テニス手帳 2011年 版 バイブルサイズ、B7サイズ
テニス用 ソフトテニス用と別に作ってあります。
今回は硬式テニスをメインに紹介しています
2011年のカレンダーに対応した、システム手帳作りました。

頑丈なハードカバーの表紙に、サイドポケットにはカードも入ります。

優れモノです。
一番のウリは、世界最小の作戦ボード
クリアケースに入れて、水性ペンで陣形など説明します。
便利ですよ。
次のウリが、見開きのコート図

システム手帳の小ささをカバーします。
定番のコート図入りメモ

練習記録を書けます。
テニス力 どれ位上達したかを蜘蛛巣グラフで記入します。

個人用。
部活管理の選手用があります。
大きめのコート図
手帳といえどもテニスの発想が浮かんだ時に、コート図が必要ですよね。
クリアポケット
細かいものを入れてください。
アドレス帳
スケジュール
1年カレンダー
月別のカレンダー
自己啓発
年間予定表
優先順位表
Plan → Do → Check → Act

通常メモ
以上がテニス手帳のスペックです。総ページで100頁位でしょうか。
ご希望のメニューで調整します。
テニス手帳バイブルサイズ テニス手帳B7 ソフトテニスシステム手帳バイブルサイズ ソフトテニスシステム手帳B7 僕は、テニススクールにデイパックで行きます。
通勤は自転車、身体の健康管理と、八景島シーパラダイス、海の公園が通勤途中ですから、
毎日が、リゾートと感覚のミニトリップ。
デイパックの中身は、
テニスウエア着替え、8枚位。
汗をかいたら、必ず着替えます。腰痛予防。汗の後の冷えが問題なんです。
そして3種類のテニスノート。
一番大きいのがA4のテニスノート。
メモが一杯書けます。ドリルのパターンも書けます。
大きめのホワイトボードと陣形のフォーメーション説明用のイラスト入りです。
手帳は2個持っています。
大きめのバイブルサイズのシステム手帳、記入が多め
小さめのB7サイズのシステム手帳、スケジュールの確認がメイン
手帳を3つも持つ人いないでしょうね。
その目的は、手帳の記入と、資料の保存も有りますが、
それぞれの手帳の、使い勝手、耐久性を調べています。
まあ、商品のテストを自分でしている訳です。
テニスノートの詳しい説明 テニス作戦ボードテニス365 Q&A お陰さまで質問がどんどん来ています。
にほんブログ村 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。



最後まで読んでいただいて、有り難うございました。