★☆★ ゴルフ 上達にビデオ活用 ★☆★
動画解析ソフトMVP2000を大活用
スポーツ上達法なのに、ゴルフのことが少ない。
お客様から言われました。
そこで早速ゴルフのページを。
即実行の月さんです
☆ 僕とゴルフ タイガーウッズの軸の安定性 スウィングの見本
僕は、スキーのプロになる前は、サラリーマンを2年ほどやっていました。
富士ゼロックスで、結構勉強させていただきました。
その時に、ゴルフの接待があったのですが、嫌で、嫌で、たまりませんでした。
今考えたら、お金がかからないんですから、
(※ 当時は景気がよくて、よく売れて、接待、会社持ち)、やっておけばよかった。
スキーの仕事についてからも、スキー場って夏はゴルフ場のケースが多いですから、
プレーするチャンスは一杯ありました。
でもほとんどやら無かったですね。
☆ゴルフの達人が 少しずつMVP2000の画像を紹介していきます。
スキーコーチの先輩にHさんがいらっしゃいます。
スキーは達人、伺ったらゴルフもアマの良い成績で、コンペに出ています。
それで、早速Hさんのゴルフを撮影しに。
良い環境に住んでおられます。羨ましい位。
やろうと思えば、毎日、ゴルフとテニスが出来る。
Hさんにお願いをして、いろいろな角度から撮影しました。
☆スポーツとビデオ
僕は、ゴルフのことは分かりませんが、スポーツですから、
基本は一緒でしょう。
軸を安定させて
ボールを良く見る 視線をインパクトに残す
これって、R.フェデラーだあ
フォロースルーをしっかりとる。
同じですよね。
スポーツの上達にはビデオは欠かせません。
自分で自分を知れば、欠点は直ります。
コーチから指摘をされても、「そうかなあ」程度にしか思っていないものです。
それでビデオを見てビックリ、最初は必ずガッカリします。
お客様によっては、「これは自分じゃない」
「今日は調子が???」
いえいえ、それが自分なんです。
そんな自分に気づけば、修正が出来ます。
コーチのアドバイスも良く入って来るようになります。
一度変わり始めたら、激変しますよ。
もちろん良い方向に。
ビデオを使った動画解析サービスを行っています。
ゴルフ、テニスはもちろん、部活や、少年スポーツで学生を指導している方、
指導にお役立てください。
お気軽にご相談ください。
アート&スポーツ ブログ
MVP2000の日本ナレッジ
月さんメールアドレス
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。