2015年11月06日
錦織 ガスケ戦 善戦及ばず 腹筋痛で棄権 ATPファイナルへ大事とる
悪夢のガスケ戦 無理せずATPファイナルに備え棄権
今度こそ勝ってもらおうと見ていたが、残念な結果に。
体力、怪我も実力の内。今年の最終目標はATPファイナル、
とプラス思考で行きましょう。
テニスで重要なプラス思考。
無念、結果的には腹部の痛みでリタイア。 ガスケ ◎ 7-6(3) 4-1 ×錦織選手
苦渋の決断、
本人が辛い。
試合は
したいし、
身体が
痛いでは。
しかし競った第1セットには、試合の要素が満載。
試合のデータ、腹部の怪我 安定指数、この3つの観点から解説しよう。長くなるので、Part3に分けて解説する。
成績とも関係しますが、腹筋痛はサービス力が落ちます。
特にトッププレーヤーは全身運動ですから。
Part1 データが示す、敗因
錦織選手はR.ガスケに5連敗中、テレビで試合を見ると、錦織選手が逆をついても、
きちんと反応している。錦織選手のショットの展開がシミュレーションできている感じがする。
テニス、イメージトレーニングの大事さ。
まずPart1 試合結果から データから試合を観察した。
第1セットは競ったが、7回のブレークチャンスを活かせず、
タイブレークへ。
このブレークチャンスを活かせないことが最近多い。
トッププレーヤーの資格は、競ったゲームを落とさないところだ。
今にN.ジョコビッチがまさにそう。
全盛時のR.ナダルは特に強かった。
試合のスタッツから見る
敗因 サービス、アンフォーストエラー、ブレークポイント
1stサ−ビスの確率が悪く。
1stサ−ビスのポイント獲得率が悪い。
普通はここは叩かれる。
2ndサービス何とか面目を保ったが。
USオープンの敗戦から、同じ負けパターン。
原因は不安定な1stサ−ビス。
安定指数(ウィナーからアンフォーストエラーを引いた数字) これがマイナスになっている。
勝つ時の錦織選手は、安定指数が高い。

安定指数については後でPart2で詳しく触れる。
試合前の予想で勝つには
速攻、3球目攻撃が必要。
緩急の変化が必要と書いた。 ガスケ戦、予想、願望記事。
速攻は、ガスケが実行してきた。短いラリーでのポイント獲得率が高い。
良く解説者が、錦織選手は、ラリーから展開を作る選手なので、
長いラリーに持ち込めば、そう語る。
日本固有の、ラリーつなげる願望だが、
今、世界のテニスは、速攻に来ている。
大接戦のJ.シャーディ戦 がそれを証明している。
今回のNHKの放映、スタッツが詳しいので助かる
ラリーの回数と、ポイントを比べている
ラリー5回
までのポイント
ラリー5−9回まで
そして9回以上の
確かに錦織選手は9本以上のラリーでだけ、ガスケを上回っている。
しかし長いラリーで
奪ったポイントは
たったの10本で、
ガスケだって7本。
全体から見たら
たったの13%。
ここで苦労して
ポイントをとるよりも、
70%近い比率の
短いラリーで
ポイントをとる
工夫をする方が勝利は近い。
試合に勝つ法則。
速攻、
もっとはっきり言うと、
3球目までにポイントは決まる事が多い。
そろそろ長いラリー願望神話におさらばしよう。
一般プレーヤーはラリー続けること大事ですよ。
自滅が多いんですから。トッププレーヤーと一般プレーヤー、戦略の違い

本日の御教訓 速攻の大事さ
ラリー5本以内に7割決まる
1:特に重要3本目まで
2:サービス、リターンの次に
3:いつも狙う気持ちを
錦織選手 ガスケ ハイライト動画
テニスって楽しい。
指導は分かり易く。
テニスの部活活性化 します。
正しい比率のコート図、テニス作戦ボード、見開き2画面
システム手帳、テニスノート
ボール出しマニュアル、ドリル270
の3点セット、即レッスンに使えます。スクール、部活、サークルに。
メールによるサポートもいたします。

これはオプションも含めたフル装備です。
テニス部活応援キット
★☆★ 旬のテニスが分かる便利なリンク集 ★☆★
ATP
NHK マスターズ1000
N.ジョコビッチ、A.マレー、R.ナダル、R.フェデラーは負けました。ブレークされずに何故?
テニス365
ATP ファイナル
ライブスコアはここで
no matchと出たら、completed matchesをクリック。試合、ドロー、ダブルス、全てが分かる。
パリマスターズ1000 公式サイト
錦織選手、第6シードで登場。このサイトも情報が遅いので、うえのATPの方が良い。
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。

にほんブログ村


![[ソフトテニス・オンライン]](http://st-on.jp/images/white_logo2.gif)
[ソフトテニス・オンライン]
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
今度こそ勝ってもらおうと見ていたが、残念な結果に。
体力、怪我も実力の内。今年の最終目標はATPファイナル、
とプラス思考で行きましょう。
テニスで重要なプラス思考。
無念、結果的には腹部の痛みでリタイア。 ガスケ ◎ 7-6(3) 4-1 ×錦織選手
苦渋の決断、

本人が辛い。
試合は
したいし、
身体が
痛いでは。
しかし競った第1セットには、試合の要素が満載。
試合のデータ、腹部の怪我 安定指数、この3つの観点から解説しよう。長くなるので、Part3に分けて解説する。
成績とも関係しますが、腹筋痛はサービス力が落ちます。
特にトッププレーヤーは全身運動ですから。
Part1 データが示す、敗因
錦織選手はR.ガスケに5連敗中、テレビで試合を見ると、錦織選手が逆をついても、
きちんと反応している。錦織選手のショットの展開がシミュレーションできている感じがする。
テニス、イメージトレーニングの大事さ。
まずPart1 試合結果から データから試合を観察した。
第1セットは競ったが、7回のブレークチャンスを活かせず、
タイブレークへ。
このブレークチャンスを活かせないことが最近多い。
トッププレーヤーの資格は、競ったゲームを落とさないところだ。
今にN.ジョコビッチがまさにそう。
全盛時のR.ナダルは特に強かった。
試合のスタッツから見る
敗因 サービス、アンフォーストエラー、ブレークポイント
1stサ−ビスの確率が悪く。
1stサ−ビスのポイント獲得率が悪い。
普通はここは叩かれる。
2ndサービス何とか面目を保ったが。
USオープンの敗戦から、同じ負けパターン。
原因は不安定な1stサ−ビス。
安定指数(ウィナーからアンフォーストエラーを引いた数字) これがマイナスになっている。
勝つ時の錦織選手は、安定指数が高い。

安定指数については後でPart2で詳しく触れる。
試合前の予想で勝つには
速攻、3球目攻撃が必要。
緩急の変化が必要と書いた。 ガスケ戦、予想、願望記事。
速攻は、ガスケが実行してきた。短いラリーでのポイント獲得率が高い。
良く解説者が、錦織選手は、ラリーから展開を作る選手なので、
長いラリーに持ち込めば、そう語る。
日本固有の、ラリーつなげる願望だが、
今、世界のテニスは、速攻に来ている。
大接戦のJ.シャーディ戦 がそれを証明している。
今回のNHKの放映、スタッツが詳しいので助かる
ラリーの回数と、ポイントを比べている
ラリー5回

までのポイント
ラリー5−9回まで
そして9回以上の
確かに錦織選手は9本以上のラリーでだけ、ガスケを上回っている。
しかし長いラリーで

奪ったポイントは
たったの10本で、
ガスケだって7本。
全体から見たら
たったの13%。
ここで苦労して
ポイントをとるよりも、
70%近い比率の
短いラリーで
ポイントをとる
工夫をする方が勝利は近い。
試合に勝つ法則。
速攻、
もっとはっきり言うと、
3球目までにポイントは決まる事が多い。
そろそろ長いラリー願望神話におさらばしよう。
一般プレーヤーはラリー続けること大事ですよ。
自滅が多いんですから。トッププレーヤーと一般プレーヤー、戦略の違い

本日の御教訓 速攻の大事さ
ラリー5本以内に7割決まる
1:特に重要3本目まで
2:サービス、リターンの次に
3:いつも狙う気持ちを
錦織選手 ガスケ ハイライト動画
テニスって楽しい。
指導は分かり易く。
テニスの部活活性化 します。
正しい比率のコート図、テニス作戦ボード、見開き2画面
システム手帳、テニスノート
ボール出しマニュアル、ドリル270
の3点セット、即レッスンに使えます。スクール、部活、サークルに。
メールによるサポートもいたします。

これはオプションも含めたフル装備です。
テニス部活応援キット
★☆★ 旬のテニスが分かる便利なリンク集 ★☆★
ATP
NHK マスターズ1000
N.ジョコビッチ、A.マレー、R.ナダル、R.フェデラーは負けました。ブレークされずに何故?
テニス365
ATP ファイナル
ライブスコアはここで
no matchと出たら、completed matchesをクリック。試合、ドロー、ダブルス、全てが分かる。
パリマスターズ1000 公式サイト
錦織選手、第6シードで登場。このサイトも情報が遅いので、うえのATPの方が良い。
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。

にほんブログ村


![[ソフトテニス・オンライン]](http://st-on.jp/images/white_logo2.gif)
[ソフトテニス・オンライン]
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
タグ:錦織圭
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
痛い敗戦ですね。まあテニスの試合もハードですから。ここはファイナル出場のためと、開き直りましょう。
Posted by あいたた at 2015年11月06日 11:09
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://fanblogs.jp/tb/4376258
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
ジョコビッチの強さ 攻撃型、守備型 錦織は ATPファイナル2015 出場選手チェック
Excerpt: トッププレーヤー 攻撃力と守備力のバランス 錦織圭は途中棄権でR.ガスケに勝つことができなかったが、 第1セットは、ガチンコの接戦で良い試合だった。 錦織圭の敗因を、次のために分析しているが。 ..
Weblog: 面白まじめ好奇心
Tracked: 2015-11-06 20:12
Excerpt: トッププレーヤー 攻撃力と守備力のバランス 錦織圭は途中棄権でR.ガスケに勝つことができなかったが、 第1セットは、ガチンコの接戦で良い試合だった。 錦織圭の敗因を、次のために分析しているが。 ..
Weblog: 面白まじめ好奇心
Tracked: 2015-11-06 20:12