アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年07月29日

「サブスク」って何でしょう

「サブスク」って何でしょう。
最近、「サブスク」という言葉をよく聞きます。サブスクとは一体何でしょうか。
最近、カタカナ語が増えたせいか、新しい言葉がたくさん増えた気がします。
還暦をすぎていても、トレンドについて行かなければいけないので、調べてみました。
サブスクとは

「サブスク」とはサブスクリプションサービスの略称です。

サブスクリプションサービスとは

「サブスクリプションサービス」とは、「定額料金を支払うことで、一定期間のサービスが受けられることを保証するサービス」のことです。
サブスクリプション(subscription)とは、新聞や雑誌などの購読予約(金)、ソフトウェアやサービスなどの定額制「予約購読」や「年間購読」という意味があり、最近では「定額制のサービス」という意味で広く使われています。
日常生活の中で、すでに私達は、うまく利用しているはずです。

定額制のサブスクリプションサービス

定額制のサブスクリプションサービスは、1ヶ月、1年という単位でお得な単価が設定されています。

サブスクリプションの例

Amazon Prime
Amazon Primeは、月額プランだと500円(税込)になりますが、年間プランで申し込んだ場合は4,900円(税込)です。年間プランは、月額プランよりも年間で1,100円安くなリます。私は、お得な年間プランを契約しています。
更に、学生は、Prime Studentが利用できます。
Prime Studentは、会員特典対象の映画やテレビが見放題、200万曲の対象音楽が聴き放題、お得な配送特典などたくさんの会員特典を楽しめる学生限定のプログラムです。月額プランは250円(税込)、年間プラン2,450円(税込)と一般会員の半額になり大変お得です。


また、Kindle Unlimitedというサービスもあります。
Kindle Unlimitedは、豊富な本、コミック、雑誌および洋書の中から好きな本を選んで読める読み放題サービスです。 30日間の無料期間の後は月額980円です。いつでも解約できます。


マスクのサブスクリプションサービスとは

最近、マスクのサブスクリプションサービスも見かけます。
マスクのサブスクリプションサービスとはどういうものかというと、これは、定額で、定期購入できるというものです。安価で、一度登録すると、定期的に送られてくるので、買い忘れがないというメリットがあります。
また、マスクが市場に大量に出回ってもっと安価に購入できるようになれば、すぐに解約できます。
例えば、こちらのマスク

は、送料税込で1枚あたり22円(税別)となっています。
まず、安価かどうか、在庫速報.com というサイトで確認してみましょう。
最安値は7月28日現在で14円ですが、送料込で22円(税別)というのは、まずまずお得な金額になるでしょう。
また、いちいち購入しなくても、60日または90日ごとに送られてくるというのは、忙しい人には、安心です。

サブスクリプションサービスの解約は簡単

解約は、PCやスマホから決めたらすぐにできます。そこには、「もう少し続けませんか」なんて、せっかくの決断を躊躇させる販売員さんはいません。つまり、チャレンジしようと思ったらすぐに始められて、自分の生活スタイルに合わなくなれば、すぐに解約できるのです。解約しても、またすぐに始めることも出来ます。

まとめ

「サブスク」とはサブスクリプションサービスの略称で、「サブスクリプションサービス」とは、「定額料金を支払うことで、一定期間のサービスが受けられることを保証するサービス」のことです。
サブスクはすでに日常生活に浸透し、私達は使いこなしています。
ニューノーマルの生活スタイルに合わせた、お得なサブスクリプションサービスを見つけて、賢く利用することが大切ですね。
賢く利用するとは、お得なサブスクリプションサービスを見逃さずうまく選択して、有効に使い、また、契約しても、そのままにせず、絶えず見直して、不用になったらすぐに解約するということです。
ぼんやりしていると、不用になったのにいつまでも契約が続いて損していることになりますから、気をつけなければいけません。
posted by tryforminimalist at 14:44| 生活の知恵

2020年03月06日

日本はまだ感染者数「360人」です!

こんにちは。

コロナウイルスの感染者数が増えて、皆、過剰に心配しています。
それもそのはずです。
NHKのニュースなどでも、日本で1000人を越して、危険が増しているような報道です。
むしろ、こちらの報道の仕方の方が心配です。
ニュースご担当の方は、日本国籍なのですか?
正確に報道してください。
日本は、まだ、感染者数360人なんです。
そのうち、43人は快復しておられるのです。
日本360,クルーズ船(Others)696
クルーズ船は、日本の国内とは別の扱いのはずです。
正しく報道してほしい。
国内向けには日本人を脅し、世界に向けては日本の印象を悪くするような報道をあえてしています。

真実を報道しないニュースを見ると、そちらのほうが心配になります。

世界中の日々の感染者数は、次のサイトで確認できます。
Coronavirus COVID-19 Global Cases by Johns Hopkins CSSE
報道に振り回されず、落ち着いて対応しましょう。
パニックにならず、落ち着いて行動出来るのが、本来の日本人だと思います。
冷静になりましょう、日本人。
そして、頑張りましょう、日本。

posted by tryforminimalist at 13:27| news

2020年01月27日

夢だった、英語学習を始めてみました

61歳になって、仕事と子育てから開放され、好きなことをやれる時間ができました。
贅沢な時間だと思います。
今後、医療が進歩して健康寿命が伸びれば、私の年齢はまだ、折り返し地点です。
思い切って子供の頃から憧れていたことに挑戦することにしました。

日本語以外の言語を日本語のように理解して話したり、聞いたり、読んだりできるようになること。
そんな憧れがありながら、私の英語学習はちっとも進みませんでした。
忙しかったから?
努力できなかったから?
持久力がなかったから?
記憶力が悪すぎたから?

私の持っている英語力は、46年前、中学3年生で取得した英検3級です。
大学生のときに選択した第2外国語のフランス語のほうが、まだ親近感が持てます。
いずれにしても、40年以上放置していたので、すっかり錆びついてます。

実は、昨年、仕事をやめたときに、まず、youtube で英会話の動画をいろいろ検索してみたり、アマゾンプライムビデオでアメリカのドラマをひたすら見たりしました。
また、アプリのNHK語学講座を家事をしながらひたすら聞きました。

でも、1日の殆どの時間を英語を聞き流して過ごしているのに、実際には、英語をセンテンスで話すことができませんでした。

新幹線で、隣に外国人が座っていて、東京の観光ガイドでいろいろ探しているらしいのに、話しかけられたくなくて、ずっと日本語の小説を読んでしまうほど内気でした。

せっかく、アメリカンドラマにはまって、耳は英語漬けの日々を過ごしているのに、リアルなネイティブイングリッシュを耳にすると、固まってしまうとは、どういうことでしょうか。

私は、道に迷っていました。
いえ、深い英語の森の中をさまよっていたという感じでしょうか。
どうやったら、英語を日本語のように話すことが出来るのだろうかと悩む日々が続きました。
それに、私にとってゴールは何なのか、設定したゴールが見えて来るのか、疑問が膨らむばかりでした。

私は、英語上達のためのロードマップを探していたのです。


英語上達のためのロードマップ



「英語上達完全マップ 森沢洋介著 ペレ出版」

ぱっと光が差し込んだようでした。
これです。
私が探していたのは。

英語上達完全マップを頼りにしようと思ったのは、インターネット上で多くの人がこのロードマップを参考にTOEICのスコアを上げるなど、具体的に役に立ったことを示しておられることや、教材が具体的に示されていることです。

中でも、「英語上達完全マップを10ヶ月やってみた」というサイトは衝撃的でした。
働きながら、10ヶ月で、そんなに!
確かに、聞き流しているだけでは、英語が上達するわけないということは感じていました。
英語においても、上達するためには、きめ細かい戦略と、しつこいほどの繰り返しと努力の積み重ねが必要だったのです。

私は、英語上達完全マップの標準プランをやってみることに決めました。

まずは、中学英語で英語の初期回路を作るという段階です。
本来は著者のおすすめを選ぶべきなのでしょうが、とりあえず、自分の手元にあるものを利用することもお許しください。
また、ボキャビルはも少し上達してから使うらしいのですが、キクタンBasic4000、キクタンBasic6000はCDをノリノリで聞ける上に、センテンスで英作文の練習が出来るのでもう使ってみることにしました。

使用する教材


現在使用しているは、
@ 音読パッケージ用:速読英単語必修編改定第6版(CDあり) 風早寛著 Z会


A 短文暗証=瞬間英作文:どんどん話すための瞬間英作文トレーニング 森沢洋介 ペレ出版

B 語彙増強=ボキャビル:キクタンBasic4000、キクタンAdvanced6000


その他、参考にしているNHKの語学講座、youtubeやインターネットのサイトなどは、あらためてご紹介します。


CDはスマホに取り込んで、ワイヤレスヘッドホンで聞いています。
本を読んでいると、単調な学習は10分で眠くなりますが、聞くとちっとも眠くならない上に、家事をしながらできたりして便利です。

1月の英語学習記録
(今回はほぼ1ヶ月分をまとめます。)

@ 速読英単語必修編改定第6版(CDも購入しました。) 風早寛著 Z会 
  英文1〜15章の音読(必修編は全部で70章あります。)
  必修編は、読むだけなら、難しくありません。単語も文法もそれほど難しくありません。
  テーマも様々で、楽しく読むことができます。
  読んだ後に、CDを各章ごとに何度も聞いています。
  内容を理解していても、文章を見ないで朗読だけ聞くと、速いしとても難しいです。

A どんどん話すための瞬間英作文トレーニング 森沢洋介 ペレ出版 
  CDで日本語を聞いて英作文を口に出すというやり方をしています。
  一通り、終わったのですが、part3のところがまだすらすらできないので、繰り返しています。
  CDには、1センテンスごとにポーズが入っているのですが、少し考えたりすると、英文を口にする時間が足りないので、日本語を聞いて一度止めて、英文を口に出して、その後英文の答を聞いて確認しています。
  1章ごとでなく、1センテンスごとにリピート出来るとなお良いのですが、そのようになっていないので、1章ごとに練習しています。何度やっても、記憶力が悪いおかげで、毎回新鮮な気持ちでトレーニングできます。

B キクタンBasic4000 CD1,CD2 アルク
  全体を聞き流しました。
  これは、気楽に掃除をしながら、お洗濯をしながら、お皿を洗いながら聞いています。
  収録されている1120語の意味は覚えました。
  ただ、使いこなすには至っていません。
  夜寝る前に、単語の入ったセンテンスを英作文しながら練習していますが、すぐに眠くなってしまいます。

1ヶ月やってみた効果

61歳ですし、特に仕事をやめてからは、人の名前を忘れたり、単語がなかなか出にくくなっていました。
英語だけでなく、日本語すら、うまくしゃべることができなくなっていたのです。
英語の練習は、脳の老化を抑えるトレーニングになっているかもしれません。
ごくごく簡単な日常会話、例えば、車を運転していて、「後ろの車に迫られてるね。」なんて、とっさに言えませんが、英語で道を聞かれたとしたら、なんとか案内できそうな、そんな自信も湧いて来ました。
また、アメリカのドラマを見たときに以前聞き逃していた単語の発音が聞こえる気がします。
家族には、様々な雑用をこなす要領が良くなったと褒められます。

毎日3時間、3ヶ月興味を持って聞き続けると、英語が意味を持って聞こえるようになると、知人が励ましてくれました。
時間はたくさんあります。
続けてみます。

posted by tryforminimalist at 20:05| 英語学習

2019年09月14日

廃プラスチックについて考えることは大切だが、日本の現状はマスコミの伝え方ほどひどくはない。

こんにちは。
私は、最近廃プラスチックの問題について、平凡な主婦の立場からいろいろ考えています。ただし、情報はネットの情報ですので、限られています。

世界で1950年以降に生産されたプラスチックは83億tを超え、うち63億tがごみとして廃棄されています。そして、これらのリサイクル率は9%にすぎません。回収されたプラスチックごみの79%が埋立、あるいは海洋等へ投棄されています。このことがプラスチックによる海洋汚染を深刻にしています。
私が違和感をおぼえるのは、だから日本の廃プラスチックも深刻だとプレッシャーをかけられ、ストローを紙にするだのスーパーでのポリ袋のレジ袋を廃止するだの変な方向に話が進んでしまうことです。
飲食店のストローがプラスチックだとか、買い物袋がプラスチックだとかですぐに海洋汚染に繋がりますか。
真面目なお母さんは、使い捨てのおむつをやめて、布のおむつに変えようとしておられる方もあるかと思いますが、そんな無理をする必要ありません。自治体の手順に従ってきちんと廃棄すればそれでいいことだと思います。
海洋汚染の問題は、廃プラスチックの回収システム(捨て方)の問題であって、材料の問題ではないと思いますが、如何でしょう。
また、ペットボトル飲料や水道水にもプラスチックが混入しているという記事がありますが、プラスチックが水道水に混入していたという調査は日本国内のものではありません。タイトルが衝撃的すぎて、もしかしてという不安を煽ります。もちろん海外では気をつけなければなりません。
日本国内でのプラスチックのペットボトル飲料や水道水への混入調査結果があれば、個人的には知りたいところです。

では、日本の現状はどうなのでしょう。
日本の廃プラスチック発生量は940万t/年で、全廃棄物の約2%を占めています。2013年時点では、リサイクル率が約25%、熱回収率が約57%、未利用・焼却埋め立てが約18%となっているそうです。

素晴らしいと思います。

世界全体では79%ものプラスチックが埋め立てか海洋投棄という現状にも関わらず、日本では2013年においても未利用または焼却埋め立てが18%なのです。

日本はプラスチック利用者として胸を張っていいんじゃないですか。
使い終わったプラスチックをきちんと処理していますよ。

しかも、環境問題、資源の問題から、日本人は真面目に取り組んでいて、廃プラスチックのリサイクルのみならず、原材料を石油に依存しないプラスチックの開発もされていますし、更に生分解性プラスチック(自然界で二酸化炭素や水になりやすいプラスチック)もペットボトル等に応用されています。

プラスチックだけでなく、ゴミの循環システム構築については、明治時代よりも以前から日本人の得意分野ですし、海外から絶賛されるとおり、ゴミをきちんと片付けられる素晴らしい国民性も持っています。
他の国がプラスチックを安易に投棄してしまうからと言って、日本がプラスチックの利用を制限する方向に向かうのはおかしいです。日本には日本の国内環境や事情があるのですから、小泉進次郎環境大臣には、他国との比較ではなく、日本の良いシステムなどの現状を踏まえて、経済が上向く方向のアイディアをすくい上げて進めていただきたいなと思います。

さらに小泉進次郎環境大臣に是非お願いしたい、廃プラスチックの利用については次回に。

今回参考にさせていただいたのは以下の記事です。
@環境省が語る!廃プラスチックの今後の方向性
A世界中の水道水やボトル水から極小のプラスチック片が検出、人体への影響は?

2019年09月12日

名前は難しいが、食品の保存だけではない、臭い漏れを防いでくれるポリ塩化ビニリデンは主婦の味方

こんにちは。

様々なプラスチックについては中学や高校の化学の授業で習うことになっていますが、なかなかすべて暗記できるものではありません。ただ、生活の中で慣れ親しんでくると、名前や性質について自然と覚えられるものです。
昨日せっかくポリ塩化ビニリデンというプラスチックについて触れましたので、もう少し詳しくご紹介します。

ポリ塩化ビニリデンはアメリカのダウケミカル社が1933年に開発しました。
分子構造は次のようになっています。

20190912CIMG1593 - コピー.jpg



ポリ塩化ビニリデンの性質

1酸素と水蒸気を通しにくい。
2香りを保ったり移り香を防いだりすることがでる。
3他のフィルムなどにポリ塩化ビニリデンを薄くコートするだけで酸素バリア性を高めることができる。

ポリ塩化ビニリデンの用途

家庭用のラップ、ハムソーセージなどの食品包装用フィルム、スナック食品などの袋柄のコートフィルムなどさまざまに応用されています。
ポテトチップスの袋にもポリ塩化ビニリデンがコーティングされにおいが漏れ出すのを防いでくれているんですね。


環境問題について

ポリ塩化ビニリデンに塩素原子が含まれることから、1990年代頃には焼却処分時のダイオキシンの発生など環境負荷を懸念する声があがりました。しかし、今日では、焼却施設の改良や新型への建替えが進み、ダイオキシン問題は実質的には解決済みとなり、プラスチックを原料とする発電事業に利用するまでになっています。

途中で噛みそうな名前のポリ塩化ビニリデンですが、私達の生活には大変大切な役割を果たしていることがわかりました。
私は、ポリ塩化ビニリデンのガスバリア性(酸素や水蒸気を通さない性質)を知ってから、一度で使い捨てにしていたラップを、洗って、生ゴミを包むために使っています。
昨日も述べたとおり、夏場の生ゴミの臭いを防いでくれますよ。ポリ袋に入れるよりずっといい。ぜひお試しください。

出典:以上は、塩化ビニリデン衛生協議会さんのホームページを参考にまとめいただきました。詳しくは、こちらのページをお読みください。
塩化ビニリデン衛生協議会

2019年09月11日

ゴミの分別は面倒だが、清潔な暮らしができる

残暑が厳しいです。
台風被害でまだ電気が復旧していないところにお住まいの方は本当に大変だ思います。
少しでも涼しいところに移動して、体調を整えてくださいね。

こんにちは。
暑いときに、ゴミのお話で恐縮です。
ゴミの分別等についてネットを見ると、分別は大変負担になるようなお話があります。
確かに、可燃ゴミ、不燃ごみ、かん、びんくらいなら簡単ですが、更にプラスチックだの紙だのと言われると面倒になるかもしれません。
一方、ゴミの分別を面倒だと思う人は、ゴミの臭いに悩まされていない幸せな人ではないかと思います。
庭のないアパートに暮らしてみると、家の中にゴミを保管して置かなければならず、嫌でも生ゴミの臭いの対策を考えさせられます。
以前は戸建てに住んでいましたが、ゴミステーションが家の斜め前にあったので、夏場のゴミの臭い、カラスの散らかし被害にはホント苦労しました。
以前の自治体では、プラスチックを回収する日がなく、可燃ゴミとして出してよかったのですが、住民の方のゴミの捨てかたが、とても雑だったため、可燃ゴミの袋の山は、めちゃくちゃ臭くて汚かったのです。
市の指定の袋に可燃ゴミをいれるきまりですが、どうせ燃やすのだからと、生ゴミ、プラスチックや紙が適当に詰め込んであり、箱の角などでゴミ袋も破れ、更に、生ゴミの汁が袋の中でびちゃびちゃしていて、おまけに袋は半透明なのですべて見えてしまい、それはもうおぞましい光景でした。

今考えると、とても不衛生な環境でした。

今年度から、プラスチックの回収が週1で行われる自治体に越してきて、可燃ゴミをプラスチックと生ゴミに分別するようになり、生ゴミよりリサイクル可能なプラスチックの方が多いことがわかりました。
家の中のゴミの臭い対策は、少ない生ゴミの臭いに限られるので、とっても簡単になりました。

自治体は寛容で、プラスチックを可燃ゴミとして捨てることもできます。

以下は、今、私が生ゴミを捨てるときに実践している方法です。
@ 少ない生ゴミは、紙に包んでよく絞って水切りをしてコンパクトにする。
A それを、ポテチなどのお菓子の袋に密閉するか、使い終わったラップにしっかり包んで捨てます。
注意1:ラップは、箱に塩化ビニリデンと表示があるものを使用します。ポリエチレンのラップではあまり臭いを防ぐ効果がないと思います(ポリエチレンのラップで試したことがないので、ポリエチレンの袋を使用したときの感想です)。
20190911CIMG1592 - コピー.jpg

注意2:私のところでは、ラップは可燃ゴミとして出すことができます。
20190911CIMG1594 - コピー.jpg


夏場、困っていた生ゴミの臭いが激減しました。
よろしかったらお試しください
その他、少量の生ゴミなら可燃ゴミの日まで冷凍しておくというアイデアもありますし、BOSという生ゴミの臭いを防ぐ袋も良さそうです。




生ゴミのニオイ対策については、東海テレビさんの番組を参考にさせていただきました。
生ごみ臭をシャットアウト! 実は『お菓子の袋』の“バリア効果”がずば抜けていた

2019年09月03日

可燃ゴミにしていたプラスチックを分別すると、とってもお得なことがわかりました。

こんにちは。

可燃ゴミにしていたプラスチックを生ゴミなどと分別すると、すごくお得です。
なぜなら、週2回の可燃ゴミの日が、週3回に増えるからです。

私の地域では、週2回生ゴミなどの可燃ゴミの日と、週1回のプラスチックの日があります。

引っ越してくるまでの自治体では、プラスチックの日がなかったので、プラスチックも可燃ゴミに入れて良いということで、可燃ゴミの日だけにプラスチックを含めた可燃ゴミを出していました。
すると、主なゴミを出せるのは週2回に限られます。

ところが、プラスチックを週1で回収してくれる自治体に引っ越したおかげで、主なゴミを週3回も出せるようになったのです。

今週の我が家から排出する1週間分のプラスチックです。
20190903CIMG1587 - コピー.jpg

潰さない状態では、前回と同様、45リットルくらいあります。

分別しなければ、週2回しか出せないけど、分別すれば、プラスチックの日が特別にあって出せるんです。
しかも、分別するために、プラスチック容器を洗うおかげで、可燃ゴミのニオイが激減しました。
更に、分別したとしても、プラスチックを可燃ゴミとして出すことも可能なのです。

なんという、柔軟さ、というか適当さでしょう。
私にピッタリ。

@ プラスチック容器をお皿を洗うついでに洗って、分別する。
A プラスチックの日に出してもよいが、無理なら可燃ゴミの日に出しても良い。

リサイクルとはいえ、しゃかりきになってやらなくてもいいんです。
リサイクルに出せば、リサイクル製品リサイクル燃料として役に立てることができるし、
たとえ可燃ゴミに出しても、熱エネルギーとして利用されるわけです。

きちんと自治体の指示に従ってゴミを排出していれば、迷惑をかけることもないし、役に立つこともあるという、気楽な考えです。

私が気づいたお得なことは、
プラスチックを分別すれば、生活の中で出てくる主な不用品(ゴミなど)を、家から出す機会が増える

でした。

さて、プラスチックを分別してわかったんですが、1週間にこんなにたくさんのプラスチックが各家庭から出るのだということなんです。
でも、みんながきちんと自治体の指示通りに廃棄するなりリサイクルするなりすれば、問題はないように思えます。
ではなぜ、プラスチックによる海洋汚染が深刻になるのでしょうか。
プラスチックそのものが悪いわけではありません。
プラスチックを製品や燃料として再利用したり、あるいはきちんと燃やしてしまえば、問題はないように思えます。

結局は捨て方の問題ではありませんか。
最終的な処分の仕方をきちんと監視、確認して、河川や海に流れ出していないかどうか、捨てられていないかどうか、よく観察して考えるべきなのだと思います。

ゆるーい私としては、生活の中からプラスチックを排除するのではなく、プラスチックとうまく付き合ってゆきたいのです。だって、プラスチック製品は生活に溶け込んでいるし、便利だし、安価です。

まずは、お天気の良い日に、河川公園にでかけたり、浜辺を散歩したりしてみましょう。



2019年08月22日

発泡スチロール性トレーはもったいないほど芸術的です。

プラスチックリサイクルCIMG3138 - コピー.jpg

こんにちは。

一口にプラスチックと言っても、様々な種類があるようです。
中学生の理科で学習しているはずなのですが、きちんと覚えてはいません。
ペットとポリエチレンはよく耳にしますので、単語として覚えていますが...

上の写真はプラスチックの中でも、ポリスチレンと呼ばれる材料を使った、発泡スチロール性トレーです。
我が家で、1週間ため置いたリサイクルするプラスチック製品の一部です。
発泡スチロール性トレーはお惣菜やお魚やお肉あるいはお寿司などを入れる容器としてスーパーマーケットなどで活躍しています。
食品が引き立つように、また、ものによっては段々があったり、仕切りがついていたり、様々な工夫がされていて、その上とても芸術的です。
まさに、食材に付加価値を与える容器ですね。
使い終わったら、食器と同様に洗剤で洗って、乾くまでの少しの間眺めて、それからリサイクル用の袋に入れます。
ほんの短い時間しか使用されないのに、良いお仕事をしていて、気配りの細やかな日本人ならではの作品だといつも感心しています。

プラスチック製品についている記号

矢印で囲った三角の中に6と書かれたマークがポリスチレンです。
プラスチックリサイクルCIMG3144 - コピー.jpg

発泡スチロール性トレーのリサイクル

発泡スチロール性トレーのリサイクルについては、エフピコさんのホームページに詳しく説明されていますので、そちらをご参照ください。
発泡スチロール製トレーのリサイクル

初めの仕分けは手作業なんですね。
リサイクルに出すときはきれいに洗わなければ、と思います。

ポリスチレン(PS)とは

以下はスチレン協会からの引用です。

ポリスチレン(PS)とは

ポリスチレンは原油・ナフサを原料としたスチレンモノマーを重合させて作られるプラスチック樹脂です。
ポリスチレンは1935年に初めて工業化され、70年以上の歴史があります。現在、世界中で約1200万トンのポリスチレンが使われています。ポリエチレン(高密度と低密度の2種類)、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニルと並び、5大汎用樹脂のひとつに挙げられています。

ポリスチレンは大きく分けると、透明性が高く硬いという特徴の汎用ポリスチレン(GPPS)と、ゴム成分を加えて衝撃性を改良した乳白色の耐衝撃性ポリスチレン(HIPS)の2種類があります。

ポリスチレンは加工しやすく、形状再現性が良いので、電気製品、雑貨、食品容器など幅広い用途に使用されています。又、ポリスチレンは発泡させやすい材料なので断熱性が必要な用途に多くの発泡製品が作られ、省エネルギーに貢献しています。
ポリスチレンは各国の法律で安全な食品包装材料として使用が認められており、先進国ではその用途の50%が食品包装用途となっています。

発泡PS発泡体の用途
 ポリスチレンは発泡させやすく、発泡体の断熱性を生かして、建材ボードや、カップ麺容器、魚箱などに使用されている。
 また極めて軽量で、剛性が高い事を生かしてスーパーやコンビニのお弁当や惣菜の容器や食品トレーにも広く使用されている。
 緩衝材や、畳の芯材等にも使用されている。

2019年08月21日

プラなし生活はできないが生活の中のプラスチックはリサイクルしたい

こんにちは。
一週間の生活の中で出てくるプラスチックを集めてみました。


プラスチックリサイクルCIMG1574 - コピー.jpg
我が家の1週間分のリサイクル用のプラスチック


出来る限りプラスチックを排除して生活してみようという試みがあります。
いろいろと工夫されていて大変感心です。
しかし、いざ実践となるとプラスチックはあまりに私の生活に大きく入り込んでいてとてもすべてを排除することはできません。
また、プラスチックは、紙、布、金属、木などの素材よりも優れた性質も多くあり、製品によってはプラスチックの特性を活かして作られているものもあると思います。ですから、環境汚染があるからと言ってプラスチックのすべてを否定してしまうよりも、汚染にならないような回収の方法を考えることが大切ではないかと思います。
更に限りのある資源かつ日本が輸入に依存している資源である石油から作られているので、リサイクルをすすめていくことは大変重要だと思います。
プラスチックのリサイクルがすごく進化して、いろいろまかなえるようになれば、ホルムズ海峡の心配ばかりしなくてもいいかもしれません。(それはありえないとは思うけれど、日本は優れたテクノロジーを持った国だから、資源がないながらもきっとうまくやって行けるはず。)

以上は一般論ですが、
私の個人的な生活の中でプラスチックの正しい付き合い方としてできることのはじめの一歩としては、
住んでいる自治体に週1回のプラスチック回収の日があり、積極的にプラスチックをリサイクルしようという試みがあるので、
それを活用してプラスチックを積極的にリサイクルしようと考えました。
一口にプラスチックと言ってもペットボトルなどのポリエチレンテレフタラート(PET)、それからゴミ袋などで利用するポリエチレン、お惣菜やお魚お肉の入ったお皿のような容器のポリスチレンなど様々な素材があります。

とりあえず今回は一週間でプラスチックのリサイクルマークのついたものあるいは明らかにプラスチックとわかるものを集めてみました。
プラスチックを潰さないでそのまま入れると、なんと45リットルの指定ゴミ袋が一杯になりました。

住んでいる自治体では、ペットボトルは出来る限りスーパーマーケットのリサイクルに回すようにということなので、ここに含めていません。

少し前まで、可燃ゴミの日には、毎回、指定の45リットルの袋1袋を出していました。
プラスチック、紙、生ゴミすべて一緒にして。

分別してみると、可燃ごみの中で生ゴミはごくわずかで、ほとんどがリサイクル可能なプラスチックだったということがわかりました。

可燃ゴミをプラスチックと生ゴミに分別するメリット・デメリット


メリット
@ ただ単にゴミとして燃やしていたプラスチックをリサイクルに回すことができる。
A プラスチックの容器を食器と同様に洗うため、ゴミの臭いが劇的に少なくなる。
B リサイクルに回すプラスチックの種類などを観察して、自分の生活スタイルを見直すことができる。

デメリット
@ プラスチック容器などの汚れを洗う手間と時間がかかる。
A リサイクルするプラスチックを保存するスペースや袋、容器が必要になる。
B リサイクルしても、結局熱エネルギーとして燃やされてしまう可能性がある。

私としては、ゴミのニオイに悩まされていたので、プラスチックと生ゴミを分別して出すというメリットが、大変大きいです。
さらには、プラスチックについて知り、プラスチックのリサイクルについても知ることができれば嬉しく思います。

みんなが積極的にプラスチックをリサイクルに回せるようになれば、プラスチックのリサイクル事業も進んでいくのではないでしょうか。
今では、ごく当たり前に牛乳パックや、新聞紙、ダンボール、缶、瓶などは、自治体の指示通り、きれいにして、紐で縛ったり袋に入れたりしてリサイクルに出していますよね。
プラスチックも、いつか、当たり前のようにリサイクルされるようになるといいですね。
どこかの国に輸出するのではなく、大切な資源としてプラスチックをリサイクルする日が来ますように

2019年08月12日

ゴミ箱のニオイを劇的に改善する方法

本当に暑いです。
熱いと言ってもいいくらい、焼け焦げそうです。

夏場になると悩まされるのが、生ゴミのニオイと、それを入れるプラスチックのゴミ箱にしみついて取れない生ゴミ臭です。

アパートに暮らすようになって、生ゴミ用のゴミ箱の置き場に困り、更に生ゴミのニオイとプラスチックのゴミ箱についた生ゴミ臭に悩まされていました。

密閉性の良いゴミ箱を買ったので、蓋を締めてしまえば、ゴミの臭いはしませんが、蓋を開け示したときには臭うし、また、プラスチックのゴミ箱に一度生ゴミ臭がつくと容易に取れません。

そこでまず、プラスチックのゴミ箱そのものについたニオイですが、ゴミ出しをした日に、ゴミ箱の内側をしっかりアルコールで拭いて、外に陰干しをすることにしました。
2階に住んでして、ベランダがないので、玄関先に干しています。
これを、週2回の可燃ごみの日に行うと、プラスチックのゴミ箱についたニオイが少し改善しました

ゴミ箱は金属のゴミ箱のほうがニオイ移りがないかもしれませんね。
ガラスのゴミ箱はないかとか、ニオイ移りのしない性能の良いゴミ箱を必死で探しましたが、まだ、これというものが見つかっていないので、アルコール消毒と陰干しでやり過ごしています。

次に、生ゴミそのもののニオイですが、
生ゴミ処理機を買えばいいのですが、狭いアパートでものを増やすのも嫌なので、買っていません。

それで、生ゴミはゴミ袋にいきなり捨てず、まず、いらない紙に包んで、よく水気を絞ってから捨てることにしています。
新聞をとっていないので、フリーペーパーや送られてくるカタログ雑誌のホッチキスの針をはずして、生ゴミ処理用に使わせていただいています。

以上は、誰でも当たり前になさっていることですよね。

実は、私の中で、良かったことは、もう一つあるのです。

それは、
プラスチックゴミはすべてプラスチックゴミの日に出すことに決めて、食品トレイ、食品の入っていたプラスチック容器、プリンなどのカップを、汚れていたらお皿と一緒にすべてきれいに洗って乾かして、プラスチックゴミに回すようになったことです。
引越し先の自治体では、週に1回プラスチックごみの日があるので、プラスチックを積極的にリサイクルに回すことができます。
これがホントにありがたいと思いました。

以前の自治体では、プラスチックゴミの日がなく、食品トレイをスーパーに持ってゆくしかありませんでした。
引っ越した先の自治体がプラスチックを定期的に回収してくれるおかげで、これまでゴミとして出していたプラスチックをリサイクルすることができるようになったのです。
どんなに小さな切れ端でもプラのリサイクルマークがついたものはすべて、半透明の袋に入れて出すことができます。

以前、生ゴミもプラスチックも一緒に可燃ごみとしてに捨てていたときには、
可燃ゴミがすごく多くなって、
しかもプラスチックについた汚れもどうせ可燃ゴミだからと洗いもせずに可燃ごみの袋に入れていた結果、生ゴミ臭が強烈になるというひどい生活でした。

自治体の積極的なプラスチックの回収のおかげで、何が改善したかというと、
プラスチックについた汚れを洗ってプラスチックゴミとして出すので、生ゴミのニオイのもとをかなり落とせるようになり、正味の生ゴミはごくごく少量になったことです。

これによって、生ゴミのニオイが激減しました。

私の生ゴミ臭対策は、消臭剤や優れた生ごみ処理機ではなく、プラスチックゴミと生ゴミを徹底的に仕分けすることです。
そういえば、実家の母は昔、プラスチックの回収がない頃に、可燃ゴミに出す際にも、プラスチックの容器などはきれいに洗ってから捨てていた事を思い出しました。
どうせ燃やすのに、洗うなんてと私は思っていましたが、母は、ゴミを回収する人のことを思うと、きれいなゴミを出したいと言っていました。それは、回収する人のためだけではなく、家に生ゴミ臭をためない方法でもあったんですね。
今では、実家の母の住む自治体でも積極的にプラスチックの回収がされるようになり、もちろん、ピカピカに洗ったプラスチック容器をきれいに揃えて半透明の袋に入れて出す母の姿が目に浮かびます。

プラスチックの再利用は大変厄介だと聞いています。
機会があれば、どんなふうにプラスチックがリサイクルされるのか調べてみたいです。

もし、自治体にプラスチックゴミの回収の日がある方は、ぜひ、生ゴミと一緒に可燃ゴミに出さず、きれいに洗って、プラスチックゴミとしてリサイクルに出してみてください。
すこし、洗うという手間がかかりますが、
ゴミが資源になるといううれしさもあり、
生ゴミ臭が劇的に減るといううれしさもあり、
一石二鳥です
アクセスカウンター
ランキングに参加しています。 ここには、生活をより良くするための知恵がいっぱいです。
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
ファン
検索
<< 2020年07月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
写真ギャラリー
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆ ぴよ子のんびりジャーナルの目次はこちらから
日別アーカイブ
記事ランキング
このブログはリンクフリーです。お気軽にリンクしてください。
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。