アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2018年04月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
ピカさんの画像
ピカ
こんにちは、ピカです。私は旅行と写真が趣味で、色々なところに行っては写真を撮ってきます。ピカが行ってきた場所を是非皆さんに紹介したいと思いブログを立ち上げました。宜しくお願いします。
プロフィール

2018年04月29日

2018.04.28 鎌倉 御霊神社

こんにちは、ピカです。

最後は御霊神社です。

御霊神社は、鎌倉氏・梶原氏・村岡氏・長尾氏・大庭氏の5氏の霊を祀った神社であったとされ、五霊から転じて御霊神社と通称されるようになったと言われています。

その後に、鎌倉権五郎景政の一柱のみに祭神は集約され、祭神の名から権五郎神社と呼ばれるようになりました。

IMG_3944.JPG

IMG_3942.JPG

この寺社も長谷寺近くにあり、鎌倉七福神の福禄寿を祀っております。

ピカが訪れたときは躑躅が綺麗に咲いておりました。

IMG_3981.JPG

寺社前を江ノ電が走り、新緑の中の江ノ電を撮影することができました。

IMG_3994.JPG

皆さんも長谷を訪れた際に1度は寄ってみては如何でしょう。

↓↓↓このデジタルカメラで撮影しました。














2018.04.28 鎌倉 収玄寺

こんにちは、ピカです。

今日は収玄寺。

収玄寺は、長谷寺駅近くの小さな寺社ですが、日蓮に関係する歴史あるお寺です。

IMG_3912.JPG

IMG_3914.JPG

IMG_3916.JPG

小さな境内には花が沢山植えており、綺麗な寺社かと思います。

IMG_3924.JPG

長谷を訪れた際に1度立ち寄ってもいいかもしれません。

↓↓↓このデジタルカメラで撮影しました。














2018.04.28 鎌倉 光明寺

こんにちは、ピカです。

今日は光明寺です。

光明寺は、浄土宗大本山の格式にふさわしく、鎌倉有数の大伽藍を誇る寺院です。

IMG_3838.JPG

また、第五代執権・北条時頼以降も歴代執権の帰依を受け、七堂伽藍を整えた大寺院に発展しました。

IMG_3844.JPG

IMG_3869.JPG

IMG_3863.JPG

境内は広く、春には桜も咲き、大いに楽しめる寺院かと思います。

IMG_3879.JPG

鎌倉を訪れた際には1度寄ってみては如何でしょう。

↓↓↓このデジタルカメラで撮影しました。














2018.04.28 鎌倉 長勝寺

こんにちは、ピカです。

今日は長勝寺のご紹介です。

長勝寺は、日蓮に帰依した石井藤五郎長勝という武士が、自邸を寺にしたといわれています。その寺の名前は本国寺です。

そののちに、本国寺は、京都の六条河原に移され、その跡地に再興されたのが長勝寺だといいます。

IMG_3757.JPG

境内には、本堂や六角堂、本師堂などがあります。

IMG_3777.JPG

IMG_3780.JPG

IMG_3783.JPG

長勝寺を訪れた時は新緑が素晴らしく、ピカも数枚デジタルカメラに収めてきました。

IMG_3824.JPG

鎌倉を訪れた際に1度寄ってみては如何でしょう。

↓↓↓このデジタルカメラで撮影しました。














2018.04.28 鎌倉 八雲神社

こんにちは、ピカです。

今日は八雲神社です。

八雲神社は永保年間(1081〜1084)、新羅三郎義光が、兄の八幡太郎義家の奥州攻めの力添えのために出陣し、途中、鎌倉のこの地に立ち寄ったときに、疫病で苦しんでいる人々の姿を見て、疫病退散のため、京都の「祇園さん」こと八坂神社を勧請したのがはじまりだそうです。

IMG_3734.JPG

IMG_3740.JPG

境内には御神木があります。

IMG_3745.JPG

また、御神木の足元には新羅三郎義光手玉石があります。

IMG_3744.JPG

石には神霊が宿るとされておりますので、義光の力が宿っているかもしれません。

鎌倉を訪れた際に1度寄ってみては如何でしょう。

↓↓↓このデジタルカメラで撮影しました。














2018.04.28 鎌倉 ぼたもち寺

こんにちは、ピカです。

先日訪れたぼたもち寺こと、常栄寺です。

ぼたもち寺の由来は、鎌倉時代にこの地に住んでいた「桟敷の尼」が龍ノ口刑場(藤沢市片瀬)へと護送されていく日蓮に「胡麻入りのぼた餅」を捧げたという伝説から呼ばれています。


IMG_3731.JPG

IMG_3706.JPG

境内にはシランが咲いており、小さい寺社ではありますが、風情があります。

IMG_3722.JPG

皆さんも鎌倉を訪れた際に1度は寄ってみては如何でしょう。

↓↓↓このデジタルカメラで撮影しました。
















2018.04.28 鎌倉 本覚寺

こんにちは、ピカです。

次は鎌倉、本覚寺を訪れました。

本覚寺は、1436年(永享8)に創建されました。

足利持氏が鎌倉の夷堂があった場所に寺を建てて日出に寄進した寺院です。

IMG_3683.JPG

IMG_3692.JPG


身延山から日蓮の骨を分けたので「東身延」とも呼ばれています。

また、JR鎌倉駅から近くにあり、鎌倉七福神のえびすが祀られております。

IMG_3698.JPG

鎌倉七福神巡りなどもお薦めです。

皆さんも1度は訪れてみては如何でしょう。


↓↓↓このデジタルカメラで撮影しました。















2018.04.28 鎌倉 妙本寺

こんにちは、ピカです。

今日は鎌倉、妙本寺を訪れました。

妙本寺は、日蓮聖人を開山に仰ぐ、日蓮宗最古の寺院です。

境内には、二天門があり、門をくぐると祖師堂が出迎えてくれます。

IMG_3594.JPG

IMG_3640.JPG

IMG_3606.JPG

周りにはシャガが咲いておりました。

IMG_3624.JPG

IMG_3634.JPG

朝早いのか・・・少しもやがかかっておりましたが、いい写真が撮れたのではないかと思います。

皆さんも鎌倉を訪れた際には1度立ち寄ってみては如何でしょう。

↓↓↓このデジタルカメラで撮影しました。















2018年04月27日

2018.04.22 三保の松原

こんにちは、ピカです。

今日は三保の松原です。

三保の松原は、霊峰富士の眺望、絶景をもって天下に織られています。

また、日本の伝統芸術である能「羽衣」によって多くの人々に親しまれている名勝地です。

IMG_3439.JPG

IMG_3516.JPG

IMG_3541.JPG

松並木を通り抜けると、三保神社があります。

三保神社は創建は不明ですが、三保の中心に鎮座し、三保大明神として崇められ、また天から天女が舞い降りた羽衣伝説ゆかりの社としても崇められています。

IMG_3479.JPG

三保に寄った際に訪れてみては如何でしょう。

↓↓↓このデジタルカメラで撮影しました。
















2018年04月26日

2018.04.22 久能山東照宮

今日は久能山東照宮です。

久能山東照宮は元和2年4月17日、75歳で薨去、御遺命によりその夜当山に埋葬されました。

IMG_3326.JPG

その後東照神君として、平和、開運、学問、厄除けの神として崇められています。

建物は二代目将軍秀忠公の命により元和2年5月に着工されました。日光東照宮より19年前に造られました。

IMG_3111.JPG

IMG_3258.JPG

IMG_3292.JPG

徳川家康公に触れたければ、一度は訪れてみては如何でしょう。

↓↓↓このデジタルカメラで撮影しました。