アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年06月20日

誰もが普段からしているであろう、ペットボトルの使い回しは危険!


誰もが普段からしているであろう、ペットボトルの使い回しは危険

ペットボトルは一度飲み干しても使い回している事は多いと思いますが、
使い回しをすることは危険と隣り合わせであると理解しましょう
一度口をつけた時点で多くの細菌が飲み口を含め内部にも入るため、未開封であれば問題ないが、一度開封し使用したペットボトルを使い続けるのは不衛生で危険
細菌は時間が経過するにつれて増殖していくため、人体にもあらゆる影響を及ぼす可能性がある
ペットボトルに潜む細菌は口からだけでなく、手の汚れや空気中からも入り、細菌の住処になることから危険性が高いため、ペットボトルは一度使ったならば処分する
ペットボトルの使い回しによる下痢などの症状が発生する
どのような症状が出るか実際には殆ど知らないと思う



*下痢を引き起こす
アンチモンといわれる菌が原因で、ペットボトルの中に水などの飲料を長い期間入れておくと発生する雑菌
アンチモンは下痢だけでなく吐き気や嘔吐の原因にもなる
(できるだけペットボトルの水などは開封してから早めに飲みきる)

*ペットボトルが破裂する
意外に知らない人も多いが、細菌の増殖によってペットボトルの形が変わってしまい、結果として破裂に繋がることもある

*食中毒になる
食中毒になるケースはかなりの日が経過したペットボトル内の水を飲むことが主な原因
(1日以内に飲みきることを心がけ、使い回しをしないように意識する)

*ペットボトルにはカビも発生
ペットボトルを一度開封してから使い回していると、菌だけでなくカビが繁殖する
ペットボトルの保存状態によってはカビの胞子が発生し、時間の経過によって成長する
カビを発生しにくくするために、ペットボトルの使い回しは避け、保存は冷蔵庫で行う



ペットボトルに入った飲料水は世の中に溢れており、水筒を購入せず使い回した方が経済的と考えている人は意外に多い
ペットボトルを使い回すことの危険性を理解しましょう



posted by t_papa28 at 19:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言

2019年06月19日

CAさんの記憶に残る、エピソード3選!


沢山のお客様に接するCAさんが、ちょっと困ったお客様の中でも、非常識な行動に驚き、記憶に残っているエピソード

*悪天候のため気流が悪く、特に揺れの多い便で、ベルト着用サインも長時間点灯していて、周辺の視界不良のため別の空港に着陸することになったのですが、そんな中、ベルト着用サイン点灯中に、お化粧室ご利用希望の男性がいらっしゃいました
(化粧室へご案内したい気持ちはありますが、大きな揺れの中では危険なため、お断りしなくてはならず)
丁寧に事情を説明し、お待たせすることについて謝罪もしましたが、男性はご立腹で、着陸後にお化粧室へご案内し、改めてお詫びをしても無視されてしまいました(お客様の安全を思ってのご案内であったことを理解してほしかった)



*プレミアムメンバー会員の、男性ビジネスマンのエピソード
CAシートの隣席に座られていたため、お話する機会が多くあり、到着前に、とてもタイプだから今度食事へと誘われ、連絡先を教えてとおっしゃったのです
連絡先はお伝えできないとお断りしました
左手薬指の指輪に気づき、ご結婚されていますよね?と伺うと、そうだよと悪びれる様子もありませんでした
当たり前のように連絡先を聞いてくる態度に驚いたと同時に、もし自分がその方の奥様だったら嫌だなと思ってしまいました



*中国の団体のお客様が多く、乗られていた機内で、ドリンクサービスに出ると、お客様からボトルにお湯を入れてほしいと多くのリクエストがあり、なかなかカートサービスが進まず困ってしまいました
(中国の方は温かいお茶がお好きなようで、お茶パックが入ったマイボトルをほとんどのお客様がお持ちでした)
ギャレー(CAの作業スペース)に入り、勝手にお湯をボトルに入れようとしたり、(火傷されると危ないとお伝えしましたが)なんの許可もなく設備を使う強引な行動に驚いてしまいました



限られた空間で多くのお客様と出会うCAさん素敵なお客様も困ったお客様もとても記憶に残るようです

posted by t_papa28 at 18:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 飛行機

2019年06月18日

iPhoneの標準機能で、LINE音声通話が録音出来る!


友だちや家族との連絡手段として、当たり前になりつつあるLINE
メッセージのやり取りのほかに、音声通話もできますよね
その音声通話を録音する方法は?
iPhoneに標準搭載の画面収録を使う事で、可能になります
LINE通話の録音には事前の設定が必要です
画面収録は、iPhoneの画面内を動画として記録する機能で
マイクオーディオからの音声録音にも対応しているので
LINEと同時に起動すると、LINEの音声通話を動画ファイルとして
写真アプリに保存できます



LINEの通話を画面収録で録音する設定方法は!
まずLINE側の設定をします
LINEを起動して設定→通話をタップ
iPhoneの基本通話と統合をオン
次に、iPhone側の設定
設定からコントロールセンター→コントロールをカスタマイズを選択
画面収録を含めるに移動
LINEの通話の録音データの保存先、画面収録の設定
ホーム画面のコントロールパネルで画面収録のアイコンを強く押し込むか長押し
画面収録の設定画面が開くのでマイクオーディオをオン
iPhoneにイヤホン(マイク無しのイヤホンでOK)を装着
LINEの音声通話の録音準備が完了します



LINEで相手に電話し、コントロールパネルから画面収録ボタンをタップ
LINEの音声通話の録音を停止するには、再び画面収録ボタンをタップ
録音したデータは、iPhoneの写真アプリ内に動画として保存
動画再生で、録音した通話を聞くことができます
是非、お試しください



posted by t_papa28 at 21:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 裏技

2019年06月17日

機内で快適に過ごすコツ、さまざまな声!


機内で快適に過ごすコツ、さまざまな声

旅行、出張、帰省で多くの人々が乗る飛行機!
目的地によっては、1日の睡眠時間や勤務時間よりも長い時間を過ごすこともあるでしょう
地上に居る時とは、異なる環境下で、多くの人はどのように過ごしているのでしょうか?
・機内で楽しむのは
日本未公開の映画、フライトマップなど
・機内に絶対に持っていくもの
男性の1位は携帯用スリッパ
女性の1位はマスク
女性、携帯用スリッパは6位
男性、マスクは6位
と男女で異なっています



機内に絶対に持っていくもの
海外旅行の経験が20回以上ある人の機内で快適に過ごすポイント
・おしりと背中が痛いので「緩衝材(プチプチ)渡航先で割れ物を包むのに使用する
・ミントやレモンの香りのアロマウォーターを首筋に塗って気分をスッキリさせます
・眠る際に目を覆う方法として、フード付きのジャケット
・サングラスで少しでも暗くして寝る
・めぐリズム(使い捨てのホットアイマスク)
・ネックピロー
・使い慣れたイヤフォン、ノイズキャンセリング(周囲の騒音を低減する)ヘッドフォン



機内で楽しむコンテンツは、
・自分の端末に入っている、音楽を聞いたりやミュージックビデオを見る、酒を飲みながら演歌を聞く
・備付のモニターで日本未公開の映画を見ている、フライトマップで現在地を確認している

機内で快適に過ごすポイント
・靴を脱ぐ
・ラクな格好をする
・寒さ対策や、乾燥対策をする
・こまめに動く
・お酒を適度に飲む
・寝る

靴を脱ぐ際には
・スリッパを持ち込む
・靴下も脱ぐと最高
・ビーサンを履く
・シューレース(靴ひも)のない靴を履く
・靴下を未使用の抗菌のものに履き替える
・着圧ソックスまでではないですが、モコモコ靴下は必須(ハイソックスタイプ)

ラクな格好
・ジャージ
・しわになりにくい服
・金具のないズボン
・ロングスカート
(特にボトムスのゆったり感に重点が置かれている)

寒さ対策としては
・薄手のダウンを小袋にパッキング
・ストールを持参
・長袖フリース
・ウィンドブレーカー

乾燥対策としては
・ウェットマスク
・ハンドクリーム
・目薬



・機内食を楽しむ
・楽しいことを考える。好きなお菓子を持参して、食べる
・全てに関して、楽しむようにしています
・休日と思って気楽にいること
・ゆったり、のんきに、寝たり起きたり、あれこれ急いでも仕方がないので
・なにもしないでよい一人でいる時間を楽しむ
・周りを気にせず、自分の世界に入る
・自由にのんびり過ごす
・イライラしないで、なるべくスマイルをこころがける
・着いた時気分が上がるように、お洒落アレンジ出来る小物をすぐ装着出来る位置に携行
・到着先の国のガイドブックを読み込み、旅行気分を盛り上げる
・頭を空にする
・特に考え事せずに無心でいます
・仕事に熱中する
・予定を考えたり、書いたりする
(普段よりも情報が遮断される場所だからこそ、作業が捗るのでしょう)
・隣が話し相手になり、行く先の情報が得られればラッキー
・隣り合わせの人に挨拶して、気が合いそうあれば会話するなど、周囲とのコミュニケーションを試みる
・快適に過ごしたことはない
・うるさくて当然と割り切る
・ビジネスクラスに乗る

様々な人が利用する飛行機では、周りのことは気にし過ぎずに、ストレスを感じない、リラックスできる環境を作れるのかが快適に過ごすポイントです
posted by t_papa28 at 21:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 飛行機

2019年06月16日

iPhoneで、QR決済とポイント獲得をスマートにする裏技とは!


PayPay、LINE Pay、楽天Payなどのキャッシュレスサービス
面倒なのが、このお店ではLINEPayが使えるけど、このお店ではPayPayしか使えないなどです
面倒でも、消費者は使わないとないと損です
各社がユーザー囲い込みのためのキャッシュバックキャンペーンを盛んに行なっていますし、複数の○○Payを使いわけることで、ポイントやキャッシュバックをお得にゲット!



Tポイントやdポイント、Pontaポイントなど、お店によって貯められるポイントも違います
そこで、キャッシュレスサービスと、ポイントをスマートに使う方法は?
LINE Payでも、PayPayでも、スマホのQRコード決済を使って支払います。
せっかくなので、Tポイントも、アプリを使って貯めたいですよね
事前に準備しておかないと、レジ前でポイントカードアプリを探すのにモタモタ時間がかかっては全然スマートではありません
iPhoneユーザーで、便利なショートカットアプリを使えば、超スマートに支払いとポイントをゲット出来ます
お店毎の支払いとポイント獲得のショートカットを作成しましょうね



LINE Payとdポイントを同時に開く方法
ローソンだと、dポイントの1%還元と、LINE Payの3.5〜5%還元が一瞬で受けられます
手順は
・App Storeからショートカットというアプリをダウンロード
・ライブラリを選択して、ショートカットを作成または、右上の+ボタンをタップ
・下から上にスワイプして「メニューから選択」を探索
・スクリプトメニューに「LINE pay(PayPay)」と入力
・App→Appを開くを選択
・Appを開く→LINE Pay(PayPay)を選択
・同様にdポイントを作成。LINE Payの中に格納
・名前やアイコンを編集して完成
 使用頻度の高いショートカットをすぐに使えるようにする為の2つの方法は?
1、ホーム画面に登録する
アプリの上矢印からホームに登録するを選択すると、ホーム画面に登録されます
2、ウィジェットに登録する
ホーム画面から1番左にスワイプし、一番下にスクロールして、編集からショートカットを登録

Siriを使って音声でショートカット
作成したショートカットの(・・・)を押してSiriのフレーズを登録するだけ!



 

posted by t_papa28 at 20:03| Comment(0) | TrackBack(0) | IPHONE

2019年06月14日

保冷剤の捨て方で、絶対してはいけない事!


1. 保冷剤の中身って何?
保冷剤は、クーラーバッグに入れて食品を冷やしたり、ケガをしたときに患部を冷やしたりするのに重宝
保冷剤をゴミに出したいが、疑問に感じるのは、保冷剤は何ゴミで捨てるのか?
保冷剤の中身や包材が何の素材でできているのか
・高吸収性ポリマーと水
高吸収性ポリマーはおむつなどの吸収剤と使われている素材で、自重の何百倍もの水分を吸収することができます
保冷剤の中に詰められているジェル状の中身のうち高吸収性ポリマーの量は、1〜2%程度で、残りほとんどは水
ケーキに付いてくるような小さな保冷剤は、ポリエチレンフィルムにパックされたものの中に、水滴が付きづらいように、ナイロン不織布などを使用している
大きいサイズの保冷剤は、プラスチック製の硬い容器に入っているものが多い



2. 保冷剤の正しい捨て方
・保冷剤の中身は水を含んだ高吸収性ポリマー
・外側の入れ物はポリエチレン製のフィルムやプラスチック容器など
*ほとんどの自治体では可燃ゴミとして出すのが正しいので、袋や容器に入った状態でそのままゴミ袋に入れて捨てることができる
*不燃ゴミとして捨てるように決められている地域や、一般ゴミ、普通ゴミなど呼び名が違う地域などもあるので、自分が住んでいる自治体のホームページなどで確認が必要
東京都国分寺市、神奈川県横須賀市、岡山県岡山市などでは、不燃ゴミ、もやせないごみとして出す



自治体によって、ゴミの焼却設備や人件費などが関係し、比較的新しい焼却炉を持っている自治体では、プラスチックやビニールを処分するとき、ダイオキシンを出さずに高温焼却できるため、可燃ゴミ扱いになっている
逆にプラスチックの焼却設備が整っていない場合には、不燃ゴミ扱いになる

3. 保冷剤の液体を水道に流すのはNG!
化粧水やジェル、調味料などの液体は、中身を水道で流して容器だけゴミに出す
液体物はゴミに出せないというルールの自治体もあり、水道に流せるものは流したり、新聞紙や古布などにしみ込ませた状態でゴミに出したりする必要がある
保冷剤の中に入っているものも液体ですが、保冷剤に限っては絶対に水道に流してはいけない。
新聞紙で包んだり、袋に入れたりしてゴミとして処分
(保冷剤の中に含まれている高吸収性ポリマーには、自重の何百倍もの水分を吸収するパワーがある)
キッチンのシンクに流すと、高吸収性ポリマーが排水管の中で水分を吸収して膨らみ、詰まりを起こしてしまうので、たとえ少量だとしても排水口には流してはいけない
洗面所やトイレなどに流すのもNGです



posted by t_papa28 at 20:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言

2019年06月13日

よく耳にする生命保険の顧客満足度!


2019年 生命保険契約満足度調査の結果
直近1年以内に生命保険を新規契約・更新手続きを行った顧客を対象
契約プロセスにおける保険会社に対する満足度や各種活動実態
調査時期は2018年12月、ランキング対象は26社、有効回答は1万730人。
2019年 生命保険契約満足度調査
顧客対応(影響度34%)
手続・書類(同28%)
支払保険料(同20%)
商品提供(同18%)
4ファクターで構成の詳細項目に対する評価を基に1,000点満点で算出



総合満足度ランキング
1位「プルデンシャル生命」(737ポイント)、2年連続の首位
「顧客対応」「商品提供」「支払保険料」「手続・書類」の全ファクターでトップ評価
2位「ソニー生命」(709ポイント)
3位「東京海上日動あんしん生命」(699ポイント)
4位「ジブラルタ生命」(695ポイント)
5位「メディケア生命」(687ポイント)
6位「ネットライフ生命」(683ポイント)
7位「ライフネット生命」(682ポイント)
8位「マニュライフ生命」(681ポイント)
9位「アクサダイレクト生命」(675ポイント)
10位「富国生命」(673ポイント)
この結果を見てテレビコマーシャルでよく見る会社が、多いと感じるのは私だけ?






posted by t_papa28 at 21:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言

2019年06月12日

目指すはピンコロ!


日本では病院で亡くなる人が多数派!
1950年、自宅で亡くなる人が8割
医療機関では10%あまりに過ぎなかった
1970年前後に医療機関>自宅となり
2000年以降になると8割以上が病院で亡くなっています
 西洋諸国では自宅で亡くなる人の方が多い(2000年当時、病院で亡くなったスウェーデン人は42.0%。一方、自宅や集合住宅、施設で亡くなった人は58.0%)

あなたは人生の最後の瞬間を、大半の人は、自宅や施設を選ぶと思います
自宅で亡くなることに対して不安を感じる人もいると思います(医療機器のない自宅で、十分な診療が施せるのかと疑問に感じ)在宅医療を手がける医師に任せれば、患者の症状をうまくコントロールすることが十分に可能
家族などの協力で、それほどの負担を感じることなく、自宅で看取ることができます
自分で自分の命を見極め、ピンピンコロリを目指す
現在の日本人は、健康でなければならないという意識が強すぎます
 もちろん、健康でいることは大切ですが、健康でありたい、長生きをしたいと思うあまり、人生の楽しさを損なっては意味がなく、健康はあくまで手段で、目的ではないですよね



今後、年金の削減や医療費の高騰が起きるかも! 50代、60代のうちから病院依存症になり、奴隷のようになって下流老人に転落してしまっては、元も子もないですよね
自分の人生を自分でコントロールし、充実した暮らしを送る方が、ずっと幸せですよね
 
ピンピンコロリ、長い期間、元気に生き抜き、病気になったらコロリとあの世に行こうと、健康寿命、生物としての寿命とのギャップを、できるだけ短くすることです
ピンピンコロリを目指す、生き方!
1、過剰な検診は避け、必要な検査だけを2、3年おきに受ける
2、自分の身体は自分でチェック身体が発する声に耳を傾ける
3、信頼できる医師を見つけ、処方される薬を最小限に減らしてもらう
4、最期は自宅で迎えられるよう、主治医や家族、近隣の人々などの協力を得ておく
5、身体と頭が健康なうちに自分の最期に関する希望をまとめ、書き残しておく
 
患者1人当たりの受診回数は年12.8回
30か国中、韓国(14.6日)に次いで2位
急性の病気にかかった患者の入院日数は年17.2日で1位、2位の韓国(8.9日)
 日本は国民皆保険制度が整備され、安い費用で必要な医療を受けられ、日本人の平均寿命は飛躍的に延びました
医療があまりに手頃になり、自分の身体は自分で守る、意識は薄れ、病院に依存しすぎている
 


幸せな死に方について考えてみる!
・単に寿命を延ばすのではなく、健康でいられる期間、すなわち健康寿命と生物としての寿命のギャップを小さくするピンピンコロリを目指すこと、病院に頼らず、自分の健康を自分で守る
 ・ベッドの上で身動きもとれないまま、何年も寝たきりで生きながらえる生活と、短くても最期まで健康な一生のどちらが素晴らしいと思いますか? 



posted by t_papa28 at 19:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言

2019年06月11日

ホテルの客室係が宿泊客にしてほしく無い事、して欲しい事の9つを抜粋!


汚れた部屋から口うるさい客まで、ホテルの客室係には我慢しなければならない
ホテルの現役の客室係と元客室係の宿泊客に言いたいけど言えない9つのこととは?

1、部屋をチェックアウトするとき、テレビをつけっぱなしにしないで!(テレビがついていると、部屋にいるのかどうか分からなくて困る)
チェックアウトのときに起こさないでください(Do Not Disturb)のサインをそのままにしないで!

2、ホテルでは髪を染めないで!
バスタブをきれいにするのに1時間はかかる(掃除用品も信じられないほどたくさん使う)

3、部屋を出るときに(使ったリネンを)ベッドからはがしてまとめておいて!
すごく助かる!
使用済みのタオルは床にまとめておいて!
とても、ありがたい!
(期待はしていないが、時間内にものすごくたくさんの部屋をきれいにしなければならないので)

4、ベッドで寝たなら、部屋を出るときにベッドメイクしないで!
ベッドが全く使われていないように見えると、シーツを変えないかも(使ったかどうか、分かりやすい方がありがたい)



5、多くの人が、ゴミ袋がいっぱいになると追加の袋を頼むのではなく、そのまま床に捨てないで、ゴミ袋の追加、洗濯の依頼を申し出て欲しい!
(宿泊客の部屋をきれいな状態で維持する手助けをすることを厭いませんし、床に散らばった汚れた服の上を歩きたくない)

6、全てのゴミは1か所に集めておいてほしい!
(部屋中のゴミを拾うために走り回らずに済み、時間の節約になります)

7、使い捨ての医療関係のものは適切に処理して!
(糖尿病患者が使うインスリン注射の針が、むき出しの状態でゴミ箱に捨てられていと、それでけがをして、血液検査を受けたり、薬を飲んだりすることになりかねない)

8、邪魔されたくないときは、起こさないでください(Do Not Disturb)のサインを使って!
(サインが出ていないので部屋に入ったら、怒鳴られた)

9、客室係を人間として扱って!
(部屋にいるときに客室係が部屋の掃除に入ってくると、気まずいと思いますが、こちらも気まずい)
あなたとあなたの部屋を気にかけることが仕事なのです







posted by t_papa28 at 22:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外旅行

2019年06月10日

効率よくストレッチ出来る、アイテム!


身体に疲れが溜まってくると
ストレッチで、リラックス!
 
しかし、身体の硬い人は、普通にストレッチしても身体は柔らかくならず、疲れもとれにくいのだそうです?
なぜ、身体の硬い人はストレッチを頑張っても身体が柔らかくならないのか?

理由は以下の3つ
 1、ストレッチの正しいポーズが取れない
2、筋肉だけでなく、筋肉を包む筋膜まで硬くなっている
3、ストレッチで伸ばしにくい筋肉まで硬くなっている
 


対処方法として、ストレッチをアシストするアイテムを使う(4つのアイテム)
1、股関節が硬くても安心! 開脚ストレッチが楽々できるクッション
サンテプラス フレックスクッション
実売価格1万584円
開脚ストレッチの際にお尻の下に敷くクッション
適度な傾斜と高さにより、身体の硬い人でも背中を丸めずに開脚ストレッチが、出来ます
身体の硬い人のほとんどが、身体を前へ倒そうとしたときに背中を丸めてしまいます(本当に伸ばしたい股関節周りの筋肉がストレッチできない)
フレックスクッションを使うことで開脚の姿勢が取りやすく、効果的なストレッチができます
 
2、パートナーにアシストしてもらうような感覚のトレーニングチューブ
リクライ トレーニングチューブ 実売価格1375円
筋トレからストレッチまで使いまわせるトレーニングチューブ
ラバー素材で、滑りにくく、強い耐久力
 身体が硬いとストレッチのポーズを保つことが難しい
きついポーズを無理に続けると身体に力が入ってしまい、筋肉が伸ばしにくい
チューブを使うことで、パートナーにストレッチの補助をしてもらっているような状況になり、リラックスした状態でストレッチに集中できます
 


3、筋膜の硬直を緩める
ストレッチしやすい身体をつくるフォームローラー
トリガーポイント グリッドフォームローラー 実売価格5400円
筋膜をほぐし、関節の可動域拡大や血行促進に効果的なアイテム
ストレッチ前に、グリッドフォームローラーを使うことで筋膜を緩め、筋肉をストレッチしやすい状態にします
 筋膜が固まっていると、その中にある筋肉を伸ばそうとしても伸ばせない
ストレッチ前の準備として、筋膜をほぐす
 
 4、ストレッチしにくい筋肉を伸ばす
狙った筋肉をピンポイントでほぐすマッサージボール
トリガーポイント マッサージボール MB1 実売価格2484円
コンパクトサイズのマッサージボール
マッサージセラピストの手技のような感覚の特殊構造で、簡単にセルフマッサージが出来ます
 小さな筋肉や深部の筋肉は、ストレッチでは伸ばしにくいうえ、そこが硬いとストレッチのポーズがとりにくい
マッサージボールを狙った筋肉に当てて圧迫し、筋肉をほぐすことが可能



posted by t_papa28 at 16:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 裏技
プロフィール
t_papa28さんの画像
t_papa28
海外旅行が大好き! 営業一筋 38年 定年退職 人との関わりに感謝しつつ楽しんでいます。 時間を自由に使い倒したいと今後の活動を画策中です。
プロフィール
ファン
検索
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
写真ギャラリー
タグクラウド
☆ブログ☆Twitter☆Instagram☆YouTube☆のフォローよろしくお願い申し上げます。
兵庫 福智渓谷 紅葉
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。