アフィリエイト広告を利用しています

2014年11月20日

銀河を泳げ高倉健よ永遠に「野性の証明」

高倉健が亡くなった。11月10日に悪性リンパ腫で旅立ったと言う。このブログで健さん主演の「君よ憤怒の河を渉れ」を取り上げたのが

11月6日のことでその直後のことで驚いている。

今日は追悼の意味も含めて1978年製作の角川映画「野性の証明」を取り上げてみたい。原作は森村誠一で当時

角川がタイアップで小説を売り出したあとに映画化する企画のひとつで、薬師丸ひろ子のスポットCMがテレビで流されて

いたことを40代、50代以上の方なら覚えておられるだろう。
このエントリーをはてなブックマークに追加



野性の証明 ブルーレイ [Blu-ray]

新品価格
¥1,791から
(2014/11/20 15:25時点)




主人公の味沢岳史は、自衛隊に秘密裡に作られた工作部隊の一等陸曹であり、映画の最初は、障害物等を使った

レンジャー訓練から始まる。このシーンは本格的で自衛隊の協力を得られなかっためアメリカで撮影された。

ちょうどそのころ。米帝打倒を叫ぶ過激派によって米国大使が人質にとられ優秀な工作隊員であった味沢は上司の

皆川二等陸佐(松方弘樹)とともにグライダーを使用して山荘に立てこもる大使を見事に救出した。

作戦のあと休む間もなく味沢は、北上山地で、わずかな食糧を持ってサバイバル訓練に入った。

精神と肉体の限界に挑むこの訓練でさすがの味沢も精根尽きて、山中の路上で倒れこむ。

このとき偶々登山中だった若い女性(中野良子)が見るに見かねて人を呼びに行った。しかしこの山岳訓練は一切

口外することを禁止されていたため、味沢は女性のあとを追ったがそこで見たものは凄惨な光景だった。

発狂した村人の一人が家族もろともかたっぱしから殺害していたのだ。最後の生き残った少女長井頼子(薬師丸ひろ子)がまさに殺されようとしたとき、味沢が手斧で狂人の頭をたたき割って殺害したのである。
しかし、頼子はショックのあまり記憶を失いなおかつ一種の予知能力を身に着けたのだった。

ひとり残された頼子を哀れに思った味沢は頼子を養女にし、自衛隊を退職して生命保険のセールスをしてつつましく

生活していたのだが。そのころ、羽代新聞の記者をしていた越智朋子(中野良子の二役)は同僚の謎の事故死を

追っていた。同僚の記者はホステスと同乗していてこの事故?にあっていたのだ。

警察は単なる酔っ払い運転で処理していたが、朋子は羽代市を影から支配する黒幕の大場総業会長大場一成
三国連太郎)の影を感じ取っていた。

味沢は死んだホステスの夫井崎(梅宮辰夫)と6000万の保険契約を結んでいたことから否応なく一連の事件に巻き込まれてゆく。

社会派推理小説の鬼才森村誠一の原作だけあって単なるアクションものではなくひとひねりもふたひねりもされていて

見ごたえのある映画である。寡黙だが過酷な任務も鉄の意思で貫き身を犠牲にしても愛するものを守ろうとする味沢

は健さんそのものだ。

野性の証明 デジタル・リマスター版 [DVD]

新品価格
¥1,782から
(2014/11/20 15:25時点)





たしかに一人の元隊員を戦車軍団で追い回したり、健さんの小銃がいくら撃っても弾がきれなかったりとおかしなところ

もあるが、それを忘れるほど強引な力技で最後まで楽しませてくれる。そういう意味で角川春樹しかこの映画は作れなかったと思う。
健さんの使用したアサルトライフルはアーマライトAR18、戦車はパットンM48でいずれも自衛隊で採用されたものでないが効果的に使われている。
脇役陣も豪華で、味沢を追う刑事に夏木勲、大場総業のドラ息子に舘ひろし、やくざに梅宮辰夫、他にも中丸忠雄、

田宮高広、ハナ肇、成田三樹夫、渡辺文雄、大滝秀治等、名優や主役級の俳優が大勢出演している。

長井頼子役の薬師丸ひろ子はこの映画がデビュー作にあたり後のスターになる片りんがあらわれている。

脚本は、「北陸代理戦争」の高田 宏治、撮影は「トラトラトラ」の姫田真佐久、町田義人の主題歌「戦士の休息」は後世に

残る名曲だ。サブテーマ曲の「銀河を泳げ」のほうが個人的には好きなのだが。監督はこれまで何度も健さんと組んだ佐藤純彌でおおいに息のあったところを見せてくれる。

中野良子とも「憤怒」で共演しているのでやりやすかったのでは。

公開当時はいろいろ言われたが高倉健ファン必見の映画である。

高倉健とは単なる役者ではなく多くの日本人にとって特別の存在だった。二度と現れることのない人物だった。

最後に一言、高倉健さんありがとう。ご冥福をお祈りします。

野性の証明 角川文庫





町田義人 スーパーベスト

新品価格
¥1,805から
(2014/11/20 15:28時点)







posted by ハヤテ at 14:16| 映画

2014年11月16日

隠れた名作SF本田猪四郎円谷英二伊福部昭「宇宙大戦争」

東宝が「地球防衛軍」に続いて作ったSF大作が1959年の「宇宙大戦争」である。

監督はおなじみ本田猪四郎、特撮に円谷英二、音楽 伊福部昭という黄金トリオである。

日本の国鉄路線で鉄橋ごと空中に吊り上げれる事件が発生、続いて世界各地で同種の怪事件が起こるにつれ

東京国際宇宙科学センターに世界中から科学者が召集され対策会議を開くが出席者の一人インドのアーメイド

教授が何者かにマインドコントロールを受けて密に開発した熱戦砲を盗み出そうとするが発覚し逃げ出した。しかし

会場に現れた謎の宇宙船にアーメイドは消滅させられた。調査の結果一連の事件はナタール星人が人工的に無重力

状態を作り上げ地球侵略のための布石であったことがわかった。

宇宙大戦争 [DVD]

新品価格
¥4,626から
(2014/11/16 14:24時点)






そして地球側では総力を挙げて対抗するため地球防衛軍が組織された。メンバーはリチャードソン博士を始め

日本からは、安達博士(千田是也)、勝宮一郎(池部良)、岩村幸一(土屋義男)、白石江津子(安西郷子)らが

選ばれ月の裏側にあるナタールの秘密基地へ宇宙船スピップ号で出発することになった。

しかしナタールの魔手はすでに伸びていたのである。夜のドライブに出かけた岩村にナタールは密に接近し岩村の

脳に外科的手術を施しナタールのロボットに作り替えられる。一行はそれを知らずに月へと向かうのだが・・・

この作品は「地球防衛軍」に較べると知られていないがなかなかいい作品である。特にナタールと地球人の宇宙空間

での死闘はスピード感があり、スターウオーズの登場の遥か前の1959年と考えるとさらに凄いのである。

戦闘シーンで活躍するのは熱線砲だが、機関銃タイプやライフルタイプがあって楽しい。

他にも、スピック号、月面探査機や宇宙ステーションなど小松崎茂デザインの様々なメカが登場する。

戦闘シーンにかかる伊福部昭のマーチは怪獣大戦争でも使われた曲でこの曲を聴くと思わず気分が高揚してくる。

演奏するほうも紅潮しているのかブラスの音が割れている。原曲は伊福部が帝国海軍のために戦時中に作った

「吉志舞」という曲だという。唯一のヒロインを演じる安西郷子は、彫の深いエキゾチックな顔立ちで後にトラトラトラの

三橋達也と結婚した。

ナタールに洗脳された土屋義男の表情とキンキラキンの銀座の妖しいネオンが妙に不気味である。

なおこの作品は「Battle in Outer Space」の題名で米英でも公開された。


宇宙大戦争

中古価格
¥7,000から
(2014/11/16 14:24時点)




posted by ハヤテ at 13:44| 特撮

2014年11月15日

「ゴジラの逆襲」

「ゴジラ」第一作がヒットして大急ぎで作ったのが「ゴジラの逆襲」である。監督は本田猪四郎ではなく「透明人間」に

続いて小田基義が担当した。原作は一作目と同じ香山滋である。

ストーリーは、漁業会社のパイロット月岡が岩戸島に不時着したところから始まる。月岡(小泉博)の同僚小林(千秋実)が救出に向かい

二人で岩陰に佇んでいると死んだはずのゴジラを目撃する。ゴジラはもう一匹の見知らぬ怪獣と格闘しそのままニ疋とも


海へダイブする。

ゴジラの逆襲 【60周年記念版】 [Blu-ray]

新品価格
¥4,053から
(2014/11/15 15:31時点)





このゴジラの登場シーンはゴジラ映画屈指の怖さと迫力を持っていると思う。二人は無事大阪へ戻りそこで生物学者

山根博士(志村喬)を招き緊急会議が開かれた。ゴジラと戦っていた怪獣はアンキロサウルス、通称アンギラス、針山のような.

装甲を持ち肉食の凶暴な恐竜で
古代に絶滅したはずの恐竜であり、脳は二手に分かれていて知能も発達していた。

ゴジラとともに水爆実験でよみがえった暴龍たちに対抗するすべはなく唯一の手段オキシジェンデストロヤーも芹沢博士の死とともに今はなく、とりあえず大阪の街を灯火管制を敷き照明弾で沖におびき寄せる手段しかなかった。

防衛隊はさっそく戦車や多連装ロケット砲が出動し待機していた。そこに飛来した防衛隊の戦闘機は大阪沖に現れた

ゴジラに照明弾を投下、まんまとひっかかったゴジラは遠ざかっていく。

しかし、大阪の街をそのとき護送車に乗っていた囚人たちが警官を殺害して逃走、タンクローリーを奪って逃走するが、事故を

おこしてコンビナートに突っ込み炎上しその炎を見てゴジラは大阪へ上陸、続いて
ゴジラを追ってアンギラスも上陸、二匹の暴龍は大阪を火の海にしながら死闘を
展開してゆく・・・

この映画を最初に子供のころテレビ放映で見たときゴジラの兇悪な表情と迫力に驚き個人的にはゴジラ映画の中では

好きな作品のひとつである。

ドラマ部分も小泉博や千秋実らベテラン俳優がしっかりした演技をしていて好感が持てる。

音楽は伊福部ではなく佐藤勝が担当していて伊福部とは又違った良さがあると思う。

戦車がいかにも模型なのはタマに傷だが砲弾の発射シーンは迫力があり、多連装ロケット弾の連続発射は撮影は難しかっただろう。
脱走する囚人の一人に狂鬼人間の大村千吉が扮していて脱走中地下鉄淀屋橋駅に逃げ込んだところゴジラとアンギラスの死闘に巻き込まれ水に飲まれて死ぬのは哀れである。

このシーンは合成だろうが当時の技術としては相当リアリティがあると思う。山根博士が東京でのゴジラの破壊ぶりを

8ミリで紹介するシーンを初めてみたときは思わず息をのんだものである。

☆特別限定版仕様☆ムービーモンスタシリーズ【ゴジラの逆襲】イマジネイティブカラ−セット

新品価格
¥7,900から
(2014/11/15 15:31時点)






posted by ハヤテ at 14:48| 特撮

2014年11月13日

カンボジア殺戮の大地「キリングフィールド」

1984年製作の「キリングフィールド」はカンボジア内戦を描いたセミドキュメンタリー風の映画である。

舞台は1970年代のロンノル政権下のカンボジア、ロンノルは自らの政権を強化するためアメリカ軍を誘致して国土を

爆撃、国土は荒廃し国民の反感を招き、ポルポト率いる原始共産主義者赤いクメールの台頭を招いてしまう。


原作は、ピューリッツァー賞を受賞したシドニー・シャンバーグの体験談で前半は、ジャーナリストシドニー(サム・ウォーターストン)とカンボジア人

プラン(ハイン・S・ニョール)の取材活動を中心に描いている。

アメリカのベトナム撤退で、カンボジアに平和が訪れるかに見えたが・・・
詳しくは↓画像をクリック

キリング・フィールド [HDニューマスター版] Blu-ray

新品価格
¥2,945から
(2014/11/13 14:51時点)




日常が危険に満ちプランは家族を国外に脱出させるが、シドニーとともにカンボジアに残り取材を続けていく。

しかし赤いクメールの支配力は圧倒的でシドニーたちはフランス大使館に逃げ込む。そしてプランも国外に逃がそう

としてパスポートを偽造して外人を装って脱出を企てるが、ポラロイド写真がぼやけてしまい脱出できず

クメールの集団農場へ移される。

そこは恐るべき地獄だったのだ。医師、教師など革命以前インテリだったものはかたっぱしから殺害されていった。

ポルポトは考える能力を持つ者を恐れ、洗脳された少年たちは大人を皆殺しにしていった。

プランもインテリであることを知られると殺されるので元タクシー運転手であるといいはるが、ある中年のクメールルージュの幹部にフランス語で話かけられる。
幹部はプランの正体を見抜いていたが、あえて見逃してくれた。この幹部は赤いクメールのやり方に疑問を持っていたのである。
プランは隙を見て農場を抜け出すが、何気ない田園風景に見える足元には見渡す限り人間の骸骨の群れが

横たわっていた。

一方、プランを見捨てた形になったシドニーは自責の念にかられ必死にプランの行方を探すが・・・


内戦とイデオロギーのむごさを描く秀作でなぜおだやかな仏教徒であるクメール人(カンボジア人)が大粛清に走ったのか20世紀最大の謎である。
だがこの発端を作ったのはアメリカである。そして手に負えなくなると逃げ出しのだ。

シドニーの助手役のプラン、ハイン・S・ニョールは実際にこのキリングフィールドを体験しただけに演技は素人とはいえ

生々しい。

だがこの世の地獄から生還したニョールはアメリカに亡命したのち自宅付近で強盗に襲われて謎の死を遂げている。
「エクソシスト」のマイクオールドフィールドが音楽を担当しなクメールルージュの不気味さを盛り上げている。

キリング・フィールドからの生還―わがカンボジア「殺戮の地」

中古価格
¥527から
(2014/11/13 14:52時点)




ザ・キリング・フィールズ(オリジナル・サウンドトラック)(紙ジャケット仕様)

新品価格
¥13,080から
(2014/11/13 14:53時点)



posted by ハヤテ at 14:01| 映画

2014年11月09日

「大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス」

昭和ガメラの傑作と言えば「ガメラ対ギャオス」ははずせないだろう。ギャオスはコウモリの化け物のような

造形で、首の骨が二又になっており、ギャオスが鳴くときその音が骨の間で共鳴し恐るべきレーザー光線となる。

この威力は凄まじく自衛隊の戦闘機も新幹線もスパスパ切っていく。走行中の自動車を真っ二つに切断するシーンは

圧巻である。

ギャオスは肉食獣であり、逃げまどう人間を捕まえて食べるシーンは残酷ですらある。


大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス デジタル・リマスター版 [DVD]

新品価格
¥1,588から
(2014/11/9 15:37時点)




又この作品が単なる特撮映画に終わっていないのは、最初の舞台になる富士山ろくの小さな村で道路が建設されること

を巡ってできるだけ高い補償金をもらおうとする村人たちの強欲ぶりや自分たちが不利になると責任を村長(上田吉二郎)

に押し付けようとする卑怯さや大人のそういう卑怯さを見抜く子供の鋭さも描かれておりドラマ部分も手を抜いていない。

ガメラとギャオスの戦闘シーンも相当迫力があり、夜間にライトアップされた中日スタジアムを背景に展開されるシーンは

怪獣映画史上屈指の美しいシーンである。ガメラがギャオスのレーザーで
体を切り刻まれ蒼い血を流す場面は痛々しさが見るものに伝わり当時としてはかなりリアリティがあった・

そして圧巻は名古屋沖での戦いではもがき逃げるギャオスに食らいついて追いすがるガメラの姿は悲壮さえ漂う

迫力ある場面である。

しかし無敵に思われたギャオスも弱点があり太陽光線を浴びると死んでしまうことで怪獣版ドラキュラである。

そして公団の現場監督役の本郷功二郎も板についている。

ギャオスという後世に残る怪獣を生み出しただけでもこの映画は価値があるだろう。

特撮ファン必見の映画である。

メディコムトイ RAH 大怪獣空中戦ガメラ対ギャオス 初回生産限定 宇宙ギャオス

新品価格
¥12,800から
(2014/11/9 15:38時点)



posted by ハヤテ at 15:12| 特撮

2014年11月06日

高倉健原田芳雄中野良子「君よ憤怒の河を渉れ」

ハードサスペンスの巨匠、西村寿行原作の「君よ憤怒の河を渉れ」は、佐藤 純彌監督が「新幹線大爆破」に続いて

高倉健と組んだサスペンス映画である。

主人公の杜丘冬人検事(高倉健)は、政治家の謎の自殺事件を捜査中、新宿で、水沢恵子
伊佐山ひろこ)と名乗る若い女性に衆人環視の

中、強盗呼ばわりされて警察に連行される。当然、杜丘は身に覚えのないことで否定するが拘束され事情を聞いてもらう

ためかねて知り合いの警視庁捜査一課の矢村警部(原田芳雄)を呼んだが面通しで寺田某(田中邦衛)に強盗犯人呼ばわりされ

窮地に陥る。杜丘はしかし警察の隙をみて逃亡し水沢恵子の故郷能登へ飛ぶ。

そこで水沢が本名は横路加代で寺田は彼女の主人であることを知る。しかしここにも黒幕の手がまわっていて

加代はすでに殺害されていた。

君よ憤怒の河を渉れ [DVD]

新品価格
¥1,854から
(2014/11/6 15:16時点)






能登で手がかりをつかんだ杜丘は北海道へ移動したが、容疑は殺人に切り替えられしかも逃亡先には刑事がいた。

そのころ矢村は横路の経歴を洗い横路が製薬会社とつながっていたことを知った。

杜丘は猟銃を持った男に追われ日高山脈に逃げ込むが矢村は執拗に追跡してくる。そんななか杜丘は山中で熊に追われている若い女性(中野良子)を目撃し偶然手に入れた猟銃で熊を倒し救出する。

遠波真由美と名乗るこの女性は北海道知事選に出馬しようとしていた地元の有力者の娘だった。

ここで杜丘は真由美の協力を得て警察の追跡を逃れて真相を突き止めようと真由美の父のセスナを借りて東京へと向かうのだが・・

この映画はいろいろと突っ込みどころ満載でなんで素人の杜丘がセスナを運転できるんだとか、杜丘が矢村に捕まり絶対絶命

に追い込まれた杜丘がピンチになったとき偶然、矢村が熊に襲われたり、熊が着ぐるみ丸出しだとか、敵の配下にある杜丘が薬を飲むふりして

薬を便器にすてるのがなぜバレないんだとか確かにディテールにおかしい点はあるが、テンポが速く次々に事件がおこり
場面も東京、能登、北海道、又東京と移動し飽きさせない。健さんだけではなく矢村刑事の原田芳雄の荒々しい演技

や健さんの上司役の池辺良の渋い演技もいい。

ヒロインの中野良子が競走馬の大群を引き連れて登場するシーンはかなり迫力があった。

製作は大映倒産後、永田雅一が徳間書店と組んで復帰した作品だったが惜しくもヒットしなかった。

しかし中国で大ヒットし「追捕」の名で知られ、高倉、中野両者は中国では知らぬ者がいないほどである。

音楽は青山八郎、メインテーマは男性的なスキャットでまだいいのだがサブテーマが気の抜けるようなBGMで

その脱力ぶりに思わずのけぞりそうになる。しかし古き良き昭和の映画であることは確かである。

君よ憤怒の河を渉れ (徳間文庫)

中古価格
¥407から
(2014/11/6 15:17時点)





君よ憤怒の河を渉れ (ワンツーポケットノベルス)

中古価格
¥257から
(2014/11/6 15:17時点)



posted by ハヤテ at 14:28| (カテゴリなし)

2014年11月03日

勝利者とは「マイウェイ」1975年

フランクシナトラの「マイウェイ」は大ヒットしたあまりにも有名な曲だが、この曲と歌詞をテーマにした映画が1975年

公開の「マイウェイMy Way the winners」である。

主人公のウイルマドックスは、レンガ工から叩きあげマドックス建設を始め、マドックス帝国と呼ばれるほどの財閥を

作り上げた。ウイルは若き日にマラソンで金メダルを獲得したマラソンランナーであり、そのモットーは勝利至上主義

であった。

【映画チラシ】マイ・ウェイ/監督・エミール・ノファル  //洋マヤ

中古価格
¥1から
(2014/11/3 14:12時点)




妻フラン(マリー・デュ・トワ)も元馬術の選手であり、4人の子供にもスポーツを通じて徹底的なスパルタ教育を強要していた。
ウイルにとってはそれは普通のことであり、子供たちのためであると考えていた。長男トニーはカーレーサー、次男

ポールは単距離ランナー、三男バリーはマラソンランナー、末の娘サンドラは水泳とウイルから勝つことのみを命令

されていた。

だが子供たちは父のロボットではない。

長男トニーが美しい歌手ジリアンを婚約者としてウイルに引き合わせたが、彼女が子持ちであることを知るとウイルは
大反対し、怒ったトニーは家出し、次男も相次いで家出した。
しかもトニーはレースで大事故を起こし半身不随の体になってしまう。
次いでバリーがエレベーターが高層から転落して死亡しサンドラも水泳大会で負けてしまう。

相次ぐ不幸にウイルは絶望するが自らのプライドと再生をかけてマラソン大会に出場する。

マラソン大会の当日、ポールの姿があった。ウイルは体力の限界を超えても走りぬこうとするが・・・

ストーリーはいかにもありふれた話であるが、人生とは家族とは、ほんとうの勝利とは普遍的なテーマであり

ラストは感動的である。昔はよくテレビ放映されていたのだが、DVD、VHSとも発売されておらずDVD化が待たれる。

主人公のウイルマドックスは困ったおやじであり、自分の成功体験を押し付けるうざい男であるがこれだけ家族から

嫌われるとかわいそうになってくる。

製作は、「ロリーポップ」と並ぶ珍しい南アフリカ映画である。

蛇足だが、私の知人はこの映画を見て感動しランニングを始めた。映画の力はやはり凄い。

【映画パンフ】マイ・ウェイ ジョー・スチュワードソン

中古価格
¥1から
(2014/11/3 14:13時点)






マイ・ウェイ(唄:クライド・レイ) [EPレコード 7inch]

中古価格
¥500から
(2014/11/3 14:14時点)


posted by ハヤテ at 13:37| ドラマ

2014年11月02日

マッドサイエンティストの悪夢「x線の目を持つ男」

ロジャーコーマンと言えば低予算で、面白い作品を作る監督として有名だが、カルト映画もたくさん作っている。

1963年に作った「x線の目を持つ男」もそんな傑作のひとつである。

主人公のジェームズ・エグザビア博士(レイミランド)は、人間の可視能力の限界に挑戦する研究に挑むが

スポンサーに見放される。それでもあくなき探求心から助手ダイアン(ダイアナ・ヴァン・ダー・ヴリス)の協力を得て研究

を続ける。そして、開発した特殊目薬を自らを実験台にして試してみる。

薬の効果は凄まじく、相手の上着の下の着衣の胸のボールペンまで見えるほどである。

しかし、次第に薬が効きすぎて、人の骨格や人体の内臓まで見えるようになった。助手のダイアンとダンスパーティーに

でかけると他の客の裸まで見えてジェームズは戸惑った。

心配した、同僚サムはジェームズの研究を中止させようとしてもみ合い、ジェームズは誤ってサムをビルから突き落として

しまい殺してしまう。

X線の眼を持つ男 [DVD]

中古価格
¥3,390から
(2014/11/2 13:54時点)




警察に追われる身となったジェームズは、透視能力を売り物にする超能力者として見世物小屋で身をやつしその日の

糧を得ていた。

姿を消したジェームズの身を案じたダイアンによって居所を突き止められたジェームズだったが、見世物小屋の興行師

に正体を見破られ逃亡する。

荒野をさまようジェームズがふと見つけたテントで説教師による集会があった。

ふらふらとテントに入るジム、ジムか牧師に自らの罪と苦悩を告白する。「宇宙の中心に光がありその巨大な眼球が

私を視ている・・」

牧師はそれに答えて「お前が見た邪悪のものは悪魔だ。もし汝邪悪な目を持てば自らの手でえぐりだせ」

次の瞬間、ジムは自らの手で眼球を抉り出した・・・

この映画は劇場未公開でUHFの深夜テレビで初めてみたがラストシーンのえぐさはかなりショックだった。

しかし、アカデミー賞を受賞しオードリーとも共演した名優レイミランドがよくこんなゲテモノ役を引き受けたものだ。

だが、60年代のカルトSFの傑作の1本であることは.間違いなくコーマン監督の演出は光っている。



posted by ハヤテ at 13:22| SF映画
最新記事
プロフィール
ハヤテさんの画像
ハヤテ
プロフィール
カテゴリアーカイブ
検索