妊活をしていると、高温期12日目あたりになるとフライングで妊娠検査したくなりませんか?
私は、妊活だけに集中していた時期(2年ほど前ぐらい)には、もう何本使ったかわからないぐらいフライング検査をしていました。。
その理由の一つとして、心療内科の薬と頭痛薬(頭痛持ちなんです

心療内科の薬は、前の記事でご紹介したように「妊娠には影響が無い」と言われてきましたが、やはり薬はなるべく飲みたくない。。
>>メンタル系の薬服用中でも、不妊治療はOKなのか?
でも、「高温期」の数え方はご存知の方が多いと思いますが、
「体温が高い時期=高温期」
ではありません。
排卵日を「0日目」として、翌日から「高温期1日目」とカウントされます。
だから、病院で「ハイ、今日排卵したので今日が高温期0日目です!」と言われないかぎり、体温や排卵検査薬だけでは排卵日なんてわからないのです。

薄い陽性反応は「着床した」ことになるのか?
私はこの3年弱の間に、3回ほどフライング検査で薄い陽性反応がありました。フライング時期は、排卵日(予測)から10日目〜12日目あたり。
うっすらと線が浮かび上がった時は、まさに天にも昇る気持ち

薄い反応でも、ちゃんと線が出てきたら「妊娠の可能性アリ」と説明書に書いてあったので、もうその日は近所の散歩中に妊婦さんと会っても、「こんにちは〜



でも、その3回とも線がどんどん薄くなっていって、生理が始まってしまいました。その時には大抵、いつもよりさらに生理痛が増しているような・・・ 気持ちの問題かな?
このフライング検査の薄い陽性、不妊外来の先生に聞いたら
「妊娠成立とはいえない」
「化学流産、という言葉が出回っているけれどそんなものはない。妊娠不成立、それだけ」
私:「でも、うっすら線が・・・」
先生:「医学的に、化学流産なんてものはないから。ネットはガセネタが周り過ぎてるから参考にしないこと!!!」
3回は着床までいたったのかなぁ・・・なんて、ちょっと期待した私が間違っていたのだろうか。。
「私たち、一応3回は着床まではいってもんね!きっともうちょっと頑張れば!!」と夫婦で励まし合っていたのは、意味が無かった、ということなのでしょうか。。

HCG注射は人によって長く成分が残る

人工授精や体外受精、その他の理由でもHCG注射を体験したことがある方なら分かると思いますが、この注射を打つと妊娠検査薬に反応が出ます。そもそも、HCGは妊娠した時に分泌される成分だからです。
「より着床を促し、成長させるため」「排卵を促すため」など、様々な用途でこの注射が使われます。私は、この注射がどのぐらいまで反応が出るのか、検査薬を使って実験したことがあります。(日本製の妊娠検査薬を使ったのでかなりの出費でした。。

HCG 5000単位の注射を打ったときは、10日ほど反応が続きました。14日目(2週間後)にはすっかり反応は消えました。(それと共に私の妊娠の可能性もなくなったことを意味します

で、次は3000単位。これは1週間程度で反応が消えました。反応窓は真っ白。
だから、注射して14日後であればフライングしても反応はでないだろう、と思いフライングしちゃったときにラインが出たんです。
でもこれ、注射の成分の残骸だったかもしれませんね・・・
大抵の場合は、3000単位ぐらいだと2週間も経てば反応はなくなるそうですが、新陳代謝が悪い時や
体調不良が続くと体内にこのHCGが長〜く残ることもあるそうで。。
でも、それ以外の2回のフライングは不妊治療前だったので、HCG注射は打ってません。
あのラインは何だったのだろうか・・・



フライングして反応が出ても喜んではいけない
不妊治療で注射を打っている方はもちろん、治療をしていなくても、フライングして出た反応にはあまり意味がない、ということを今回のまとめにしたいと思います。
化学流産。着床しかけたけどうまくいかなかった、という学説もあるのかもしれませんが、少なくても私の通っている外来の先生は「そんなものはない」とのことでした。
フライングしても、病院で妊娠判定が出るまでにはだいぶ時間がかかりますし、フライングするには検査薬を買うお金もかかる。。
しかも、一回陽性が出たのに、消えていってしまった・・・となると悲しみも大きい。
ということは、メリットは一つもない。
すごく気になるのはわかる!!!痛いほどわかる!!!
私は製薬会社にいくら貢いだのだろう・・・と情けない気持ちになったりもする。
でも、製薬会社に貢ぐよりも、サプリを活用したり、運動したり、栄養バランスのとれた食事を摂るほうがよっぽど妊娠への道は近いような気がする。
だから、フライングなんて辞めて、化学流産なんて言葉も忘れて、今はひたすらに前を向いて妊活に役立つことを始めてみようではないか

さて、夫は昨日34歳を迎えて「アラサーと呼べる期間はこの1年で終わる〜



あ、ちなみに来週に「不妊学級」という不妊外来主催の講座に出席してきます!
これに出席して納得しない限り、うちが通院している病院では高度治療を受けさせてくれないらしい。
「かなり壮絶で過酷な内容だから、覚悟していっておいで」と言われました。その講座は、講師(医者)が映像を見せながら治療の現場について紹介してくれるらしいのですが、それを受講したカップルの半分は体外受精を諦めるらしい・・・
でも、現実知っておいたほうがいいよね。。
不安MAXですが、しっかりと心構えして行ってまいります!!!



高温期、続行中です。・・・今回は何の治療もせず、ふつーの夜の営み(しかも今月は都合により1回・・・)だから期待はあまりしていないけど。。。
とりあえず、順調そうです。
↓応援お願いします!↓

にほんブログ村


