アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2019年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
鴻巣ポピーまつり by 鴻巣市民 (04/22)
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
トッシさんの画像
トッシ
プロフィール

2019年03月29日

鶴見線 A(+南武線支線)

鶴見線の続きです。まずは海芝浦駅の続きから


IMGP5684.jpg
海芝浦駅の「関東の駅百選」のプレート

認定駅はこちら↓

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E6%9D%B1%E3%81%AE%E9%A7%85%E7%99%BE%E9%81%B8


Point Blur_20190328_025205.jpg
「鶴見線2つめの終着駅」大川駅に停車中の205系(1100番台)電車


IMGP5593.jpg
大川駅の駅名標


IMAG7457.jpg
大川駅の時刻表

同じ鶴見線内終着駅の海芝浦駅よりも格段に少なく、土曜・休日はたった3本です目


IMGP5598(1).jpg
大川駅の駅舎

んー、木造の古びた感じがいいですね(^-^)。


IMGP5605.jpg
駅最寄りの踏み切りから見た大川駅のホーム


IMGP5607.jpg
大川駅から武蔵白石駅まで(約1km)歩いたのですが、その途中で渡った運河

鶴見線と並行しているので、目の前の鉄橋の線路は鶴見線です。


IMGP5614.jpg
「鶴見線3つ目の終着駅」の扇町駅に停車中の205系(1100番台)電車

実際には鶴見⇔扇町の路線が海芝浦、大川、扇町3つの中でメインでしょうが(^_^;)。


IMGP5618.jpg
扇町駅の駅名標

駅名標がアクリル板の中から蛍光灯で照らすタイプ、壁に板を貼るタイプとかありますが、私はこの“鳥居タイプ”が好きです。木製なら尚更(^-^)。


IMGP5621.jpg
行き止まり地点から撮った扇町駅のホーム


IMGP5625.jpg
扇町駅の駅舎

扇ではなくアーチです(笑)

IMGP5626.jpg
昭和駅の駅舎(簡易ですが)

扇町駅から一区間歩いて隣りの昭和駅まで行きました。


IMGP5627.jpg
昭和駅は昭和55年5月5日に記念きっぷを発売しました。私は買いませんでしたが(^_^;)


IMGP5630.jpg
昭和駅の駅名標


IMGP5628.jpg
昭和駅のホーム


IMGP5696.jpg
鶴見線の浜川崎駅の駅舎と言うか駅出入口

鶴見線から南武線支線へは浜川崎駅で乗り換えるのですが、駅は道を挟んで別々です。
元は両方とも経営が異なる鉄道だったのが原因です。


IMGP5697.jpg
閉まっていましたが、何だか好きなタイプの店ですにこにこ


IMGP5699.jpg
こちらは南武線支線側の浜川崎駅駅舎です。


IMGP5702.jpg
南武線支線浜川崎駅に停車中の205系1000番台電車

現在南武線の川崎⇔立川間の“本線”はE233系電車が走っています。


IMAG7482.jpg
尻手駅の駅名標

“本線”のホームと隣り合っているので、この裏側は川崎と矢向の隣駅表示です。


Screenshot_20190328-045332.png
海芝浦駅から大川、扇町、尻手までの地図です。

格安!新幹線の旅

格安海外ツアーなら<エアトリ>

にほんブログ村 旅行ブログ 個人旅行へ
にほんブログ村
posted by トッシ at 02:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2019年03月28日

鶴見線 @

昨日27日は神奈川県のJR鶴見線(あと南武線の支線も)に乗って来ました。

鶴見線とは横浜・川崎市の京浜工業地帯の工場で働く人が主な利用者である通勤路線です。

しかし「ホームのすぐ後ろが海」の海芝浦駅を筆頭に、その他元私鉄ならではの“JRらしからぬ”(昔は“国鉄らしからぬ”)雰囲気が多分に漂っているため、鉄道ファンのみならず一般の街歩きやプチ旅行好きにも人気がある路線です。
日中は極端に本数が少なくなり、車内もガラガラになって「都市部のローカル線」と言うか「非日常感」も味わえますにこにこ

ちなみに私は鶴見線に乗るのは4回目です。
初めて乗った時はカナリア色の101系電車が走っていて、武蔵白石〜大川間ではチョコレート色の旧型電車クモハ12(17メートル車両)が走っていました。今は線形が変わって鶴見から大川までは直接乗り入れています。本数はしっかり減っていますが(-_- )。

前回もそうでしたが、朝の通勤時間帯の本数の多い時を狙って行きました。


Point Blur_20190328_025013.jpg
鶴見駅の鶴見線乗り換え改札口

鶴見線内は全駅が無人駅(貨物や運転関係の駅員がいる駅は有り)なので、同じJR在来線同士の乗り換えでも改札があります。“関所のチェック”みたいなものですね。

レイアウト的には、品川駅の京急の連絡改札口を小規模にしてホームを行き止まりにした感じでしょうかね!? 京浜東北線を降りて、階段を上がって海側でない方に乗り換え改札口があるのも同じだし。


IMGP5573.jpg
鶴見駅(鶴見線の)の駅名標


IMGP5571.jpg
鶴見駅に停車中の205系(1100番台)電車


IMGP5577.jpg
鶴見の次の国道駅のホーム

高架でカーブもしています。


IMGP5574.jpg
国道駅の駅名標


IMGP5579.jpg
国道駅ホーム下の上下線ホームを行き来する通路より下を臨む

いい感じの“うら寂れ方”ですにこにこ


IMGP5581.jpg
「新横浜ラーメン博物館」、或いは「三丁目の夕日」に出てきそうな感じで実にいいです。「ザ・昭和」にこにこ


IMGP5583(1).jpg
国道駅の駅舎(?)と言うか入口

この部分だけですが、新宿の隣りの大久保駅にも何となく似てます。
左手の道路が駅名の元となった国道15号(第一京浜)です。この辺りの地名は「横浜市鶴見区生麦」で、そう、歴史の授業で出てくる「生麦事件」の生麦です。


IMGP5647.jpg
“海芝浦支線”の分岐駅である浅野駅の海芝浦行きホームより

分岐してからホームがあるので、鶴見⇔海芝浦方面用と鶴見⇔扇町方面用の2つホームがあります。


IMGP5642.jpg
海芝浦方面のホームの浅野駅の駅名標


IMGP5638.jpg
こちらは浅野駅の鶴見⇔扇町方面ホームに停車中の205系(1100番台)電車


IMGP5694.jpg

IMGP5691.jpg
浅野駅の駅舎

「浅野」と言うのは浅野セメントなどの浅野財閥の祖である浅野総一郎の名前から来ています。


IMGP5654.jpg
海芝浦駅

ホームの後ろは海です。


IMGP5656.jpg

IMGP5648.jpg
鶴見方面側の車両

ホームの長さギリギリに停まるので、これ以上バック出来ませんでした。


IMGP5659.jpg
海芝浦駅の駅名標


IMGP5657.jpg

IMGP5662.jpg

IMGP5650.jpg
首都高湾岸線の「鶴見つばさ橋」もホームから見えます。


IMGP5661.jpg
ホームの壁板下の隙間からは海が


IMGP5663.jpg
行き止まりの車止め部分


IMGP5664.jpg
行き止まりからでないと撮れないアングル


IMGP5682~2.jpg
この海芝浦駅は東芝(東芝エネルギーシステムズ)の私有地なので、東芝に用がない人は乗ってきた電車でそのまま帰る事になります。
この写真の右側は東芝の入口です(撮影禁止なので写真は無し)。

でも、東芝の厚意で「海芝公園」と言う憩いの広場を私有地の一角に作ってくれているので、そこで電車の発車時刻まで一休みです。有難いです。


IMGP5665.jpg

IMGP5667~2.jpg

IMGP5670.jpg
椅子もトイレもあります。


IMGP5669.jpg
救命浮き輪と鶴見つばさ橋


IMGP5680.jpg

IMGP5676.jpg
海面がキラキラしていたので、わざと逆光・露出アンダーで撮ってみました。




Booking.comカード


にほんブログ村 旅行ブログ 個人旅行へ
にほんブログ村
posted by トッシ at 14:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2019年03月26日

コブシと白木蓮

唐突ですが、コブシと白木蓮の花の区別ってつきますか?

恥ずかしながら、私は白い“それらしい花”を見ても「コブシか白木蓮だかが咲いているなあ」みたいな感じで特に疑問には思いませんでした(^_^;)。

「芙蓉とムクゲは花は似ているが、葉を見れば違いは一目瞭然」みたいに簡単な見分け方があると思い、調べてみました。

調べると、大まかには

コブシ
→花びらは6枚で、全開き。白木蓮より花びらは薄くてひらひらしている。

白木蓮
→花びらは9枚で、チューリップみたいなふっくらした半開き。コブシより花びらは厚い。

との事なので、その“予備知識”を持ってから近所をぷらぷらして観て来ました。「確かにあの辺りに“らしい花”があったなあ」とか見当はつくので。


IMAG7451.jpg
コブシ

確かに花びらが6枚で全開きで、ひらひらしています。


IMAG7452~2.jpg
白木蓮

ふっくらして確かにコブシとは結構違いますね。


IMAG7446.jpg
白ではない木蓮の花も咲いていました。

iPhone・iPad専門宅配買取【iPhone55】

【食品・ベビー用品・ブランド品がみんな安い!】

(人´∀`*)ベイシアネットショップ(*´∀`人)


にほんブログ村 旅行ブログ 個人旅行へ
にほんブログ村
posted by トッシ at 21:52| Comment(0) | TrackBack(0) | その他

2019年03月23日

中華蕎麦とみ田監修 豚ラーメン

今セブンイレブンで売っている「中華蕎麦とみ田監修 豚ラーメン」を食べてみました。二郎みたいな感じだったので。

この商品は最初、とみ田のある千葉県限定だったのがその後販売範囲を拡げたようです。
最初は千葉県→その後全国と言うと、コンデンスミルクで甘くする私の大好きなジョージア「マックスコーヒー」みたいですね。マックスコーヒーは千葉・茨城→全国でしたが。

税込550円というコンビニ弁当やコンビニ麺類の中では結構強気とも言える価格設定ですが、「さてどうでしょう?」と思いつつ食べてみました。


IMAG7439.jpg
まず「黄色に黒字」と言うのが二郎を意識している表れでしょうか?
やはり「量が少ないなあ」と言うのが第一印象です。発送や売り棚で何段にも積む事は出来ないですが、“山型フタ”にして野菜の量を多くするとか。費用対効果が明らかに良くないのでやらないでしょうが勝ち誇り


IMAG7441.jpg
電子レンジで7分20秒温めました。

やはり少ないです勝ち誇り。スープは非乳化、ブタは「ブタっ!!」って感じではなく、豚の角煮みたいなのがちょこんと乗っている感じですね。温めたのでしょうがないですが、極太麺がスープを吸って茶色くなっていました(あとスープが甘い)。二郎の店舗のと比べると随分マイルドですが、一応“二郎臭”(笑)のようなものは感じました。

これから買って食べる人は茹でたモヤシ、キャベツやニンニクのみじん切り、市販のチャーシュー、豚背油を用意して足したほうがいいかもしれません。
でも二郎の店舗で食べられる環境にあるのなら、550円を出してこれを買うよりやはり店舗で食べたほうが満足感はあると思います。小ラーメンは三田本店だと600円、目黒店なら500円で食べられますからね。




格安航空券のネット予約受付中|格安航空券モール


にほんブログ村 旅行ブログ 個人旅行へ
にほんブログ村
posted by トッシ at 18:50| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ

2019年03月21日

ヒヤシンスの水栽培 C

ヒヤシンスの花が咲きました手(チョキ)

12月25日に水栽培を始めたので、3ヶ月弱で咲いた事になります。部屋の中は花の香りがします。

来シーズンは(今年の11月か12月に)複数個の球根を買ってまた水栽培をしたいですね。

ちなみに、この赤色のヒヤシンスの花言葉を調べたら「嫉妬」との事です(笑)。この色のヒヤシンスはプレゼントには向いていないとか勝ち誇り


IMAG7260.jpg
3月6日

横からでも蕾が見えるようになりました。


IMAG7318.jpg
3月12日

蕾が葉の高さを抜きました。


IMAG7344.jpg
3月14日

一部の花が横向きになり、“第1号”の花が開き始めました。この辺りから微かに香りがするようになりました。


IMAG7360.jpg
3月15日

他の花も開き始めました。


IMAG7368.jpg
拡大


IMAG7422~2.jpg
3月19日

全部の花が開花


IMAG7409~2.jpg
拡大


IMAG7382.jpg
更に拡大

芝桜は花びらは5枚ですが、ヒヤシンスは6枚です。




有名ラーメン店の味をそのままご自宅にお取り寄せ

にほんブログ村 旅行ブログ 個人旅行へ
にほんブログ村
posted by トッシ at 16:45| Comment(0) | TrackBack(0) | その他

2019年03月16日

春めき桜

伊豆箱根鉄道大雄山線の富士フイルム駅からほど近い春木径(はるきみち)の春めき桜を撮った分です。

春めき桜は河津桜と同様に早咲きの桜です。


IMAG7320.jpg
この桜の花は香りが強いので、辺りはほんのりの香っていて心地良かったです花見(さくら)


IMGP5465.jpg

IMGP5501.jpg

IMGP5480.jpg

IMGP5498.jpg

IMAG7333~2.jpg

IMAG7325.jpg


IMAG7327.jpg
同じ早咲きでも河津桜より淡い色です。


IMGP5444~2.jpg

IMGP5438~2.jpg

IMGP5458.jpg


Screenshot_20190316-150725.png
狩川は酒匂川の支流です。




格安海外ツアーなら<エアトリ>

にほんブログ村 旅行ブログ 個人旅行へ
にほんブログ村
posted by トッシ at 15:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2019年03月15日

伊豆箱根鉄道大雄山線

昨日は朝一の電車で出発して小田原から出ている伊豆箱根鉄道大雄山線に乗車、そして沿線を少しぷらぷら歩きました。

小田急小田原線の登戸駅の駅名標がとりあえず“ドラえもん仕様”になったのを肉眼で確認出来ましたし( http://tetsudo-shimbun.com/article/topic/entry-1642.html )、大雄山線にやっと初めて乗れたり、そして南足柄市では早咲きの桜も花見(さくら)観られたので良かったです。

とは言え、帰りの小田急では人身事故の影響で途中の新百合ヶ丘で足止めを食らい、結局小田原→新宿まで3時間30分位かかったのは想定外でした。通常なら急行でも1時間30分ほどで着くのですが。

「青春18きっぷ」などで気合いを入れて普通列車だけで西日本を目指す際に小田原駅に着いた時は「まだまだ序盤で先は長い!」という感じがします。でもまったりと小田急で来て目的地が小田原(orその近辺)の時は「はるばる来たなあ」なんて違った感じがするのが面白いです。少なくとも私には(^_^;)。


IMGP5545~2.jpg
伊豆箱根鉄道大雄山線・小田原駅の駅名標と5000系電車

伊豆箱根鉄道は滋賀県の近江鉄道と同様、西武グループの会社です。この車両のカラーリングは西武電車の昔の「赤電」と呼ばれていた電車の塗装と同じように“復刻塗装”した車両(編成)です。


IMGP5548(1).jpg
西武鉄道もJRも普通は長さ20mの車両を使っているのですが(同じ伊豆箱根鉄道の駿豆線も20m車両)、大雄山線は18mの短い車両を使用。


IMGP5406.jpg
小田原駅隣りの緑町駅の駅名標


IMGP5407.jpg
緑町駅の駅舎


IMGP5413.jpg
「では20mの車両を使わず、大雄山線はなぜわざわざ18mの車両を使っているのか?」と疑問を持つと思いますが、理由は東海道線と東海道新幹線の下をくぐる際のこの曲線半径100mの急カーブがあるからです。場所は下りで言うと緑町を出てすぐの所です。

西武新宿線の利用者なら分かると思いますが、高田馬場と下落合間の山手線や神田川と交差する急カーブがありますよね。凄い急カーブですが、あれでも曲線半径150〜160m位らしいので20m車両でも曲がってます。曲線半径100mとはあそこ以上と言う訳です。


IMGP5552(1).jpg
五百羅漢駅の駅名標


IMGP5564.jpg
五百羅漢駅の駅舎

「五百羅漢ハイツ」と言うマンションと駅舎が一体化しています。ローマ字表記の「500RAKAN」というのがいいですね勝ち誇り


IMGP5553.jpg
天桂山 玉宝寺の山門


IMGP5554.jpg

IMGP5559.jpg
お寺の方の了解を得て境内の五百羅漢を見せてもらいました。全部で526体あるそうです。


IMGP5560(1).jpg
五百羅漢は私の出身地である埼玉県川越市・喜多院にもあります。喜多院のは「屋外&石製」ですがこちらは「屋内&カラー」です。


IMGP5418.jpg
岩原駅の駅名標

「岩原」と言うと、どうしても越後湯沢駅隣りの「岩原(いわっぱら)スキー場前駅」を思い出してしまいます。


IMGP5419.jpg
岩原駅の駅舎


IMGP5425.jpg
岩原駅から徒歩7〜8分の所にある八幡神社


IMGP5427.jpg

IMGP5428.jpg
富士フイルム前駅の駅名標

「フィルム」ではなく「フイルム」(大きい「イ」)です。
昔、後楽園球場の外野フェンスに書かれていた「ハィクラウンチョコレート」(小さい「ィ」)とは逆ですね。


IMGP5527(1).jpg
富士フイルム前駅に停車中の5000系(ノーマル塗装)電車


IMGP5435.jpg
富士フイルム前駅の駅舎


IMGP5522.jpg
清左衛門地獄池

富士フイルム前駅から徒歩15分(位歩いたかな!?)ほどの所にあります。


IMGP5526.jpg
少し接近


IMGP5520.jpg
「地獄」なんて聞くと別府の「地獄巡り」とか熱い湯がグツグツしている光景を想像してしまいますが、いたって綺麗で穏やかな湧水の池です。


IMGP5511.jpg

IMGP5528.jpg
終点・大雄山駅の駅名標

「女将を呼べ!」は海原雄山です勝ち誇り


IMGP5534.jpg
大雄山駅の駅舎

近くに南足柄市役所もあり、駅近辺は中々栄えていました。


IMGP5531.jpg
やはりここでは金太郎は外せないですね(駅舎横)。


IMGP5540.jpg
小田原駅前(新幹線側)の北条早雲像


IMGP5542.jpg

IMAG7335.jpg
小田原海舟の「かまぼこカツ丼」とアオサ入りの味噌汁

確かに油を使っていますが、結構さっぱりしていて箸が進みました。卵の黄身がいいアクセントになっていました。でも、こってりを求めている人には物足りないかもしれません。


IMAG7336.jpg
結構かまぼこが厚いです。




宅麺.com

にほんブログ村 旅行ブログ 個人旅行へ
にほんブログ村
posted by トッシ at 16:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2019年03月12日

西武線沿線うどんラリー2019

何となく挑戦する事になった西武鉄道の「西武線沿線 うどんラリー2019」ですが、今日6店目の飯能市の古久や(こくや)に行ってスタンプが6つ貯まり、無事記念品の手拭いをゲットしました手(チョキ)

あと飯能駅は今度開業するムーミンのテーマパーク「ムーミンバレーパーク」の玄関口の駅(本当の最寄り駅は東飯能駅)なので、駅の中の一部が北欧調と言うかウッディな感じになったのも見たかったので(^_^;)。
秩父に行く時に飯能駅で乗り継ぐ際「あー、工事してるなあ」と工事中の風景は見た事があるのですが・・・


IMAG7215.jpg
池袋・うちたて家 「肉汁うどん」(大盛)

いわゆる「武蔵野うどん」で麺が固くて太くて腰もある好きなタイプの麺です。4か月ほど前にも食べた山梨県富士吉田市の「吉田のうどん」にも通ずるものがありますね。


IMAG7227.jpg
入曽・ここらの田舎うどん なんかん 「なんかんうどん」(太麺)

醤油つゆのとろみのある「あんかけうどん」です。あんと麺がよく絡み、腰もしっかりありました。穴空きのスプーンはつゆの挽き肉がすくい易かったです。


IMAG7232.jpg
本川越・手打ちうどん 長谷沼 「かけうどん」+「紅生姜のかき揚げ」

いりこ出汁で透明感のあるつゆ、腰のある麺の讃岐うどんです。紅生姜のかき揚げも揚げたてでサクサクしていました。
かき揚げをいきなりうどんに入れてつゆを赤くしてしまうのもアレなので、まずは代わる代わるに食べて最後のほうにかき揚げを“投入”です。


IMAG7261.jpg
高田馬場・大地のうどん 「ごぼう天うどん」

大きなごぼう天がドカッと乗っています。
「豊前うどん」との事なので、以前福岡のチェーン店「牧のうどん」で食べたような柔らかい麺かと思いましたが全然違いました。
北海道・倶知安の「豪雪うどん」のような透明感のある麺で、食感に燗しては「豪雪うどん」と言うよりは「盛岡冷麺」のような弾力を感じました。こちらも好きなタイプの麺です。


IMAG7264.jpg
透明感のある麺


IMAG2316.jpg
ちなみに、こちらは以前福岡で食べた「牧のうどん」の「ごぼう天うどん」ですが、早く食べないと柔らかい太い麺がどんどんつゆを吸ってしまいます。
つゆが減ったらまた足す事になりますが。


IMAG7278.jpg
桜台・うどん屋 どん伝 「カレーうどん」(温泉玉子付き)

もちっとした麺のカレーうどんで、クリーミー且つスパイスが効いていました。


IMAG7290.jpg
飯能・古久や「肉つゆうどん」(大盛)

「武蔵野うどん」(正確にはここでは「武州飯能うどん」)ですが、麺の太さは他の店のより若干細くてあまり武骨な感じがせず、麺だけ見ると讃岐うどんみたいに見えます。麺は温・冷を選べるので私は熱いほうにしましたが、それでも腰があって食べ応えがありました。湯気も食欲をそそりますしね。


IMAG7308.jpg
スタンプ6つ完了


IMAG7309.jpg
記念品の手拭い


IMAG7306.jpg
冬をイメージした飯能駅・特急ホーム(5番線)

壁には粉雪みたいなのが投影されていますね。


IMAG7300.jpg
夏をイメージした3・4番線ホーム

何だかエビフライの尻尾みたいに見えますが(笑)。


IMAG7302.jpg
春をイメージした1・2番線ホーム

こちらはトドかセイウチかな!?
各オブジェは地元の「西川材」を使用との事です。


IMAG7299.jpg
ホームの一部はフローリングと言うか木の床です。
「メンテナンスが大変なのでは?」なんて余計な事を考えてしまいます。


9491f54e26a6b8f78deb9b6996d47148.jpg
以前フィンランドのヘルシンキで買った(笑っている)ミーの絵はがきです。「目付きの悪くないミーなんてミーじゃない!」なんて思っている人もいるかもしれませんが・・・

有名ラーメン店の味をそのままご自宅にお取り寄せ

格安海外ツアーなら<エアトリ>

にほんブログ村 旅行ブログ 個人旅行へ
にほんブログ村

posted by トッシ at 20:05| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ

2019年03月08日

トキワ荘

今日池袋・新宿へ行ったついでに、西武池袋線・椎名町の「トキワ荘」があった辺りを久しぶりにふらふらしてみました。

ご存知の方も多いと思いますが、「トキワ荘」とは手塚治虫、藤子不二雄(FとA)、石(ノ)森章太郎、赤塚不二夫等各先生達が1950年代(昭和20年代後半〜30年代前半)に住んでいた”漫画家ばかりのアパート“です。

建物は1982年(昭和57年)に取り壊されて今はないのですが、”ゆかりのスポット“は点在しています。後から設置した記念碑やモニュメントが殆んどですけど(^_^;)。
でも、こういう町歩きって鉄道の廃線跡巡りや“歴史さんぽ”と通ずるものがあって結構好きです。


IMAG7269.jpg
南長崎花咲公園にある「トキワ荘のヒーローたち」の記念碑

この公園内に「マンガの聖地としまミュージアム」(仮称)というトキワ荘の建物を再現した施設を2020年にオープンさせるそうです。

ちなみに現在のこの辺りの地名は「椎名町」ではなく「南長崎」です。


IMAG7270.jpg

IMAG7271.jpg

IMAG7273.jpg

IMAG7272.jpg

IMAG7268.jpg
トキワ荘があった場所ですが、現在は「日本加除出版」の建物が建っています。


IMAG7267.jpg
殆んどが「ここに○○があった」と言った“遺跡巡り”(?)的な中で、この「中華料理 松葉」は建物こそ当時と違えど、現在も残っている貴重なスポットです。

前回行った時は入店してラーメンを食べましたが、今回は入りませんでした。


IMAG7275.jpg
この「中華料理 松葉」は藤子不二雄A先生の自伝漫画「まんが道」によく出て来るので、しっかり入口の戸に“松葉ゆかりのページ”が貼られていました(^-^)。


Screenshot_20190308-200739.png
拡大

しっかりお決まりの「ンマーイ」もありました勝ち誇り


Screenshot_20190308-200749.png

Screenshot_20190308-200801.png

IMAG7276.jpg
西武池袋線・椎名町駅の壁画(って言うのかな!?)


IMAG7281.jpg
寄附を募集しているそうです。

格安航空券のネット予約受付中|格安航空券モール


格安!新幹線の旅

にほんブログ村 旅行ブログ 個人旅行へ
にほんブログ村
posted by トッシ at 21:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2019年03月06日

七つの会議

今日は1,100円で観られるサービスデーなので、先週の映画「翔んで埼玉」に続き今度は「七つの会議」を観て来ました。
「ボヘミアン・ラプソディ」を観た時の予告編から気になっていたので。

http://nanakai-movie.jp/sp/index.html

「半沢直樹」と同じく池井戸潤の作品で、以前テレビドラマ化されて今度は映画化です。
香川照之、北大路欣也、及川光博、片岡愛之助など「半沢直樹」のキャストとタブっていてストーリーとは別にも“池井戸色”が出ている気がしました。「半沢直樹」では精神的に病んでしまう滝藤賢一が出ていればもっとよかったかな!?なんて(^_^;)。

野村萬斎の演技も中々良かったです。松田優作の息子2人にも通ずるような「目付きの悪さ」も(笑)。

現代社会の問題の一つでもある「無理矢理な成果主義」「改ざん」「隠ぺい」など色々考えさせられる面があったり、感動的な場面もあったり“濃い映画”だと感じました。


IMAG7233.jpg

IMAG7239.jpg
「ボヘミアン・ラプソディ」や「翔んで埼玉」は冊子ののどの部分をホチキス止めする仕様でしたが、こちらは厚みがあって背表紙がある仕様でした。


IMAG7244.jpg
いい“目付きの悪さ”勝ち誇りです。

あと岡田浩暉の“目付きの悪さ”も良かったです(^-^)。
別に“目付きの悪さフェチ”ではないので(笑)


IMAG7247.jpg

IMAG7235.jpg
先週は混んでいて気が付かなかった(もしくは先週はやってなかったのかな!?)「翔んで埼玉」の原画&衣装展をやっていました。さすが“本場”!


IMAG7234.jpg

IMAG7238.jpg
Gacktは背が高いだけあって衣装も大きい(長い)ですね。

有名ラーメン店の味をそのままご自宅にお取り寄せ




にほんブログ村 旅行ブログ 個人旅行へ
にほんブログ村
posted by トッシ at 22:20| Comment(0) | TrackBack(0) | その他