アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年07月02日

《 奥工石山 》梅雨どきの山歩き

oks_top.jpg


 ウェイポイント

県道5号仁尾ヶ内林道立川工石山山荘
1. 県道5号


3. 仁尾ヶ内林道
(かなり荒れている)

4. 立川工石山山荘
(駐車場・トイレ)

登山道稜線竜王峠 分岐
5. 登山道
(登山口標高:1,150m)

6. 稜線
(標高:1,310m)

8. 竜王峠 分岐
(標高:1,380m)

岩清水ユルギ岩白山神社祠
9. 岩清水11. ユルギ岩12. 白山神社祠
(標高:1,490m)
奥工石山
14. 奥工石山山頂
標高:1,516m

番号は記事内の番号 太字は公式な数値 他はSUUNTO AMBIT 3 により計測したもの

 登山口ルート 高知市役所〜奥工石山 登山口

距離は10km程遠くなりますが、「奥白髪林道経由」の方が走りやすいと思います。
《 白髪山 》の記事を参考に。

1.県道5号へ

高知自動車道 大豊ICを降りてすぐ信号左折、150m進むとこの分岐です。右へ進みます。
案内板は全て「立川工石山」となっています。ちなみに「たぢかわくいしやま」と読みます。

oks_top.jpg


2.林道へ

高知自動車道を、上に見ながらのドライブです。

oks_top.jpg
ここが林道の入り口です。奥の青い案内板が入り口です。

oks_03.jpg


3.仁尾ヶ内林道

林道が未舗装になったら、要注意。伐採作業と、登山口の奥で工事のため、すれ違いに注意。
この林道で、10t ミキサー車とすれ違うのですから、2回バックしました。
まあ、林道なので作業車が優先ですよね。

oks_top.jpg
さらに、写真では分かりずらいですが、路面の段差かなりあります。
ジムニー(最低地上高 200mm)でも1箇所底すりました。乗用車なら底擦って進めないと思います。

oks_top.jpg


4.登山口

登山口に到着(後方にちょっとミキサー車が写ってる)しました。駐車場と旧式トイレもあります。
水場は枯れていた。

oks_top.jpg

立川工石山山荘は、30名ぐらい利用出来るようです。

oks_top.jpg
oks_top.jpg

案内板には「山頂付近までは、約40分」と書いていますが、かなり勝負しないと無理です(笑)。

登山口 案内板

コナスビ
(サクラソウ科 オカトラノオ属)コナスビ
バライチゴ
(バラ科 キイチゴ属)
“バライチゴ”
キツネノボタン
(キンポウゲ科キンポウゲ属 多年草)キツネノボタン
ヒメジョオン
(キク科ムカシヨモギ属)
“ヒメジョオン”



5.登山道〜ガレ場を登る

白山神社の鳥居をくぐって、うっそうとした、ガレ場を登ります。

白石神社 鳥居
ガレ場
ガレ場所


6.登山道〜稜線歩き

稜線に出ました。ベンチもあります。明るく、気持ち良い道になります。
ここまで約0.5km 30分です(あと10分で山頂かー、無理、無理)

稜線とベンチ

しかし、ガスっていて、眺望はあまり望めません。写真は「白髪山」方向だと思うのですが…。
梅雨時なのでこんな感じです。

稜線からの白髪山

7.登山道〜稜線歩き

大岩があった。ここは、大岩を巻くように歩きます。

大岩があった
平らな岩を渡る

ママコナ
(ママコナ属 一年草)ママコナ
ヤマツツジ
(ツツジ科ツツジ属 半落葉低木)
“ヤマツツジ”



8.竜王峠 分岐

竜王峠からの道と合流しました。竜王峠は白髪山方面の峠です。

竜王峠 分岐


9.岩清水

岩清水は吉野川源流の一つです。滴滴と水が垂れていました。吉野川源流巡りの第64番です。

岩清水

バイケイソウ
(ユリ科シュロソウ属 多年草 )
“バイケイソウ”
ショウキラン
(ラン科ショウキラン属 多年草)コナスビ


10.抱っこの木

途中で、ユニークな木を見つけた。抱っこしてるように見えませんか?
登山道からは、外れているので、無理して探さないで下さいね。

抱っこの木


11.ユルギ岩

いよいよユルギ岩が見えてきました。山頂はもうすぐそこ。「でも、ガスってる。」

ユルギ岩

12.山頂直下の分岐

山頂直下に分岐があります。右に進むと三角点があります。まず、ユルギ岩上に向かう左に進みます。
筒上山で勉強した、ダブルピーク・システムですね。

山頂直下の分岐


12.山頂の白山神社祠

左山頂は、岩の上を飛び飛び向かいます。白山神社の祠があります。ここまで1時間30分です。

ユルギ岩山頂
ユルギ岩山頂

ベニドウダン
(ツツジ科ドウダンツツジ属 落葉低木)

ベニドウダンツツジ

13.三角点のピークに向かう

全く眺望がないので、向かいの三角点のピークに向かいます。そのピークもガスって見えません。

向かいのピーク


14.三角点のピーク

三角点が設置されているピークに到着。祠から5分です。眺望もないので、パノラマ写真も撮れませんでした。

三角点のピーク

15.下山

下山です。途中で、道を間違えた箇所です。真っ直ぐ進んでしまいました。よくテープを見て進もう。
よく見ると、虎ロープが見えるでねえ。
下山

16.竜王峠分岐のちょい下

竜王峠分岐まで来ると、ちょい下に白いものが見える。気になって行ってみると、岩でした。
開けているので、眺望いい感じです。

竜王峠分岐のちょい下

17.帰り道

ところで、林道に気を取られて、山の写真を撮ってない。帰り道の写真です。
奥工石山は、写っているのでしょうか?調べてみます。

奥工石山?

ex.県道5号 時間通行制限

県道5号(川之江ー大豊線)、H28/7〜8月 時間通行制限があります。日曜日は大丈夫。

(株)土佐建機のHPで情報拾えます。素晴らしいぞ、土佐建機。

通行制限
通行制限



おまけ
大豊町のウェイポイントと言えば、グレートトラバースの田中陽希もお気に入り。カツ丼で有名な「ひばり食堂」です。
土日のお昼の行列はすげーな。女性は、「カツ丼ミニ」を頼もう。それでもボリューム満点ですから。
個人的には、半トロ卵にケチャップ仕様の、オムライスも好きです。

ひばり食堂



山アイコンをクリックすると、記事へのリンクが表示されます。詳しくはこちら

<< 2021年12月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
検索
写真ギャラリー
最新記事
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
tosa_sanpoさんの画像
tosa_sanpo
プロフィール
最新コメント
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。