アフィリエイト広告を利用しています
プロフィール
とおるんさんの画像
とおるん
主にWindowsアプリケーション(C#)の開発に携わることが多いかな。C++、Java、DB関連に時々使ってます! 最近は、Kotlin(ことりん)が気になってます((o(´∀`)o))ワクワク
プロフィール
ファン
<< 2018年01月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
カテゴリーアーカイブ
C#(4)
Excel VBA(1)
Kotlin(1)
月別アーカイブ
人気ブログランキングに参加中!!
人気ブログランキング

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年01月11日

C# ListViewで折り返し表示はできない

久しぶりの投稿です。
最近はプログラムを書くこともあまりなく、技術的なメモが必要となることがない日々でした(泣

C#のWindows Formアプリケーションで一覧表示させたい!
Form内に全ての文字列を表示したい!

こんな要望があった時、そうだ!「ListView」を使おうと思っていました。

しかーし、ListViewItemに折り返して表示する(Wrap)のプロパティが存在しないのですorz

じゃぁどうすればいいのか。
代替案というか、解決策は「DataGridView」を使えば解決しました。
多少UIデザインは異なりますが、気にならない程度であるため、問題ないと判断!
プログラムで以下の設定を行う。デザイナーのプロパティからでは設定できないので、ちょっとめんどくさい笑
dataGridView1.AutoSizeRowsMode = DataGridViewAutoSizeRowsMode.AllCells;
 → 行の高さを自動調整するように設定
foreach(DataGridViewColumn column in dataGridView1.Columns) {
column.DefaultCellStyle.WrapMode = DataGridViewTriState.True;
}
 → 全てのセルの文字列を折り返し表示するように設定

posted by とおるん at 21:11| Comment(0) | TrackBack(0) | C#

2017年12月19日

C# Dictionaryで先頭の要素を取得する

C#でDictionary型でデータを管理する場合に、先頭の要素を取得したい!ということで、φ(..)メモメモ

DictionaryクラスのFirst()メソッドを使うことで、先頭の要素を取得できる!
using System;
using System.Collections.Generic;
namespace DictionaryTest
{
  class DictionaryClass
  {
    public void Main(string[] args)
     {
       Dictionary dic = new Dictionary() {
        {"key0", "value0"},
        {"key1", "value1"}
       };
      KeyValuePair dicFirst = dic.First();
      Console.WriteLine(string.Format("Key={0}, Value={1}", dicFirst.Key, dicFirst.Value));
    }
  }
}


お名前.com

posted by とおるん at 22:22| Comment(0) | TrackBack(0) | C#

2017年12月05日

Android StudioでKotlinを開発できる環境構築

11月28日に「Kotlin 1.2」の正式版がリリースされていました!

今年、GoogleからAndroidの正式言語として話題となってから気にはなっていたものの、全くといっていいほど内容を理解していませんwww

なにはともあれ、Windows10の環境に開発環境を作ってみたいと思います。

1. Android Studioのインストール

Android Studioの公式ページからAndroid Studioをダウンロードします。(現在のWindows版の最新バージョンは「3.0.1」)
 https://developer.android.com/studio/index.html

#683MBとサイズが大きく意外とダウンロードに時間がかかった。

ダウンロードしてきた「android-studio-ide-177.4443003-windows.exe」をダブルクリックします。
android studio.png

「Next」をクリック。
android studio2.png

「Next」をクリック。
android studio3.png

「Next」をクリック。
android studio4.png

「Install」をクリック。
android studio5.png

「Next」をクリック。
android studio6.png

「Finish」をクリックで、インストール完了!

2. Android Studioのセットアップ

インストール完了後、Android Studioを起動します。
Complete Installation.png

設定インポートのダイアログが表示される。
新規インストール出れば、「Do not import settings」(デフォルト)のまま「OK」をクリック。
setup wizard.png

続けて、Android Studioのセットアップウィザードが表示される。
「Next」をクリック。
setup wizard2.png

「Stanard」(デフォルト)のまま、「Next」をクリック。
setup wizard3.png

UIテーマはダーク系の方が好みなので、「Darula」を選択し、「Next」をクリック。
setup wizard4.png

「Finish」をクリックし、各種コンポーネントのダウンロードが開始される。
setup wizard5.png

ダウンロード完了後、「Finish」でセットアップ完了!

なんと、最新のAndroid StudioだとKotlin Pluginをインストールしなくても標準でインストールされるようです!!
Kotlin.png


これまで通りに新規でプロジェクト作成後に、「Tools」-「Kotlin」-「Configure Kotlin in Project」をクリックすることで自動でKotlinのプロジェクトに変換できる!
しかも最新のKotlin 1.2のバージョンもサポート済み!
これまで以上にKotlinでの開発がしやくなっていると感じた一時でした。
今後もKotinについて勉強していこうφ(..)メモメモ






Kotlinスタートブック 新しいAndroidプログラミング/長澤太郎【2500円以上送料無料】

価格:3,780円
(2017/12/5 22:47時点)
感想(0件)



はじめてのKotlinプログラミング (I/O BOOKS) [ 清水美樹 ]

価格:2,484円
(2017/12/5 22:47時点)
感想(0件)


posted by とおるん at 22:33| Comment(0) | TrackBack(0) | Kotlin

2017年11月29日

C# VisualStudioの「JSONをクラスとして貼り付ける」を試してみた

Visual Studioの機能で「形式を選択した貼り付け」というXMLやJSONデータをペーストすることで、簡単にクラスが作れる機能があることは、前々から知っていたけどなかなか使う機会がなかったので、この機会にφ(..)メモメモ

JSONtoClass.png

[編集(E)]-[形式を選択して貼り付け(S)]-[JSONをクラスとして貼り付ける(J)]を選択して、以下のJSONデータをVisual Studioに貼り付けてみた。
[
  {
    "id":"1",
    "first_name":"田中",
    "last_name":"太郎",
    "age":"32",
    "gender":"Male"
  },
  {
    "id":"2",
    "first_name":"山田",
    "last_name":"花子",
    "age":"27",
    "gender":"Female"
  }
]

エラーがでることなく、無事に貼り付け成功。
以下のクラスが自動生成された!
JSON_Class.png
生成されたクラスの使い方については、後日機会があれば作成します。。。


posted by とおるん at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | C#

2017年11月28日

ExcelVBA 四捨五入について

久しぶりにExcelVBAを使って、つまづいた部分をφ(..)メモメモ

VBA上で数値を四捨五入したい場合、Round関数を使います。

■構文
Round(expression [, numdecimalplaces])
 引数expression … 対象の数値
 引数numdecimalplaces … 省略可能。丸めを行う小数点位置

■例文
Range(”A1”).Value = Round(1.23)   ⇨ 1
Range(”A2”).Value = Round(4.56)   ⇨ 4  ※
Range(”A3”).Value = Round(7.89)   ⇨ 8
Range(”A4”).Value = Round(1.23, 0) ⇨ 1
Range(”A5”).Value = Round(1.23, 1) ⇨ 1.2
Range(”A6”).Value = Round(4.56, 0) ⇨ 4  ※
Range(”A7”).Value = Round(7.89, 1) ⇨ 7.8  ※


ん、いくつか想定と違う結果に。。。

これは「銀行型丸め」または「銀行丸め」呼ばれる特殊な四捨五入なんだそうです。
丸めた値が偶数になる丸められます。じゃあ、奇数も含めて丸めるにはどうすればいいのか。

以下のようにWorksheetfunction.Round関数を使います。
Range(”B1”).Value = Worksheetfunction.Round(4.56)   ⇨ 5
Range(”B2”).Value = Worksheetfunction.Round(4.56, 0) ⇨ 5
Range(”B3”).Value = Worksheetfunction.Round(7.89, 1) ⇨ 7.9


四捨五入なんて簡単だろって思ってたら、思わぬ引っ掛けが。今後は気をつけよう。



2017年11月22日

C#で設定値を取得する

1. アプリケーション構成ファイル(app.config)でConfigurationManagerを使って設定値を取得する

app.configファイルに<appSettings>要素を追加し、<add>要素を追加します。key属性に項目名、value属性に値を設定します。
■app.config
<?xml version="1.0" encoding="utf-8" ?>
<configuration>
 <appSettings>
   <add key="hoge" value="hogehoge" />
  </appSettings>
</configuration>

ConfigrationManagerを使うには、参照設定で「System.Configuration」を追加し、使用するクラスファイルで「using System.Configuration;」で定義する必要があります。C#のプログラムで書くと以下の通りなります。
Console.WriteLine(ConfigurationManager.AppSettings("hoge"));

#出力結果
hogehoge


2.アプリケーション設定を使って設定値を取得する

「プロジェクト」->「プロパティ」に設定タブが存在する。設定内のリンクをクリックして、設定ファイルを作成する。
設定.jpg

名前に項目名、値に値を設定します。種類でデータ型を指定できます。(デフォルトだとstring型)
設定2.jpg

設定タブで項目を設定すると、アプリケーション構成ファイル(app.config)に自動的に<userSettings>要素が追加されます。
<?xml version="1.0" encoding="utf-8" ?>
<configuration>
 <configSections>
   <sectionGroup name="userSettings" type="System.Configuration.UserSettingsGroup, System, Version=4.0.0.0, Culture=neutral, PublicKeyToken=b77a5c561934e089" >
   <section name="ConsoleApp1.Properties.Settings" type="System.Configuration.ClientSettingsSection, System, Version=4.0.0.0, Culture=neutral, PublicKeyToken=b77a5c561934e089" allowExeDefinition="MachineToLocalUser" requirePermission="false" />
  </sectionGroup>
 </configSections>
 <userSettings>
  <ConsoleApp1.Properties.Settings>
   <setting name="hoge" serializeAs="String">
    <value>hogehoge</value>
   </setting>
  </ConsoleApp1.Properties.Settings>
 </userSettings>
</configuration>

C#のプログラムで書くと以下の通りなります。
Console.WriteLine(Properties.Settings.Default.hoge);

#出力結果
hogehoge


φ(..)メモメモ

お名前.com
posted by とおるん at 22:22| Comment(0) | TrackBack(0) | C#

2017年11月21日

C# MessageBoxで改行する

Windows Formアプリケーションでメッセージボックスを表示する時、改行させるにはどうすればいいんだっけ?っとなったので忘れないようにφ(..)メモメモ


MessageBox.Show("あいうえお" + Environment.NewLine + "かきくけこ");


MessageBox改行.jpg


ちなみに、Environment.NewLineの代わりに”\n”や”\r”でも改行される。

MessageBox.Show("あいうえお\nかきくけこ");
MessageBox.Show("あいうえお\rかきくけこ");




posted by とおるん at 22:22| Comment(0) | TrackBack(0) | C#
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。