アフィリエイト広告を利用しています
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
記事ランキング
写真ギャラリー
写真ギャラリー
カテゴリアーカイブ
最新記事
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ

2016年06月14日

【引っ越し】 人生を変えたいならば、すむ場所を変えるということも考える 

先月からずっと引っ越しのことで心が忙しくしていた。
友人は引っ越しで50-60万円をつかったということをきいて私も予算をそれくらいの金額を準備をしていた。

子供が大きくなるにつれてどんどん出費が増えることを考えるとなんとしてでも出費を抑えたかった。

幸いに隣の町に引っ越しということで引っ越しで手荷物程度を徐々に運んだ。また、カーシェアで二時間ほど借りておいて3分の一ほど運んだ。なにより不必要なものはガンガン捨てた。

オモチャもCDも捨てたり、また痛んでないものならば売りに出した。
フリマアプリなどで23000円ほど、
壊れたジュエリー売却して11500円、
我が家には大きすぎる冷蔵庫を売却して20000円54500円ほど稼いだ。

そして自力でできるところはほとんどやっておいて業者に頼むことはしてもらい引っ越しは18600円で終えた。
また代わりの冷蔵庫や、照明など購入してほとんど50000-60000万円で新生活が始めることができた。

何とか資産を痛めなくて出来て良かった。



posted by torinity at 14:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 住まい

2016年05月24日

引っ越し予算は50000円

引っ越し期日が、迫ってきている。今日は見積り。
夫の実家には軽トラがあるので、大部分はそちらに乗せて移動させる予定。

そして、冷蔵庫など大型家具運搬で腰痛のリスクを避けるために業者に依頼する。

それの見積りの値段は16200円。

その他のこちょこちょしたものは自転車とバイクで今から運搬している

お陰さまで毎日へとへと(゜_゜)。

時期的にお互い仕事の調整がつきやすい時期だったので精一杯引っ越ししている。

友人は車とかで一気にやればいいのにと笑うけどこうやってチョコチョコ通いながら必要なもの、不必要なものを頭でわけているんだけどね。

予算は五万円。

押し入れの突っ張り棒を購入2000円使ったからあと48000円。

中古のロールスクリーンや照明を購入するのに多分18000円ほど

引っ越し業者で16200円ほど

残りは13800円。

ベランダのウッドパネルを中古で6000円ほどかな。

エアコンは義理の親に頼もうかな。

いかに資産を削らず行うか。

20160518_113034.jpg

写真はサリューの棚。

こんな新品ほしいけど、私はメルカリ、ジモティーなどの中古、リサイクルアプリで結局やっている。

あ、記入漏れだけどジモティーで
本棚が300円
おしゃれな棚が200円で購入出来た。

posted by torinity at 21:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 住まい

2016年05月19日

持ち家VS賃貸 YahooNEWSより その3

家は買うものであり、投資するものではない

専門家の大半は、自分が住むための家を購入するのを「投資」とみなしてはいけないという点で一致しています。世間一般で言われていることとは違って、年月が経っても不動産価値の上昇スピードがインフレのスピードを上回ることはほとんどありません。もちろん、市場の動きを見計らって、投機目的で家を買うとか、賃貸用住宅を購入したりするということはあります。ですが、自分が住むための家を購入するのはまた別の話で、この際に大きな利益を期待すべきではありません。「家は投資の対象である」というのは誤った固定観念であり、賃貸派が持ち家派に対して向ける反論として筋が通っているのです。多くの人が、その経済力がないのに、無理をしてまで高価な家を買っています。それは、家は投資だという固定観念を持っているからです。

専門家は、住宅購入が賢い投資ではないことを認めています。でもそこで問題になるのは、家を買うこと自体を良からぬアイデアだと誤解してしまう人が多いことです。住宅が良い「投資先」ではないからと言って、必ずしも悪い「買い物」だということにはなりません。

何を買うにせよ、人にはそれぞれ購買能力というものがあります。住宅を購入するなら「価格の20%分の頭金を準備すること」というルールが良く知られています。ぴったり20%分の頭金を用意できようができまいが、家を購入し維持できる経済的なゆとりがないのなら、買うべきではありません。では、その「経済的なゆとり」の有無は、どう判断すれば良いのでしょうか。こうした場合には、よく言われる目安が役に立ちます。この記事ではここまで、各自の事情を考慮しましょうと言い続けているので、今さら一般的な目安を持ち出すなんて矛盾していると思うかもしれませんが、こうした目安も適切な指針となります。

例えば「25%ルール」。これは、住居費は手取り額の25%以内におさめるべきだという目安で、とても参考になります。ただし、毎月の収支だけを考えるのでは不十分です。万が一の場合に備えた資金も、手元に残るようにしたいですものね。要するに、持ち家はあるもののローンの支払いに追われるような「ハウスプア」にはならないようにしましょう。

持ち家か賃貸かを考える上では、もちろん、「気持ちの問題」も無視できません。マイホームは夢でもあるのですから。しかし、予算が不十分でハウスプアになる見込みが濃厚ならば、「自分の家を持つ」という目的のためだけに住宅を購入するのはまったく無意味です。持ち家に住むことで得られる満足感も、ローンが返せず銀行に家を差し押さえられるのではないかという不安で、帳消しになってしまうでしょう。でももし、やりくりが可能で、毎月のローンの支払いで経済的に追い詰められることがないのであれば、話は別です。

結論としては、借りた方が賢い場合もあれば、買った方がうまくいく場合もあるということです。買うか借りるかのいずれか一方の立場に固執するのではなく、先述したルールを良く理解し、そろばんを弾いて、合理的な道、自分に合った道を選択してくださいね。


Kristin Wong(原文/訳:遠藤康子/ガリレオ)
posted by torinity at 23:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 住まい

持ち家VS賃貸 YahooNEWSより

個別の事情が議論を複雑にしている

家を買う場合は、賃貸暮らしの人には縁のない支出が生じます。ローンの利息や固定資産税、保険、さらに維持費や修繕費などです。賃貸派はそうした点を指摘し、見落としがちな追加費用や要素が多すぎると主張します。けれども、それは双方に当てはまることであり、状況によって事情はさまざまです。では、つい見落とされがちな点をいくつか挙げてみましょう。

・その家に住む年数:住宅市場の状況にもよりますが、一般的には、持ち家に住む年数は長ければ長いほど良いとされています。コストが分散されるからです。

・近隣の住宅価格:ほとんどの場合、家を買うには高すぎると考えた人が賃貸住宅を選びます。でもそれは、住む地域の住宅価格次第です。家賃が恐ろしく高い地域なら、家を買った方が経済的に得策になることもあります。

・税金と保険の機会費用:住宅の購入資金を株投資や定期預金、「利率の良い」普通預金などに回した場合、どのくらいの長期的リターンが見込めますか。

・頭金の機会費用:住宅購入のための頭金もかなりの額です。これを投資に回した場合の長期的リターンはどのくらいでしょうか。


こうした要素はごく一部にすぎず、持ち家か賃貸かは、まだこれだけでは判断できません。ほかにも検討すべき留意点はたくさんあります。例えば、機会費用は確かにかなりの額にのぼりますが、かといって、あなたは実際に、そのお金を投資に回すでしょうか。結局、利率の低い普通預金にそのまま置いておくのではないでしょうか。利益が得られなければ、機会費用については考えたところで無意味です。

持ち家か、賃貸か、どちらが良いのかなんてわからないのです。検討すべき要素はほかにもまだありますし、そのひとつひとつが個人の状況によって異なってきます。どこに住むのか、どんな家が良いのか、家賃はいくらか、支払い額は今後いくらになるのかなど、数え上げたらキリがありません。

『ニューヨーク・タイムズ』紙の「買うか借りるか」を決めるためのシミュレーターはなかなか便利です。筆者が今まで見た中でも一番のオススメで、こうした複雑な計算を、個人の細かい事情に応じて単純化してくれます。とはいえ、シミュレーターにも限界はあります。長期的な視野に立ってより良い判断を下してくれるかもしれませんが、それはあくまでも理論上のこと。「あなた個人」にとって必ずしもそれがベストかと言えば、そうとは限りません。

例えば、何年か前に原文筆者がフィアンセと一緒にこのシミュレーターで計算してみたところ、家賃を毎月1500ドル以上払っているなら家を買った方が良いという結果が出ました。当時の家賃は1600ドルでしたから、理論上は、家を買った方が合理的だという結果になったわけです。しかし、用意できる頭金は住宅価格の10%に届かず、ごくわずかな緊急用の資金のほかには、貯蓄もあまりありませんでした。筆者かフィアンセのどちらかが失業すれば、ローンの支払いに行き詰ってしまいます。こうした事情を考えれば、シミュレーターの結果にかかわらず、家の購入はひとまず延期するしかありませんでした。

結局、このシミュレーターでは「賃貸と持ち家のどちらがお得か」の計算しかしてくれないので、決断を下す前には、それ以外の点も考慮しなくてはいけません。それは何かというと、「自分には住宅を買えるだけの経済的なゆとりがあるかどうか」です。

posted by torinity at 23:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 住まい

持ち家VS賃貸 YahooNEWSより。

「持ち家」か「賃貸」かに、唯一の正解はない

家を買うことはこれまでずっと、経済的成功の指標とされてきました。けれども、リーマン・ショックを引き起こした「サブプライム住宅ローン危機」がその考え方を覆し、家を購入することが必ずしも賢い選択ではないのだと気づく人が増えました。それどころか、筆者が最近目にした記事の多くは、住宅購入は愚かな決断であると言い切っていたほどです。少なくとも、見出しではそのように煽っていました。そういった記事も、詳しく読んでみると、住宅購入は賢い選択肢にもなりうると説明しています。とはいえ、読者に印象づけたいことは見出しの部分に書かれるものです。そしてそれは例えば、「家を買うのは、賢明な投資どころか愚の骨頂だった!」みたいな調子なのです。

私たちはこれまでずっと、マイホームを持つことがいかに素晴らしいかを散々聞かされてきましたが、今では話はまったく逆転しています。住宅の購入は経済的に見て賢い選択だと何年も信じてきたのに、ここにきて、お金のことを考えればこれ以上ないほどの愚かな決断だと考えられるようになったのです。それはなぜでしょうか。その理由を突き止めるために、持ち家派と賃貸派、双方の言い分を見てみましょう。

持ち家派はたいてい、次のように主張します。

・ローンの支払いが終われば家は自分のものになり、住居費を払わなくても済むようになる。

・長期的に見て、家の価値が、ローンと利息、税金、維持費の総額より大きければ儲けが出るし、そうでなくともプラマイゼロにはなる。

・税額控除が受けられるので、持ち家にかかるコストの一部を埋め合わせられる。


賃貸派も同様に、説得力のある主張を展開します。

・家を所有できても、ローン利息や税金に相当なお金がかかる。

・賃貸だって、お金をドブに捨てているわけではない。家賃は、住む場所を確保するための必要経費だ。

・家を買うことで、機会費用が生じる(平たく言えば、別の何かをする機会が失われる、ということです)。例えば、頭金や税金、保険金、利息の分のお金を、投資や貯蓄に回す選択もあったはず。

・家を買ったあとにも、修繕費や維持費などが必要になるけれど、賃貸ならばこうした出費は不要。


こうした主張はどれも妥当なものですし、筆者自身も、住宅購入を決断する際には考慮しました。ただし、それぞれの主張には「個別の事情」という不確定要素がかなり絡んでいますから、持ち家と賃貸のどちらかひとつが正しいと言い切るのは意味がありません。そういった不確定要素こそが大事なカギを握っているので、あいまいな点を残したまま議論したところで無駄なわけです。持ち家と賃貸のどちらが良いかの答えは、家賃の額やローンの利率といった具体的な要素で決まります。家を買うことは確かに、経済的に見て賢明ではない場合もあるかもしれませんが、そうではないケースも少なくないのです。

すなわち、一方の選択肢だけがいつも絶対に賢明だとか、もう一方はどんな場合にも愚策だとかいうわけではないのです。従来の考え方や、最近やたらに書き立てられている記事のせいで、一方だけを正しいと思いこまされているのにすぎません。結局は、あれこれそろばんを弾いてみないとわかりません。家を持つことに対する考え方を改める必要があるかもしれませんが、ともかく大事なのは、自分の資産を守ることです。

posted by torinity at 23:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 住まい

2016年05月15日

海外移住のためのVISA取得

http://jablog.link/archives/4203.html

↑↑ こちらのリンクを参考に。

この記事は後で更新します。

FB_IMG_1463050640298.jpg
posted by torinity at 07:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 住まい

2016年05月09日

仕事と投資の次にワクワクすること。引っ越し楽しみ!

puffer_3.jpg(写真はイメージです。)

仕事も4月に頑張ったかいがあって順調だ。

講師業もアシスタントを使わせてもらうようになってきて今年から始めている事業が成長している。

応援してくれる家族がいて、応援してくれる仲間がいて、応援してくれる生徒がいる。

それだけでもかなり幸せなことであろう。

それは時には嫉妬されたり嫌みを言われたりしながら予期せぬ障害が生まれる場合もある。

でも私の人生なのだから私は前に進む。




FB_IMG_1462582713862.jpg

とにかくやはり涙を流して種を蒔いていれば報われることは少なくはない。

立ち上げたばかりの事業だからまだまだどうなるかわからない。

このような順調に感じるときこそ謙虚さがほしい。

FB_IMG_1462402921218.jpg


さてさて、先日我が家でもっとも家計に重くのしかかる家賃が幸いに来月からかわる。


つまり、引っ越しが決まった。


おそらく人生最後(まで言わなくてもこれから10年は引っ越しやりたくない(^o^;))、のこの機会を大切にしたい。


それで最近はいよいよ現実と化した引っ越しあとの生活を楽しく想像することがとても楽しみである。
posted by torinity at 01:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 住まい

2015年01月28日

削れるものは削ろう!住居に関して!

http://matome.naver.jp/m/odai/2137086908486369901
↑↑のサイトでは賃貸契約に限りますが、削れるかもしれない住居に関する費用です。

今後の賃貸契約するときに役立ててください。







posted by torinity at 22:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 住まい
プロフィール
torinityさんの画像
torinity
数年前ブラック企業の壮絶なパワーハラスメントに嫌気がさして独立。 幼子が複数いるので保険を検討するのをきっかけに「資産運用」を知り投資の世界に入りました。 現在 保険を使った積み立て、海外の長期積立て投資、海外不動産、暗号通貨、株式投資、トランクルーム投資、駐車場投資など運用中。失敗しながらまだまだ勉強中です。
プロフィール
検索
タグクラウド
QRコード