アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2019年02月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
(34)
算数(10)
理科(55)
社会(8)
国語(3)
月別アーカイブ
プロフィール
日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年02月28日

理科 中和反応の手触り感のでる教材

皆さん こんにちは

今回は、理科 中和反応の手触り感のでる教材についてです。

中和反応は、6年生で初めてでてくる分野と記憶しています(間違っていればすいません)。

得点が難しい、理科の中で難解な分野の1つだと思います。



「塩酸」 と 「水酸化ナトリウム水溶液」 を混ぜたとき、塩(エン) と 水 に変化する反応のことを

中和反応と言います。


入試問題では、それぞれの濃さの 「塩酸」 と 「水酸化ナトリウム水溶液」 を混ぜたとき

・完全に中和反応したとき塩が何gできるか、

・反応後、残った液のpHは酸性か?、アルカリ性か?

・残った液を蒸発させると、固体が何gできるか

を計算や、グラフを読み解いて答える必要がでてきます。


まずは、とっかかりとして中和反応とはどういうものか、示したい。

でも、「塩酸」 「水酸化ナトリウム」は劇物なので、薬品会社に問い合わせても 個人には

売ってくれないんです。ではどうするか。


少し考えます。次回のブログで紹介いたします。


posted by まさ at 22:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 理科

算数問題が解けない子への教え方

皆さん こんにちは

今回は、算数問題がとけない子への教え方 について我が家の事例、工夫を紹介します。


Q .  □  ÷ 10 / 27  = 5 / 3   □ はいくつですか

    という問題で行き詰っているとします。

    ご家庭ではどのように教えますか?


    両辺に同じ数をかけても、等式は成り立つから、 □ = 5 / 3 × 10 / 27 だから・・・

    と論理的に説明しても、わが子の場合は、おもしろくないのか、わかってないのに

    「わかってるって・・」と不機嫌になってしまい × でした。

    それがすっーと理解できるなら、そもそも問題が解けてますよね。



    だから、私は、やさしい数字に置き換えて、

    無意識に、計算できるような、その子のレベルに合わせた問題をまず解かせるようにしました。

    父   □ ÷ 3 = 2  □ はいくつ?

    子   そんなの6に決まってるじゃん。

    父   へーどうやって計算したの?

    子    3×2をしたの

    父    すごいじゃん。じゃー □  ÷ 10 / 27  = 5 / 3 も同じようにやればいいじゃん

    子    10/27× 5/3 でいいの?

    父    さっきそうやって計算したんでしょ?
 


    子をたてて指導するのって本当にご苦労さまです。 塾の先生尊敬します。
    中学受験専門個別指導塾の中学受験ドクター


     
posted by まさ at 21:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 算数

中学受験はいい思い出

皆様 こんにちは


上の子は4年生6月から、大手進学塾に通い始めました。 

本人の第1志望とか、そういう強い意志はないものの、親が地元公立は悲惨だから

私立に行った方がよいよ  と仕向けたのが、入塾のきっかけです。




4年生のうちは、周りの子があまり勉強しないものだから、結構高い偏差値を取ることがありました。

塾の先生から、「この調子なら 〇〇中学でも・・・」と偏差値60以上の中学の名があがり

家内はすっかりその気になっちゃって、将来は、慶応?早稲田? きっといい学校よ 応援するよみたいな

鼻息.jpg




・・・・・期待したのが早とちりでした。


誰に似たのか、基本、しんどいことが嫌いで、競争心が無いマイペースな子なもので、偏差値が順調に下がって

行きました。そのうち、家内の関心もトーンダウンし、「あなたが責任もって、めんどうみなさいよ」みたいになって

父子並走の受験生活が始まりました。




悪い点数とっても、悔しがることがなく、一生懸命にならない態度に腹が立ち

ケンカなんて日常茶飯事でした。でも、不思議と塾にいくことは好きだったみたいで

さぼらなかったのは偉かったと思います。


6年生の夏季講習は、ほぼ毎日お弁当を持って、朝から晩まで勉強して、・・・

成績は上がりませんでしたが、その頃からは、父が積極的には教えることはなく

塾にお任せになりました。


12月に入っても第1志望がなく、唖然・・・・ 

1月に入ってからは、願書の作成や、受験スケジュールを立てたり、埼玉のお試し受験

インフルエンザにかかって、まずいと思ったのか、やっとエンジンがかかって

3校からご縁を頂けました。



今では不満ない学校生活を過ごしているようで、導いてくださった進学塾には感謝感謝です。


このブログを見られている方で、受験に向けて進学塾選びをされている方は、

通塾できる範囲にある、進学塾をいろいろ見たり、説明会に参加した方がいいと思います。

資料請求したり、見学するのはタダなので、研究されるのがよろしいと思います。

うちの子みたいにマイペースな子には、個人指導塾がよかったのかなと思ったりしています。



中学受験専門個別指導塾の中学受験ドクター

★セール★花粉 の季節もこの1本でOK! 花粉 対策ブレンドオイル10ml(アロマオイル エッセンシャルオイル アロマ オイル 精油 スプレー 水 マスク 子供 ミント オイル ペパーミント ユーカリ )

価格:2,159円
(2019/3/4 20:59時点)
感想(254件)




posted by まさ at 19:52| Comment(0) | TrackBack(0) |

2019年02月26日

ビジネスの世界で役立つ算数

皆さん こんにちは

今回は 算数分野です。

ビジネスって自分でタイトルつけて笑っちゃいました。

ビジネスって普段使わない言葉だから。

リモアのスーツケースでニューヨーク出張飛行機️して
エンパイアステートビル最上階からマンハッタン街を望むみたいな。

エンパイアステート.jpg



そんなエリートの世界ではなく、庶民のサラリーマンの
世界という意味です。

平凡.jpg



私は上の子の中学受験を経験済みで
望まれないながらも3年間並走し、
受験算数も勉強しました。


そこで、算数受験勉強って仕事に役立つ点があるなぁと
感じました。
計算とかではないです。

それは問題文を読んで、それを簡単なグラフ、表、線図、
面積図、樹形図などで表現する
いわゆる 「視覚化」する作業です。

樹形図.jpg



例えば樹形図。
ー会社での使い方ー
私    〇〇課長。私はこの課題を達成する為に 、
   解決しないといけない項目を分類ごとに
  バラしてこの樹形図に整理しました。
  樹形図のこの部分とあの部分は特に重要と
  考えています。この部分については
  具体的には△△のシナリオで取り組むつもりです。

課長   いいじゃないか!


となるはずです。樹形図にまとめていると
こいつは無駄なく漏れない仕事の進め方
する奴だなと思われます。印象アップです。


樹形図は全体像を把握するツールです。
小学生のうちから使いこなす練習しておけばきっと社会で楽できる
と思います。

だから子には、少しでも良いから
意識するように言ってますが伝わらないですね。

【ロート製薬公式ショップ】成長期応援飲料セノビック ミルクココア味(224g×1袋)【栄養機能食品(カルシウム・ビタミンD・鉄)】| ココア 鉄分 子供 栄養ドリンク こども 鉄分補給 キッズ 栄養補給 健康ドリンク 栄養補助食品 健康飲料 骨 子供の飲み物 粉末飲料 牛乳 子ども

価格:1,296円
(2019/3/4 21:01時点)
感想(589件)



RIMOWA リモワ SALSA AIR サルサエアー スーツケース キャリーケース Mini Multiwheel ミニマルチホイール Lime Green ライムグリーン 82042364 【リモア】【滞在目安1〜3泊】【22L】

価格:48,600円
(2019/2/27 21:50時点)
感想(0件)




Z会グレードアップ問題集(小学4年 算数 文章題) かっこいい小学生になろう [ Z会 ]

価格:864円
(2019/2/27 21:52時点)
感想(6件)



posted by まさ at 21:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 算数

星の動きを体感する方法

皆さん こんにちは

今回は理科 天体分野。
星の動きについて、体感する方法について紹介します。


地球から見て、星Aの見え方は
北極星を中心に
北の空なら反時計回りに   南の空なら時計回りに
回って見える

理由としては、
星は動かず止まっていて、 一方地球は、西から東に自転するから、
星Aは東から西に回転しているように見える。

と参考書には解説があります。

星 回転.jpg



しかし、うちの子にはどうも難しい。


地球が回転しているから

北極星を中心に星Aが回る

がイメージできない。


でもこれって、改めて見え方を説明しろと言われると
難しく無いですか?難易度高いですよね・・・・・困りました。
外につっ立って星Aをずっと見てろ では
時間がかかり現実的ではありません。


そこで考えたのがこれです。
レゴ.JPG


ボールが地球 レゴが本人です。(きたないボールですいません)

地球に本人が立っている様子を

再現しています。



次に北極星と 星Aですが、何か丸いものを糸で天井から吊り下げ
適度に離しておきます。




次にボールをゆっくりと地軸を意識して回します。そのときレゴの軌跡を子にしっかり見せてあげる
のがポイントです!

DSCF3938.JPGDSCF3939.JPG


DSCF3940.JPGDSCF3941.JPG


最後に、実際に 本人に、仰向けに寝させて、レゴのように4方向に向きを変えさせて

それぞれの位置で、吊り下げた2個のカプセルを見させます。

星が北極星を中心に回転していることが体感できると思います。


本日の教材はこちら

職業 ミニフィギュア 20体 セット ブロック 互換あり 警官 マジシャン 冒険家 海賊 送料無料

価格:1,750円
(2019/2/26 15:04時点)
感想(1件)






【日本製 星座早見盤】初心者でも使いやすくて大人気!22cm スターディスク

価格:1,296円
(2019/2/26 18:41時点)
感想(1件)


posted by まさ at 11:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 理科

2019年02月24日

動物将棋の効果

皆さん こんにちは

ブログ始めて4日目になります。
つたない文章ですが皆さんの
受験や学習に役立つ、体験談や考えを発信出来ればと思います。

今回は中学受験の教材としての

「将棋」  の活用を提案します。


下の子どもは小学校中学年で、まだ受験は考えてないですが
本人が希望すれば一生懸命に応援したいと考えています。


テニスや水泳が大好きっこで、勉強は苦手です。
勉強になるとなんだか落ち着きがなくなり、パンツの中にアリがいるかのように、そわそわしてしまいます。


もっとも、今まで机にじっと座って、集中して作業する習慣がありませんでしたので仕方ありません。

算数の問題で少しでもつまずくとすぐに甲高い声で「あ〜」と「う〜」となって椅子から離れてしまう。

これでは効率が悪いですよね。

まずはそこからというところです。。




どうしたものか。将来苦労しないようにしてあげたいな・・と色々思案しました。


そこで、思いついたのが 「将棋」  を指すことでした。  


将棋.jpg




将棋って指されたことありますか?

藤井7段の活躍で、テレビで取り上げられることが増えてきましたね。

将棋って、自分と相手で1手づつ交互に駒を動かし、相手の王を詰ます ゲームです。

下手なりにいろいろ作戦を考えるんですよ。1手1手指すたびに局面がかわり、ひっきりなしに

問題が提示されるイメージです。何だか、次から次へと問題を解いていく、模擬テストや入試に

似ていると思ってました。




早速、盤と駒を与え、いっしょに将棋を指しました。

難しい・・・・。駒が多い、勝負に時間がかかる。子どもはすぐに断念でした。

そこで、今度は 「動物将棋」 なるものに見つけ、購入しました。

動物将棋は、駒が動物で、たった4種類です。ぞう、きりん、ひよこ、そしてライオンです。

ライオンが将棋でいう王様で、これを取られれば負けです。

ひよこは、相手の陣地まで入れば、にわとりになり、動ける範囲が増えます。

4×3の合計12マスなので、すぐに戦いがはじまり楽しいです。

動物のイラストもとてもかわいいです。 これならうちの子も大丈夫で、何回も親子で真剣勝負しています。

将棋のあとは、しぶしぶ勉強も取り組んでくれています。


ひよこ.jpg

ひよこくん がんばれ。


親子で楽しめる動物将棋です。

新装版どうぶつしょうぎ [ きたお まどか ]

価格:2,160円
(2019/2/25 19:33時点)
感想(26件)




posted by まさ at 21:51| Comment(0) | TrackBack(0) |

染色実験によるアスパラガスの道管確認

皆さん こんにちは

今回は、理科植物、単子葉植物と双子葉植物によって

茎の道管の配置がどのように違うか、

染色によって確認する実験をしたので紹介します。

入試で出題されがちな分野ですね。

単子葉双子葉.png


どの植物を選定するか・・・

季節を問わず、いつでも、安価に購入できるものは、ということで

色々調べてみた結果

ブロッコリーとアスパラガスに決めました。

ぶろっこり.jpgasuparagasu.jpg



次に染色液ですが、全く知識がなかったので

色がついていれば何でもOKなんじゃないの・・・・と何も考えず、安くあげるために

最初は、水に水性絵具を溶かしたもので染色液を作りました。


絵具.jpg


結果は、














ダメでした。

泣き顔.jpg


全く道管に色が付きませんでした。

後で調べてわかったのですが、絵具の染料の分子の大きさが大きすぎて、

細い道管を通過しないとのことでした。実際にやってみないとわからないものですね。




2連続失敗は心が折れるので、少々奮発して、次は色揚げ専用の染色液をネット購入し、万全を期しました。

スーパーで買ってきた、ブロッコリー と アスパラガス を 染色液を入れた容器に

漬け込み、太陽の光に当ててやりました。 光にあてた方が、葉の蒸散作用で、水が早く吸いあがる

と考えたからです。


ところで、ブロッコリー と アスパラガス って店で売っているもの使っちゃったけど

これ生きているの? ちゃんと水が持ち上がるの?・・・・と絵具の失敗のこともあり

むちゃくちゃ心配になりました。なるようになれ。


数時間後、
染色結果.jpg



見事に道管に色がついてくれてました。とても感動しました。

資料集でのっているそのままなんですけど、カッターでスパッと茎を切ったとき、現れた道管の

レイアウトの模様には、美しさを感じました。上の写真はアスパラガスの茎をたてに切ったものです。

アスパラガスが単子葉、ブロッコリーが双子葉です。

アスパラガス(単子葉)の道管は、茎全体にばらばらに、配置されているので、たてに切ると

写真のように、染色された道管が何本も見えます。

ブロッコリー、アスパラガスは、スーパーの棚の上でもしっかり生きていたのですね。


実験で使用した染色液です。小学校夏休みの実験に、受験生の学習に、役立つと思うので

よければ使ってみてください。

道管染色液 ファンタジー コバルトブルー 100mL(1本)

価格:626円
(2019/2/24 18:44時点)
感想(0件)









posted by まさ at 17:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 理科

我が家の節約術

皆さん こんにちは

今回は学習関係とは直接は関係ない
財テク、節約の話になります。

受験や教育 は お金がかかるので
大事かなと考えています。

お役に立てそうなネタを紹介できればと思ってます。

最近、本屋で何気なく買って、そしたら内容が結構当たりで、
実践したら 節約につながったという
そのような本があります^_^

それは、萩原 博子さんというテレビでおなじみの経済評論家が書かれた
「 投資バカ 」 というタイトルの本です。

詳しい内容は紹介できませんが、「住宅ローンの借り換え」、「不要な保険の見直し」、
「無駄な固定費の削減」が効果があるということでその方法について明快に具体的に解説されています。

我が家は住宅ローンを2.5%固定と
変動を合わせて組んでいました。
ローンが10年以上残っています。
近年金利が下がっているのは
わかっているけど、登記や借り換え手数料で他行乗り換えメリットでない
という先入観がありました。

しかし、「投資バカ」には解決方法のヒントが書いてあり見つかり
なんと100万円以上の節約につなげることができました。

ぜひ読んでみてください。
たった1,000円の本ですので高い投資
ではないはずです。おススメです!

投資バカ 50歳を過ぎたら取ってはいけないお金のリスク 宝島社新書 / 荻原博子 【新書】

価格:821円
(2019/2/24 07:08時点)
感想(0件)




posted by まさ at 05:26| Comment(0) | TrackBack(0) |

2019年02月23日

地層はこの教材で手触り感がでるよ

皆さん こんにちは

中学受験の理科地学は、地層・天体・気象そして岩石が範囲になります。

今回は地層・岩石の教材の紹介です。


地層・岩石の分野ってなじみが無いと感じませんか?
ふだん歩いている道はアスファルトで舗装されて、岩や石を見る機会さえ
少なくなっているように思います。

アスファルト.jpg




興味がわかず、ついつい勉強が後回しになって、点数もとれない・・・というのが
うちの子のパターンでした。でも結構、出題されることがあるんですよね。


地層、岩石の分野って、物理や化学の世界と比較して、世の中の役に立っていない、
地味な世界と思ってませんか?せいぜい、恐竜や遺跡などのフィールドワークをする
一部の考古学の学者だけが使う学問みたいな・・・。


koukogaku.jpg



ところが現状はかなり違いますよ。地学って、研究という閉じた世界だけでなく、
金もうけ、商売として、とても価値のある分野ですよ。

地面の下は、資源の宝庫です。 
マグマを見つければ地球環境に優しい地熱発電が期待できるし、

地熱発電.png



レアアース(希少金属)の層を見つければ、輸出して利益を多く出せます。

レアアース.jpg




どうですか?魅力的では無いですか?
単なる暗記単元として、済ませてしまうにはもったいない分野です。


手触り感を持つためには、実物を見るのがとっかかりですね。
岩石の標本は、結構高額のものが多く、我が家では、 「堆積岩標本6個セット」 を購入しました。

わが子は地学に興味を持つまではいきませんでしたが、手触り感は出たと申しておりました。



たい積岩標本 6TE 研磨・小学校用【あす楽】

価格:2,500円
(2019/2/23 15:38時点)
感想(0件)


posted by まさ at 15:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 理科

日本地図パズルを制する者は地理を制す

皆さんこんにちは

今回は、社会地理の教材としての
「日本地図パズル」の活用を紹介します。

日本地図パズルはいくつかのメーカーから発売されていますが
我が家で使用しているのは
「しちだ 教育研究所 日本地図パズル」です。

我が家では40年以上使用していますがいまだ現役です。


使ってみて気に入っているのは

・パズルが大きく丈夫なので扱いやすい。
 →大きいのは重要ですよ。都道府県の形がよく理解できます。
  都道府県のシルエットに関する問題は、中堅私立中学では端的に出てますよ。

・平野は緑色 山地は茶色 湖・海は水色で配色されている。
 →なんとなく頭の中で映像として残ります。この件は茶色の配色が多いな・・・とか
  この県には大きな湖があったな・・・・とかです。
  都道府県の地学的な特色が理解しやすいのはアドバンテージです。

・数多くの都市名が記載されている。
 →中学受験で出てくる程度なら、まず網羅できている。


パズルは、目で見て、手で触れて、向きを変えて、隣りの県とのすり合わせを考えて、
という様に、無意識のうちに 頭と体を使っているので、知識も定着します。


私は、小学生3年のころ買い与えてもらい、ずっと遊んでいました。ゲームの無い時代でしたから。
だから、シルエットクイズは得意で、クイズ番組で問題が出たときは、東大チームよりも
早く回答できます(エッヘン)。 家族から尊敬される、数少ない特技なんですよ。



参考書での勉強の合間に、気分転換にいかがですか

日本地図パズル☆★

価格:1,404円
(2019/2/23 14:30時点)
感想(1件)






posted by まさ at 14:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 社会
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。