アフィリエイト広告を利用しています
ファン
プロフィール
no nameさんの画像
no name
ネットBAR「小さな止まり木」です。おうちで手作りカクテルを作っています。どうぞごゆっくりしていって下さい。お酒に関するニュース・コラムなどもアップしていきます。宜しくお願いします。
プロフィール
最新記事
(12/03)サケティーニ SAKETINI 石川五ェ門・井上真樹夫さんに捧ぐ
(12/03)カクテル記事一覧(あいうえお順)
(12/01)オールドファッションド Old Fashioned アンゴスチュラ・ビターズが奏でるトラッドなカクテル
(11/30)樽風12年 長期熟成麦焼酎 ニッカウイスキー樽で寝かせた麦焼酎 限定 終売間近
(11/28)ホット・カンパリ Hot Campari カンタンにできる滋味深いホットカクテル
(11/27)ヘアー・オブ・ザ・ドッグ Hair of the Dog 「犬の毛」カクテル 不思議な名前の由来とは?
(11/26)青い珊瑚礁カクテル Blue Coral Reef 日本初のカクテルコンクール・グランプリ作品
(11/25)ブロンクス Bronx Cocktail アル・カポネも飲んだかも?禁酒法時代に生まれたギャングのカクテル
(11/24)おやすみカラスまた来てね。ラベル バーンサイド1996 スペイサイド 限定230本! を買いました
(11/22)ミリオンダラー Million Dollar Cocktail 100万ドルのカクテル
(11/22)ホット・ブランデー・エッグノッグ Hot brandy eggnog ミルクセーキのホットカクテル
(11/20)スコーピオン Scorpion cocktail スカーレットニードル!のようなカクテル
(11/19)オールドパル Old Pal 旧き友と交わすグラス
(11/18)ダッチ・モカ・ミント・ラテ Datchi moka minto rate cocktail ミントコーヒーのホットカクテル
(11/18)ジン&イット Gin&It マティーニの原型と言われるカクテル
(11/18)キャロル Carol Cocktail 賛美歌を奏でるカクテル
(11/18)シンガポールスリング Singapore Sling ラッフルズホテル発祥のエキゾチックカクテル
(11/17)アイリッシュ・コーヒー・デラックス Irish Coffee Delux
(11/17)アイリッシュコーヒー Irish Coffee
(11/16)ジン・フィズ Gin Fizz カクテル造りの基礎となるカクテル
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年12月01日

オールドファッションド Old Fashioned アンゴスチュラ・ビターズが奏でるトラッドなカクテル

P1020522.jpg

「古風な」という名のトラッドなカクテルです。
時代を超えて愛される、現在でも人気のカクテルですね。

P1020518.jpg

オレンジとレモンを使います。普通のジュースを使うカクテルでしたら市販のジュースで出来ますが、オールドファッションドにはどうしても生の果物が必要になります。

P1020515.jpg

マラスキーノチェリーも使います。以前は近場で購入できる店がなくネットで注文していましたが、今では近所のスーパーに常時置かれていて助かります。便利になったものです。

P1020519.jpg


まずはグラスに角砂糖入れて、アンゴスチュラビターズを振りかけます。
漫画バーテンダー
で、カクテルの原型は、アルプスを越えてやって来た旅人に、修道院で振る舞われた角砂糖にシャルトリューズ染み込ませた物ではないか、という話がありました。そういうの思い出すと、お酒が染み込んだ角砂糖見ているだけで、しみじみきますね。

ちなみにオールドファッションド、漫画バーテンダーの中では13巻で、主人公と師匠の絆を語る重要なカクテルとして登場しています。

P1090633.JPG
P1090634.JPG

オールドファッションドには欠かせないボトルがアンゴスチュラ・ビターズ。200mlで2千円くらいするので安くはないですが、1本買うと大分もちます。

ビターズとは何か?『バーテンダー a Paris』6巻に詳細な説明が載っていました。それによると、薬草や香草を酒に漬け込んで作った苦味飲料。昔は胃薬として使われていたそうです。アンゴスチュラ・ビターズはドイツ人医師により考案され、アンゴスチュラ(ミカン科の樹木)の樹皮などを原料にしたため、こう名付けられたそうです。

漫画の欄外には「ベネズエラのアンゴスチュラという街で生まれ、アンゴスチュラの樹皮は使われていないという説もあり、ラベルには"Does not contain Angostura Bark"と書かれている」と補足説明が載っていました。え?本当?と思い、ラベルをよくよく確認してみたところ―

P1090630.JPG

ちゃんと書いてありました。ドイツ人医師の名も書いてありますね。これまで、針の先みたいな極小の文字で埋め尽くされているラベルだと単純に思っていただけでしたが、いやはや、ラベルちゃんと確認しないといけないですね。

『バーテンダー a Paris』6巻で、ジン・トニックにアンゴスチュラ・ビターズを入れるエピソードが語られています。これ、私もたまにやります。というか、ジンやウイスキーをストレートやロックで飲んでいて、ちょっと飽きてきたなぁと思ったときにアンゴスチュラ・ビターズを1ダッシュ入れたりします。味がパッと変わり、華やかになって美味しいです。

苦味のある薬草酒とはいっても、そこからイメージする味・香りとはだいぶ違うと思います。苦味と言っても薬のような苦さではなく、ほのかな甘みも感じ、青臭さはありません。どちらかといえば華やか。特に香りが華やかで、その名の通りアロマオイルをともしているような感じすらします。蓋をしていてもボトルが隣にあると、色っぽい香りにほんわり。ボトルを傾けると、ピッと1ダッシュ出てきます。

使いようによってはお菓子・スイーツなどにも使えるのではないでしょうか。まだ使ったことのない方は、ぜひ一度お試し下さい。お薦めのボトルです。

P1020524.jpg

本編に戻ります。後は氷を入れ、ウイスキーを注ぎ、オレンジ・レモン・マラスキーノチェリーを入れて完成です。アメリカ生まれのカクテルですので、ウイスキーはライ又はバーボンを使います。写真撮るの忘れてしまいましたが、ここではジムビームを使いました。

オレンジ・レモンはスライスにして入れるのが定番みたいですが、ここではカットにしました。

P1020523.jpg

その名の通り、古典的なカクテル。自分で砂糖とフルーツを潰し、飲みながら作っていくスタイルです。甘酸辛苦、すべての要素が詰まっているカクテルです。フルーツだけでなく、マラスキーノの風味もアクセント。

また、ほんの数滴なのに、ビターズがしっかりと下支えしてくれます。フルーツを潰す前から、これ本当にバーボンのロック?と疑うほど、ウイスキーロックとは違う飲み物になっています。潰さない状態での一口めはアルコールが強いですが、フルーツと砂糖を潰していくと、色々な味に変化します。氷が溶けてくると、ソフトドリンクのような味にすらなります。

先述したバーテンダー13巻によると、「カクテルという言葉が生まれた頃、酒・ビターズ・砂糖・水を加えたものをカクテルと呼んでいた。これにちなんでオールド・ファッションド=古風な、という名前がついた」ということだそうです。

ある意味、カクテルの元祖ですね。ボトルがあれば自宅でも作れますので、ぜひお試し下さい。

基本レシピ

ウイスキー(バーボンorライ) 45ml <楽天で探す> <アマゾンで探す>

角砂糖 1個
アンゴスチュラ・ビターズ 2ダッシュ <楽天で探す> <アマゾンで探す>

レモン・オレンジ・ライムなど
MEMO

ケンタッキー・ダービーで有名なルイビルにある競馬ファンが集まる“ペンデニス・クラブ”のバーテンダーが作ったという説が有名。他にウィンストン・チャーチルの母が作ったという説など。アメリカ生まれの定番カクテル。

追記


本当にどうでもいいことなのですが、オールドファッションド、ひと昔前は「オールドファッション」と普通に呼ばれていましたよね?古くからの洋酒飲みの方はご存じだと思います。手元にある1999年発行のカクテルブックにも、普通に「オールドファッション」と記載されています。

いつ頃から「オールドファッションド」が一般的になったのでしょうか。プロの方達は昔から「ド」だったのでしょうか。10年くらい前でしたか、都内下町のバーで「オールドファッション」とオーダーしたところ、バーテンダーさんに「オールドファッションドですね」と訂正されました。ちょっと面白かったので、おかわりの際に、試しにもう一度「オールドファッション」とオーダーしたところ、ややキレ気味に「オールドファッション・ドです!」と叱られてしまいました。今では良い思い出です。

逆の話ですが、シングルモルトのLAGAVULIN、今では「ラガヴ(ブ)ーリン」が一般的ですよね。でもひと昔前は「ラガヴァーリン」じゃなかったですか?当時通っていたモルトバーのバーテンダーさんが「ラガヴァーリン」と言っていて、まだモルトに嵌ったばかりの頃だったため、「ラガヴァーリン」だと思っていました。ネイティブはどちらなのでしょうか?

本当にどうでもいいことなのですが、お酒の今昔、日本独自のカタカナ言葉の面白さを感じたので書きました。意味はないです。

ご訪問ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。ご協力の程、何卒宜しくお願い申し上げます。ツイートをして頂けましたら泣いて喜びます!
にほんブログ村 酒ブログへ




×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。