アフィリエイト広告を利用しています
最新記事
カテゴリアーカイブ

広告

posted by fanblog

2016年08月05日

催涙剤、用途によって使い分けよう!

催涙剤といえば防犯グッズの代表格。

警棒やスタンガンのように訓練をしなくても
とっても簡単に相手の行動を制圧することができ便利。

催涙剤を使用する際にはちょっぴり注意が必要!

催涙剤はメーカーよって中身が微妙に異なるため
催涙剤によっては人間に効果がないものも。

なので、催涙剤は用途によって使い分けましょう。

で、現在主流となっている催涙剤は
OC、CN、CSという3つの成分で表示されていることが多い。

軍用になるとCR、PAVAが追加されます。


OC(トウガラシ・カプサイシン)

安価の割には動物、人間に
分け隔てなく刺激を与えることができるので
最もも多く使用されている催涙スプレー。

ですが、成分がトウガラシやカプサイシンなので
辛いものを食べ慣れている人には効きにくい。

痛覚が鈍っている薬物中毒の人にもあまり効かない。


CN(CNガス)

第1次世界大戦中に開発されたCNガス。
実際に使用されたのは第2次世界大戦から。

高性能な催涙剤なのですが中身はというと
安価なアセトフェノンを塩素化することで得られる
2-クロロアセトフェノン。

刺激はトウガラシの比ではなく
部屋に1滴落ちているだけで劇的に目が痛くなるという
なかなか頼もしい代物。

なのですが、効果時間がやや短かったり
高温高圧で分解されてしまうなどの欠点が。


CS

CNの欠点を補い
さらに強力刺激と耐久性を求め作られてた催涙剤。

CNは刺激性が高すぎて肺や粘膜に後遺症を残すのではと
問題視されていましたが、死ぬようなことはないということで
現在も軍用の第一線の催涙剤として使用&活躍しています。


最後に、CNとCSなのですが動物には効果が薄い。

特にクマには効かないどころか
逆にクマを興奮させてしまうので超危険!!

なので、山歩きでもしもの時のために持ち歩くのなら
CNやCSではなくOCベースの催涙スプレーを。


催涙剤、用途によって使い分けよう!のお話でした。


OCスプレー


地球の末路!?




検索


















×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。