アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年06月29日

ワールドカップ!決勝トーナメント進出決定!

日本W杯グループリーグ突破しましたね!
前の試合からメンバー6人入れ替えて、試合前から悪い予感しかしなかったけど、案の定、点取られちゃって。最後10分の時間稼ぎに、海外から批判の声が多いようですが。。。
グループリーグを突破するための戦術なので、しょうがないですね。本当は勝って決めて欲しかったけど。

決勝リーグでは日本らしいサッカーを見せて欲しいですね!

息子たちはサッカーをテレビで応援して、サッカー熱にスイッチが入り、ずっと外でサッカーです。汗びっしょりかいて、暑くないのかな。子供は元気ですよね。
BF21623F-FCF6-49B5-8A42-30CDEC72CA14.jpeg

暑いから母はそろそろ家に帰りたいよ

海 外での育児ランキング
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外生活情報へ
にほんブログ村





posted by tigger at 02:37 | Comment(1) | TrackBack(0) | 子育て

2018年06月28日

教会のサマーキャンプ

夏休みに入って1週間で日本に帰るので、今年はどこのキャンプにも入れませんでした。
1週間くらい私が相手できるだろうと。でも甘かったー!!
朝ごはんお昼食べた直後に「お腹すいたー!」、「暇ー!」「外に遊びに行きたいー!」
そしてその合間に兄弟ゲンカ。。。
2日目でもうウンザリしてます

昼間はキャンプには入れてませんが、お友達に誘われて、夜に教会で行われるバイブルサマーキャンプに参加させてもらっています。
1週間毎日2時間半クラスがあって、費用は25ドルです。
教会の中には無料でやっている所もあります。
68DB28E9-3234-4610-8AC3-CA3FB8B0B9F8.jpeg
↑キャンプに向かう息子と友達です。ラブラブ過ぎ

私たちはキリスト教ではないですし、改宗するつもりも今のところ考えていません。
それなのになぜ教会のキャンプなのかというと、アメリカはキリスト教の方がとても多い国で、
これからずっとアメリカで育つ私の子供たちにとって、キリスト教を通してアメリカ人やアメリカ文化を理解することができる、とお友達に勧められたからです。
たしかに祝日やイベントなど、キリスト教にまつわるものも多いですし、息子のクラスメイトのほとんどはキリスト教徒なので、学校のランチの時などに教会の話になることもあるそうです。
そんな時に少しでもキリスト教について知っていれば、会話に混ざれるし、息子にとっても良いことかなと思い、今回キャンプに参加させてもらいました。

バイブルキャンプでは、まだ子供なので聖書を読んだり、意見を交換したりするのではなく、
高校生くらいのお兄さん、お姉さんが歌や劇、ゲームやクラフトなどを通して、キリスト教とは、イエスとは?を教えてくれているようです。なのでキリスト教について何にも知らなくても、楽しめているようです。

このキャンプに行かせて良かった!と思うことはいくつかありますが、1番良かったと思うのは、とにかくお兄さんたちがすごく優しくて、みんなすごく良い子!ということです。
そういう年上の優しいお兄さん・お姉さんに出会いふれあうことで、うちの子にもそんな風に他人を思いやれる子に育ってくれたらいいなと思いました。そのためにはまず母も息子たちに優しくしなくては

さぁ帰国まであと4日。既にストレスマックスですが、
日本に帰ってからの楽しいことを考えてなんとか乗り切りたいと思います!


海 外での育児ランキング
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外生活情報へ
にほんブログ村







posted by tigger at 08:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | 子育て

2018年06月23日

Last day of school!!

68063428-7F86-45C6-B7C7-1BD8E1457304.jpeg
↑今朝子供達が空をみて、恐竜の骨だ!と言っていました。ずっと見てるとそう見えてきます。子供の発想力ってすごいですね。

私たちが住んでいる地区では、昨日で学校が終わり、ながーい夏休みに入りました。
今週から既に学校では勉強もほとんどしてないんじゃないかな。
宿題もほとんど出ず、毎日イベント続きの1週間でした。
中には手ぶらで学校に行っている子も。

FC32A4C4-73FD-4A32-BF35-3B562E724A33.jpeg
うちの学校はみんなスクールバスで学校に行っているのですが、学校最終日はスクールバスで特別なイベントがあります。
帰るとき、子供達がスクールバスに乗り込んだら、バスは学校のロータリーを2周回ってくれるそうです。
先生たちはロータリーに立って子供達に手を振ります。
そして子供達は「No more school!! No more homework!!」と叫んで大盛り上がり。
スクールバスは子供たちのシャウトに合わせて、クラクションを鳴らします。
アメリカらしいイベントですよね。

さて長い夏休みが始まってしまいました。
勉強や読書するように上手く誘導し、お腹すいたー!何が食べたいー!退屈ー!攻撃を受けつつ、兄弟ゲンカの仲裁をし、暑い中子供の外遊びに付き合うというストレスフルな日々が続きます。
お母さんたち、一緒にがんばりましょー!


海 外での育児ランキング
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外生活情報へ
にほんブログ村






タグ:夏休み
posted by tigger at 05:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | 子育て

2018年06月21日

ワールドカップ!

日本、初戦のコロンビアに勝ちましたね!
ニューヨークでは朝の8時から試合だったので、学校に行くまでの30分間子供達とテレビの前で応援しました。
香川選手のPKにはもう大興奮!!
C8A3F416-2DFB-4641-9FB1-CC9A4EAB8F9D.jpeg

アメリカは今回のワールドカップに出ていませんが、周りの子供達はワールドカップに夢中で、
息子のクラスではブラジルが一番人気があるそうです。
そんな中息子はポルトガルをこそっと応援しています

前大会の頃は、サッカーは幼稚園でやっていましたが、観ることに興味はなく、
どこかのチームを応援するなんてことはありませんでした。
それが今大会は試合結果を自分で調べたり、ハイライトを見たりしてます。
この4年で大きくなったなーとこんなところで息子の成長を感じました

次戦はセネガルですね!応援しましょうー!!

ランキングに参加しています。ポチッとお願いします!

海 外での育児ランキング
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外生活情報へ
にほんブログ村




posted by tigger at 03:25 | Comment(3) | TrackBack(0) | 子育て

2018年06月14日

夏休みは日本の小学校に体験入学!

アメリカの学校は、6月下旬から9月の初めまで夏休みです。
今年は日本に7月に帰るので、帰国に向けて色々と準備しています。

私が帰国について一番楽しみなのはおいしいトンカツとラーメンを食べることなんですが(笑)
息子に何が楽しみが聞いてみると、小学校に行くことだと言っていました。

上の息子は帰国時には数週間、小学校に体験入学させてもらっています。

体験入学とは
日本国外に在住する学齢期の子供が、現地の学校の長期休暇などを利用して日本に一時帰国し、日本の学校生活を体験するために短期間日本の学校に通うこと。


体験入学の手続きは市区町村によって異なるかもしれませんが、
まず通いたい学校に電話すれば良いとおもいます。

私が聞いたところによると、体験入学生を受け入れるかは、校長の判断によるそうです。
うちの地区は通う前に書類を記入し、給食は1ヶ月前に申し込む必要があります。

息子が小学校で楽しみにしていること

その1 給食

温かくて、味も美味しい!そして給食当番ができる!アメリカでは給食当番はないし、ランチも冷えてて美味しくないそうです。


その2 登下校に母親が付き添わない

アメリカではどこへ行くにも私と一緒です。
最近自立心が芽生えてきた息子は一人で出歩いたり、留守番したいと言いますが、アメリカだとできません。
日本だと一人で登下校できるのが、少し大人になったような気分がして嬉しいんだそうです。

その3 プールの授業がある


その4 掃除当番

私は子供の頃掃除当番を楽しいと思ったことがありませんが、息子はほうきとちりとりを使うのが楽しいと。

その5 放課後、友達と勝手に遊ぶ約束をして遊べる


どれも当たり前のことですが、息子には新鮮で、日本の学校は自由で楽しい!というイメージを持っているようです。

日本語は家で教えているので、国語はだいぶ遅れていると思います。
音読、特に漢字はボロボロです
理科社会は日本語では全く教えていませんし。

勉強で分からないことが多くて、少し恥をかくこともあるかもしれませんが、
体験入学は、勉強だけでなく、学ぶこと•得ることがたくさんあり、とても素晴らしい制度だと思います。

息子が行きたくない!と言い始めるまでは、毎年通わせてあげたいなと思っています。

ランキングに参加しています。ポチッとお願いします!

海 外での育児ランキング
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外生活情報へ
にほんブログ村





posted by tigger at 10:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | 子育て

2018年06月05日

Wonder!小学3年生の息子が初めて最後まで読めた小説!




アメリカの学校に通う3年生(日本の学年だと4年生)の息子が、初めて最後まで投げ出さずに読んだ本を紹介します。
私も大好きな本です。英語は苦手ですが、児童小説なので、簡単な単語が使われていて、スラスラと読むことができました。
前置きとして、まず息子の読書についてお話しをしたいと思います。

息子は本が大嫌いで、自ら全く読もうとしませんでした。日本語でも英語でもです。
唯一好きなのは、ノンフィクションもの(生き物についてとか、伝記的なもの)。

読書レベルを上げるにはノンフィクション、フィクションバランスよく読むことが大事だと担任の先生に言われていました。毎日学校の宿題で本を30分読まなければいけないのですが、息子が選ぶのはいつもノンフィクションばかり。
物語も読んで欲しいのに!

大体の子が一度はハマる「マジックツリーハウス」には全然はまらず、「ハリーポッター」に至っては怖いと言って読みもしません。
映画を先に見てしまったので、暗くて怖い話というイメージがついてしまったようです


どうしたものかと悩んでいたところ、お友達がこの年頃の子にとても良い本があると教えてくれました。

その本は児童小説『ワンダー』(R.J.パラシオ/ほるぷ出版)です。
全世界で300万冊以上売れたベストセラーで、読まれた方も多いのではないでしょうか?

遺伝子疾患により“顔に重度の障害を持って生まれた少年”オーガストは、10歳にして初めて一般の小学校に通うことになる。その“特別な顔”のせいでいじめに遭ったり、奇異な目で見られたりする中で、家族や先生・親友たちと心から信頼関係を築き、いつしか学園一の愛されキャラに成長する――という物語です。


この本を息子に勧めたところ、400ページを超える分厚さに絶対いやだ!と対抗しましたが、なんとか説得に成功。
1日30ページずつ読み始めました。読み進めるにつれて面白くなってきたのか、1日40ページ、50ページと増えていき、結局2週間かからず読み終えてしまいました

息子に感想を聞いたところ、「すごく面白かった。オギーとジャックウィルみたいに、僕も友達を大切にしようと思った」と。
物語の最後に校長先生が生徒にこう話すシーンがあります。「必要だと思うより、少しだけ余分に親切に」
息子にもちゃんと伝わったんだなと思い嬉しくなりました

この本を読めたことで、息子は自信がついたのか、400ページを超える本にも挑戦するようになりました。
良い本に巡り会えて良かったです。




2017年にはワンダーはジュリア•ロバーツ主演で映画化され、日本では『ワンダー 君は太陽』というタイトルで2018年6月15日公開です。
なぜか何度も観たくなり、毎回観終わった後はじわっと心が温かくなります。
9歳と6歳の息子も最後まで飽きることなく、しっかり観られました。

ぜひお子さん一緒に観に行ってみてはいかがでしょうか。

きみの心、きっとふるえる。Wonderワンダー(全2巻セット) [ R・J・パラシオ ]

価格:3,240円
(2018/6/5 10:29時点)
感想(0件)




読みやすい簡単な単語で書かれているので、私のような中学英語レベルの方でも読めますよ!

Wonder【電子書籍】[ R. J. Palacio ]

価格:1,635円
(2018/6/5 04:27時点)
感想(0件)




ランキングに参加しています。投票お願い致します。

育児ランキング
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村







posted by tigger at 05:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | 子育て
プロフィール
tiggerさんの画像
tigger
ニューヨーク在住のアラフォー主婦です。生まれも育ちも日本の私たち夫婦がひょんなことから、ニューヨークに引っ越し! 家族4人頑張って生活してます! 英語や子育て教育、そしてお小遣い稼ぎの在宅ワークについて綴っていきたいと思います。
プロフィール
カテゴリーアーカイブ
最新コメント
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。