アフィリエイト広告を利用しています

2017年03月31日

超シンプル! お米は「氷水」で格段においしくなる





『超シンプル! お米は「氷水」で格段においしくなる』

 日本国内の米食離れが止まりません。総務省が今年2月に発表したデータによると、総世帯(2人以上の世帯と単身世帯の合計)が米に毎月支払う金額は1553円で、5年前と比べて17%減、10年前から26%減となっています。一方で、ネット上には「米の方が腹持ちがいいんだよ」「パンよりパワーがつきます」「サンドイッチ食べて気づいた。僕はやっぱり米派だ」など、米食を支持する声も寄せられており、依然根強い人気があることも事実です。オトナンサー編集部では今回、「劣勢」真っ只中の米食を擁護すべく、松屋銀座の米店「米処 結米屋(ゆめや)」オーナーで、著書に「世界でいちばんおいしいお米とごはんの本」(ワニブックス)などがある澁谷梨絵さんにおいしい米の食べ方を聞きました。
「糖」に分解される時間を引き延ばす
「氷を入れた水を使ってお米を炊くと、うま味を簡単に引き出すことができますよ」
 その理由について、澁谷さんは以下のように説明します。
「内釜の水温を下げた状態でお米を炊くと、水が沸騰するまでの時間は当然長くなります。そうやって、水の温度上昇を緩やかにすることで、お米の中に含まれるでんぷんが糖に分解される時間を延ばすことができ、その結果、うま味を引き出せるのです」
 澁谷さんによると、氷を入れるタイミングは、お米を研いで水気を切り、内釜に戻した後。一般家庭で作ることのできる2.5〜3センチ角の氷を、お米1合に対して1欠片、2合ならば2欠片、入れます。
浸け置き時間は夏30分、冬1時間
「氷は水温を低くするために使うので、高級なものを使う必要はありません」。
 水の量も通常と同じです。氷を入れた後、お米1合に対して1合分の目盛りまで水を注ぎます。しかし、氷と違って、炊く際の水にはこだわってほしいという澁谷さん。
「可能であれば、軟水のミネラルウオーターで炊くことをオススメします。さらにこだわる人であれば、お米が育った土地の水で炊きましょう。一層おいしくなります」
 お米の浸け置き時間にもこだわりましょう。夏場は30分程度、冬場は1時間が目安。9〜10月の新米が出回る時期は、お米の表面が硬く水が浸透しにくいため、2時間かけてしっかりと浸けるようにします。また、水に浸ける際、容器にラップをして冷蔵庫に入れるとお米が冷たい水を吸収するため、さらにおいしく炊き上がるそうです。
「しっかりと吸水させると、芯までふっくらおいしいご飯を炊くことができます」
 炊く際は、炊飯器の「早炊きモード」は使わないようにしましょう。
マヨネーズ、ニガリ、備長炭でさらにおいしく
 澁谷さんは、炊く前にもうひと手間加えると、さらにおいしいご飯を作ることができるといいます。そこで必要なのが「マヨネーズ」「ニガリ」「備長炭」の3つです。
「マヨネーズはお米1合に対して大さじ2分の1杯程度で構いません。水の上に油膜を作るため、仕上がりに光沢感が増します」。ただし、時間がたつと油膜が劣化してしまうため、炊き上がったら早めに食べ切ります。
「ニガリは1合に対して1〜2滴、または縦横5センチ×3センチ程度の備長炭を用意しましょう。ともに水中のミネラル分を増やすため、おいしくふっくら炊き上がります」
 軟水に氷を入れ、冷蔵庫で寝かせる――。このシンプルな方法で、毎日のご飯が変わります。さっそく明日から試してみませんか。
http://news.livedoor.com/article/detail/12870995/

<コメント>
ひと手間で美味しいご飯が頂けます。

>【Wクーポン利用で最大400円OFF!】4/6(木)01:59迄!当店人気No.1☆【28年産】【新米】熊本県城北地区産【ひのひかり】玄米30kg白米27kgヒノヒカリ【あす楽】/お米/熊本県産【米 30kg 送料無料】【玄米 30kg 送料無料】【米30kg 送料無料】

価格:8,980円
(2017/3/31 10:07時点)
感想(4043件)




>国産 土佐 備長炭 上小丸 5kg【店長おすすめ】 お買い得♪浄水・消臭・除湿〜インテリア装飾/オブジェ用

価格:9,936円
(2017/3/31 10:13時点)
感想(98件)




>亀山堂の天然にがり 1000ml[ケンコーコム にがり]

価格:1,449円
(2017/3/31 10:14時点)
感想(269件)



2017年03月28日

若返り、ガンなどに効果の高い薬が早ければ3年以内で市場に出る可能性(オーストラリア・米研究)

『若返り、ガンなどに効果の高い薬が早ければ3年以内で市場に出る可能性(オーストラリア・米研究)』

若返り(アンチエイジング)・癌治療・慢性疾患に効果的なばかりか、将来的な宇宙旅行で人体を守ってくれる薬が3年以内に市販されるかもしれない。加齢・癌の発生・各種の変性疾患の主要な要因はDNAの損傷である。また放射線に暴露したときもDNAが損傷してしまう。新薬開発の鍵を握るのは、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(NAD+)という化合物で、これがDNAの修復に決定的な役割を果たす。

マウス実験でDNAの修復に大きな効果が
 NAD+を実験用マウスに与える水に垂らしたところ、数時間以内にそのNAD+レベルが上昇し始めた。ちょうど1週間後に、マウスグループの中でも年長のマウス(2歳)から筋肉線維を採取し、年少のマウス(4か月)と比較すると、実質的に区別することができず、DNA修復に大きな効果を発揮していることが確認された。研究を行ったハーバード大学医学大学院のデビッド・シンクレア(David Sinclair)教授は、次にNAD+の前駆体であるニコチンアミドモノヌクレオチド(NMN)のカプセルを処方した。NMNはブロッコリー・きゅうり・アボカド・枝豆といった食品にも少量であるが含まれる物質で、NAD+がDNAを修復するために必須なものである。初期実験の結果は非常に有望で、今後6か月以内に臨床試験が実施できると期待されている。そこで有効性が確認されれば、この薬剤が市場に流通し、さらには宇宙に携帯されるようにもなるかもしれない。シンクレア教授とニューサウスウェールズ大学のリンゼイ・ウー博士は、DNAを修復し寿命を延ばす研究で、2016年にNASAのiTechコンペで優勝している。NMNなら宇宙線による人体への悪影響を防ぐことができると見込まれる。長期間宇宙に滞在しなければならない火星有人飛行において必須アイテムとなるかもしれない。http://karapaia.com/archives/52236414.html

<コメント>
ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(NAD+)という化合物がDNAの修復に決定的な役割を果たします。NAD+の前駆体であるニコチンアミドモノヌクレオチド(NMN)は、ブロッコリー・きゅうり・アボカド・枝豆といった食品にも少量であるが含まれる物質だそうです。美味しい食べ物に感謝ですね。



2017年03月27日

コーヒー摂取で認知症リスクが低減できる可能性が示唆

『コーヒー摂取で認知症リスクが低減できる可能性が示唆』

モーニングコーヒーは、眠い目をクリアにしてくれるという点でビジネスパーソンの強い味方だ。人によっては朝だけではなく、ランチ後のコーヒーブレイクや残業時など、一日に何杯もコーヒーを飲むだろう。そんな人たちは、カフェインによる思わぬ"副産物"を得られているかもしれない。海外のさまざまなニュースを紹介する「MailOnline」にこのほど、「コーヒーと認知症」にまつわるコラムが掲載された。カフェインは認知症から脳を守る酵素の力を高める可能性を秘めていることが最近明らかになったという。科学者たちはカフェインがニューロンを保護し、病気を引き起こす「ミスフォールドたんぱく質」と闘う酵素を活性化するとみている。現在、世界には4,750万人の認知症患者が存在し、2050年までには1億1,540万人にまで増えると予測されている。研究者たちは、大多数の成人が消費しているカフェインによって、変性疾患の進行が遅くなることを願っている。これまでの研究で、「NMNAT2」と呼ばれる酵素が脳内で2つの重要な役割を果たすことが判明している。一つはストレスから神経細胞を防御する機能であり、もう一つは、「タウ」と呼ばれるミスフォールドたんぱく質と闘う「シャペロン機能」だという。このタウは加齢に伴い、認知症の原因とみられている「プラーク」として蓄積されていく。ミスフォールドたんぱく質はアルツハイマー病やパーキンソン病、ハンチントン病、筋萎縮性側索硬化症(ALSまたはルー・ゲーリック病)のような疾病と関連がある。その中でもアルツハイマー病の症例が最も多く、米国でも540万を超える人が罹患しており、高齢化とともにその数は増えることが予測されている。今回、インディアナ大学ブルーミントン校の研究者グループは、現在ある薬剤を含め1,280の化合物を選び出し、マウスによる試験を実施した。その結果、24の化合物、特にカフェインが脳内におけるNMNAT2の産生増加に貢献することを見出したとのこと。NMNAT2を低レベルでしか産生しないように改良されたマウスに、研究者がカフェインを投与したところ、そのマウスは通常のマウスと同レベルのNMNAT2を産生するようになったという。他にも、「うつ病や多発性硬化症のリスクを低減する」「脂肪燃焼を助ける」「繊維の摂取量を増加させる」などのカフェイン摂取によるメリットがある。ぜひとも毎日のコーヒー摂取を励行したいところだが、その際は砂糖やポーションミルクの使いすぎに注意しよう。
http://news.livedoor.com/article/detail/12852338/

<コメント>
珈琲には様々な効果があります。

>ロイヤルコナコーヒー 選べる5袋セット 8oz 227g ROYAL KONA COFFEE ホット アイスコーヒー ハワイコナ ハワイ ドリップ コーヒー フレーバーコーヒー 送料無料 バニラマカダミアナッツ から ノンフレーバーまで 珈琲 coffee お誕生日 水出しコーヒー 豆

価格:7,980円
(2017/3/27 13:22時点)
感想(52件)



2017年03月21日

体を温める入浴やサウナは運動と同じく健康に有益と判明、糖尿病患者の治療法としても有効な可能性

『体を温める入浴やサウナは運動と同じく健康に有益と判明、糖尿病患者の治療法としても有効な可能性』

日本などお湯の入った浴槽につかる温浴の習慣がある国はいくつかありますが、湯船につかったりサウナに入ったりして体を温めることは、運動と同じく健康に効果的であるという科学的な研究結果が次々と出されています。
A hot bath has benefits similar to exercise
https://theconversation.com/a-hot-bath-has-benefits-similar-to-exercise-74600
元来、経験則などをベースにして温浴が健康に効果的であると考えられてきましたが、科学的な実験を伴う研究はそれほど進んでいませんでした。しかし、昔から言われてきた体を温めることが健康増進に役立つことが、近年、さまざまな研究で明らかになっています。ラフバラ大学のS・H・ファルクナー博士らの研究チームは、熱い風呂に入ることと血糖コントロールやエネルギー消費との関連性を調査しました。実験では、14人の男性を被験者として、40度の湯船に1時間つかるのと、1時間のサイクリングをする2パターンの行動の後、燃焼したカロリーと試験から24時間後の血糖値を測定しています。結果は、より多くのカロリーを消費したのはサイクリングで、1時間の入浴によって燃焼するカロリーは約140kcalと、30分間のウォーキング程度の効果しか認められなかったものの、ピーク血糖値に関しては入浴後の方がサイクリング後よりも最大値が10%も低いという結果が明らかになりました。また、ラフバラ大学のマイケル・グリーソン博士の研究チームによる別の研究では、入浴などによって定期的に体を温める「反復的な受動加熱(Passive Heating)」によって免疫力が向上することが明らかになっています。この研究では、病気や感染症から体を守る抗炎症反応の程度を、受動加熱と運動のそれぞれで比較したところ、受動加熱によって得られる抗炎症反応は運動後と同じ程度であることが分かったとのこと。反復的に体を温めることは、2型糖尿病のような長期的な疾患で発生する慢性的な炎症を軽減する効果があることを示唆しています。サウナ大国のフィンランドの研究者は2015年に、頻繁にサウナに入る男性は、受動的加熱のおかげで心臓血管機能を改善でき、心臓発作や脳卒中のリスクを減らせるという研究を発表してます。この研究結果は、2016年にオレゴン大学のビエナ・ブラント博士らの研究チームによって出された、「定期的な温浴は血圧を下げる効果がある」という研究発表によって、さらに支持を広めているとのこと。その後、ブラント博士は、受動加熱を受ける事で、血管を膨張させ血圧を下げる因子である一酸化窒素の濃度が上がることを発見。2型糖尿病では一酸化窒素の受容能力が低下することが知られていることから、受動加熱が血圧を下げることに役立つメカニズムが指摘されています。受動加熱には心臓に対する効果以外にも、代謝に効果的で血糖値をよりよく制御することを示す研究結果もあります。1999年にコロラド州のマッキー医療センターのフィリップ・フーパー医師が行った研究では、2型糖尿病患者に3週間の温浴療法を実施したところ、体重改善、血糖コントロール、インスリン依存の低下という効果が認められました。フーバー医師は受動加熱によって血流変化が起こるのが原因ではないかと推測しましたが、メカニズムを特定するには至らなかったとのこと。フーバー医師の研究以降、人の血糖コントロールの改善に受動加熱が有効ではないかという研究は進んでいませんでしたが、ラットを使った動物実験では、受動加熱によって熱ショックタンパク質と呼ばれるストレス環境下で発現して細胞を保護するタンパク質が増えることが確認されました。受動加熱によって熱ショックタンパク質が増えることは、長期的にはインスリンの機能を助け、血糖コントロールを改善する可能性があると考えられており、ラットと同様に人間も温浴やサウナなどで体を温めることで熱ショックタンパク質が増えるならば、定期的な運動が難しい患者の治療ツールとして受動加熱を応用できるのではないかと期待されています。
http://gigazine.net/news/20170321-hot-bath-benefit-similar-exercise/

<コメント>
身体を温める事で新陳代謝が良くなり免疫力が向上します。

2017年03月19日

腸内細菌がうつ状態を改善させる。乳酸菌がうつに効果があることがマウス実験で明らかに





『腸内細菌がうつ状態を改善させる。乳酸菌がうつに効果があることがマウス実験で明らかに(米研究)』

うつ病治療の未来は乳製品のパッケージの中にあるのかもしれない。『ネイチャー・サイエンティフィックレポート(Nature Scientific Reports)』に掲載された研究によると、ヨーグルトの中にいる善玉菌は、マウスのうつ病のような症状を治療する上で有効であったそうだ。数十年以上前から、脳と体内外に潜む細菌との関連について調査が進められ、小さな微生物に仰天のパワーがあることは知られていた。こうした研究からは、腸内細菌叢(さいきんそう)のバランスが崩れると神経系の機能に影響することや、バランスが崩れている人は不安症やうつ病になりやすい可能性などが示唆されていた。

マウスの絶望行動で検証
 この仮説を検証するために、米バージニア大学の研究者は、神経系とストレスの関係から調べることにした。ストレスはうつ病の発症リスクを増大させる。また神経系の機能に影響を与え、同時に影響を受けている。マウスを使った実験では、過密状態のケージに入れたり、ストロボライトを浴びせたり、騒音を聞かせたりといった具合に、動物をいく種類もの高ストレス環境に晒した。予想通り、マウスへの負担は大きく、やがて研究チームが”絶望行動”と呼ぶ行動を示すようになった。

ストレスで腸内の乳酸菌の量が大きく変化
 実験の前後では、マウスの糞を遺伝子解析にかけて、腸内細菌の種類や量を調査していた。この結果、ストレスによって、ヨーグルトに含まれるいわゆる”善玉菌”と呼ばれる乳酸菌(ラクトバチルス)の量が大きく減少していることが判明した。またマウスの絶望行動は治せることも判明している。マウスの餌に少量の乳酸菌を入れると、次第に症状が回復したのだ。こうした乳酸菌の変化は最も一貫して確認できる変化であり、マウスの行動と直接的な相関が確認できるのだそうだ。研究チームは今後、人体における実験を目指している。筆頭著者のアルバン・ゴルチエ(Alban Gaultier)氏は、うつ病治療の現場で副作用の強い抗うつ剤の代わりに共生菌が利用されるようになれば、と考えている。「食事や口にする細菌を変えるだけで健康になり、気持ちが晴れるのならば素敵ですよ」とコメントしている。
via:nature・mentalfloss/ translated hiroching / edited by parumo
 最近では腸内環境に関する研究が進み、腸は第二の脳であるということがあながち嘘ではないということがわかってきた。乳酸菌やビフィズス菌が入っているヨーグルトはお手軽に摂取できる健康食品としてもてはやされているが、やみくもにヨーグルトを食べとけばいいってわけでもないようだ。乳酸菌の種類によって、どこに効果的なのかが違ってくるそうなので、それぞれの菌の特徴を知っておくべきだろう。今回の実験はラクトバシラスという乳酸菌が使用されているようなので、日本のヨーグルトだと、明治ブルガリアヨーグルト、明治プロビオヨーグルトLG21、明治ヨーグルトR-1などが該当しそうだ。
http://karapaia.com/archives/52235900.html

<コメント>
腸は第二の脳です。腸内細菌の改善で健康生活!

>【送料無料】進化した乳酸菌ヨーグルト!ちょーぐると 100,000mg(約1ヵ月分)おなかに届けたい善玉菌ケア新乳酸菌飲料1兆9293億個の植物性 動物性乳酸菌 ビフィズス菌|食物繊維 オリゴ糖 腸内フローラ 美粉屋 腸内環境 植物性乳酸菌/プロバイオティクス

価格:2,894円
(2017/3/19 14:57時点)
感想(15743件)


2017年03月14日

人生から後ろ向きな考えを取り除く9つの習慣

『人生から後ろ向きな考えを取り除く9つの習慣』

悪い方向にしか考えられない。後ろ向きな考えに取りつかれている。ポジティブに、前向きに!と思えば思うほどドツボにはまっていく。この負のルーチンを断ち切るにはどうしたらよいのだろうか?冷静に見ると、ちょっとおめでたいヤツに思えるかもしれないが、それでも前向きな考え方を身につければ、人生は生きやすくなる。幸せを呼び込めるのはいつだって幸せそうな人たちだ。ここで紹介するのは後ろ向きな考え方を止め、前向きな考え方を育てる9つの習慣だ。これまでも同じような記事を紹介してきたが、やはりどうやら、幸せに近づくためにはこれらの方法が適切だということだ。

人生から後ろ向きな考えを取り除く9つの習慣
1. 一日3つ、今この瞬間、感謝していることをメモしよう。
 テクノロジーは便利だ。日々、SNSをチェックする人は多いだろう。その結果は? 自分より他人のほうがいい暮らしをしているという不健全な妄想や、無意識の嫉妬にとらわれている人が多いという。もしそれに気がつくことができたら一歩前進だ。心のどこかで自分の人生について不満や不幸を感じ、負の連鎖にはまっている最中なのである。感謝は、持っていないものや不満の種に意識を向ける代わりに、よい面を見るよう脳を仕向けてくれる。だから起きたときや寝る前に、5分でいいから感謝日記をつけるのだ。今この瞬間に感謝できることを3つ記そう。暖かいベッドで眠れること、住む場所があること、家族がいること、冷蔵庫の中に食べ物があることなど、ちょっとしたことでいい。

2. 心に描いたことは何でもできると信じよう
 「できると思ったことであれ、できないと思ったことであれ、あなたは正しい。」ヘンリー・フォードの言葉だ。つまり、前向きな思考を信じることができれば、それが実現するということだ。前向きな思考の力を信じられなければ、それは実現しない。日本では言葉に内在する「言霊」という霊力があると信じられている。前向きな言葉を口にしよう。「できない」ではなく、「できる」と言うのだ。「嫌い」より「好き」。前向きな言葉を口にすることで、徐々に自分を信じられるようになってくる。

3. 最終目標ではなく、幸せ習慣を作る
 幸せかどうかなんて考え方次第だ。幸せな人生はあなたが作らなければ存在しない。言わんとするところは、そのうち幸せな人生がやってくると期待するのではなく、より幸せになるためにできることを日々積極的に探さなければならないということだ。人生にポジティブ心理学を応用しよう。そうすれば態度・モチベーション・人間関係により前向きな影響を感じられるようになるだろう。

4. ほんの小さなことでいい、毎日気分がよくなることを1つ行う
 仕事や学校がないとき、あなたは何をするのが好きだろうか? 1人で行動することが好きかもしれない。誰かと一緒にいるのが好きかもしれない。それは人それぞれ。何でもいい、あなたが好きなことを毎日行おう。例えば、次のような具合だ。
・本が好きな人なら:寝る前に30分小説を読む時間を作る。お茶と上質なチョコレートを用意して、音楽をかけるといった演出もいい。
・体を動かすことが好きな人なら:仕事や学校が終わったら、自転車・ハイキング・ジョギングなどのための時間を作る。友達を誘ってもいい。彼らにとってもいい習慣になるだろう。
・音楽が好きな人なら:ギターやドラムなど、楽器を練習する。
・書くことが好きな人なら:毎日1ページ書くことを日課にする。朝出かける前でもいいし、夜静かになった頃でもいい。その日の出来事、面白かったこと、友達との楽しかった話など、書くネタはいくらでもある。

5.「今はできない」を「やってみよう」に置き換える
 物事を先送りにすることは誰にだってある。人間とはそういうものだ。面倒なことは後回しにしたくなるものだ。でもこんな風に考えてみよう。
・先送りの背後に隠れたものがないか注意して考える
 それは「うまくできない」ことに対する恐怖かもしれない。
・今度、先送りにしたくなったら、「できない」と言うのではなく、抵抗感の原因を考える
 自分に正直に。それが分かれば対処することができる。
・最大のメリット。「やってみよう」と言えたとき、あなたは恐怖に打ち勝っている
 目の前の可能性の扉を閉じる代わりに開くという行為は、非常にパワフルなことだ。自分自身に対する態度がほんの少し変わり、それはその後の人生に大きな影響を与える。

6. 時間を無駄遣いしないために、嫌な人とは距離を置く
・嫌な人は友達を装うかもしれないが、友達ではない
 なぜなら彼らはあなたを助けないし、耳も貸さないし、変わることもない。自分の自由時間を過ごす相手はきちんと選ぼう。嫌な人があなたの時間を占領しようとしてきたら、はっきり「ノー」と言うのだ。忙しいとでも言えばいい。無駄なおしゃべりに費やす暇はない。あなたの時間は、あなたがリラックスして、幸せに過ごすためのものだ。
・フェイスブックやツイッターの更新に惑わされるな
 なんでも話半分に受け止めておこう。投稿される写真やストーリーが友達の現実ではない可能性は大いにある。他人に見せたいと思っている現実というのが本当のところだ。それよりも、自分の人生に起きていることに意識を向けよう。小さなことに感謝し、自分の本当のゴールに留まるのだ。そして、あなたが達成すると決めたことを誰にも邪魔させてはいけない。なぜ? 個人的な目標を定めたとき、あなたは自分自身と約束を交わしたからだ。そして、それこそがあなたにとって最も大切なことだからだ。

7. 怒りや恨みに捕らわれの身となっていないか?
 生きていれば、失望や理不尽に振り回される。だがある程度まで、それは仕方のないことだ。出来事や状況を常にコントロールしておくことはできない。だが、それに対する反応はコントロールできる。一歩引いて、状況をもう一度見つめてみよう。あなたの時間・エネルギー・健康をその怒りに注ぐほどの価値はあるだろうか? 大抵の場合は、手放したほうがいい。後は教訓を学び、前に進むだけだ。

8. ミスに対して前向きな態度をとる
 間違いもまた人生にはつきものだ。問題なのはそれへの向き合い方だ。自分の過ちを許して、過去を少し違った視点から眺めてみよう。反省して、教訓を得たら、いつまでも拘らないことだ。これは人間関係・仕事・学業など、人生で上手く行かなかった様々な状況に応用することができる。ミスに対する態度を変えれば、より自由になって将来を成功へと導けるようになる。

9. 理想の自分を思い描く
 やたらと自分を責めたりしないで、もう少し理想的な自分像を見つめてみよう。それはあなたがなりたいと思っているあなただ。あなたが憧れるあなただ。正しいこと、やるべきこと、時間の使い方、追求すべき目標などをきちんと弁えているあなただ。現在の自分と理想の自分とで常に会話を交わそう。次にどうするべきかと思案することがあれば、理想の自分に訊いてみるといい。こうすると自分を前向きに捉えることができるようになり、モチベーションも上がる。当然、成功の確率も高まる。もちろん現実の自分がそうでなくても、理想のあなたはいつでもあなたの中にいる。その力を借りることはいつでもできるのだ。
http://karapaia.com/archives/52234950.html


『「FOBO(良い選択じゃないことを過度に恐れる)」に対する対処法』
http://iwasaakamaru.seesaa.net/article/447757590.html

<コメント>
幸せになりましょう。

2017年03月13日

「コーヒーを飲む」などカフェインの摂取が認知症予防に役立つという研究結果が発表される

『「コーヒーを飲む」などカフェインの摂取が認知症予防に役立つという研究結果が発表される』

Caffeine boosts enzyme that could protect against dementia: New analysis reveals 24 compounds that can help reduce impact of harmful proteins in the brain -- ScienceDaily
https://www.sciencedaily.com/releases/2017/03/170307130903.htm

インディアナ大学ブルーミントン校のHui-Chen Lu氏率いる研究チームは、2016年にNMNAT2という酵素を発見しており、NMNAT2は脳内で2つの役割を果たしていることを発表しています。1つは脳内のニューロンをストレスから守る保護機能で、もう1つは、老化に応じて脳内にプラークとして蓄積する「タウタンパク質」を監視する機能です。

特にタウタンパク質のような異常折り畳み構造のタンパク質は、「アルツハイマー病」「パーキンソン病」「ハンチントン病」のような神経変性障害や、「筋萎縮性側索硬化症(ALS)」などの疾患に関連していることがわかっています。これらの疾患で最も一般的なアルツハイマー病の発症者数は、アメリカで540万人に達しており、人口の高齢化に伴って増加することが予測されています。

Lu氏の研究チームは、アルツハイマー病などの治療に有効な、NMNAT2の生産量に影響を及ぼす物質を特定するべく、既存の薬物などから1280種類の化合物をスクリーニングしました。その結果、脳内でNMNAT2の生産量を増加させる可能性を持つ、24種類の化合物を特定することに成功したとのこと。特定された化合物の1つはカフェインであり、以前に行われた実験でも、高濃度の異常折り畳み構造のタンパク質を生産する遺伝子操作マウスにカフェインを投与したところ、マウスの記憶能力が改善されたという結果も出ています。

今回の研究でインディアナ大学の研究チームが、低レベルのNMNAT2を生産するよう遺伝子操作されたマウスにカフェインを投与したところ、正常なマウスと同レベルのNMNAT2を生産し始めたとのこと。また、NMNAT2の生産量を増加させる化合物として特定された24種類の中には、1990年代に抗うつ薬としての開発が中止された選択的ホスホジエステラーゼ阻害薬「ロリプラム」も含まれていました。

研究著者のLu氏は「今回発見された化合物の中には、NMNAT2の生産量を増加させるだけでなく、減少させる化合物も見つかりましたが、NMNAT2の生産量を増減させる化合物の体内での役割を調査することは、今後の認知症治療に役立つ可能性があります」と話しています。
http://gigazine.net/news/20170313-caffeine-boost-protect-dementia/

<コメント>
コーヒー好きには朗報ですね。

>ロイヤルコナコーヒー 選べる5袋セット 8oz 227g ROYAL KONA COFFEE ホット アイスコーヒー ハワイコナ ハワイ ドリップ コーヒー フレーバーコーヒー 送料無料 バニラマカダミアナッツ から ノンフレーバーまで 珈琲 coffee お誕生日 水出しコーヒー 豆

価格:7,980円
(2017/3/13 23:06時点)
感想(52件)



2017年03月10日

見た目年齢が10歳以上若く見える人は、こんなライフスタイルを送っていた(英研究)

『見た目年齢が10歳以上若く見える人は、こんなライフスタイルを送っていた(英研究)』

自分がどんなおばあさんになるのか知りたかったら、自分の母親を見よとよくいわれが、10歳も若く見られるための秘訣は、単に遺伝のせいだけではないらしい。若く見られる女性の3分の1は、そのライフスタイルに違いがあったのだ。研究からは、8時間以上の睡眠、マルチビタミン、定期的な運動、肌対策などが必要不可欠で、これらが女性が若く見られるポイントだという。ずぼらで、保湿や日焼け止めを忘れてしまったり、目標体重を維持できなかったりすると、若く見られるチャンスをみすみす逃すことになる。

遺伝子がどうであれライフスタイルが大切
 ハーバード大学とスキンケア会社のオーレイの、20〜74歳の女性を対象とした共同研究では、頻繁に10歳以上も若く見られる女性は、確かに人とは違う遺伝子をもっていることがこれまでわかっている。追跡調査で、若く見られる女性たちの3分の2は、肌に影響を与える主要なふたつの変異遺伝子をもっていることがわかった。この羨ましい遺伝子を持っていない残りの3分の1の女性でも、睡眠を十分にとれば若く見られる確率が10%も上がることがわかった。マルチビタミンをとればそれが18%になり、定期的な運動をすれば14%になるという。言うまでもないが、喫煙や日焼けは当然肌には良くない。

紫外線対策を怠るな
 15万5000人以上の女性たちを対象に調査した結果、頻繁に日焼けしている人は、若く見られる確率が日焼けしない人の3分の1も低くなるという。空気が悪いはずなのに、都会に住む女性は、田舎に住んでいる女性よりも肌の状態はいい。田舎では戸外で過ごす時間が長く、有害な紫外線にさらされることが多いからだ。

体重管理も大切
 BMI25以上の太り過ぎの女性も、若く見られるチャンスをふいにしている。それは太ることで健康全般に影響が出るからかもしれないという。オーレイの主任研究員ドクター・フラウケ・ノイザーは言う。 研究結果から、上手な肌の老化は、自分でなんとかできる外的環境要因や行動要因によって決まることが圧倒的に多いことがわかります。つまり、遺伝因子はそれほど関係ないということです。 秘訣は、はちゃめちゃな生活はせず、分別をもって暮らすということに尽きます。もっとも重要なのは、紫外線にさらされるのを避け、日焼け止めを毎日使って老化をなるべく抑えること。肌を乾燥させないようにして、前向きなメンタルで行動することです

肌の保湿も大事
 肌が乾燥していると、若く見られる確率が30%も低くなるという。保湿を怠ったり、もともと肌がドライタイプの人はその可能性があるという。肌の老化に影響すると考えられている表皮に関係する遺伝子は2000もある。これには、細胞を修復したり、複製したり、よみがえらせるDNAも含まれる。10歳も若く見られるかどうかを基準にした、上手な年の取り方についての最新研究は、米国皮膚科学アカデミーの年次大会で発表される予定だそうだ。
http://karapaia.com/archives/52235305.html

<コメント>
十分な睡眠、マルチビタミン。
定期的な運動と体重管理。
紫外線対策に保湿。
ストレスを減らすことです。
QRコード
リンク集
プロフィール
Akamaruさんの画像
Akamaru
注射器(血)非接種】予防医学でワンダフルエイジング❣ 
プロフィール
ファン
<< 2017年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
検索
月別アーカイブ
カテゴリーアーカイブ
健康(598)
新書 本