アフィリエイト広告を利用しています

2017年02月23日

皮肉屋はボケやすい 脳の活性化促す「笑い」でリスク回避

『皮肉屋はボケやすい 脳の活性化促す「笑い」でリスク回避』

タレントの有吉弘行しかり、マツコ・デラックス、坂上忍と、テレビは相変わらず毒舌キャラが席巻している。シニカルなトークが人気になっているが、実は、その行為が脳にダメージを与えているという。要するに、同僚や部下を皮肉ってばかりいるアナタは、認知症のリスクが高まるらしい。医師で医療ジャーナリストの森田豊氏がこう言う。「“皮肉思考”は、認知症の発症に関わることが明らかになっています。毒舌やブラックジョークのように、誰かを陥れようとする笑い(悪口)は脳の活性化にはつながらず、脳の一部だけを酷使した状態になる。結果、脳の働きを低下させて認知症につながる、と考えられます」その根拠になっているのが、2014年のイースト・フィンランド大の研究で、同大の研究チームは「皮肉屋は認知症になりやすい」ことを発見している。平均71歳の高齢者男女1449人を対象に、考え方が皮肉っぽい人と認知症の発症率を調べた。8・4年間の追跡調査の結果、考え方が皮肉っぽい人は、そうでない人に比べて認知症が3倍も発症しやすいことが分かったという。「逆に笑うことは認知症を含め、健康な体づくりに有効です。ナチュラルキラー細胞という免疫細胞を活性化させ、心身を健康に導くことが分かっています」(森田豊氏)
 笑いが認知症予防につながることは、各方面で指摘されている。米国の医学界では「笑い療法学会」を発足。笑いには右脳を活性化し、左脳のストレスを緩和する働きがあるとしている。福島県立医科大の大平哲也主任教授による認知症予防を目的とした笑いの効果に関する論文によると、「ほとんど笑う機会がない人は、ほぼ毎日笑う人に比べて、認知機能低下症状を持つリスクが2倍以上高い」という。とはいえ、理不尽な上司や生意気な部下の相手をしていれば、皮肉だって言いたくなる。そのせいでボケたら、サラリーマンも救われない。「同じ不満を吐き出すにしても、みんなが不快な思いをせず、笑える例え話に変換しようとする行為は、脳全体を活性化します。毒舌ではなく、笑えるツッコミに置き換えるようにする。それを習慣づけることで、リスクを回避できますよ」(森田豊氏)
同僚と会社の愚痴大会を開くときは、有吉というより、明石家さんまになったつもりで。きょうから試してみるか。
http://news.goo.ne.jp/article/nikkangendai/life/nikkangendai-375970.html

<コメント>
笑う門には福来る。
ストレス解消にお笑いを。

2017年02月21日

塩:フルールドセル(エキストラファインソルト)のご紹介

フランスのプロヴァンス地方カマルグ産の高級塩「フランス カマルグ産(Camargue )フルールドセル(エキストラファインソルト) ※ペルル・ド・セルより名称が変更。
古代ローマ時代から続く変わらぬ製塩の技法の良質な塩です。数ある天然海塩の中でも、甘み、苦味、こくがあり、海の香りが残っていると言われています。

『フルール・ド・セル』は、様々な料理の最後に加える一振りで料理に生気を与える力を持っています。フルール・ド・セルは、とても貴重な塩で、かつては塩田の持ち主や職人だけしか得ることができませんでした。生命の源である海の恵みを凝縮した”塩”で生活向上をしてみてはいかがでしょうか。

>フランス カマルグ産(Camargue )フルールドセル(エキストラファインソルト) ※ペルル・ド・セルより名称が変更 (食塩)【125g】【常温/全温度帯可】【D 1】

価格:1,134円
(2017/2/21 11:08時点)
感想(15件)




うんちく - サラリーマンの語源 -
サラリー(Salary)は古代ローマ時代に市民が給料で国に雇われていた軍団兵に与えられていた「塩」を表すサラリウム(Salarium)が語源です。人間の生命維持のために重要な塩は、貴重な必需品だったので給料として塩で支払われていました。”塩”は健康管理の最重要アイテムです。普段使いの”塩”を見直してみてはいかがでしょうか。

>水と塩を変えると病気にならない [ 新谷弘実 ]

価格:843円
(2017/2/21 11:33時点)
感想(1件)














2017年02月20日

【動画あり】プロ直伝! スーツやシャツを美しくコンパクトに畳む方法がこれだ!!

『【動画あり】プロ直伝! スーツやシャツを美しくコンパクトに畳む方法がこれだ!!』

人が社会で生きていくために、身だしなみは大変重要な要素のひとつである。冠婚葬祭の際はもちろろん、取引先などでお客さんと接する機会の多いビジネスマンとなればなおさらだ。そこで今回はスーツやシャツになるべくシワを付けずに美しく畳む方法を収めた動画を紹介したい。出張などでスーツを持ち運ばなければならないときなどに、きっと役立つハズだ。

・洋服のプロが畳み方をレクチャー
動画でスーツとシャツの畳み方をレクチャーしてくれるのは、香港に店を構えるカスタムメイド洋服専門店「British Tailors」の店員、Jacky Tamさんである。さすが洋服を知り尽くしたプロ! その美しい畳み方には感心するばかりだ。動画の長さはたったの約2分半。慣れないうちは多少時間がかかるかもしれないが、極めればたったこれだけの時間で、スーツやシャツを少ないシワでコンパクトに畳むことが出来るのだから、覚えておいて損は無いだろう。詳しくはぜひ映像をご参照いただきたいが、大きなポイントとしてはジャケットやシャツはうつ伏せの状態にしてから畳むこと、そしてスーツは中の空気を残したまま、ジップ付き(圧縮機能付き)の袋に入れている点が挙げられる。いずれも難しくはない。ぜひ動画を参考に試してみてはいかがだろうか。

▼なるべくシワを付けずに美しく畳む方法がこちら
How to fold a suit, pants and shirt to go in a suitcase without wrinkling
https://www.youtube.com/watch?v=VDGWW7_O2sI

http://rocketnews24.com/2017/02/19/861535/



『Tシャツを一瞬でたたむ方法』
https://www.youtube.com/watch?v=mMZDoxCU-rM

『これはマスターしておきたい!! 「米軍式Tシャツのたたみ方」が収納力抜群でマジで使えそう』
Army Packing Hack: How to Army Fold a T-Shirt, Basic Training Style - The Best Ranger Roll Tutorial
https://www.youtube.com/watch?v=so93nqxZLjM

Army Packing Hack: How to Fold Your Socks for Travel (Single Roll) - Army Ranger Roll Basic Training
https://www.youtube.com/watch?v=griS9wKF8aA

Army Packing Hack: How to Ranger Roll Your ACU Pants - Folding Uniform for Basic Training
https://www.youtube.com/watch?v=7vCo65e6pxE

<コメント>
畳み方を工夫するだけで生活が向上します。

2017年02月18日

フライドポテトやポテトチップスに生じる多量の劇物 「アクリルアミド」の正体

『フライドポテトやポテトチップスに生じる多量の劇物 「アクリルアミド」の正体 』

「アクリルアミド」という名前を聞いたことがあるだろうか。その正体は「加熱調理で生じる化学物質」で、発がん性の疑いがある。どんなものに多く含まれ、どんなことに気をつければよいのか?

 まずはアクリルアミド発見のいきさつから紹介しよう。

工事現場の健康被害調査から見つかった

 アクリルアミドは遺伝毒性や発がん性のある化学物質だ。しかし、農薬や食品添加物のように、人為的に食品に加えるものではない。だから、食品とアクリルアミドが結びつくと考える者はいなかった。そのため長年の間、食品中のアクリルアミドを検査することもなかった。

 ところが2002年4月、スウェーデン政府が驚きの研究結果を発表した。ストックホルム大学と共同で行った研究で、じゃがいもなど炭水化物を多く含む食品を高温で加熱すると、食品中にアクリルアミドが生成されるというのだ。

 工業用の有害な化学物質が、加熱調理した食品に含まれるという意外な事実に、世界中の人々が衝撃を受けた。

 発見のきっかけは、建設工事で使用したアクリルアミドによる健康被害調査である。アクリルアミドに接していないことが確実な人に、体内からアクリルアミドの代謝物が見つかったのだ。そこでいろいろな食品を調べたところ、加熱調理で生じることが明らかになった。

 その後さらに研究を重ね、さまざまな加工食品がアクリルアミドを含むことがわかった。

 2002年6月のFAO(国際連合食糧農業機関)とWHO(世界保健機関)による合同専門家会議は、食品中のアクリルアミドが健康へ重要な影響を及ぼすと指摘した。しかし、健康への影響評価までには、さらなるデータ収集が必要であった。

アクリルアミドの発がん性は?

 アクリルアミドは日本では劇物に指定され、紙力増強剤、繊維加工、土壌改良剤、接着剤、塗料などの原料になる。仕事などで日々、アクリルアミドを扱うと、眼、皮膚、気道が刺激される可能性があり、長期的には神経系への影響や発がん性、遺伝子損傷が懸念される。

 食品中のアクリルアミドについては、人の健康にどう影響するかまだはっきりとは解明されていない。しかし、極めて高用量のアクリルアミドを投与した動物実験では、明らかに発がん性を示した。

 したがって、人に対しても発がん性があると考えるのが妥当だ。国際がん研究機関は、アクリルアミドを、人に対して「おそらく発がん性があるもの」に分類している。

 しかし、現実の食生活で摂取するアクリルアミドは、極めてわずかな量に限られる。発がん性と量との関連については、現在、日本、米国、欧州などで調査研究を進めているところである。とくにフライドポテト、ポテトチップスは要注意

 アクリルアミドは食品中でどのように生成されるのか? 食品原材料に含まれるアミノ酸の一種「アスパラギン」と、ブドウ糖などの還元糖が、加熱で反応してアクリルアミドを生成する。特にじゃがいもはアクリルアミドを生成しやすい。

 だが、調理方法によってアクリルアミドの量には大きな差が出る。煮たり蒸したりした場合には、ほぼ生成されない。しかし、フライドポテトやポテトチップスのように油で揚げると、大量のアクリルアミドが生成される。

 これは油が悪いわけではない。煮物蒸し物では食品の温度は100度程度までしか上がらないが、油を使うと150〜180℃と非常に高温になる。それがアクリルアミド生成につながるのだ。

食生活で気をつけることは?

 日本人への健康影響を検討していた内閣府食品安全委員会作業部会は、2016年2月16日、評価書案を委員会に提出した。その内容は、人の摂取量とがん発生との関連に一貫した傾向は見られず「健康影響は明確ではない」というものだ。しかし、「懸念がないとは言えない」という但し書きがつく。

 日本人のアクリルアミド推定平均摂取量は、体重1キロ当たり1日0.24マイクログラムで、動物実験でがん発生の増加が懸念される量のおよそ1000分の1にしかならない。

 だが、海外のリスク評価機関には、10000分の1より多い場合は低減対策が必要とするところがある。そのため、このように不明瞭な表現になったようだ。

 これは従来のコーデックス委員会での評価ととくに変わらない。では、現実にはどう対処したらよいのだろうか?

 実は食品中のアクリルアミドに規制値を設けている国はない。人類は長年高温加熱調理を行い、それと知らずにアクリルアミドを摂ってきたと考えられるからだ。だからこれまでの食生活を大幅に変える必要はない。だが同時に、摂取自体は少ないに越したことはない。これが現在の結論である。

 調理での生成を抑えるには、以下のことを心がけるといい。

@不足がちな野菜・果物を多めに、さまざまな食品をバランスよくとるA揚げ物や脂肪の多い食品を摂り過ぎないB炭水化物の多い食品を焼いたり揚げたりする時は、必要以上に長時間、高温で加熱しないC冷蔵庫で保存したじゃがいもは揚げ物などの高温加熱調理を避ける※5。もしくは冷蔵庫から出してしばらく放置し、常温に戻してから調理する

 加熱調理は食中毒防止に有効なので、アクリルアミドを恐れるあまり加熱調理をしないのは得策ではない。毎日同じ食品ばかりといった偏った食生活でなければ、アクリルアミドをさほど気にする必要はない。バランスのよい食事をしていれば、自然にアクリルアミドの少ない食生活になるからだ。
http://www.msn.com/ja-jp/health/other/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%9D%E3%83%86%E3%83%88%E3%82%84%E3%83%9D%E3%83%86%E3%83%88%E3%83%81%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B9%E3%81%AB%E7%94%9F%E3%81%98%E3%82%8B%E5%A4%9A%E9%87%8F%E3%81%AE%E5%8A%87%E7%89%A9-%E3%80%8C%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%9F%E3%83%89%E3%80%8D%E3%81%AE%E6%AD%A3%E4%BD%93/ar-AAmO9Qp#page=2

<コメント>
マーガリンもそうですが、実は身体に悪かったというものが次々に明らかにされます。



『危険度レベル「高」。これだけは避けたい、特にハイリスクな添加物リスト』
http://iwasaakamaru.seesaa.net/article/444468842.html

『厚労省も知らぬふり。日本のパンは世界中で使用禁止の添加物だらけ』
http://iwasaakamaru.seesaa.net/article/444405713.html

『「ジャンクフード」消滅?米国で高まる健康志向』
http://iwasaakamaru.seesaa.net/article/429349961.html

『サラダ油は本当に危険!がんや糖尿病も 子どもの糖尿病や脂質異常症増加!』
http://iwasaakamaru.seesaa.net/article/429268405.html

『危険な食品添加物10選』
http://iwasaakamaru.seesaa.net/article/421825326.html

『トランス脂肪酸(マーガリンやショートニング)は身体に有害』
http://iwasaakamaru.seesaa.net/article/420940625.html

2017年02月16日

人間が出した有害物質、深海10,000mのマリアナ海溝にまで広がる…もはや地球上にクリーンな場所など無しか

『人間が出した有害物質、深海10,000mのマリアナ海溝にまで広がる…もはや地球上にクリーンな場所など無しか』

すべて人間が汚しきった…?
水深10,000mを超える深海には、さぞかし人類の社会活動から隔絶された、手つかずのピュアな自然界が広がっていることでしょう。そう思いたいのは山々ですけど、実はすでにかなりの汚染が進んでいるという衝撃的な研究論文が、このほど英科学雑誌のNature Ecology & Evolutionに掲載されました。PCB(ポリ塩化ビフェニール)を始めとするPOPs(残留性有機汚染物質)は、単に有毒性が強いだけではなく、摂取した生物の体内に蓄積され、食物連鎖の過程でどんどんと汚染が進んでいく危険性を有しています。これまでの調査でも、海水面に近いエリアで生息する生物より、水深2,000mレベルの深海生物のほうが、より高濃度のPOPsが検出される傾向があることが判明していました。そしてこのほど、水深6,000mから11,000mという、まさに地球上でもっとも未開の場所ともいえるマリアナ海溝を中心に、深海生物のPOPs汚染度を調査。なんと、マリアナ海溝の深海生物から、147.3〜905ナノグラムのレベルでPCBを検出したことが明らかにされました。これは中国でもっとも汚染が進んでいる遼河に生息するカニから検出されるPCBと比較しても、50倍以上もの高濃度のPCB汚染だと発表されているのです。 深海には、人類の影響を受けることなく、隔絶された聖域が広がっていると考えがちだ。だが悲しいことに、今回の研究結果は、この考えが真実から程遠いことを示すものとなるだろう。これほど高濃度の汚染物質が検出されたということは、いかに人類が地球環境へ深刻かつ長期的なダメージを与えているのかを、改めて思い知らせるものとなる。同研究チームを率いたAlan Jamieson氏は、このような警告のメッセージを発しています。過去にもオックスフォード大学の研究チームは、人間の手が一切ついていない場所をこの地球上で発見しようと調査を進めたものの、もはやそのような自然は残っていないとして、調査を打ち切らざるを得ませんでした。人類が地球環境におよぼした悪影響は、取り返しのつかないところまでいってしまったのかもしれませんよね。
http://www.gizmodo.jp/2017/02/mariana-trench-pops-pollution.html

<コメント>
失って始めて解かります。自然を大切にしましょう。

2017年02月12日

同調圧力に関する社会実験。皆と違っていても自分一人だけ正しい答えを選べるか?

『同調圧力に関する社会実験。皆と違っていても自分一人だけ正しい答えを選べるか?』

 人生とは決断の連続である。だが、自分の行動は全て自分の考えで決めていると思っているなら、もう1度考え直したほうが良さそうだ。何を着るか、何を食べるか、さらに歩き方まで、思っている以上に周りに影響されていることが多い。脳が「同調」を求めているのだ。人にはどれくらい「同調」したいという欲望が備わっているのか?そんな社会実験動画が公開されていたので見てみよう。

 この動画を見ると、自分で決めたと思っていることでも、実は群衆の一部と化していることが分かる。
Question the Herd | Brain Games
https://www.youtube.com/watch?v=0IJCXXTMrv8

 司会者「ここに描かれている長さの異なる3本の線の中から、左のボードに描かれている線と同じ長さの線を選んでください」

 では、さっそく自分の目で2つのボードを見比べてみよう。さあ、君はA、B、C、どの線を選んだかな?答えを明かす前に、列に並んでいる人たちの回答を見てみよう。

女性1「Aだと思う」
男性1「Aだね」
女性2「Aよ」
女性3「Aでしょ」
男性2「Aにする」

 最後の女性は迷ったようだが時間切れで皆が選んだAを選んだようだ。

 もしかして、このボードには何かトリックがあるのだろうか?
 では、もう一度ボードを見てみよう。

 正解はC。

 きっと多くの人が最初に見たときにCを選んでいるだろう。しかし、みんながAを選んでいるのを見て、わざと間違った答えを選んでしまうこともある。

司会者「質問があるんだ。本当は最初に見たときに答えはCだと思っていた?」
被験者A(女)「ええ。でも、みんながAを選んでいたから… 私もAを選ばないといけないと思って」
司会者「みんなの意見に合わせたんだね」

 実は列に並んでいる先頭から9人目までは実験の協力者たち。予め、彼らにはAを選ぶよう指示が出されていた。みんながAを選ぶ状況で、最後に残された人は自分の考えを信じるか、多数意見の圧力に屈するか、難しい選択をしないといけない。

 中には自分の意見を貫き通した人たちもいた。

被験者B(女)「私はCだと思う」
司会者「みんなAを選んでるのに?君は群衆の知恵を信じないのかい?」
被験者B(女)「自分の直感を信じてるの」
被験者C(男)「正直に言うと、Cだと思う」
司会者「つまり、みんなが間違えていると?」
被験者C(男)「そうだね」

 みんなの考えに流されたとしても、自分を責めないでほしい。それは、君だけじゃないから。

司会者「選んだかな?」
被験者D(男)「Aみたいだから、Aにするよ」
司会者「Aにするのかい?」
被験者D(男)「ああ」
司会者「では、どうぞ」

司会者「なんでAにしたんだい?」
被験者D(男)「実は、正解はCだと思ったんだ」
司会者「でも自分の判断に疑問を持ってしまった?」
被験者D(男)「そうなんだ。1人だけ間違えてバカに見られたくないし、目立つのもイヤだったから、みんなと同じ答えを選んだ」

 多数意見に合わせるため、自分の考えを変えたことがある人はけっこういるようだ。しかし、もし...これが線を使った実験ではなかったら?例えば、殺人事件の証拠を審議している時など、多数意見が何であれ、自分の意見を貫き通すことができるのだろうか?

人は生存本能として多数意見に合わせようとする
 グループ内で1人だけ異なる意見を持つと、脳にある意思決定などを司る前帯状皮質がエラー信号を出すことが研究により分かっている。そして、このエラー信号が出されると、多数意見に合わせることでエラーを消去しようとする。たとえ、それが自分が納得いかない意見や、間違っている答えだとしても。なぜこのような信号が出されるのかというと、進化上で大きな利点があったためだ。つまり「生存」するためだ。安全を求めるなら群れと一緒にいた方がいい、ということだ。脳の「従う傾向」という働きは自分を守るために役立っていて、成功を導いてくれる助けになるかもしれない。ただし皆が間違った方向に進んでしまうと取り返しがつかないこととなる。「いじめ」がなかなかなくならないのも同調圧力が一つの原因かもしれない。人間の脳が安全を求めるため、本能的に多数意見に合わせてしまうのであるのなら、加害者の暴走をとめられないどころか、助長させてしまうのだ。
http://karapaia.com/archives/52233685.html

<コメント>
正解の C を選べましたでしょうか?
同調圧力は加害者の暴走を止められないどころか、助長させてしまう事もあります。
公害(放射能やダイオキシン等)や戦争、その他の諸問題を暴走・助長させたくないものです。

2017年02月09日

100歳以上生きられる可能性が高いのは「B」型!O型は結構得が強いぞ!

『【朗報】100歳以上生きられる可能性が高いのは「B」型!O型は結構得が強いぞ!』

人生長生きしたいものですね。もちろん、長く生きたからと言って幸せということではないのかと思いますが、あまりにも短すぎるとちょっと、残念ですよね。そんな中フジテレビの「ホンマでっかTV」によるとなんと「B」型の人は100歳以上生きられるという可能性が高いのだということですよ。これは朗報だ。

ーなぜB型がいいのか

ホンマでっかTVによりますと、100歳以上生きている300人の調査を行ったところ、30%がB型だったのだということです。もちろん、この結果が本当に長生きできるかどうかはさておき、確かに「B」型は大らかであるというイメージが強い。その為ストレスが少ないのではないかということだが、あまりにもホンマでっかな話なので「へぇ」ということで少しばかりの期待を持てば良いのかもしれません。

ー血液型別ルーツ

また、O型のルーツは狩猟民族、A型のルーツは農耕民族、B型のルーツは遊牧民族、そしてAB型は1000年前という、超絶最近出来た型である。つまり鎌倉時代あたりにAB形が生まれている。

ーその他の血液型豆知識
・ B型は浮気をしやすく反省をしない。
・ O型は小脳が大きく、記憶に関する能力が大きいなどのメリットが有るという。
・ 血液型と病気の関係はあまりない。
・ 膵臓がんは一番なりやすいのはB型、AB型、A型、O型である。
・ 合コンで圧倒的に持てるのはO型。
・ 離婚が多いのはA型、B型
http://www.yukawanet.com/archives/5173615.html#more

<コメント>
O型のルーツは狩猟民族、A型のルーツは農耕民族、B型のルーツは遊牧民族、そしてAB型は1000年前の鎌倉時代頃に生まれているそうです。

2017年02月08日

薬局の咳止めシロップと比べ物にならないくらい良い!必要な材料はたったの3つ。

『薬局の咳止めシロップと比べ物にならないくらい良い!必要な材料はたったの3つ。』

毎回息をするたびに紙やすりが喉に突っかかったように感じことってありますよね?そんな時には咳止めシロップが効きます。でも薬局に行く時間やお金がない時に自分で作れるって知っていましたか。このシンプルなレシピで息がしやすくなります。

材料:
天然蜂蜜 180 ml
オリーブオイル 60 ml
レモン 3個
作り方:

レモンを絞り全ての材料を鍋に入れます。
中火で沸騰の直前まで温めたら火からおろし冷まします。
瓶に入れて冷蔵庫で保存します。3ヶ月ほど保存が可能です。
風邪を引いたら大さじ1のシロップを2時間ごとに舐めましょう。楽になるはずです。
100%自然のもので咳をやっつけることができます。味も市販の咳止めシロップに比べて良いので、風邪でない時に舐めたくなるかも!
http://www.imishin.jp/cough-syrup/

<コメント>
薬に頼らず、天然素材で健康生活!!

>【2/9 1:59までポイント5倍】【マヌカハニー】【アクティブマヌカハニーUMF 15 250g】★2個セット天然蜂蜜/はちみつハニーバレー(100% Pure New Zealand Honey)【HLS_DU】【RCP】

価格:7,400円
(2017/2/8 15:31時点)
感想(885件)




>エキストラバージン オリーブオイル 1L×12本セット / サンタプリスカ 大容量【送料無料(一部地域除く)】

価格:8,736円
(2017/2/8 15:32時点)
感想(129件)




>【送料無料】産地厳選 訳あり ”完熟国産レモン” 約5kg 大きさおまかせ【楽ギフ_のし宛書】

価格:2,980円
(2017/2/8 15:33時点)
感想(328件)


QRコード
リンク集
プロフィール
Akamaruさんの画像
Akamaru
注射器(血)非接種】予防医学でワンダフルエイジング❣ 
プロフィール
ファン
<< 2017年02月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
検索
月別アーカイブ
カテゴリーアーカイブ
健康(605)
新書 本