アフィリエイト広告を利用しています

2017年07月15日

糖質制限でがんに勝つ!

『糖質制限でがんに勝つ!』

今日は、糖質制限を組み合わせればもっとガン細胞に負けない!という話をします!これはがん細胞の特徴を逆に利用したもので、がん細胞は天に還り、正常な細胞はますます元気になる

食事療法を中心とした戦術、ビタミンケトン療法について説明します。がん細胞は極端に「偏食」です。とにかく甘党で、ブドウ糖を主食にしています。通常の細胞より、8倍以上ブドウ糖を取り込み、その取り込みのレベルはがんの悪性度と比例しているという特徴があります。がん細胞は極端に「偏食」なので、ケトン体が使えないことはないのですが、使いたがりません。がん細胞がケトン体を使いたがらないのには理由があります。ケトン体エネルギーを作るときに発生する活性酸素が、がんの「細胞死」を左右するからです。がん細胞は愛を知らない子供のように、自分の仲間を増やすことで自分を守ろうとします。カラダじゅうから栄養を集め、体中から血液を集め、横に、下に、四方に根を張り増殖しようとします。死ぬことを極端に怖がり、通常の細胞が運命とあきらめる「細胞死」を全く受け入れようとせず、中途半端に殺そうとすると「倍返し」「3倍返し」の「祟り神」のような悪い子になってしまいます。がん細胞はブドウ糖が大好き。だから主食であるブドウ糖を取り上げられると急に元気がなくなります。血糖値は穏やかになり、インスリンは出番がなくなります。インスリンは、ガンの増殖スイッチをONにする作用があるので、低インスリン状態は「がんが増えにくい状態」です。ブドウ糖を取り上げる代わりに、酸っぱいケトン体をがん細胞にはたっぷりあげますが、がん細胞は「偏食」なのでケトン体最後までエネルギーにしたがりません。ケトン体は血糖値を上げませんので、インスリンも全く出ませんから、高ケトンによる穏やかな血糖値コントロール、低インスリン状態でがん細胞は徐々に、でも確実に弱っていきます。エサを与えない、苦手なものをたっぷりと与えるという環境のもと、筋肉を適度に動かす運動や日光浴などをすると、ケトン体はさらに増えがん細胞を天に返す役割をする活性酸素がいい感じに増えていきます。正常細胞はケトン体が大好きなので、弱ることはありません。ミトコンドリアを元気にするためには、ミトコンドリアが居住している空間、細胞の主な原料となるタンパク質・脂質の「質の良いもの」を過不足なくとることが重要になります。ビタミンB群、ビタミンC、ビタミンEをしっかり摂り、体と心のストレス対策をしっかりすること、ビタミンA、Dをしっかり摂り、栄養をがっちりキャッチできる強い腸を作ること、くわえて何といっても生命の源である「鉄」と酵素を回すカギとなるマグネシウムや亜鉛もしっかり摂ると、「最強」です。食物繊維は、栄養の「消化」「吸収」不要物を排せつする過程で、高滑油のような役割を果たし、腸内フローラが住みやすい環境を作ります。腸内フローラが、また「短鎖脂肪酸」〜体にいいことしかないレアな脂肪酸〜を作ってくれるので、しっかり摂る必要があります。カラダに必要な栄養がしっかりあり、崩れていた免疫バランスが整うことで、抗炎症作用がしっかり作動し、がん細胞が転移しにくく、点に召されやすい環境を作り出すことができます。これだけでも強力な威力を発しますが、ぜひ合わせてやってほしいのが高濃度ビタミンC点滴療法!!がんが大好きなブドウ糖と、ビタミンCは見分けがつかないほどそっくりなのです!!いつもおなかペコペコのがん細胞はビタミンCが体に入ってくるとブドウ糖と間違えて大喜びで取り入れます。だまし討ちをくらったがん細胞は大打撃を受け、すっかりファイトをなくしてしまいます。兵糧攻めに加えての「超」酸化ストレス攻撃は、がん細胞に壊滅的なダメージを与えます。もう空に還っていいよという体のメッセージをやっとがん細胞も受け入れる気になり、安らかな気持ちで空に還ることができ、ケトン君の大勝利となります!!ケトン食と高濃度ビタミン点滴との相乗効果は、今までになかった軌跡を、十分に起こせる力がありますが、ブドウ糖信仰、脂肪は体に良くないという神話が一般に根強く浸透しており、挑戦する方はさほど多くありません。知られていない治療をするのはとても勇気がいるからです。でも小さな少年が今、私の身近でも人生をかけて治療にチャレンジ中で、道を作ろうと頑張っています。がんと糖質制限、ケトン体と栄養療法で、今までよりもっと格段に安全に、より効果的にがん治療ができることを皆さんにも知ってもらいたいですね。

動画も作りました!
糖質制限でがんに勝つ!|熱血ナースMrs.GAGA
https://www.youtube.com/watch?v=UY7Mjhq8M8E

食事療法をするとしないとでは、進行が全然違います。
http://office-gaga.net/gan-douga/

<コメント>
医食同源。健康は毎日の食事から。
posted by Akamaru at 16:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

100歳まで長生きしたいあなたがやるべきこと

『100歳まで長生きしたいあなたがやるべきこと』

「長寿への願い」はいつの時代も尽きることのない本能的な欲望ですが、さまざまな研究から、長寿になりやすい生活習慣や行動様式というものが判明しています。「絶対に100歳まで生きてやる!」という強い思いを持つ人のために、100歳以上生きるために必要なことをムービーで一挙にまとめるとこうなります。

How To Live To 100 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=cRWix4e0DzI

国連は、2011年に31万6000人だった100歳以上の人の数が、2050年までに320万人に達すると予想しています。そんな「100歳クラブ」に入りたい人は、どんなことに気を付ければ良いのでしょうか?簡単なことは「外食をやめる」こと。週に5回以上自宅で食事をとる65歳の人はそうでない人に比べると、75歳以上まで生きられる確率が40%も高いことが分かっています。ベジタリアンになることは12%も早死にのリスクを減らします。また、ソーセージ、ベーコンなどのコールドカット(加工肉)を食べることは、ガンや心臓病のリスクを高めることが分かっています。ちなみにオスカー賞受賞者は、受賞を逃した人よりも平均して4年も長生きでき、ノーベル賞受賞者は1年から2年長生きできることも分かっています。住む場所によっても寿命は変わります。海抜5976フィート(約1800メートル)以上の高所が20州に存在するアメリカ平均寿命は、日本の平均寿命よりも男女ともに短いことが知られています。長寿国の日本人は緑茶や魚をよく摂ることで知られています。1日に5杯以上の緑茶を飲むことで心臓病のリスクを下げられ、魚からオメガ3脂肪酸を摂ることで、2.2年長生きできるという調査もあります。WHOは1週間に少なくとも150分間の運動を推奨しており、これによって潜在的に4年間長生きできると試算しています。「運動」にはスイミングだけでなくショッピングも含まれるという研究もあり。台湾の研究者によると、ショッピングで23%から28%も死亡リスクが減るとのこと。セックスも長寿に効果的。ある研究によると、月に1回しかセックスをしない人は、週に2、3回セックスをする人よりも心臓病にかかるリスクが45%も高いそうです。睡眠も長生きに大切な要素です。1日の平均睡眠時間が6時間未満の人は、そうでない人よりも心臓病のリスクが4倍も高まるとの研究もあります。「病は気から」という言葉通り、気の持ち様も大切です。ドイツの研究者によると、将来に悲観的な人は楽観的な人よりも早死にしやすいとのこと。文化的・民族的な要素も長寿に関わります。平均的なアメリカ人よりもヒスパニック系の人のほうが2.5年も長寿です。家族のつながりの強さが長寿の原因だとする意見もあります。また、娘を持つ父親は息子をもつ父親にくらべて74週も長生きできるというポーランドの研究もあります。ビヨンセのように双子を持つ母親は長生きしやすいというデータもあります。結婚も重要な要素で、デンマークの研究によるとゲイはカップルであるほど死亡率が低いとのこと。しかし、1700組の夫婦による研究では争いの絶えないカップルほど、健康状態が悪いというデータもあります。早く仕事を辞める人よりも、好きな仕事を持って「生涯現役」の人の方が長生きしやすいというハーバード大学の研究もあります。また、犬や猫を飼う人の方が、そうでない人よりも長生きだという結果も得られています。仮に、ここまで出てきた「長生きの秘訣」を実践していない人も、心配は無用です。「健康な食事」「適度な運動」「瞑想」「家族や友人のよいサポート」という要素によって、年齢を問わず長寿に関わるとされるテロメアを長くすることが可能だそうです。
http://gigazine.net/news/20170714-how-to-live-to-100/

<コメント>
食品添加物の知識を身につけましょう。規則正しい生活と適度な運動、そして愛する者とのコミュニケーションが長生きの秘訣です。
posted by Akamaru at 10:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康
QRコード
リンク集
プロフィール
Akamaruさんの画像
Akamaru
注射器(血)非接種】予防医学でワンダフルエイジング❣ 
プロフィール
ファン
<< 2017年07月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
検索
月別アーカイブ
カテゴリーアーカイブ
健康(605)
新書 本