アフィリエイト広告を利用しています

2017年03月02日

腰痛の原因をたった30秒で治す 「朝30秒の正座」驚きの効果

>「朝30秒の正座」で腰痛が治る [ 金聖一 ]

価格:1,296円
(2017/3/2 15:17時点)
感想(6件)



『腰痛の原因をたった30秒で治す 「朝30秒の正座」驚きの効果』

あなたは「腰が痛い」と感じたとき、その原因が腰以外の場所にある、と考えたことはあるでしょうか。実は、何をやっても治らない腰痛は「背骨のゆがみ」「足の使い方」「血流の悪さ」の3つに原因があるかもしれません。著書『「朝30秒の正座」で腰痛が治る』が話題の聖和整骨院院長・金聖一氏に「朝30秒の正座」健康法の驚きの効果をお伺いしました。
あなたの腰痛は腰以外の場所に
原因があった

腰痛で来院される患者さんは、「腰が痛くなったから腰を診てほしい」という思いを訴えられます。しかし、体はつながっているので、腰が痛いからといって腰だけに原因があるわけではありません。「腰が痛い」というのは、あくまで結果であり、原因はほかのところにある場合が多いのです。

極端な言い方をしてしまうと、腰が痛いのは腰が悪いのではなく、ほかの部分が悪いから腰が痛くなった、ということです。ひざが痛いのをかばって歩いた、足首の捻挫をきちんと治していなかったせいで歩き方にゆがみが生じ、それが腰痛につながった、こういうケースは驚くほど多いのです。
もちろん、腰そのものを診て「どのように痛みが出ているか」ということは調べますが、治療のために大切なのは、「今痛みが現れているところ」ではなく、「痛みの原因となる悪いところ」を改善していくことなのです。

ならば、悪いところ、すなわち「腰痛の原因」はどこにあるのでしょうか。
ほとんどの腰痛の原因は次の3つからきています。

「背骨のゆがみ」
「足の使い方」
「血流の悪さ」

私はこの3つを改善することで、ほとんどの腰の痛みはよくなると考えて、日々施術を行っています。
次ページからは、私が推奨する「朝30秒の正座」健康法が、いかにこの3つの原因に働きかけるのかを写真と共にご紹介していきましょう。
腰痛の原因その 1
「背骨のゆがみ」

腰痛に悩むほとんどの人が、背骨のゆがみを抱えています。
見るからに背中が丸くなっている猫背の方はもちろん、一見胸を張っているけれど、お腹の突き出た姿勢の方も、すべて背骨のゆるやかなカーブを崩していることになります。
どちらの場合も背骨で重力を分散する力が弱くなり、結果、周辺の筋肉へ本来かけてはならない負担をかけてしまいます。すると、その筋肉に疲労がたまり、炎症を起こします。それが原因になり、腰痛が発症するのです。
さらにこの負担が長期化すると、骨や軟骨にまで影響を及ぼし、骨や軟骨の変形が起こるのです。そして、椎間板ヘルニアが発症していきます。
理想的なS字カーブが描けていれば、体の重みをそれぞれの腰椎で支えてくれるので、1カ所に負担がかかってしまうということはありません。
つまり正しい背骨の形をキープし、背骨をゆがませないことが腰痛改善の第一歩なのです。

背骨のゆがみ改善に「朝30秒の正座」健康法がどう効果を発揮するのか。まずは下の写真をごらんください。
(写真左)常に左足を上にして組むクセがあるため、普通にしていても体全体が右側に傾き、首も前に突き出している。(写真右)30秒の正座後、同様に椅子に腰かけたところ、左右の肩の高さがほぼ同じラインにそろった。首も自然な位置に。

左側は、正座をする前。右側の写真は、30秒の正座をした後の後姿をうつしたものです。背骨のゆがみ改善されていることが、一目でみてとれます。
「朝30秒の正座」健康法を試してみると、座った瞬間に正しい背骨のS字カーブをつくれていることを実感できます。毎朝、この姿勢を続ければ、背骨を支える左右の筋肉は、このよい姿勢を覚えてくれるので、どんな場所でも、意識しないで自然によい姿勢がとれるようになるのです。
腰痛の原因その 2
「足の使い方」

ふだんの何気ない歩き方、立ち方、体重のかけ方の左右差が広がると、腰痛が発症します。
皆さんは、足にも「利き足」があることをご存じですか?
左右の手には、「利き手」というものがあります。使いやすいほうの手を指して「右利き」「左利き」と言いますよね。
実は手と同じく、足にも「利き足」というものがあります。手の場合と違うのは、左右の足は、「利き足」と「軸足」にわかれるという点です。

では、みなさんが自身の利き足と軸足を見分けるためには、どうすればいいのでしょうか?

一番わかりやすいのは、椅子に座っていて足を組みたくなるときです。この場合、上に重ねたくなるほうの足が、その方の利き足で、下になったほうの足が軸足です。
駅で人を待っているとき、無意識のうちに軸足のほうに体重をかけ、利き足のほうを前に交差してみたり、浮かしたりしていませんか。
意識してみると、誰にでもこの「軸足」「利き足」があることに気づくと思います。
そしてこの「軸足」と「利き足」の使い方の差が大きければ大きいほど、腰痛になりやすいのです。

肝心なのは、この「左右差」をできるだけ少なくするためにはどうすればいいのかを考えることです。

「朝30秒の正座」健康法では、日常生活の中で偏りがちな利き足と軸足に対して、同じ力で圧をかけて、足首やひざの周りの筋肉や関節の状態を、左右均等に整えてくれます。もしもどちらか足が硬いのであれば、その硬い方をほぐしながら、同じ圧力(体重)をかけることによって、左右の違いを少なくしていきます。

余談ですが、この利き足と軸足の違いを知っておくと、普段の生活でも役に立つことがあります。オフィスなどで座っていて、すぐに腰痛が出るという場合は、タオルを折りたたみ、軸足側のお尻の下に敷いてみてください。そうすることで、利き足と軸足で不均等に流れていた血液がバランスよく流れるようになります。足を組みたいという欲求は、左右の足の血流のバランスが悪くなるせいで起こりますから、左右の血流のバランスが整えば、足を組む頻度が少なくなり、腰痛が軽減されます。
腰痛の原因その 3
「血流の悪さ」

ときおり患者さんから、「体が硬くて前屈しても手の先が床に届かないんです」とか、「私は股関節が硬いのでバレリーナにはなれませんね」と言われることがあります。
これらはすべて、「関節が硬くなっている」ということです。では、なぜ「関節は硬く」なってしまうのでしょうか。
端的に言えば、それは「血流が悪くなっているから」です。筋肉への血流が悪くなっているから、脳が「これ以上はもう広がりません、曲げられません」と指令を出してしまうのです。
それが結果的に体が硬いという状態になる、というわけです。理屈としては、「体が硬いから広がらない、曲がらない」ではなく、「筋肉への血流が悪くなっているせいで脳からもうこれ以上は広がりませんよ、曲がりませんよという指令が出て体にストップがかかり、これ以上は広がらない」のです。
可動域が狭いところ、つまり硬いところは、血流がよくなれば柔らかくなってたくさん動かせるようになります。年齢をかさねていくうちに関節が硬くなってしまうのは、血管が老化したり、毛細血管が減ったりして、筋肉への血流が悪くなってしまうからです。

「朝30秒の正座」健康法では、第二の心臓と呼ばれるふくらはぎから足首までの部分に、バランスよく圧をかけます。結果、血流が促され、新しい毛細血管を増やすことができます。硬くなり、血流が悪くなっていた箇所にも十分に血流が行き渡っていきます。
(写真左)夏でも手足の先に冷えを感じている極度の冷え体質。つらいときは靴下の二枚重ねをしているが改善しない。(写真右)30秒の正座後、足全体はもちろん、腕まで赤く表示され、温度が上がったことがわかる。撮影協力/昌運工業株式会社サーモ事業部

左の写真は、「30秒の正座」をする前とした後の体の状態をサーモグラフィーで撮影したものです。手足の温度が、30秒の正座で驚くほど変化しているのがわかります。実際に体験したモニターの方は、体感的にも体全体がポカポカしてきたのがわかったとおっしゃっていました。これまで述べてきた3つの原因すべてにアプローチできるのが、「朝30秒の正座」健康法なのです。
http://diamond.jp/articles/-/35689

<コメント>
症状(結果)には必ず原因があります。原因を知り、対策を打ち、改善しましょう。

>「朝30秒の正座」で腰痛が治る【電子書籍】[ 金聖一 ]

価格:1,037円
(2017/3/2 15:18時点)
感想(0件)


QRコード
リンク集
プロフィール
Akamaruさんの画像
Akamaru
注射器(血)非接種】予防医学でワンダフルエイジング❣ 
プロフィール
ファン
<< 2017年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
検索
月別アーカイブ
カテゴリーアーカイブ
健康(604)
新書 本