アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年07月26日

本との別れ

小学生の頃は、読書が嫌いでした。
夏休みの宿題の読書感想文が苦手で、夏休みの終盤まで本を読まずに
遊んでいる人でした。
二学期が始まる直前に、読書感想文を書かないといけなくなり
慌てて書いていた小学生でした。
とにかく本を読むのが嫌いで、読書感想文も全編読まずに、
後ろのページに書いてある「あとがき」を書き写していたように
記憶しています。

論文が苦手なのは、この子供の頃に、文章を書くということから
逃げていたことが原因なのかもしれません。

ですが、中学校に行って、付き合い始めた友達に、とにかく本が
好きな同級生がいて、読書の影響を受けました。
余談ですが、この友人というのは得意不得意がはっきりしていて
英語や国語はすごく得意なのですが、数学が超苦手で赤点を取る
人でした。

私のことに戻りますが、中学校の頃は、少しずつ本を買って読むように
なりました。
この頃から、読書が好きになった気がします。
社会人になってからも、コンスタントに本を買って読んでいました。

同時に、買った本を書棚に並べて、それを眺めることも趣味になって
いたように思います。
もっぱら文庫本を買う人でしたので、文庫本専用の本棚も買いました。

そんな私でしたが、この本をどうするかの転機が1回目に来たのが
大阪から東京に引っ越しする時でした。

段ボールに詰めると結構な箱数になり、思い切って処分しようと考えました。
当時は、ブックオフという店は無く、街中の古本屋に持ち込んで買い取って
もらうのが一般的でした。
数百冊はあったかと思いますが、買取価格は千円にもなりませんでした。

10年以上買いためた本(カバーもあり、折り目一つない本)が数百円と
いう事実を受け入れられずに、結局処分せずに東京に引っ越し荷物と
一緒に持って行きました。

それから東京(正しくは、勤務地は東京23区内ですが、住居は埼玉)でも
コツコツと本を買って、書棚に並べていました。

東京でも引っ越しを3回しましたが、その度に本は段ボールに詰めて
持って行きました。

家を建てた時も、作り置きの本棚が欲しいと主張し、
本棚を作ってもらいました。
奥行きがそれなりにあるため、文庫本は前後2列にして並べました。
今後も本は買って並べる前提で、かなり大きな本棚を作ってもらいました。

そんな私でしたが、嫁さんが「断・捨・離」を始めるようになって家の中を
すっきりすることに力を入れ始めたことから、2度目の転機が来ました。

その影響で、私に対して、「この本達、どうするの」と迫って来ました。
「定年になったら読み返す」と今から思えば、少々意地になって言い返して
いたような気がします。
どうせ「読みもしないのに」と呆れられてしました。

事実、昔買って読んだ本を読み返したことは一度もありませんでした。
また、今後も読まないだろうということは、薄々感じていました。

なので、思い切って処分することにしました。
最初は、嫁さんにネットオークションに出してもらって処分していました。
買ってくれそうな本とそうでない本は、くっきりと分かれます。
読みやすい本は売れますが、純文学や経済小説や歴史小説は売れません。

途中から、段ボールに詰めて丸ごと買い取ってもらう所に送り処分しました。
二束三文でした。
それもそのはずです。
本自体は綺麗なのですが、日に焼けてしまって茶色く変色しています。
ブックオフに持って行った時に、これでは売り物にならないと
引き取ってもらえないこともありました。

全て処分した後は、本棚がすっきりとし爽快な気分になりました。
あの、本棚に並べて自己満足に浸っていたのは何だったのでしょう。
処分せずにいた自分がばかばかしくなってきました。

何度も読み返したり、調べ物をするために書籍を保管している人は
別でしょうが、一度読んだ本は二回と読まない私は、何に拘って
いたのかなと今では不思議です。

また、これをきっかけに、物への執着が一層なくなりました。
どうしても残しておきたいと思うものがあまりないことに気が付きました。

処分した後は、本は図書館等で借りる派に変更しました。
最近は、読みたいと思う本が少なくなったこともあり、買わなくなって
しまいました。
また、買った本も読んだ後は、すぐにブックオフに持ち込んで処分する
ことにしました。
本が綺麗なうちは買い取ってくれます。
長く持っていても何の得もないことに気づきました。



2020年07月24日

アラジンのグラファイトトースター買いました

我が家は、かなり前からホームベーカリーでパンを焼いています。

出来立てのパンは、とても美味しいです。
そのまま食べるのが最高です。

ですが、1斤を夫婦二人で食べるのは、2〜3日かかるので
冷凍してしまいます。

2日目からは、IHグリルで焼いて食べていました。
オーブンレンジがありますが、こちらはトースター機能は無く
焼く場合は、オーブン機能かグリル機能を使用しますが、
手間(途中で裏返す)がかかったり、時間がかかったりするので
使っていません。

そんな我が家ですが、折角の手作りパンを美味しくトースターで
焼いて食べたいということになり、最近、トースターを買いました。

今までトースターは気にしたことがなかったので知りませんでしたが
機種はピンキリですね。
昔からある手頃なものから、人気のバルミューダまで価格も千差万別です。

そんな中から、我が家はアラジン製のグラファイトトースターを
購入しました。
決め手は、発熱時間がわずか0.2秒という早さで、焼き加減が
外はカリカリ、中はしっとり焼けるということに魅力を感じました。

決して安くはありませんが、美味しく食べられるのであれば、
買っても良い価格ということで夫婦で決めました。

5797.JPG

早く欲しかったので、楽天市場で注文しました。

5801.JPG

5803.JPG

レトロな感じが気に入っています。

5804.JPG

早速焼いてみました。

IMG_4549.JPG

少し焦げ目が付き過ぎかも。
でも、謳い文句通り、外はカリカリ、中はしっとりで、
とても美味しかったです。

これで、また朝食を優雅に美味しく戴く日々が始まりそうです。


楽天市場で購入しました!

2020年07月19日

ガストファミリーセットは今がお得!

すかいらーくHDの株を持っています。
ガスト、バーミヤン、ジョナサン等のファミリーチェーンが
傘下にあります。
株主優待として、年2回優待券が届きます。
保有の株数によって額面が異なりますが、私は100株なので
3,000円の優待券が、年2回もらえます。
嫁さんも100株持っているので、夫婦で1回に付き6,000円分の優待券が
届きます。食事する場合、500円単位で使用することができます。

ですが、普段ファミリーレストランで食事をすることが無い夫婦です。
この株主優待券が届いたら食事をする程度の頻度です。
でも、6,000円分はなかなか使いきれません。
使いきれない内に、次の優待券が届くこともあります。

そんな中、テイクアウトが増える昨今、ガストやバーミヤンがテイクアウトに
力を入れ始めました。

我が家も初めて利用しました。
ガストファミリーセットは、通常税込み1,520円ですが
キャンペーンの今は税込み1,079円でいただけます。
勿論、株主優待券も利用できます。

DSCF7607.JPG

大変お得ですよ。
2020年8月26日までのキャンペーンのようです。


2020年07月18日

最近の大人のマナーの悪さには呆れます

昔は、最低限のマナーは守る人が多かったと思います。
それに引きかえ、最近の大人はマナーという言葉を
忘れてしまったのかと思うくらい酷いと感じています。

私の住む住宅街の中に、大手コーヒーチェーンの店舗が
あります。
駐車場もあって、ドライブスルー併設店舗です。

車の入口と出口は分かれています。
入口は、左折オンリーで右折での進入を禁止しています。
入口のルールは、店舗が出来た当時からなので、
このルールを守る人は比較的多いのですが、
それでもたまに右折で進入してくる車があります。
店舗が交差点近くにある関係で、右折を認めると後方となる交差点で
渋滞が発生し、ここを通る車の迷惑を掛けることになります。
店舗の敷地には、右折禁止の看板が立っています。

店舗を設計したコーヒーチェーンも、交差点付近で渋滞が発生し
危険になることを想像して看板を立てているのに、それが分からない
ドライバーがいることにびっくりします。
普段運転しているドライバーなら、少し考えれば分かると思いますが
おつむが良くないのかマナーが悪いのか呆れてしまいます。

もっと、酷いのは出口の方です。
こちらは店舗が出来た当時は、左右どちらに出ても問題ありませんでした。
ですが、出口から左折するとすぐ交差点があり、無理やり出る車が多く、
出口に近い側の道をふさいでしまうのを良く見かけます。
直進車が停まるはめになるので、よくクラクションが鳴っています。

また、車道の両側には歩道があるのですが、店から出てくる車が頭を
出すので歩道をふさいでしまいます。
歩道を歩いている人は、車道にはみ出すか、店舗の敷地に入って車を
迂回して歩いている光景を良く見かけます。

そんなこともあって、店舗も危険と察したのか、はたまた付近の住民が
クレームを入れたのか最近出口が見直されたみたいです。

車道をまたがないように、左折専用にしました。
駐車場から出るレーンとドライブスルーのレーンの2車線あり、
どちらの車線も道路上に左折の矢印が書かれています。
また、敷地内には右折禁止の看板が立っています。

それなのに、平気で右折する車の多いことに呆れます。
昔から利用している客は、なぜ右折禁止にして左折オンリーにしたのか、
理解できないのでしょうか。
また、初めて利用する客は右折禁止の標識が見えないのでしょうか。

看板や道路の白線が見えないドライバーはいないと思います。
もし、見えなかったと言い訳する人がいたら、あなたは運転する資格が
無いと言いたくなります。

知っているけど気にしないという人が大半だと思います。
であれば、やはりマナーが悪いということになります。
最近の大人がこんなにマナーを意識しなくなったのはなぜなのでしょうか?

店舗が決めたルールなので、道路交通法違反にはならないでしょうが
そこまで分かってやっているのであれば最低です。
マナーを守るというのは人として当たり前だと思うのですが。

こんなことを愚痴る私が世間の常識からズレているのでしょうか?


2020年07月11日

2年に一度はエアコンクリーニング

ダイキンのマルチエアコンを使っています。
新築時には、松下電機(今のパナソニック)のマルチエアコンを
設置しました。

家を建てる時に、ハウスメーカーの勧めもあって、結果的に
オール松下になってしまいました。
(システムキッチン、エコキュート、エアコン、IHクッキング、
食洗器、マルチエアコン、インターホン等々)

ですが、10年以上経って、電化製品が次々と故障し始め、
エアコンも4年前に故障してしまいました。

そこで買い替えることになったのですが、エアコンと言えば
やはりダイキンです。
業務用では世界一だと思いますが、家庭用にも力を入れていて
買い替えるならダイキンと思っていました。

パナソニックも一流の家電メーカーなので良かったですが
ダイキンもとても良いです。

そんなダイキンのエアコンを使い始めて4年が経ちました。
天気の良い日に、ふとエアコンの通風口を見るとカビが付着して
いるのを発見しました。
回転する機械のところにも埃が溜まっているが見えました。

見てしまったからには、エアコンクリーニングをしないと
気になって仕方がありません。

早速、嫁さんがいくつかのところに見積もりを取って比較検討
した結果、おそうじ本舗に依頼することにしました。

近所にいくつかの店舗があることを知りましたが、おそうじ本舗の
ホームページを見て依頼したので、本部が指名する店舗の人が
来てくれました。

手慣れたもので、手際よくクリーニングをしてくれました。

<クリーニング前>

5721.JPG

内部の上側にたくさんの埃が付着しています。

5723.JPG

4年間で、こんなに汚れていました。
我が家はリビングとダイニングとキッチンが一つの空間になっているので
料理をしたり、お風呂の湯気とかの影響で、それなりに汚れると
見積もりをしてくれたメーカーの人が言っていました。

それに対して、寝室は使用頻度も少ないこともあり、汚れはほとんどないので
クリーニングするほどではないと、ダイキンの人が言ってくれました。

<クリーニング後>

5724.JPG

綺麗になりました。

ダイキンにも見積もりをしてもらいましたが、ダイキンに依頼すると
分解して本格的に部品の清掃をするそうです。
なので、金額もそれなりにします。
我が家の汚れは、そこまでする必要はないそうでしたので、一般的な
エアコンクリーニングをしてくれる中から、おそうじ本舗に決定し
お願いしました。

我が家は4年目のクリーニングでしたが、業者さん曰く
2年に一度はクリーニングしたほうが良いとのことでした。





2020年07月10日

週末の食事は貰い物生活(ふるさと納税&株主優待)

株は、NISAの優遇が受けられる範囲でやっています。
ふるさと納税は、残り少ないサラリーマン人生の醍醐味と思って
やっています。

株の売買は、ズバリ株主優待狙いです。
どうしても3月決算の会社が多いので、この時期に配当と
株主優待品が届きます。

また、ふるさと納税の新年度に入って、昇給昇格および賞与の
額を見定めてから行いますので、この時期からふるさと納税の
返礼品が届きます。

今年も、いろいろと届きました。
とある週末は、いただき物で食事ができました。

<土曜日の昼は、喜多方ラーメン>

IMG_4137.JPG

KDDIのグルメ便から選択した喜多方ラーメンです。(3,000円相当)
10食分入っています。
味噌味、醤油味、塩味のスープが揃っています。
この日は、塩味を食べました。
喜多方ラーメンの塩味は初めてでした。
さっぱりしていて、これはこれで美味しかったですが、
喜多方ラーメンは、やっぱり醤油味が大好きです。

<土曜日の夜は、すき焼き>

IMG_4140.JPG

これもKDDIのグルメ便で貰った、佐賀牛のすき焼き肉です。
夫婦でそれぞれNISAをやっていますが、二人ともKDDIの
株を持っていて、優待品をいただいています。

IMG_4138.JPG

47都道府県の特産品から選べるようになっていて、
カタログを見ながらそれぞれ食べたいものをチョイスして
います。

<日曜日の昼は、ネギトロ丼>

ふるさと納税の返礼品でいただいたネギトロ丼です。

IMG_4144.JPG

高知県室戸市の返礼品です。
8,000円のふるさと納税で、200g✕3パックのネギトロ丼が
届きました。



高知県は、各自治体がふるさと納税に力を入れているようで
お得感がある返礼品が多いような気がします。

<日曜日の夜は、鹿肉ハンバーグ>

こちらもふるさと納税の返礼品のハンバーグです。

IMG_4145.JPG

長野県根羽村の返礼品です。
手作り鹿肉ハンバーグ 10個入りです。
5,000円のふるさと納税で、いただけます。



すべて、頂き物でまかなった食事です。
ちなみに、朝食はホームベーカリーで焼いたパンを
食べています。

外食はしなくても、美味しい食事を自宅で満喫しています。


2020年07月09日

テレワーク始めました

世間では、コロナ禍の時から始めていたテレワークですが、
私自身は、遅ればせながら最近始めました。

私の会社としては、数年前から一部の人がテレワークを実施していて
このコロナ禍の中で、一騎に広がりました。

私はというと緊急事態宣言中は、休暇と時差出勤を活用して、
会社内や通勤電車内の密を回避して乗り切りました。

まだまだ収まらない新型コロナウイルス、
社内に感染者が出たら出勤どころではなくなります。
また、第2波に備える意味でもテレワークを当たり前に実施できるように
する必要性が出てきました。
しかも、オフィスでの業務と同じかまたはそれ以上の生産性が求められるように
なってきました。

春のおだやかな季節には、書斎でテレワークすれば良いと
安易に考えていました。
ですが、エアコンが必須になってきたこの季節、我が家の書斎には
エアコンが無いという問題が出てきました。

我が家の書斎ですが、1階から階段で上がった2階にオープンなスペースで
作っています。(6畳のスペース)
なので、エアコンを設置しても電気代がかさむことが判明したため
夏の暑い時期には書斎でのテレワークを諦め、涼しいリビングか寝室で
テレワークすることにしました。

そこで次に問題になったのが、デスクが準備できていないということでした。
気に入ったデスクが、売り切れ続出となってしまっていました。
イケアや大型家具店の実店舗は勿論、オンラインショップでも売り切れ続出でした。
テレワークの需要が一騎に加速し、使い勝手が良いと思われるデスクは
ことごとく売り切れ、もしくは納品まで半月とかいうものばかりでした。

そんな中で、インターネットで検索して見つけたデスクがこれです。

IMG_4020.JPG

毎日テレワークする訳ではないので、使用しない時は、部屋の隅に
片付けられるような大きさのデスクにしました。

椅子はというと、書斎用にと以前買ってもらった長時間座っていても
疲れない立派なものを使っています。

普段は書斎に置いていますが、テレワークの日だけ寝室に移動させて
使っています。

IMG_4188_LI.jpg

これでテレワークの装備は万全です。

さて、実際にテレワークを行ってみた感想はというと
・通勤時間が無いので、朝ゆっくりしてから、仕事を始められる
・自分のペースで仕事が進められる(周囲から話しかけられたり、
 上司に呼び出されることがない)
・食事時間もきっちり1時間取れる(周囲に気兼ねする必要がない)
・終了時間も自分の意志で決められる(オフィスにいると、
 周囲の雰囲気で早く帰ることに申し訳なく感じる自分がいる)
等がメリットでしょう。

一方、デメリットというと
・家から出ないので、かなりの運動不足になる(オフィスでは
 なんやかやと歩いていることに驚かされる。通勤も含めると
 私は1日、8千歩から1万歩歩きます)
・強い意志がないと、すぐに仕事から逃避してしまう恐れがある。

また、我が家の場合は、嫁さんと二人だけで、戸建てなので1階と
2階に分かれて仕事ができますが、部屋数が少なかったり、
マンションの場合は、声が漏れたりするので、電話やWeb会議に
集中できないのではと思ったりします。

今後、社会全体がテレワークを推進して行くのであれば、
家の構造を変えて行く必要があると感じています。
また、オフィスに出勤する必要が無くなれば、多くの世帯が
大都市圏から離れて、自然がいっぱいの地方に移住すれば
良いと思います。
子育てにも良いし、家族が健康的になると思います。








椅子はエルゴヒューマン



2020年07月05日

損な性格

私の性格は、どうもネガティブ傾向が強いようです。
子供の頃から、そうだったと思います。

物事をポジティブに考えられなくて、ずっと損をしてきた
気がしています。

具体的には、なにか良いことがあっても、「これで浮かれては
いけない。まだまだだ。」とか、
「今は良いけど、もしかしたらこの後、何か悪い展開になるかも
しれない。」とか絶えず思いながら、生まれてから60年弱を
過ごしてきたように思います。
正しくは、物心がついて、いろいろと考えられるようになった年齢
(たぶん、小学校高学年かな)からなので、50年の人生かも
しれません。

一方、羨ましくもあり、また理解不能な代表的なこことして
以下のようなことがあります。
子供の頃からずっと、思い続けてきました。

野球やサッカーの試合(特にプロの試合)で、試合に勝った日は
選手や監督が大騒ぎして喜ぶシーンがあります。
ヒーローインタビューでは、この幸せがずっと続くように
思っているのではないかと思う位、喜んだり自信満々に答えて
います。
あのシーンを観るといつも、明日は大敗するかもしれないのに
良く喜んでいられるなと思いながら観ていました。
子供の頃は、本当にそう思っていました。
大人になってからは、人生はそのように楽しまなければ損なんだと
悟るようになりました。

ですが、人間の性格は、なかなか変わらない(変えられない)と
思っています。
実際、今でも物事をネガティブに捉えている自分がいます。

そんな私ですが、中学校からの座右の銘として憧れている
フレーズがあります。
Take it easy(気楽に行こう)
社会人になって知った言葉としては
ケセラセラ(なるようになるさ)
です。

まだこの歳になっても、目標みたいなものになっているような
気がしますが、こんな心境になれるようにと常に思っています。

余談になりますが、小中高で行った修学旅行先で、お土産物として
置かれていた「根性」、「忍耐」のペナントや石をあちこちで
見かけた記憶があります。
今では死語になっている言葉のような気がしますが、
子供時代に刷り込まれているようで、人には絶対押し付けませんが、
自分の心の奥にある座右の銘になっている気がしてなりません。

ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキング
ファン
検索
<< 2020年07月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。