アフィリエイト広告を利用しています
ファン
プロフィール
さんの画像

青木多香子 贈る手紙の会 代表、Words and Hearts(株) 代表取締役、手紙の文章作成代行・代筆サービス「テガミコ」コーディネーター、 国家資格キャリアコンサルタント。Eテレ「オトナヘノベル」・NHKラジオ第一「ごごラジ!」・TOKYO FM「Sunday's Post」「ももいろクローバーZのSUZUKI ハッピー・クローバー」などテレビ・ラジオ出演、朝日新聞・日本経済新聞・日経BP社「カンパネラ」・「ゼクシィアプリ」などメディア掲載多数。☆愛に満ちたことばと笑顔が世界中にあふれることを願い、「人を癒し、励まし、幸せにする」手紙を広める活動をしています。
プロフィール
kindle202204.jpg
著書 『心地よく仕事ができる!心づかいのメール術 Kindle版』 Amazon売れ筋ビジネスコミュニケーションランキング(無料Top100)第1位!
youtube.png
「言の葉チャンネル」 言葉の力で、周りの人とも自分自身とも心地よい関係をつくり、心豊かに生きるヒントをお伝えしています。ぜひご登録ください♪
tegamico.png
相手を想うこころをカタチに。ビジネスレターの文章作成代行・代筆なら貴社の専属手紙屋さん「テガミコ」
カテゴリアーカイブ
リンク集

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年07月24日

【開催報告】夏のおたより講座in東京

こんにちは。
記録的な猛暑が続いていますが、
みなさま、いかがおすごしでしょうか。

さて、去る21日、KITTE内カフェにて
「夏のおたより講座」を開催しました。
cards.jpg

花火・金魚・海・カモメなど
季節にちなんだ手紙グッズに囲まれて、
講座では、
”手紙の書き方5つのステップ”を意識した
実際に手紙を書く実践ワークに取り組みました。

今回は「夏のおたより」にも使える
「清涼感を伝える表現」
「元気になる・心和む表現」
を探す自分らしい言葉を磨くワークにも
挑戦してもらいました。

みなさんに探してもらった表現を、
聞いているだけで、
涼しげな風が吹いてくるようでした

清涼感のあるハガキや便箋に、
自分らしく相手を想う言葉を添えて、
夏のおたよりをおくってはいかがでしょう。

kouza.jpg

受講生のお声:
「新しい発見がありました。
・一筆箋の縦横使いのやり方など
・涼しげなインクの色をひとつ覚えました
・まだまだ知らない言葉・表現の見つけ方がありました」

「一緒に講座を受けた方と情報交換できました。
お手紙の輪が広がるのがとても楽しいです。」

「夏のお便りに使える言葉の表現について
学べ良かったです。
マンネリになりがちなあいさつ部分などの
新鮮な表現を学べました。


さらに、参加してくださった
400字劇場作家の岳谷鈴女さんが、
ご自身のブログでレビュー記事を、
紹介してくださいました。
岳谷さんの記事はこちら

☆愛に満ちたことばと笑顔あふれる世界に☆

2018年07月10日

【開催報告】「手紙の世界は無限大」~手紙の書き方アドバイザー(R)1級座学講座

1kyu2.jpg

こんにちは。

七月最初の日曜日、
東京・東銀座にある手紙寺 證大寺 手紙処 GINZAにて
(社)手紙文化振興協会の
「手紙の書き方アドバイザー(R)1級認定座学講座」
が開催されました。

講座では、

・なぜ今、手書きか? 手紙を構成する5つの要素
・郵便の歴史
・基本の敬語NGチェック
・言葉のセンスを磨くワークショップ
・手紙の書き方アドバイザー(R)1級講師として活動する方法

など、少人数制で体系的に学びます。

朝10時から夕方17時までの一日講座。
ここでは知識をお伝えするだけではなく、
受講生が楽しく学びを深め、
自分の「好き」「得意」を活かして、
講師として活動してもらえるようにと
心がけてお話をしています。
1kyu_letters.jpg


【受講生された方の声】

<受講していかがでしたか>

・生徒一人ひとりの話をじっくりと耳をかたむけて聞いてくださり、受けとめていただき、その姿勢が心をこめた文章を書く元になっているのだと感じました。”相手を思って手紙を書く”ことの元が今日の講座のすべての場面から先生を通して伝わってきました。

・直接話を伺って、とても楽しかったです。まだまだ知らないこともたくさんあるとわかり、意欲がわいてきました。手紙の世界は無限大で、楽しいことはとにかくまだまだあると意識が変わりました。満足度200%です。

<最もよかった点>

・一つのテーマをさまざまな言葉で表現するワーク
理由:季節の言葉はありきたりになりがちだったけれど、自分なりの感じ方を言葉にすれば良いとわかり、表現の幅が広がったと思う。

・便箋やお悔やみのカードなど見本をたくさん見ることができた
理由:知らなかったことを知るよろこびを得た!

1kyu.jpg

途中、横山英行講師のサプライズ登場もあり、
万年筆の質問タイムとなりました

手紙・言葉を愛する受講生との、
あらたなご縁に感謝をこめて

◆(社)手紙文化振興協会の認定講座については、
こちらをご覧ください。

☆愛に満ちたことばと笑顔あふれる世界に☆
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。