アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年01月05日

(V)謹賀新年(V)

IMG_7958.JPG

明けましておめでとうございます(*^-^*)

本年も当ブログをよろしくお願い致します!



年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか?

私は初詣に行ったり、実家行ったり、友達と遊んだりと、あっという間に時間が過ぎてしまいました(^-^;




実家に行くといつも割と手持無沙汰になるので、今年は本を持っていきました。

持って行ったのはこれ↓

薬草の自然療法-難病も自然療法と食養生で治そう



楽天の買い回りで12月下旬に買ったばかりでした。

東城百合子さんの本は2冊目
過去の記事→https://fanblogs.jp/tedukuriaroma/archive/84/0

家庭で出来る自然療法 東城百合子



も面白そうでしたが、今年は本格的に薬草を色々活用したいと思っていたので

薬草の自然療法-難病も自然療法と食養生で治そう



こっちを買いました。

んで、実家でみんなが箱根マラソンを見ている所で、一人本を読んでました。

母に何読んでるのと聞かれたので、本を見せたら、そのまま母がガン読み(゚Д゚;)

お昼ご飯を準備する時間がきて、やっと読むのを止めてくれました。

お昼ご飯を食べて、片付けをしたら、今度は本を持って自分の部屋に籠もってしまいました。

私に返さなくちゃいけないと読んでしまおうと思ったらしいです(=_=)

「そんなに気に入ったんならあげるよ」というと、

いつもなら「読んだら返すから」と言うのに今回は

「ありがとう!!ゆっくり読めるわ」

とまた部屋に籠もって読み始めました・・・(´Д`)



マジに数ページしか読んでないので、本の内容が全然書けませんw

また買い直して読んだら、またブログに書きたいと思います(~_~;)




私の自然食品や薬草好きは、母譲りです(^-^;

母はこの人の本が好きです。

長生きしたけりゃ肉は食べるな



若杉友子の野草料理教室



若杉ばあちゃんのアトピー・アレルギーの話



若杉友子さん

母から本を借りて読んだのですが、この方の教えはちょっと厳しすぎて、私のように意思の弱い人には不向きだなという感じ(^-^;

若杉さんのご主人は、好きに肉を食べアイスを食べ、不摂生したせいでガンになって亡くなったと書かれていました。

とても耳の痛いお話ばかりでした(+o+)




クリックして頂けると嬉しいです(*^-^*)



人気ブログランキング

主に料理の事とか色々書いてる楽天ブログです。
よかったらこちらも遊びに来てください♪






2015年10月21日

アロマワックスバー

手づくり アロマワックスバー: 火を灯さずに香りを楽しむアロマキャンドルのレシピ

新品価格
¥1,620から
(2015/10/21 14:37時点)



図書館でこんな本を借りてきました。

「手作りアロマワックスバー:火を灯さずに香りを楽しむアロマキャンドルのレシピ」
藤村りょう子 著
誠文堂新光社

著者の藤村さんが、赤ちゃんやペットのいるご家庭でも楽しめるキャンドルとして考案されたのがワックスバーだそうです。

火を使わずに置くだけでアロマの香りを楽しめ、ドライフラワーをあしらって飾っても綺麗。

おまけに、香りがなくなったら、ロウを溶かして再利用できるというもの!

おおー、使用期限切れのエッセンシャルオイルを使うのに最適w

っと思うのは私だけでしょうか(;^ω^)


この前、友達と行ったカフェに、手作り作品が色々飾ってあって、皮製品やペーパークラフト、陶器の中にワックスバーもありました。

SM NOVELLA(サンタマリアノヴェッラ) サンタマリアノヴエッラ RELAX ワックスバー 雑貨 その他 10.3*5 (85528)[並行輸入品]

新品価格
¥3,200から
(2015/10/21 14:58時点)



VAROワックスバー ラベンダー

新品価格
¥1,728から
(2015/10/21 14:59時点)



もしかして流行っているのでしょうか??

お値段もほどほどしてましたが、簡単に作れそうだなっというのが私の感想。

まー、材料次第でお値段は妥当なのだと思いますが・・・。

100%ミツロウとかお高めのエッセンシャルオイルがふんだんに使ってあるとか(*´▽`*)

楽天で最安値はここかな!?

100g350円ぐらいだから、めちゃ安い!

こんなポプリをあしらって


あとは使用期限切れのエッセンシャルオイルをwww





私としてはこっちの方がほしい!

とても自分では作れなさそうでw

はじめてのフラワーキャンドル 飾る 灯す 贈る

新品価格
¥1,620から
(2015/10/21 14:55時点)




バラのキャンドルに、バラのエッセンシャルオイルを使って作ったら〜

癒されること間違いなし(*´▽`*)

まー、肌に使うわけじゃないから合成でも全然問題なし!







クリックして頂けると嬉しいです(*^-^*)



人気ブログランキング

主に料理の事とか色々書いてる楽天ブログです。
よかったらこちらも遊びに来てください♪






2015年08月20日

シャンプーをやめると、髪が増える

前にも書いかもしれないですが、夫の髪がだいぶヤバいことに(;´Д`)

私の作る粉石けんのシャンプーですが、あまり使ってはくれません。

私的には、かなり良いのですが・・・(ーー;)



今使ってるのはこれ→ミントボディーソープ

ボディーソープと書きましたが、シャンプーもボディーソープも同じなので(^-^;

めっちゃスッキリさっぱりするので、ほんと夏にお勧めです。

まー、育毛効果はないですが(^^;
(抗菌・抗炎作用はあるんですけどね)



もうすぐ無くなるので、次何のハーブで作ろうか思案中です。



シャンプーをやめると、髪が増える 抜け毛、薄毛、パサつきは“洗いすぎ"が原因だった! (ノンフィクション単行本)




シャンプーをやめると、髪が増える
抜け毛、薄毛、パサつきは”洗いすぎ”が原因だった!

  クリニック宇津木院長
著:宇津木 龍一
出版社:角川書店


ちょっと前、ネットで「湯シャン」ってよく見たのですが、この先生でしょうか!?

少し興味があったのと、夫の抜け毛のために読みましたw


この宇津木先生の恩師が、月に1回しか頭を洗わなかったそうです。

しかもその1回もシャンプーを使わず、お湯でちょこちょこっと流すだけ。

ついでに、身体も同じ月に一回シャワーで流すだけ!

でも、全く匂いはしなかったそうです。


で、この宇津木先生、40歳の頃、突然合成洗剤アレルギーになったそうです。

シャンプー等について調べていくうちに、強力な界面活性剤、発がん性物質、ホルモンを攪乱する成分など怪しげなものがたくさん入っていることがわかり、水だけで洗うことにしたそうです。

すると、髪の毛が太くなり、髪の本数も増えてきたそうです。

3か月ほどして効果が表れ、大きな実感は3年ほどかかったようです。


シャンプーを使えば使うほど、皮脂を取りすぎて、皮脂腺が発達し、大量の皮脂を作り出してしまい、シャンプーしてもすぐに髪がベットリということに。

さらに、頭皮が薄くなり、髪の根がしっかり張れなくなり、それが髪を痩せさせドンドン細くなり、産毛のような状態に。

また、シャンプーの有害物質は毛根幹細胞にダメージを与え、防腐剤は常在菌を殺し、髪の成長を妨げるそうです。

特に、「髪がサラサラとなびくのは、干からびているから」には衝撃的でした。

「皮脂がうばわれて乾燥し、カサカサに干からびた状態」だそうです。

サラサラ状態の人間がもし自然界にいたら「死滅してしまう」と書かれています。

たしかに自然界では、鳥や動物が、皮脂をわざわざ羽や毛皮に塗ってたりしますよね。

水が毛皮の中に入らないようにするためとか、水に浮くためとか。



さて、そのやり方ですが、


初めは一日1回、その後一日おき、二日おきと日を開けてゆき、5日に1回に。

水の温度は、34〜35℃で。

頭皮は、指の腹で軽く、豆腐の表面やうぶげを撫でるように洗うそうです。

なんか難しそうですね(^-^;



髪の長い人は、ブラシで梳かしながらシャワーで流すか、10本の指を使って「手グシ」の要領で、根元から毛先に向かって梳かすつもりで、洗い流すと良いそうです。

乾かす際は、タオルでできるだけ乾かし、ドライヤーで乾かす時間を短縮する。

髪の短い人は自然乾燥で。

タンパク質は60℃以上の熱で変形してしまうとか。


女性紙とかでは、ドライヤーですぐに乾かしましょうとよく書かれてるのですが、この先生は自然乾燥をおススメしてます。

まー、タンパク質の変形は、パーマをかけると良く実感します。


どうしても、シャンプーが恋しい人は、純石けん&クエン酸で。

クエン酸は十分すすぎましょう。


あと、ベタつきや臭い、痒みが気になった時は、獣毛のブラシでブラッシング。

地肌を擦らないように、ゆっくりやさしく梳かす。

最低でも一日1回、特に水洗いする前に行う。

フケが気になる場合は、少量のワセリンを塗る。


だそうです。




私は手作りシャンプーを使ってますが、近いことはしてます。

粉石けんシャンプーは4日に1回だし、一日2回朝と夜寝る前に、獣毛ブラシではないですが、静電気があまりでない木のブラシでブラッシング。

もちろん、シャンプー前も念入りにブラッシングしてます。

働いている時は、自分の臭いというより外でつく臭い(タバコや飲食店の油の臭い)を取るために毎日湯シャンで、週2ぐらいだけ石けんシャンプー&クエン酸だったし。


あとは、どうやって夫にさせるかですね〜(^-^;




クリックして頂けると嬉しいです(*^-^*)



人気ブログランキング

主に料理の事とか色々書いてる楽天ブログです。
よかったらこちらも遊びに来てください♪



獣毛のヘアブラシ、以前買ったことがあるのですが、夫が痛いと言って使わなかったんですよね。
こんな薄毛用があったので、これならいいのかな?
レビューがないのでちょっとわかりません(^^;

最安値はここでした。

これも良さそう。
安いし、2個あって使い分けできそうですね。


私のおススメはこれ

ちょっと粗いかもしれないですが、頭皮にあたっても痛くないし、静電気も起こらないので、お気に入りです。
ちょっと、高いのが欠点ですが・・・(ーー;)

2015年08月19日

ねこ背を治したいにゃー

この前、母と買い物へ行ったら、「猫背になってる。シャンと歩きなさい。」と久々に怒られました(^-^;

うーん、気を付けているつもりなのですが、つい気を抜くと猫背になってしまうんですよね。



ねこ背を治したいにゃー (コミックエッセイの森)




ねこ背を治したいにゃー 著:はませのりこ 出版社:イースト・プレス

コミックエッセイなので、猫背について楽しく読めます!



猫背って、色々体の不調を起こすそうです。

肩こりや頭痛・腰痛、便秘や下痢、ガスがたまりやすい、自律神経失調症、冷え性、生理痛、不妊などなど。

集中力の低下、肌荒れや太りやすいとかもあるそうです!



作者さんは、友達と歩く動画を撮りあったり、自分の寝ている姿の動画を撮ったりして、客観的に自分を見て猫背を治そうと試みてます。

たまにすごい歩き方してるなーとか、他人を見て思うことがありますが、自分も人からそう思われているかもしれないんですよね(ーー;)

今度、夫に撮ってもらおうかな〜。

自分的にはしっかり歩いてるつもりでも、猫背でがに股であるいてたりして〜(;´Д`)コワ



あと本では、猫背対策のグッズもいくつか紹介してました。

バランスボール
バランスよく筋トレができ、効果的に猫背矯正もできるらしい!!

EGS(イージーエス) バランスボール アンチバースト仕様 ポンプ付き 65cm EG-3062




ストレッチポール
一日15分ぐらい使うだけで、背骨が矯正される!?

リンドバーグ ストレッチングクッションLITE・ロング(98cm) (ネイビー(紺色))

新品価格
¥2,700から
(2015/8/19 15:28時点)




バックジョイ
これで座ると背骨が自然なS字カーブになるとか。

Backjoy Posture Plus RED/赤 腰への負担を減らすバックジョイ ポスチャークッション プラス 【並行輸入品】

新品価格
¥4,550から
(2015/8/19 15:29時点)





インナータイプの猫背矯正

【NEW背筋サポートインナー 女性用】【M〜Lサイズ】姿勢矯正 姿勢矯正ベルト 姿勢 インナー 背筋 背筋矯正 背筋矯正ベルト 猫背インナー 猫背矯正 グッズ 矯正下着 矯正ベルト 補正下着 ベルト 猫背 猫背矯正ベルト バストアップ バストケア

新品価格
¥479から
(2015/8/19 15:34時点)



昔、母にこれつけさせられて、ほんとしんどかった(;´Д`)

作者さんも反動で肩こりになったそうです。


猫背矯正グッズでいくか、運動(ウォーキングもおススメらしい)するか・・・思案中(´・ω・`)

バランスボールが前からほしかったけど、本ではポールのエクササイズが載ってた。

どうしよ・・・。





クリックして頂けると嬉しいです(*^-^*)



人気ブログランキング

主に料理の事とか色々書いてる楽天ブログです。
よかったらこちらも遊びに来てください♪







2015年07月21日

『自然治療法が「体」を変える』

自然療法が「体」を変える―免疫力が増幅する“クスリを使わない”医学




免疫力が増幅する”クスリを使わない”医学
自然治療法が「体」を変える
著:東城百合子
出版社:三笠書房

めっちゃ、私には耳の痛いお話ばかりの本でした(+o+)

食習慣が、病気を作り出しているという内容です。 



年中風邪をひく人は、食べ過ぎ、飲み過ぎで、体に負担がかかっているそうです。

内臓の汚れや疲れが吹き出したのが、アトピー性皮膚炎、湿疹、その他皮膚病となって表れるとか。

原因は、酒、たばこ、不自然な食べ方、食品添加物入り加工食品、過食、運動不足、不規則な生活、ストレスなどなど。

とにかく砂糖、肉、穀物不足等々が体の器官を弱らせ、病気になるというものでした。

また、いくら玄米菜食にこだわり生活をしていても、考えが固執していてゆとりがないと病気になってしまうそうです。

食生活と健全な考え方が大切だそうです。




うーん、お菓子大好き人間にはつらいです〜だから治らないんですけど・・・。

といっても、そんなに今は毎日毎日砂糖ものを摂っているわけではないのですが(^-^;

食品添加物も平日はそんなに摂ってないですし。

友達や夫と外食するとその限りでないだけなのですが・・・これがいけないんですよね。

今の3連休も外食が多かったです・・・反省しないと・・・(;´Д`)



この本には、体験談も書いてあって読みやすかったです。

癌、不妊、アトピー性皮膚炎、ノイローゼ、喘息、膠原病、リウマチなどなどが治ったというものでした。

また、玄米菜食の有効性とともに、民間療法というかおばあちゃんの知恵袋的な治療法も載っています。

梅干しの黒焼き・・・細胞が活気づき、解熱、ボケ防止に
コンニャク温湿布・・・肝・腎・脾が回復
ショウガ温湿布・・・痛みや疲労素をとる
芋パスター・・・痛みいっさいの特効薬
ビワ葉温灸・・・血液を浄化し、健康細胞に変える
薬草茶(山の晩茶、スギナ茶、たんぽぽの根のお茶)

などなど。


この方の違う本も面白ろそうです!

家庭で出来る自然療法 東城百合子



薬草の自然療法-難病も自然療法と食養生で治そう



玄米菜食と健康料理-食卓からの健康改革



  




クリックして頂けると嬉しいです(*^-^*)



人気ブログランキング

主に料理の事とか色々書いてる楽天ブログです。
よかったらこちらも遊びに来てください♪




2015年07月17日

ローズの香りは・・・

以前記事に書いたのですが、私はローズの香りが大好きです(´▽`*)
心沸き立つというか癒されます〜。

前回の記事→https://fanblogs.jp/tedukuriaroma/archive/59/0



「人は医学で恋をしている!」 著者:おおわた史絵 文芸社

ヒトは医学で恋してる!




この本に、ローズの香りについて書かれていました。

香りで男の目を惹きつけられるのか?というもの。

ローズの香りを嗅げば美人に、魚の臭いを嗅げばブスに見える。

ただし、ローズの香りは年齢を上に見せるという内容でした。




この本のネタとなったのはたぶんこれ↓

http://www.monell.org/images/uploads/Seubert_PR_final.pdf


アメリカのモネル化学感覚センターで、18人の若者に、8人の女性の顔写真を5種類の香りと共に見せ、

香りが、顔の特徴の実際の視覚認知に影響を与えるか実験したそうです。

a blend of fish oil (unpleasant) and rose oil (pleasant) that ranged from predominantly fish oil to predominantly rose oil

香りには、魚油とローズオイルのブレンドw

って、比べる香りが極端で怖すぎます(^-^;

魚油がunpleasant(不快)、ローズオイルがpleasant(感じの良い)

なんか当たり前のような〜。

私でも魚臭がする人とバラの香りがする人がいたら、バラの香りを選びますよ!

・・・魚臭、ネコには好かれそうだにゃ〜(=^・・^=)

ネコに好かれるか、オトコに好かれるか選べ・・・な〜んて(;´・ω・)




その実験結果なのですが、年齢や健康で、若い顔か年取った顔か気づくのですが、不快な臭いのもとでは、それが弱くなるそうです。

たしかに、不快な臭いが漂ってくると、その人が若いかと年寄りかなんて気にならないですよね。

とにかく、その臭いから逃げたいというかw




夏に向けて、匂いが気になりますよね〜(*ノωノ)

さすがに魚臭なんてしないものの、汗臭いのはさすがにイや!

それとこの時期は、洗濯ものの生乾きの匂い。

若くて可愛い女の子でも、生乾きの匂いが漂ってきたら・・・(;´Д`)

ほんとに気を付けたいものです!



生乾きの臭いは、漂白しても取れないんですよね(-_-)

あれは、雑菌によるものらしいです。

なので、あの臭いが万が一付いたら、熱湯消毒しましょう!

レンジでチンもありです。

生渇きの匂いのついたタオルを水につけ絞って、ポリ袋に入れてチンしてみて下さい。

それを普通に洗濯したら臭いが消えていると思います♪

ただし、繊細な生地や化繊は、50℃ぐらいのお湯に浸け置き。

臭いが消えなければ何度か繰り返します。




クリックして頂けると嬉しいです(*^-^*)



人気ブログランキング

主に料理の事とか色々書いてる楽天ブログです。
よかったらこちらも遊びに来てください♪




2015年07月07日

女性ホルモン力がアップする食べ方があった!

またPMS関連で読んだ本です。

「女性ホルモン力がアップする食べ方があった!
女性の不調に効く栄養セラピー」
定真理子 北野原正高 著
青春出版社


内容は、

女性の不調には栄養不足があった!
ホルモンバランスを乱す食べ物と食べ方!
女性の為の5つの基礎栄養素!
年齢別不調と栄養素!
女性ホルモンをアップするための生活とは!



女性の不調は、ストレスの他に不摂生な食事や偏った食事に原因があり、それがホルモンのバランスを乱して体調不良になるそうです。

無理なダイエットをしていれば、「そうだよね」とも思えるのですが、「毎日ちゃんとご飯食べてるよ!」という人の落とし穴。

白米、パン、うどん、ラーメン、パスタ、フライドポテト、スナック菓子、スイーツ、果物、ジュース、清涼飲料水などなど

毎日の食事が、糖質に偏りすぎてるということらしいのです(;´・ω・)

朝、パンとコーヒー
昼、おにぎり2個 お菓子
夜、うどんにスイーツ

なんてやってないですか?
こんな糖質中心の食事は、血糖値が上がりやすくそれが心身の不調を引き起こすのです。
なんと、糖質の過剰摂取により「低血糖症」を引き起こしているそうです。
PMSや産後うつ、更年期うつの陰に「低血糖症」があると、さらに症状を悪化させるそうです。

私、これ心当たりがあるんですよね。
昔、食事やお菓子を食べないと手の震えや頭痛や吐き気がでて、病院へ行ったら「糖尿病」の検査をさせられました。
結局、糖尿病ではなかったのですが、コレステロールと中性脂肪値がすごい低くてそれが原因なのではとの診断でした。

その時、アトピーがひどくって、卵とかのタンパク質に原因があるんじゃと言われて、卵を全く食べず、肉も嫌いで、まさに朝パン、昼麺類、夜はご飯と野菜中心&お菓子なんて生活してましたw

なので、低血糖症の症状が出たんでしょうね(´Д⊂ヽ

事例に、PMSで来院した女性の血液検査をしたら、重度の栄養不足と「低血糖症」の疑いがあったそうです。


女性に必要な栄養素は、
1.タンパク質
2.コレステロール
3.イソフラボン
4.鉄
5.ビタミンB群


1.タンパク質
牛・豚・鶏・鴨肉、コンビーフ、サバ、カツオ、カレイ、タラ、サンマ、ウナギ、イワシ、ブリ、タイ、ヒラメ、スズキ、サワラ、ホタテ、エビ、卵、チーズ、納豆、豆腐、ヨーグルト、牛乳 など

2.コレステロール
タンパク質を多く含む食品に含まれる

3.イソフラボン
大豆、豆乳、納豆、みそ、豆腐、油揚げ、がんもどき など

4.鉄
<ヘム鉄>
牛・豚・鶏レバー、牛・豚・鶏・馬肉、カツオ、マグロ、煮干し、シラス、サバ、ホタテ、イワシ、赤貝
<非ヘム鉄>
アサリ、ほうれん草、小松菜、干しヒジキ、がんもどき、豆腐、そら豆、かぶの葉、大根の葉、サツマイモ、切り干し大根  など

5.ビタミンB群
<複合的に含むもの>
牛・豚・鶏レバー、ウナギ、カツオ、マグロ、サンマ、サバ など


1.〜3.は、大豆アレルギーで肉が嫌いな私にはハードルが高いんですよね(;´Д`)
食養生で、肉魚卵乳製品を控えるっとやったら、タンパク質が摂れない!
大豆がダメで、ナッツもダメ。
体調によってですが、納豆ぐらいしか食べれない。
控えるだから、全く食べないのではないので、効率的にしっかり良質のタンパク質を摂らない様にしないといけないのでしょうね。


PMSに必要な栄養素とは

むくみ防止に、ビタミンE
精神安定・イライラを鎮める、カルシウム
胸の張りを改善、ビタミンB群
女性ホルモンを整える、γ(ガンマ)ーリノレン酸

PMSの症状を訴える女性の多くが、γーリノレン酸の血中濃度が低いそうです(;´Д`)

γーリノレン酸は、生理前から生理前後にかけて10日から2週間ほど摂取すると症状が緩和されるとか。
頭痛・腹痛の改善も期待できるそうです!

だたし、このγーリノレン酸は食品からの摂取が難しいらしく、サプリがおススメらしいです。



生理痛に関しては、鉄・コレステロール・ビタミンB群不足が改善するだけで、生理痛が改善する人もいるらしいです。



この本の著者の一人定理さんは、自身の体験から色々書かれてるので、とても読みやすかったです。
過度のダイエットで、生理が止まり、ニキビや不妊に。
栄養セラピーを紹介されて、結婚9年目にして妊娠出産、そして5年目に二人目。
産後鬱や更年期のホットフラッシュを栄養セラピーで乗り切られたそうです。



クリックして頂けると嬉しいです(*^-^*)



人気ブログランキング

主に料理の事とか色々書いてる楽天ブログです。
よかったらこちらも遊びに来てください♪




γーリノレン酸の商品を探したら、月見草オイルがヒットしました。

私は違う商品ですが、月見草オイルカプセル飲んだことがあるのですが、そんなに効果がなかったんですよね(;´Д`)
この商品のレビュー読むと、ニキビと生理痛に効く人は効くみたいですね!

スピルリナやユーグレナにも入ってるんですね。
これ飲んだら、ほんと栄養不足改善しそうですね。
ただし、ちょっと高いのが欠点!



γーリノレン酸商品もありました。


γーリノレン酸商品のレビュー読んでて思ったのが、ニキビとPMSや生理痛がセットになってる人が多いんですね。
私の場合、アトピー持ちですが、ニキビって全然ないので、また違うのかな〜(;´・ω・)
タグ:PMS

2015年06月22日

医師たちが認めた「玄米」のエビデンス



医師たちが認めた「玄米」のエビデンス 監修:渡辺 昌  KIRASIENNE 



医学者、臨床医、研究員、栄養士が「玄米」について書いたレポート集です。
食養生で、玄米を食べた方が良いと医者から言われているので、読んでみました。

内容は、

・渡邊 昌
玄米と食養生の歴史

・西島 千陽
マクロビオティックからの玄米と栄養学

・王端雲
一医師が症例からみる日本の伝統食

・島村 善行
玄米の栄養学と玄米を取り入れた医療と介護
がん・認知症・生活習慣病について

・平川 あずさ
美味しい玄米の調理法と炊飯

・山口 康三
目の病気治療に食養生

・益崎 裕章
脳と玄米食
玄米有効成分r−オリザノール

・芦刈 伊世子
うつ病・認知症と玄米
米ぬかに含まれるフェルラ酸サプリメントの臨床データ

・出居 貞義
不妊治療のカギとなる鉄・亜鉛・VB1・葉酸の栄養成分と玄米
玄米発酵食品

・森 秀樹&久野 壽也 
米胚芽や胚芽やぬか成分およびFBRAの発がん抑制作用


ほんと、耳が痛い・・・違った目が痛い?お話ばかりでした!
症例では、ほぼ食養生だけで病状が治ったなどと書かれているのを読むと、
私がいかに食養生を実践できてないかがわかります(;´・ω・)

嗜好品・お菓子が大好き〜!!!!!

では、アレルギー体質が治らない訳ですよね(;´Д`)
琉球大学の益崎教授の書かれていた「高脂肪食の依存症と薬物中毒の類似性」みたいに、きっと依存症になってるんでしょうね。
玄米を食べることによって正常化をはかるとに書かれていたので、玄米食もっと頑張らねばと思うのでした。


玄米食始めたい方、一読するに値する本ですよ!!


クリックして頂けると嬉しいです(*^-^*)



人気ブログランキング

主に料理の事とか色々書いてる楽天ブログです。
よかったらこちらも遊びに来てください♪


玄米生活
忙しい方にはこちらもおススメ♪
ぬか玄は、香ばしくて美味しいです。
ドラックストアに売ってるから手軽に買えるし。


玄米発酵食品だったらこれですかね。
レビューも好評でした!




あと、実家が農家じゃなければ、玄米を買う際このお米を試してみて下さい。
まじ美味しいみたいです。


2015年05月22日

酵母と酵素

酵母とは、
出芽または分裂によって繁殖する菌類で、5〜10マイクロメートルの
球体または楕円形の単細胞生物。ビール酵母・葡萄酒酵母などは醸造
に用いられ、パン酵母は製パン時にガスを発生させるのに利用される。
酵母菌。イースト。


酵素とは、
生物の細胞内で合成され、消化・呼吸など、生体内で行われるほとんど
すべての化学反応の触媒となる高分子化合物の総称。
タンパク質だけまたはタンパク質と低分子化合物から成る。その種類は
多種多様で、化学反応に応じて作用する酵素の種類が異なる。酒・味噌
の醸造をはじめ、食品工業・製薬工業に広く利用される。
エンザイム。エンチーム。

大辞林より引用



うーん、これだけ読むとイマイチよくわかりませんが、酵母は菌類で、
酵素はタンパク質もしくは分子化合物で、酵母の中に酵素があるって
ことでよいのかな!?

私はアトピーとかなりのアレルギー持ちなので、お医者さんで薬の他に
食事療法を勧められています。
それが「酵素」を摂ること!
玄米食と酵素を摂るように言われています。
「酵素」はどうやってとるの?というと、生の野菜や果物を食べて摂ります。

でも、もっと簡単に取りたいと思って、自家製酵母を作って飲んだり、料理に
使ったりしています。
もう一個の楽天ブログが料理系のブログで時々そのことを書いています。




「酵素」の謎――なぜ病気を防ぎ、寿命を延ばすのか(祥伝社新書314)

新品価格
¥864から
(2015/5/22 15:10時点)



この本には、酵素の必要性についてかなりわかりやすく書いてあります。

酵素は熱に弱いので50度以上だと失活します。
でも面白いことに44度から50度が一番活性化します。
ちょっと前に流行った50度洗いはこれを利用したものだそうです。

酵素には、「食物酵素」と「体内酵素」があって、生の食物から
体内に取り込む酵素を「食物酵素」といい、人体にもともとある
例えば消化酵素となどの「体内酵素」があります。

「体内酵素」の製造能力は20歳をピークに減っていき、40歳を
過ぎると急激に減るそうです。
例えば加齢による白髪、これはチロシナーゼという酵素が減少して
できるそうです。

また、加齢以外でもジャンクフードや暴食暴飲、喫煙、環境汚染、
ストレスが酵素を欠乏させる原因となるそうです。

特に食品では、GI値が高い食品は酵素を浪費させます。
それは、白い悪魔!?そうです砂糖です。

酵素は、熱に弱いので、生の食品を食べないと摂れません。
なので、この本の著者の鶴見先生は、生食が6、加熱食が4、
できなければ、せめて5対5の割合でと勧めておられます。
また、植物性だけでなく、動物性食品も摂るようにと書かれて
います。植物性が8、動物性が2の割合です。

また、人体の生理リズムにそって生活することも大事です。
よく言われる「朝は排泄の時間」「夜10時以降は睡眠」
です。

午前4時から正午が「排泄の時間」
正午から20時が「栄養補給と消化の時間」
20時から午前4時までが「吸収と代謝の時間」

私の行ってるお医者さんは朝は食べなくてよいとまで
言われます(^-^;もしくは野菜ジュースのみ。
まー最近多いですよね、朝はスムージーだけとかって。
それで良いみたいです。

さらに、酵素を減らしてしまう食事は、
さきほども書いた「砂糖」、
トランス脂肪酸、
油の質、
粉末状の食品(酸化しているため)、
野菜・果物の種、
薬、              です。

鶴見先生は玄米についても書かれています。
そう、玄米ってある加工しないと食べたら「毒」なんです!
楽天ブログにも書いたのですが「アブシジン酸」の呪いを
解かなくてはいけないんです(;´Д`)
それは、12時間水に浸ける、
ローストする、
発芽させる、         です。

で、この本を読んでヤバっと思ったのが、圧力鍋です(-_-;)
私は今、圧力鍋で玄米ご飯を作っているのですが、
なんと圧力鍋で高温で一気に炊くとと発がん性物質の
「アクリルアミド」を発生させてしまうらしいんです!!

マジですか\(◎o◎)/!

また別の方法を考えなくては・・・。

んで、この「アクリルアミド」ちゃん、私の好物に
結構入ってるんですよね。

私は大のポテチ好きです(*´▽`*)
昨日のオリーブ茶のアテに買ったポテチちゃん達♪
IMG_4293.JPG
あぁ〜私って身体の為にと色々しつつ、またこんなのを
買ってしまう。まずいです(;´Д`)



クリックして頂けると嬉しいです(*^-^*)

人気ブログランキング

2015年05月06日

ベニシアの庭づくり

ベニシアの庭づくり ハーブと暮らす12か月

新品価格
¥2,160から
(2015/5/6 12:37時点)




「ベニシアの庭づくり」は、昨日紹介した「ベニシアのハーブ便り」より
庭の事、ハーブ個々のことが紹介されています。
自分の子供の頃の出来事をからめ庭づくりとハーブについて書かれ、単なる
ハーブの本というよりエッセイっぽくって読みやすいかもしれないです。
相変わらず写真も満載だし、ベニシアさんのハーブや庭づくりのイラストも
とても美しいです。

庭の計画MAPは私も見習いたいなと思うのですが、そこは適当な性格ゆえ
思いつくまま植えては後悔している日々です(;´Д`)
本にはハーブガーデンの配色計画というのが書いてあって、色と植物の背丈
が書かれています。我が庭をみるとほんと傍若無人に植えてあるな〜と思う
次第です。あのイングリッシュガーデンがほんとに緻密に計算されたもの
なのですね。
いつになったら我が庭は、イングリッシュガーデンになるのやら・・・。

ハーブの説明とともに「ベニシアのハーブ便り」よりも少ないですが、
レシピも多少載っています。
ちなみに、「ベニシアのハーブ便り」と多少重複しているレシピもあったり
します。「ローズマリーと昆布のシャンプー」はこちらにも書いてありました。

この本で、私が一番興味が惹かれたのが、コンフリーの使い道です。
実家にコンフリーがいっぱいなっていたのですが、コンフリーを若葉を
天ぷらにするともっちもっちになりとても美味しかったものです。
コンフリーの健康被害が取り沙汰されて、今は食品としての使用を
禁止されています。
そのコンフリーを液体肥料に使うというものです。
窒素やリン酸・炭酸カリウムが含まれているそうです。
コンフリーの葉と水をバケツ等に入れ、2か月ぐらい(夏場は1か月)置くと
黒い液体になりそれを漉して使います。
実家にはもうなってないのですが、機会があったら作ってみたいなと思います。
食べないものならO.K.ですよね(^-^;

ふと疑問に思うのですが、、ベニシアさんも英語を書くとき、ブロック体で
筆記体を使わないのですがあれって何のために習ったのでしょうか??
今は習う学校(私立とか!?)と習わない学校があるみたいですね。


クリックして頂けると嬉しいです(*^-^*)

人気ブログランキング


プロフィール
手作りアロマさんの画像
手作りアロマ
アロマテラピーにはまって色々やってみて、 やっと自分にあったものを見つけられるように なってきた今日この頃です。
ブログ
プロフィール

にほんブログ村
検索
<< 2016年08月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
写真ギャラリー
最新記事
カテゴリアーカイブ


エバメール ゲルクリーム ポンプS 500g

エバメール ゲルクリーム 詰替500g(S)

エバメール UVゲル80g

ソンバーユ 無香料 70ml

真正ラベンダー 50ml [精油/エッセンシャルオイル/アロマオイル]

ティートリー 10ml [精油/エッセンシャルオイル/アロマオイル][日本アロマ環境協会表示基準適合認定精油]

ユーカリブルーガム(ユーカリグロブルス) 10ml [精油/エッセンシャルオイル/アロマオイル][日本アロマ環境協会表示基準適合認定精油][ゆうメール対応]

GAIA キャリアオイル ローズヒップ 20ml

ロゴナ リップクリーム <キャレンデュラ> 4.5g

ヴェレダ カレンドラケアクリーム 25g

ジョンマスターオーガニック リップカーム 4g

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。