アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

無料アップデート終了前にとりあえずWIN11へ

 最近、WIN11無料アップデートがソロソロ終了するのではないかという記事が散見されます。特にアップデートの必要性を感じていなかったのですが、WIN10サポート期間が2025年10月14日と公表されている事もあり試してみました。

主に自宅で使っている2台の自作PCのスペックはコチラ。。

No1-自作PC

CPU-RYZEN3-3200G
MB-B350GTN(BIOSTAR)
8G-RAM

No2-DeskMini A300

CPU-RYZEN3-2200G
16G-RAM

基本AMD派なのでCPUはRYZENなのですが、使用している2200GはWIN11でサポートされていません。サポート一覧では3200Gはサポートされているように見えますが、Win11インストールアシスタントを実行すると、2台とも下記のメッセージ。。

windows11-update-old-pc-000.png

検索するとレジストリを書き換えて、インストール中にMSからの警告に承諾すればOKらしいです。

windows11-update-old-pc-100.png

参考にしたHPはこちら。。

JM1XTK TPM/CPUを回避して Windows 11へアップグレード

1、要件回避のためレジストリのサブキーMoSetupをCUIで編集が簡単。管理者権限でコマンドプロンプトを起動し、

reg add HKLM\SYSTEM\Setup\MoSetup /v AllowUpgradesWithUnsupportedTPMOrCPU /t REG_DWORD /d 1 /f

をコピぺしてエンターキーを押して「この操作を正しく終了しました」と表示されたらOKです。

コマンド レジストリ.jpg


No1-自作PCは古いPCでWIN7からアップデートしているので、ブートセクタがMBRなのでUEFIモードに変換しました。使ったソフトは「mbr2gpt」

MBR2GPT.jpg

sector bootも変更

b350gt3_sec_secureboot.png


No2-DeskMini A300はTPM2とFTPMを変更。

A300-TPM2.jpg

deskmini-w11-ftpm.jpg

とりあえず以上の変更で2台ともWIN11にアップデート出来ました。WIN10へのダウングレードは10日以内の仕様らしいのですが、これも60日に延長する方法を見つけましたので実行しておきました。

参考にしたHPはこちら。。

Windows 11 ダウングレード期限を10日以上に延長する方法

dawn延長.jpg










「FM歌謡スクランブル」オンエアチェック方法(ラジオバンク→ネットラジオ録音X2)

 「歌謡スクランブル」を録音したくて予約録音出来るラジオを物色しましたが、結局ネットラジオ録音X2を使ってPCで録音するのがベストだったと言うオチです( ;∀;)

まずはソニーや東芝等大手メーカーの製品を物色しましたが、ヤクオフ等でも四千円以上します。

ネットバンクなる製品を見つけて、ヤクオフで三千円(送料込み)ほどで落札しました。

Screenshot_20230108-115521.png


実際に使用してみると室内では電波状況が悪く、室内アンテナもいくつか試してみましたがイマイチ改善されません。

radikoで録音出来ないかと検索していると、ネットラジオ録音X2というアプリを見つけました。

NET-RadioX2.jpg

PC3台までインストール出来るし、値段も2980円なので購入しました。

実際に使ってみると、radikoやらじるらじるを立ち上げなくても録音や予約が出来るし聞き逃し録音も可能なので文句ありません。

NET-RadiX2.jpg

最初から、ネットラジオ録音X2を購入すれば良かった(´;ω;`)







Aterm WX3600HPジャンクを格安で落札!!入替えました。

 Aterm WX3600HPがジャンク品で安く出品されていたので落札してみました。

yakuoff.jpg

 私は基本、ルーターは新品では購入しません。2〜3年おきに、Atermのやや型落ちをヤクオフで探します。今回のWX3600HPは2021年6月発売で、価格.COMでは注目度ランキング第3位(最安価格-12000円台)の商品です。WIFI6(11ax)に対応しています。現在の落札相場が7000円前後だったのですが、ジャンク品として2500円(通電確認済、ACアダプター付属、スタンドなし)で出品されたので落札しました(他入札なし)。

商品説明に「インターネットの接続が不能」とあったのですが、通電が確認出来ているのであれば初期化すれば動くだろうと思いました。ルーターなんてほぼ故障しませんからね。

現在使用しているWX3000HPとWX3600HPです(3600HPがデカい)。

PXL_20220930_091219184.jpg

 初期化も正常に終了し、WX3000と入替えて正常に動作しました。

3600hp-設定画面.jpg

 スタンドの購入を検討し、近所のケーズデンキで見積依頼してみたのですが、税込1880円もするので止めました。何かスタンド代わりになるものはないかと室内を物色すると、以前スマートスピーカーをぶら下げるのに100均で購入したスポンジホルダー?が目に留まりました。

sutand.jpg

 幅もぴったりで問題ありません。

PXL_20220930_091431372.jpg

 これで問題解決です。良い買い物が出来て満足です。

 

DeskMini A300のCPU載せ替え(AHTLON 200GE→RYZEN3 2200G)

 以前、ヤクオフで落札したDeskMiniA300のCPUをATHLON200GEからRYZEN3-2200Gに載せ替えました。
ヤクオフでRYZEN3を物色していたのですが、なかなか値段が下がりませんでした。2022年6月10日に新しいRYZEN4100が発売された影響か急にRYZEN3の出品が増えました。別にATHLONでも問題はなのですが、せっかくならRYZENを積んでみたいと思っていました。

出来れば5000円くらいで落札出来たらと思っていましたがジャンクを購入するのも嫌だし、6888円でRYZEN3 2200Gを落札出来ました。

PXL_20220611_013652716.MP.jpg

これが

A300-ATHLON-200GE.jpg

こうなりました!

A300-RYZWN3-2200G.jpg

こころなしか起動も動きも快適になった気がします。


UBOX9で録画(AVケーブルの購入)

 先日購入したUBOX9も以前のUBOX8と同様にAV出力端子は装備されているのですが、AVケーブルは同梱されていません。規格は同じだろうと思いUBOX8のAVケーブルを流用してみたのですが、NO-SIGNALと表示されます。

 ネットで調べてみると、ピン規格として「CTIA」と「OMTP」の2種類があるらしい。アマゾンで変換プラグ付のケーブルを購入してみました。

AV端子.jpg

PXL_20220508_091407362.MP.jpg

 ピンの形状を比べてみましたが、古いAVケーブル(青)の方が若干ピンの長さが長いように思います。

PXL_20220508_091533453.MP.jpg

 変換プラグを使わずに使用し、普通にAV出力出来ました。

PXL_20220508_091849802.jpg

 UBOX9は購入して一か月程立ちますが動きもサクサクですし、ソフトウェアは毎回自動でUPDATAしてくれるみたいです。以前のUBOXは動きが悪く結構録画していましたが、これからは録画回数が減るかもしれません。

UBOX9を落札!(ヤクオフで格安!?)

 UBOX(S800)の動きが鈍くなって来たので、ヤクオフでPROSあたりを探していたら、UBOX9(2021年版-送料無料)が2万円で出品されました。アマゾン等で24800円なので、どうせその近辺まで競り上がるだろうなぁ。。と思っていたら、落札当日まで入札1で値上がりしません!?よく見ると出品数が8個!8人以上入札が無ければ2万円で落札されます(期限前に個数が8→9に増えました)。半信半疑で入札してみると、入札数5で落札されました!

Screenshot_20220416-113013.png

即入金し3日ほどで届きました。

PXL_20220415_124739627.MP.jpg

早速、付け替えて動作確認しましたが問題ありません。

PXL_20220412_094258618.MP.jpg

埼玉の貿易会社でしたがその後、再出品が続き、現在24550円で出品されています。

良いタイミングで買えて満足です。






EW-M571Tの廃インク吸収パッド交換(有償修理)思ったより安かった!!

 会社で使用しているエプソンのインクタンク式プリンター(EW-M571T)が先日、廃インクタンクのエラーメッセージで動かなくなりました。

571T2.jpg

 2〜3週間前に警告が出てしばらく使えたのですが( ノД`)シクシク…ネットで検索するとEW-571T以降のインクタンク式(EW-M670FT 〜)はメンテナンスBOXが自分で交換出来るみたいです。EW-571TはメンテナンスBOXは購入出来ても、カウンターリセット用ソフトが別途必要らしい。WEBで修理確認すると、持込み修理で修理代金は16500円!!

571T3.jpg

上司に相談すると、とりあえず修理見積をとるように言われたので購入したケーズデンキに持込みました。

後日、エプソンから電話ありメンテナンスBOXの交換のみで4400円(税込)でした。

CCI_000044.jpg

エプソンのHPも、もう少し親切な説明がほしいですね。

PXL_20220304_075529215.jpg

インクは全部廃棄されるのかと心配しましたが、そのままの状態で返却されました。これでもう3〜4年使えそうです。


IdeaPadDuet(CT-X636F)の液晶割れ?を修理する。

 2021年の9月にヤクオフでIdeaPadDuetのタッチパネル不良品を七千円弱で落札しました。

 保証期間内だったので、Lenvoに問い合わせてみましたが有償交換となり3万円以上かかると聞いてビックリ!交換用のパネルはAliExpressで七千円程で購入しました

 落札した商品を確認すると、液晶の一部に黒いシミのような跡が見えます。HPを参考に液晶パネルを交換したのですが、改善されません??細部を確認すると、本体と液晶をつなぐケーブルに腐食の後がありました。

PXL_20211026_083932398.jpg

 どうやら液晶は壊れておらず、ケーブル不良が故障の原因みたいです。どんな使い方をすればケーブルだけ腐食するのやら?

ヤクオフで再度Googleアカウントが消されていない本体を落札しましたが、Googleアカウントの削除はPowerWashで削除出来たのでそのまま使いました。

PXL_20211208_094044227.jpg

参考にしたHPの修理業者に部品だけの購入が出来ないか確認しましたが、入手不可との事でしばらく放置していました。2022年正月休みにケーブルを探していると、セカイモンのHPでケーブルを発見しましたが、アカウントを持っていないので、AliExpressで探すと見つかり即注文(送料込みで990円)!

無題.png

到着まで3週間かかりましたが、本日ケーブル交換し修理完了しました。

 修理を行う際に、共立電子でIFIXITの修理工具を購入しましたが、おススメです。おまけで付いてくる工具は役に立ちません。

ifixit.jpg

PXL_20211026_043313158.jpg











UBOXの修復方法(忘備録)

 前回、UBOXの録画方法をアップしましたが、今回はヤクオフで落札したUBOXの修復手順を忘備録として残しておきたいと思います。

 参考にしたHPはこちら

KEIのフツーなBLOG ●安博S900Proが起動しなくなったら。

UBOXを落札したのは2018年7月なので、この記事も古くなり技術支援→安博故障排除DLのページは2022年1月2日現在存在しません。

修復用SDカード作成に必要なモノ(あくまで、私が成功した例です)

機器
WIN7(64bit版)が動くパソコン

マイクロSDカード(2GでもOK)

ソフトウェア
PhoenixCard_V310_20130618

h5-anbo-8723bu-v50-bugly2-20170315-gms.img

sdcard-fomatter

PhoenixCardとsdcard-fomatterは簡単に入手出来ますが、問題はimgファイルです。ググればヒットしますが、自己責任でダウンロードして下さい(ちなみにこのimgはS900用となっていました)。

最初にマイクロSDカードをsdcard-fomatterでフォーマットします。この手順を踏まないと作動しませんでした。

SDCARD-F.jpg

次にPhoenixCardでMaicro-sdcardにimgを焼きます。

Phoenixcard.jpg

実際に作成したSDカードがこちら。。

PXL_20220102_054150729.jpg


ここまで成功したら、あとは動かないUBOXにマイクロSDカードを差し込んで電源を入れると自動的に修復されるはずです。

あくまでも私が成功した例ですので、ご質問等にはお答え出来ません。どなたかの参考になればと書かせて頂きました。





UBOX 録画成功!!

2018年8月にUBOX(S800+、GEN2)の動作不良品をヤクオフで五千円程で落札しました。

ネットで情報収集し、ソフト書き換えで動作しました。

ffb704bde3.jpg

2020年頃からソフトのバージョンアップが随時更新されるようになり、まだまだ現役です。

友人に勧めると「録画出来るの?」と言われ録画方法をネットで検索しますが、高価なキャプチャーBOX等しか見当たりませんでした。

最近出回っている安価なUSBビデオキャプチャーが使えないかと検索していた所、ゲーム機の録画にビデオダビングレコーダーが使える様な記事を発見しました。ゲーム機でもUBOXでも同じなのではと思いました。

UBOX-RECimg.jpg

最近、VHSビデオテープをデータ化したくて落札していたレコーダーが使えるかも?と思いました。

PXL_20210926_100106810.jpg

入力がコンポジットなので、HDMI→コンポジット変換アダプターをアマゾンでポチリましたが、ふとUBOXの背面を確認するとAVと書いたピン入力が。。

PXL_20210926_095300838.jpg

あわてて化粧箱を確認すると、AVケーブル発見!すぐにアマゾンはキャンセル!

PXL_20210926_095341488.jpg

接続してみると。。

PXL_20210926_095806938.jpg

キタ――(゚∀゚)――!!

試しに録画してみると、動画ファイル確認出来ました!!

PXL_20210926_095838679.jpg

これで益々用途が広がります。







    >>次へ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。