アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

特徴:前2軸-後1軸、前1軸-後2軸、前2軸-後2軸(低床4軸)

1583398323588s.jpghttps://youtu.be/qn2aQsnlKGM
前2軸は、雪に弱い?
小回り効かない?
直進性悪い?
などなど、どれも逆のこと書いてるサイトがあったり
本当のところがわからない。
てか、書いてる語ってる奴らも
本当のことわかっちゃいないとみた

220/03/05(木)19:56:05 IP:119.26.*(zaq.ne.jp)No.1980026そうだねx1
同じ前2軸でも3軸車と低床4軸ではぜんぜん違うのではないかと。

320/03/05(木)20:10:28 IP:126.13.*(bbtec.net)No.1980028+
一番雪に弱いのは4軸1デフ車じゃないの?


420/03/05(木)20:34:08 IP:124.86.*(ocn.ne.jp)No.1980031+
>小回り効かない?
>直進性悪い?
ホイルベースが長いから、小回りが効かない分直進性が高いんじゃない?

520/03/05(木)20:49:16 IP:219.117.*(t-com.ne.jp)No.1980034そうだねx3
箱車前提でのお話し。

写真の
「前2軸-後1軸」
(通称:前ダブ)
原則としてカゴ積系 路線用途に用いられる。
日通、ヤマト
荷台が高い「高床」
ハンドルの切れが悪いがトラックドックにつけやすい。

「前1軸-後2軸」
昔ながらの一般的なタイプ
高床で荷物もあまり積めず、車軸もどっちつかずで
現代のニーズには合わなくなってきてる。

620/03/05(木)20:49:41 IP:219.117.*(t-com.ne.jp)No.1980035そうだねx2
「前2軸-後2軸」
(通称:低床4軸)
原則としてバラ積用途に用いられる。
佐川他
全てのタイヤの系が小さい代わりにタイヤの数を増やして重量を積めるようにしている。
タイヤが小さい分床を低くしバラ積でたくさん積める。
ハンドルの切れが良い。

720/03/05(木)22:08:38 IP:126.61.*(bbtec.net)No.1980040+
1583413718991.jpg-(64202 B)

今は4軸低床主流だよね〜
メリット・デメリットに補足するなら
前2軸はタイヤの本数が少ないからランニングコストでも有利、
タイヤへの荷重バランスもいいからローリーなんかにもよく使われる
ただ、通常は総重量で20トン、増トン仕様でも23トンまでしか積載が取れないから積載面では不利

4軸低床は高床より20cmほど高く内高が取れて荷台の容積を確保したり背の高い荷物を積めるのと、
荷台の床面の高さを1m程度と低く取れるから重機運搬車なんかにも向いてる
あと4軸は基本2デフ(リヤタイヤが前後とも駆動する)から雪道での走破性なんかも高い
デメリットはタイヤのコストは一番かかるし、燃費も不利

前1軸後2軸は一番バランスが取れた仕様、それなりに小回り効くし燃費も普通、
タイヤがデカい分低床より乗り心地はいい、総重量も25トンまで取れる
デメリットは4軸低床より荷台高は取れず、前2軸にランニングコストでは勝てない

820/03/05(木)22:26:58 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.1980046+
そもそもスタートラインはなんなの?
素人考えではフロントもダブルタイヤにして重量積めるようにしたいから?

それともリヤオーバーハングに重量が片寄るとフロントが浮くのでリヤタイヤを後ろにずらして、そうするとフロントの偏りに前輪が耐えられないから前輪も後ろに、で上と同じくタイヤ追加して荷重を分散?
前二軸の車って前側のタイヤもキャビンの後方に付くよね?

もしどこに荷物積んでも荷重を分散出来る目的なら前輪に荷重乗るから雪道は良さそうな?

埠頭で小回りしてるトラック見てると後ろ二軸は二軸の前後がお互い左右に歪んでタイヤには凄い悪そう
観光バスの後ろの引きずってる車輪がキャスターみたいにステアする(4wsみたいな動き)のは良さそうだけど

920/03/06(金)00:23:13 IP:2400:2200.*(ipv6)No.1980064そうだねx1
ほら、もののみことに書いてること
メリット&デメリットがバラバラでしょ
まったくもって、どれが真実なのかわかりゃしない

乗ったことないのに想像で書くから
こういうことになる

1020/03/06(金)01:38:14 IP:60.129.*(bbtec.net)No.1980072+
綾人サロンって自家用で大型トラックを買った人かな?
暫くは見ていないが最新動画を見たら顔出し(マスク着用)してんだね
ヤマト運輸チェーンソー恐喝男(8003TV長谷川和輝)もちゃっかり現役復帰してんだな

1120/03/06(金)01:56:25 IP:2404:7a83.*(ipv6)No.1980075そうだねx1
アイスバーンとかじゃなければ大丈夫だろう。

1220/03/06(金)03:30:10 IP:2400:4153.*(ipv6)No.1980080そうだねx2
>ヤマト運輸チェーンソー恐喝男(8003TV長谷川和輝)もちゃっかり現役復帰してんだな
驚いたけどよく考えてみるとあんな自曝をできるほど狂ってるんだから
復帰するくらいは微塵も躊躇しない程度の行為なのかもな…

1320/03/06(金)04:48:39 IP:182.251.*(au-net.ne.jp)No.1980083そうだねx1
1583437719931.jpg-(74584 B)

>そもそもスタートラインはなんなの?
説明になってるかはわからんが、大昔は前2軸が「一般的な」大型車だった
後2軸のシングルデフが普及するのは70年頃あたりで、90年代まで総重量が20トン制限だったからタイヤ8本で充分
積み場とかを当時の規格で作ってるから、今さら変更するメリットもあんまりないんだ

1420/03/06(金)07:57:35 IP:27.143.*(home.ne.jp)No.1980100+
>No.1980026
一般的に前2軸と言えば前2+後1の組み合わせの3軸車(通称:前w(マエダブ))
4軸車の事を指さない(通称:4低(ヨンテイ)もしくは低床)

>No.1980040
引きずりや高床の利点は「過積載に強い」だよねw
公言しちゃいけないけど

>No.1980046
スタートラインは、
積載量増やすには軸を増やすしかない→前ってタイヤ1本づつで、荷重に耐えられなくなってパンクしたら危なくね?→じゃあ前軸を増やすか!
って話だったと思う

1520/03/06(金)08:44:30 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.1980107+
1583451870507.jpg-(486664 B)

ダンプで前2軸は意味あるのかな

1620/03/06(金)09:04:58 IP:27.143.*(home.ne.jp)No.1980109+
>No.1980107
アスファルトフィニッシャーにビタ付けしやすい
ランニングコストが低い

リアオーバーハングが殆ど無い事で、ピンポイントに「ここに卸して」って現場作業員の要望に応えやすかった

前Wダンプがウヨウヨ居た頃は、刺し枠での過積載ってあんまり居なかったからな
その後過積載上等!の頃になるとやっぱタイヤ少ない分無理が効かない事で敬遠されて淘汰した

1720/03/06(金)09:29:03 IP:182.251.*(au-net.ne.jp)No.1980118+
現場に行かず生コン工場とかばかりならダンプも前ダブでいいんだけどな
今のタンクローリーは軽量フレームだから互換性もあんまりない

1820/03/06(金)12:10:14 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.1980151+
タンクローリーって、荷種も容量も決まってるから、
過積載のしようがないのよね。
よく言えば経済設計になってる。

1920/03/06(金)12:20:23 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.1980152そうだねx3
トラックをよく観察するとその個体ごとの形態に
用途とか目的とかがよく表れてておもしろい

2020/03/06(金)12:45:46 IP:27.253.*(bmobile.ne.jp)No.1980155+
1583466346223.jpg-(91752 B)

欧州って今も前2軸(4軸)のダンプが普通にいるよね
地盤が強固だから積載量も多いってことかな?

2120/03/06(金)18:16:51 IP:182.251.*(au-net.ne.jp)No.1980182そうだねx1
あちらはは軸重15トン、総重量で35トンくらいまでは取れたはず
100トンクラスのクレーンもウエイト下ろすだけで走れるから元の道路の造りが違うんだろうな

2220/03/06(金)18:33:33 IP:2400:2200.*(ipv6)No.1980186そうだねx1
で、前二軸は雪道に強いの?
直進性良くて高速道路の運転がラク?
小回りしやすくて狭いところに入れやすいの?

2320/03/06(金)21:22:15 IP:163.58.*(itscom.jp)No.1980233+
1583497335565.jpg-(141408 B)

雪につおい

2420/03/06(金)23:08:30 IP:216.171.*(ncv.jp)No.1980265+
1583503710611.jpg-(80026 B)

もう何軸って言っていいかわからない

2520/03/07(土)00:26:53 IP:126.61.*(bbtec.net)No.1980281+
1583508413596.jpg-(568094 B)

>90年代まで総重量が20トン制限だったからタイヤ8本で充分
90年代の頭くらいまで前1後2軸の後後軸のデッドアクスルの外側の
タイヤを外してシングルにしたアウター外しなんてのもよく見かけた記憶

>積み場とかを当時の規格で作ってるから、今さら変更するメリットもあんまりないんだ
旧いトラックターミナルだと駐車スペースもバースも
昔の前2軸基準で造ってあるから引きずりや低床だとケツ振るだけの余裕が隣の車との間になければ
高床用にホームが造ってあるから低床でエアサス限界まで上げても際どかったりするよね
チャーターだと25トンが原則だけど路線屋は今でも才数換算だから
引きずりや4軸でもフルに積載取らず税制面でも有利なに20トン車や23トン車使ってるところも多いよね
… 2620/03/07(土)12:11:57 IP:240f:a8.*(ipv6)No.1980338そうだねx1
>90年代の頭くらいまで前1後2軸の後後軸のデッドアクスルの外側の
>タイヤを外してシングルにしたアウター外しなんてのもよく見かけた記憶
現在でも工場内輸送でやってるね
オマケに積荷もフォーク任せで右寄り積みだから
古いトラックは空荷でも右が沈んでる


… 2720/03/07(土)13:37:33 IP:126.162.*(access-internet.ne.jp)No.1980368+
1583555853566.jpg-(814433 B)
814433 B
>雪につおい
そのバス今も現存してるんだよな


… 2820/03/07(土)13:42:44 IP:27.143.*(home.ne.jp)No.1980371そうだねx3
>>雪につおい
>そのバス今も現存してるんだよな
ふそうに引き取ってもらってレストアして貰いたいな


… 2920/03/07(土)14:41:19 IP:182.251.*(au-net.ne.jp)No.1980393+
>雪につおい
その時代はほとんどスパイクタイヤ頼み


… 3020/03/07(土)17:33:03 IP:2400:2200.*(ipv6)No.1980421+
荷重割合的に、駆動軸の荷重が少ないから
雪には弱いんとちゃう?


… 3120/03/07(土)23:01:59 IP:2404:7a83.*(ipv6)No.1980473+
大型はしょうがない。
だから、豪雪地帯のバスが消えていくのです。


… 3220/03/07(土)23:04:34 IP:202.222.*(tvk.ne.jp)No.1980475+
最近見なくなった、前2軸+後ろ2軸で、前の前方の軸のタイヤだけ直径が大きく、残りの軸は小径タイヤ
のトラック。


… 3320/03/07(土)23:20:10 IP:182.251.*(au-net.ne.jp)No.1980476そうだねx1
1583590810813.jpg-(184081 B)
184081 B
>最近見なくなった、前2軸+後ろ2軸で、前の前方の軸のタイヤだけ直径が大きく、残りの軸は小径タイヤ
>のトラック。
これのこと?まあこれも当時の規制に乗っ取った形だねぇ
25トンに緩和されたとき、一瞬だけオール8穴の異径タイヤ仕様が出た
あと、UDだったかオール6穴仕様もあったはず


… 3420/03/08(日)04:56:43 IP:218.112.*(bbtec.net)No.1980512+
>>最近見なくなった、前2軸+後ろ2軸で、前の前方の軸のタイヤだけ直径が大きく、残りの軸は小径タイヤ
>>のトラック。
>これのこと?まあこれも当時の規制に乗っ取った形だねぇ
知り合いが乗ってたがなかなか腰にくると嘆いていたのでサスが問題ありな作りかもな
あとスレ画とは違って2軸目が車体半分よりは前についてるけど1軸目とは離れてる前2軸タイプはどの分類になるんだ?


… 3520/03/08(日)11:15:04 IP:153.162.*(ocn.ne.jp)No.1980561そうだねx1
>1軸目とは離れてる前2軸タイプはどの分類になるんだ?
前2軸車を高積載化するために軸配置を調整した仕様。増トン車。


… 3620/03/08(日)13:07:10 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.1980585そうだねx1
いきなり濃くて勉強なる話が始まるからここは面白い


… 3720/03/08(日)13:30:25 IP:1.79.*(spmode.ne.jp)No.1980589+
1583641825118.jpg-(73791 B)
73791 B
>そのバス今も現存してるんだよな
日本にはバスをレストアする変態はいないのか

動画は海外のタトラです
https://youtu.be/VlHJASddIX0


… 3820/03/08(日)14:05:33 IP:182.251.*(au-net.ne.jp)No.1980595+
1583643933152.jpg-(19960 B)
19960 B
広島の博物館がバスのレストアやってるけど、完成車を引き受けた会社が集客するにはボンネットじゃないとなぁ
箱バスだと一般人には現代のバスと区別つかないんじゃなかろうか


… 3920/03/09(月)13:43:48 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.1980804+
>>1軸目とは離れてる前2軸タイプはどの分類になるんだ?
>前2軸車を高積載化するために軸配置を調整した仕様。増トン車。

GVW23tとかの増トン仕様は前後軸が比較的車両の中心よりにあって
それがステアするから小回りは効くんじゃない?

前前軸と前後軸が隣接してる従来の車型だとそうでもない、ってことかも
(とはいえ同じWBの6x4とか8x4と比較してどうなのかはわからない)


… 4020/03/09(月)15:51:52 IP:27.143.*(home.ne.jp)No.1980830+
1軸目・・・案内輪
2軸目・・・操舵輪
3軸目・・・駆動輪
4軸目・・・従走輪(ツーデフの場合は駆動輪)
小倉 ・・・ゆうこりん


>GVW23tとかの増トン仕様は前後軸が比較的車両の中心よりにあって
>それがステアするから小回りは効くんじゃない?
ヤマトの運行便運転手が「前より曲がらねー!」って言ってたよ
いすゞギガを数値で見ると、最小回転半径は従来型が11.3m・増トン車が11.5m
増トン車は2軸目のトレッドが前々軸よりも狭く(内側に付いている)なってる為、タイヤがシャシーにぶつからない様にハンドル切れ角が制限されてる様です


この記事へのコメント

   
最新記事

【ポイント10倍】HID キット バルブ★年間ランキングHIDで1位獲得★名実ともに売れているHIDキット【fcl.製】35Wシングルバルブ H1/H3/H3C/H7/H8/H11/HB3/HB4【HID/超薄型バラスト/ HIDバルブ/HIDキット/安心1年保証/フォグ/フォグランプ/fcl(エフシーエル)/楽天/通販】

価格:6,980円
(2014/3/16 13:28時点)
感想(3443件)

プロフィール

MTのたまねぎ
MTのヴィッツRS乗りです。運転?楽しいですよ。疲れますけど。奈良なので第一阪和道路よく利用します。国道308、信貴フラワーロードもたまに。
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。