アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

大型トラックはハブベアリングのユニット化でディスクブレーキにできた

1491965369018s.jpg全車ディスクブレーキ採用で新型クオン誕生


17/04/12(水)13:10:18 IP:180.20.*(ocn.ne.jp) No.1760324 del
日野に続いてうdもかよ
勿体ぶりがすげーマヌケになってないかふそう…

17/04/12(水)16:28:05 IP:153.232.*(dti.ne.jp) No.1760342 del
どうでもいいけど久遠なんて名前初めて聞いた・・・

大型トラックにはディスクブレーキは不要!
ドラムじゃないと役に立たない!!とか言ってた人いたけど
時代は変わるもんなんだな

17/04/12(水)16:53:08 IP:182.21.*(tokai.or.jp) No.1760346 del
こういった話題になると必ず
ドラムの方が制動力が、、、って言う奴が沸くよね

17/04/12(水)18:08:24 IP:124.25.*(infoweb.ne.jp) No.1760353 del
    1491988104046.jpg-(13068 B) サムネ表示

本文無し

17/04/12(水)18:43:59 IP:221.22.*(bbtec.net) No.1760360 del
>ドラムの方が制動力が、、、って言う奴が沸くよね
ドラムでもディスクでも別に構わないけど
ドラムの方がサーボ効果があるのとブレーキシューもデカイし良く効くイメージがある
冷却能力はディスクの方が間違いなく良いだろうけど

新幹線もベンチレーテッドディスクだしまぁ時代の流れじゃないかな

17/04/12(水)19:08:59 IP:183.176.*(pikara.ne.jp) No.1760364 del
    1491991739722.jpg-(470735 B) サムネ表示

よく効くでかくて黒いディスクにすればいいじゃん

17/04/12(水)19:23:12 IP:182.20.*(t-com.ne.jp) No.1760367 del
>ドラムの方が制動力が、、、って言う奴が沸くよね
実際、乗用車がディスク化したときは
制動力の低下を補うためブレーキブースター追加が不可欠だったし
ホイールの大型化によってブレーキ自体を大型化してるでしょ

17/04/12(水)19:28:39 IP:240b:0013.*(ipv6) No.1760371 del
メーカーが時間やら金やら開発に膨大な手間をかけての採用だから素人の俺は何も言えないっす

17/04/12(水)19:49:05 IP:153.154.*(ocn.ne.jp) No.1760375 del
ディスクブレーキの方が優れているから主流になったのでは?
ドラムの方が優れているのであれば
性能優先のモータースポーツではドラムブレーキが採用されるハズ

17/04/12(水)19:57:55 IP:219.98.*(so-net.ne.jp) No.1760377 del
>ディスクブレーキの方が優れているから主流になったのでは?
制動力だけで言うとドラムの方が巻き込み効果で効く
けどそれは強く踏むとガツンとロックしたりする
ディスクは踏力で制御しやすいのが優れてる

17/04/12(水)20:02:18 IP:182.20.*(t-com.ne.jp) No.1760378 del
ドラムは冷却能力と操作性に問題があるからモータースポーツには全く向かん

ドラムを改良して冷却能力と操作性を向上させるより
ディスクを改良して制動力上げるほうが簡単だった
というだけでしょ

17/04/12(水)20:05:29 IP:128.28.*(nttpc.ne.jp) No.1760379 del
何をもって優れているとするかは、シチュエーションによって違うから
これまでずっとトラックや小型車の後輪でドラムが主流だったのは、ドラムにもディスクより優れている面があったからでしょ
レースでディスクが使用されてるから全面的に優れているかというと、そんなことはない

17/04/12(水)20:14:22 IP:119.238.*(mesh.ad.jp) No.1760381 del
>これまでずっとトラックや小型車の後輪でドラムが主流だったのは、ドラムにもディスクより優れている面があったからでしょ

性能ではなくコストだけでは?

17/04/12(水)20:19:39 IP:153.232.*(dti.ne.jp) No.1760383 del
サイドブレーキとしてはドラム(インディスク)が最適
ディスクのは問題外

17/04/12(水)20:20:08 IP:119.238.*(mesh.ad.jp) No.1760384 del
いや、いいのか。
トラックの車重を止めるとなるとディスクブレーキだとでかくなりすぎるか。
その場合ドラムの方がメリットが大きいな。

17/04/12(水)20:37:59 IP:240d:0001.*(ipv6) No.1760390 del
>性能ではなくコストだけでは?
耐久性も上

17/04/12(水)20:52:34 IP:119.238.*(mesh.ad.jp) No.1760392 del
>耐久性も上

スレ画がディスクを採用したのはそこらへんのデメリットをクリアしたってことだよね?

17/04/12(水)21:05:25 IP:153.220.*(ocn.ne.jp) No.1760393 del
ブレンディングブレーキを使ってるあたりに
やっぱり多少の不安要素はあるのかなと思う

17/04/12(水)21:07:25 IP:240d:0001.*(ipv6) No.1760394 del
交換部品や整備で金を取りやすいからかもしれん
国内普通車でも純正ブレーキパッドの減りをやたら早くしてるし

17/04/12(水)21:41:57 IP:221.132.*(m-net.ne.jp) No.1760401 del
なぜディスクにしたかって、ハブベアリングのユニット化ができたからだよ。
今まで国産4社のハブにはテーパーローラーベアリングが使われていたけどこのベアリングは車検のたびにグリスを詰めなおさないと油膜が保てなくいせいで車両火災やハブの脱落なんてことが起きる。
国産4社の場合ハブベアリングを点検、給油するときはハブを外すし、ハブと一緒にドラムもついてくるから昔からあるドラムブレーキの方が汎用性高いし、部品も市場にたくさんあってリビルトも使いやすかった、結果ランニングコストが安くなってわざわざディスクにする理由がなかった。
でも、今回のユニットハブになってからはベアリングに給油の必要が無くなってハブをばらす必要が無くなった、だったらもともと大型車は法令でホイールを外して点検するんだからディスクにすればパットの点検と、スライドピンの給油のみで良くなる、ってわけでディスクになったみたい。

17/04/12(水)22:58:16 IP:182.250.*(au-net.ne.jp) No.1760425 del
今でも格納ミラーを途中で止められるのはUDだけなんかな
あれに慣れると他のやつに乗りたくなくなる
でも、パーキングブレーキはインパネにしてほしかったなあ

17/04/12(水)23:50:48 IP:182.251.*(au-net.ne.jp) No.1760431 del
大型なんてT/Lタイヤが標準になってブレーキの負担が減ったのになんでディスクなの?と思ったけど整備コストが減るのか
納得したわ

17/04/13(木)18:53:28 IP:2001:0240.*(ipv6) No.1760529 del
そんなことより、総輪ディスクで第三ブレーキ(作業用補助制動)効くの?
まぁ、設定があるかわかんないけど。

駐車ブレーキも制動力不足でホイールパークから
昔ながらのトランスミッションの後ろのドラムになってたりして?

17/04/13(木)21:41:30 IP:221.132.*(m-net.ne.jp) No.1760562 del
第三ブレーキ自体サイドブレーキとメインのフットブレーキが別系統だから必要になるものだし、ホイールパークが主流になった今の大型には必要ないものなんだよなぁ。
昔ながらのセンタードラムブレーキを使うにしてもフットブレーキに常にエアーで圧を掛けなくちゃいけなくなる、そうなるとエア漏れしてたらエア圧が下がるにつれて第三ブレーキが効かなくなるってことになるから安全上やらないでしょ。

17/04/15(土)07:35:15 IP:203.165.*(home.ne.jp) No.1760753 del
クエスター顔じゃなくて、クエスター出せって

17/04/15(土)08:13:11 IP:153.232.*(dti.ne.jp) No.1760758 del
    1492211591038.jpg-(5520 B) サムネ表示

呼んだ?

17/04/15(土)21:26:43 IP:210.170.*(vectant.ne.jp) No.1760878 del
4t以上のトラックって、普段普通車しか乗らない人にとってはものすごくブレーキコントロールが難しい。
乗用車感覚でブレーキを踏むと大変なことになる。
その辺の改善が狙いなんじゃない?

17/04/16(日)00:14:04 IP:182.251.*(au-net.ne.jp) No.1760906 del
エアブレーキなんて数時間で慣れるよ

17/04/16(日)01:01:27 IP:153.220.*(ocn.ne.jp) No.1760915 del
>その辺の改善が狙いなんじゃない?
ドラムの食い込む感じは無くなるとしても
エアブレーキの応答性自体はどうにもならないだろ
止まろうと思う前から踏む癖がついてないと
どうやったってブレーキなんて上手く踏めないよ

17/04/16(日)02:18:06 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.1760918 del
750kg積みのボンゴトラック(空荷)で乗用車の様にブレーキ踏んだら
強く効いてつんのめったぐえーってなった思い出

17/04/16(日)06:34:10 IP:218.224.*(plala.or.jp) No.1760925 del
何年かに一度のパット交換が楽なのはいいけど、毎年の車検の時ハブばらしがめんどくさそ・・・・

17/04/16(日)13:47:59 IP:59.85.*(t-com.ne.jp) No.1760982 del
    1492318079461.jpg-(93259 B) サムネ表示

>止まろうと思う前から踏む癖がついてないとどうやったってブレーキなんて上手く踏めないよ
ずっと排気ブレーキとシフトダウンしてフットブレーキでカックンと止まる
なんて後続車へ迷惑行為をしてました

17/04/17(月)00:02:10 IP:153.220.*(ocn.ne.jp) No.1761076 del
フットブレーキに自信がないと排気に頼っちゃうけど
いざというときにショックを抑えて短距離で止まるには
やっぱフットブレーキのコントロールができないといけない
でも本当に咄嗟のときは空走距離を少しでも短くするために
まず排気入れるのが正解だとは思うよ

17/04/17(月)00:28:51 IP:153.194.*(ocn.ne.jp) No.1761078 del
>ずっと排気ブレーキとシフトダウンしてフットブレーキでカックンと止まる
うちの会社はライニング代ケチるために排気とリターダ多用しろと言われるよ。社長に。
「フットブレーキを極力使わなく意識することで、自ずと安全運転になる。」とも言ってる。
ちなみに車はリターダでブレーキランプ点かないタイプのスパグレばっかりね。

17/04/17(月)09:50:27 IP:2001:0240.*(ipv6) No.1761101 del
>うちの会社はライニング代ケチるため
俺は発想逆だな〜
ライニングは張替え前提だけど、最近のエンジンはOH前提じゃないから、
なるべく排気使わないようにしている。
本来吐き出す排気ガスを蓋しているんだからエンジンにいいわけない!ってねw
それに排気使わないと速度もそんな出さないしね〜

17/04/17(月)21:24:25 IP:182.251.*(au-net.ne.jp) No.1761235 del
無知だな
排気作動中は燃料カットしてるから空気だけポンピングしてるんだよ

17/04/18(火)13:00:06 IP:122.249.*(asahi-net.or.jp) No.1761324 del
>クエスター顔じゃなくて、クエスター出せって
クエスター、新型車なのに途上国向けだから、
日本の排ガス規制に適応してないの
だから、日本で出せないの

この記事へのコメント

   
最新記事

【ポイント10倍】HID キット バルブ★年間ランキングHIDで1位獲得★名実ともに売れているHIDキット【fcl.製】35Wシングルバルブ H1/H3/H3C/H7/H8/H11/HB3/HB4【HID/超薄型バラスト/ HIDバルブ/HIDキット/安心1年保証/フォグ/フォグランプ/fcl(エフシーエル)/楽天/通販】

価格:6,980円
(2014/3/16 13:28時点)
感想(3443件)

プロフィール

MTのたまねぎ
MTのヴィッツRS乗りです。運転?楽しいですよ。疲れますけど。奈良なので第一阪和道路よく利用します。国道308、信貴フラワーロードもたまに。
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。