アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
プロフィール

石山にゃん子
人生いろいろありますな。 でもどんな時でも笑おう!笑って行こうよ! じゃ、とりあえずビール♪
リンク集
<< 2014年02月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新記事

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
2014年02月05日
その後・・
お久しぶりです。

なんだかんだと、今年も2月になってしまいました。

年末年始は水ぼうそう騒動に振り回され、本当に精神的にもおかしくなりました。

結論から言うと、水ぼうそうを発症することはありませんでした。


まず、娘が水ぼうそうと診断された12日後、長男が体調を崩しました。

目の上が赤いよ!と部活の友達に言われて、体調も悪かったこともあり、

175cmの長男、小児科に受診しました。

潜伏期間も合うし、おそらく水ぼうそうかもしれないから、とアシクロビルという抗ウイルス薬を

出してくれました。

14日後になる日に今度は私の顔や脇の下に小さなニキビのようなものが3〜4つ。

年末年始休業に入る時期で、病院はほとんど休みでしたが、皮膚科と内科を併設していて

開院していた病院に即受診し、娘、息子の状況を話して説明しました。

しかし、「これは水ぼうそうではない」と。


でもでも!私、水ぼうそうの抗体ないんですよ!

予防接種だって、有効って言われる72時間以内どころか、10日経ってから受けたんですから!


もう、必死でした。

「じゃあ予防にもなるから」と、バルトレックスというお薬を出してくれました。

ちゃんと飲み忘れもなくしっかり飲み切りました。

その間も、ひざ、腕、胸、などに同じようなニキビのような少しかゆい発疹ができては消え。

もう心配で心配で、計4件の病院に受診しました。

どこの医者も私の発疹を「水ぼうそう」と診断することはありませんでした。

最後の病院の先生は「こういうのを医者のデパート巡りというんだよ」と。


ちなみに、かもしれないからと言ってお薬出してもらった長男も、

水ぼうそう特有の発疹が出ることもなかったです。

ただ、私と長男に共通して言えることは、とにかく体調がとても悪かった。

強い倦怠感、強い頭痛、それに加え微熱も。

これ、かなり長い期間続きました。


それでも、

高熱、悶える掻痒感、その後しっかり残る跡・・・

それを想像していたので、発症を免れたのは結果としてよかったと思っています。


ここで声を大にして言いたいことは、

手遅れってことはない!

今できることはなんでもしよう!


です。

予防接種にしたって、もう早い人なら発症してもおかしくない日数がたってからでしたし、

お薬も、あきらめずに懇願して出してもらえた、しっかり飲んで、結果発症しなかった、

精神的には本当につらかったけど、発症しなくて本当によかったと思っています。

いろいろ買いそろえたけど、いい意味であれを使わなければならない状況にならなくてよかった。


そして。

昨日から私、お仕事お休みしています。

それはね…。

水ぼうそう騒動もひと段落し、日々を過ごしていた節分の日、

花粉症?鼻風邪?なんだかやたら鼻が詰まる。

仕事から帰ってなんとなく熱計ってみると、37.6℃。

風邪かもしれないけど、私の中での「平熱」の範囲は37・5℃まで。普段から熱が37℃前後なもんで。

なので、念のために受診し、そして念には念をと、インフルエンザの検査を。

そうしたら、なんとインフルエンザAの陽性反応…。


水ぼうそう騒動の次はインフルエンザですか…。

年末から何となくついてないです…。

健康運が。


これで今年の厄は落とせたかな。。。

健康って大事。

インフルエンザもノロウイルスも流行ってますから、お気を付けください。





2013年12月24日
息子の話
忘れてました、もう一人の子。のお話。

先週、私に水ぼうそうの抗体がないとわかった日。

私は忘年会の予定があり、不謹慎かとは思ったけど、

また発症には早いし、もしかしたらこれが年内最後の娯楽になるかもしれない…と、

何ともさみしい思いを抱きながら忘年会に参加してきました。


結果、2次会までしっかり行って、帰宅したのは0時ごろ。

帰ると、中二の息子が起きていて、リビングにいました。

なんだかんだと話して、「早く寝なさいよ」と言い残して私はお風呂へ。

そして風呂から出てみると息子は当然部屋へ行ったようでリビングにはいませんでしたが、

なんだかちょっとほんわかしたのがこれ。

私のスマホに息子がもらってきたお菓子を3本おいてありました。

おすそ分けありがとう。

母はまだ大事にこれ、食べずに取っておいてるよ。


2013年12月24日
水ぼうそうで過ごす娘との時間
私は仕事を持っています。パートですが。

朝5時半には出勤してしまうので、週の2日程度しか朝を一緒に過ごすことはありませんでした。


娘の水ぼうそうは、予防接種をしていた事やいただいたお薬の効果もあって、

それほど酷くなることもなく受診して3日目にはもう元気で

「保育園早く行きたいな」

などと言い出す始末。

私も元気な娘との時間を持て余してしまって・・・・。

なので、作ってみました!

来季用のバトンのレオタード!

生地や装飾用のグッズは揃えてあったので、あとは作るだけだったので〜♪

今回は前回の反省も思い出しながら、丁寧に作りました〜。

かなりゴージャスになりましたが…。

あとは一緒にケーキやクッキーを作ってみたり。

来年の4月には小学校一年生になります。

こうして一週間も一緒に密な時間を過ごすことはそうないと思いながらすごしました。

あとは、私の水ぼうそうがどうなるか…それだけです泣

2013年12月24日
娘の水ぼうそう
娘の首におできができたのに気が付いたのは10日前。

それは、とある行事があったので、本人も鮮明に覚えていることでした。

次の日の夕方に「頭痛い」と訴え、熱も微熱程度ありました。

とりあえず、小児用バファリン飲ませて一晩見て、それでも症状が治まらないようなら

病院に行こうと思って経過を見ていました。


次の日、38,0℃。

季節的にもインフルエンザの可能性もあったし、インフルエンザの検査って、

熱が出て24時間経過しないとしてもらえなかったりするので、夕方になるまで待ってから

受診しようと様子を見ていました。

すると、首に二つ目のおでき。

気になるらしく、カットバンを貼ってほしいという娘。



なんとなく気になって、服をめくって体を見てみると、ぽつぽつ赤く発疹が出てきていました。

そこで初めて水ぼうそうを疑ったわけです。


午後いちで受診し、水ぼうそうの診断が下りました。



2013年12月24日
水ぼうそうになったかも
引き続きガンガン書きます。

水ぼうそうは、一度もやっていない人は、

水ぼうそうにかかっている人とすれ違っただけでも感染するくらい強い感染力を

もっているそうです。

娘は予防接種をしていたにも関わらず、発症しました。

でも、予防接種のおかげか、30〜40くらいの発疹で済みましたし、

大きな水疱を作ったものもなく、熱も1日で引いたのでかなり軽く済んだ方だと思います。


私に抗体がないことは、抗体検査をしてもらったので確実です。

なので、ほぼ間違いなく感染していて、もうじき発症することと思うのです。


そこで、動けるうちにネットから得た情報を基にして

これが効いたとか、良いらしいとか書いてあるものを買ってみました。



病院で出される塗り薬がかゆみに対して案外効かないこと。
(割とメンソレータムADが効いたと…)

シミ対策にビタミンE配合のクリームが有効とのこと。

ベーキングソーダ水で顔を洗うといいともどこかに書いてありました。

なので、よさそうなものをかたっぱしから準備しておきました。

この年で水ぼうそうになったら、発疹の跡を作らない努力くらいしかできませんから。


あと、発症した時の医者選びも重要らしいです。

抗ウイスル薬を出してくれる医者とそうでない医者がいるらしいです。

抗ウイルス薬とは、水ぼうそうにおいては、ウイルスの増殖を抑えて病気の進行を抑えたり、

回復を早めたりするお薬のことです。

そんなお薬があると知ってしまったからには、もし発症したら絶対に処方してほしいです。

水ぼうそうになってしまったら、感染予防のためにも電話一本してからの受診になると思いますし、

その際にお薬が出るか出ないかを確認してからにしようと思っています。




2013年12月24日
水ぼうそうになるかも…
久しぶりなのに、ガンガン書きます。

私、非常にドキドキした日々を過ごしています。

Xデーが迫っているといった感じ。


というのも、娘が水ぼうそうにかかり、

その後の検査で私自身に水ぼうそうの抗体がないことが判明したから。

水ぼうそうなんて、とっくにかかってるでしょ!子供のころに。

当然そう思っていたんだけど、そうではなく。

大人で水ぼうそうに罹患していない人って1割いるらしい。

その1割の中に私が入っていた訳です。


娘が水ぼうそうを発症したのは、おそらく10日前。

首筋に一粒、おできのようなものができていたらしいのです。


水ぼうそうの潜伏期間は2〜3週間と言われています。

そうです、Xデーが迫っているのです…。



ネットでいろいろ調べました。

「水ぼうそう 大人」

で検索して。


本当に怖いです。

重症化して入院するケースが子供より増えるらしいです。

全身くまなく発疹が埋め尽くし、跡もかなり残る…。

高熱、疼痛、頭痛、強い掻痒感…もう恐怖しかない。


そして、初期症状として、軽い頭痛と微熱、食欲不振などがあるらしいのですが、

食欲不振と微熱はなく、頭痛は生理痛かな?と思われるものが少し。

あと、ニキビが増えたかな?と感じたりするそうですが、今現在、一つあるだけで、

増えたと感じることはないです。


覚悟してます。

でも、やっぱり怖いです。


これから、しばらくは大人の水ぼうそう日記になるかもしれません。

2013年10月07日
ご無沙汰です
本当に久しぶりの更新です!

何をしてたかと言うと・・・何もしてないです…(;^ω^A

前回の更新から、特に変わったことはなく、

ケアマネを始めたわけでもなく、日々目の前のことだけを

一生懸命頑張っています。


そんな毎日なんですが。

ここ一週間くらい、モロにはまってしまっていることがあります。

それは、ずばり!

裁縫!ハート

もともと私の母親が服のサンプルを作る仕事をしている傍らで育った私。

裁縫に興味がなかった訳じゃないんですけど、

娘の保育園に使うカバンやナフキンを作る程度でした。

でも、ここにきて作ろう!と思ったのは「レオタード」


娘、今年6歳。

バトントワリングをして1年半バニー

来月、バトンのコンテストがあります。バトン初めて2度目のコンテスト。

今年に入って、投げ技も少しできるようになってきました。

ただ、レオタードって、案外高いんですよね。

シンプルでお手頃なものもありますし、それに装飾を付けてってのも

とても素敵に出来上がることは確かです。

が!

ハンドメイドでレオタードを作っている人が同じバトンチームにいて、

話している内に、俄然やる気になってしまいました。

ネットでも作っている人のブログなんかがあるのは知っていましたけどね。


そして出来上がったのがこれ。




モチーフやストーン、スパンコールなど、レオタードを豪華に見せるには

必需品ですよね〜まる

ストーンはたくさん使いたいけど、案外、値が張るお店も多いんです。

でもケチっても仕方ないところなので、ここはバーンとつけてあげたい。


実はこれ、2着目なんです。

最初のレオタードは失敗してもいい!と思って作ったもので、

スカートが別になってしまったのでなんか納得いかなくて。

2着目にして落ち着きました。

楽しかったです〜\(^^)/

手芸用品、めちゃくちゃ安いです!↓






2013年02月06日
迷って悩んで・・・
雪の天気予報が外れてがっかりしているのは子供だけですね雪

今日は仕事がお休み。

毎週水曜日は大体お休みして自分のこと、家のことをしています。

掃除、普段できないところの掃除ダッシュ、運動バニー、裁縫はさみ

こうして子育てと自分の事と仕事がうまく両立できていることが

本当に自分には合っているなと思っているのですが…。


今、本当に悩んでいます悲しい

それは、仕事のこと。

ケアマネの試験に合格して、研修が始まり勉強を始めると、

やっぱりケアマネの仕事をしてみたいと思うようになってきて。

実際にやらないと忘れて行ってしまうとケアマネを持っている友人も言うし、

でも、未知な世界なので、どれだけ大変なのか想像がつかないんです。

4月からの1年は、下の子が保育園最終学年。

来年の4月からは上の子が中3になり受験。

仲良しのママ友さんには、「子育てが今だけだからね」とジーンとくる一言。

そうだ、そうなんだよ。子育てはあっという間に終わっちゃうんだ、

そうその時は思ったんだけど。。。


やっぱり自分の力を試してみたいと思う気持ちも捨てきれずでして…。

本当に悩んでます。

どうすればいいんですかね…。汗







2012年12月21日
勉強方法
何を隠そう、私が一番驚いています。

合格にウインク

とにかく本腰入れて勉強するのが遅すぎた。

スクールとかに入ればよかったって、本当に後悔しましたね…汗

家事育児、それに仕事。

時間がない中、どうやって勉強したのか、聞いてやってください。


まず!これ!

六訂 介護支援専門員基本テキスト↓




これに全部詰まってます。

私は特に介護支援分野を勉強する必要があったので、

この第一巻を全部読みました。

そして、難しいところ、大事なところはノートに一度自分の字として書いてみる。

勉強の入口の段階ではとにかく書きました。


そして、ケアマネ基本テキスト集中レッスン↓




このテキストは、各項目ごとに重要なところの要点をまとめていて、

ページことに出題パターンとして出題してあります。

重要度なんかもABCで表記してあって、とても見やすいテキストでした。

これ、3巡位したかな。

マーカーで印付けまくってます。


そして、勉強の大どう、過去問。

ケアマネ試験過去5年問題集↓




これは、出題の仕方になれる意味で買ってみました。

テキスト読んでも、質問されたときにさっと答えが出ない。。。では困るから。

この過去問も3巡くらいはしたかな。

解説もついているので、間違えたところは何を間違えたのか、

確認して、改めて六訂のテキストで確認したり。

過去問していくと、間違えるところがいつも同じところなのに気が付きました。

その度にリセットしているつもりでも、出来ていないんですよね。


それで、これは職場の休憩時間とかちょっとした移動の時に

持ち運び便利な手のひらサイズ。

U−CANのケアマネージャーこれだけ!一問一答↓





どんだけ買うんだ!と思ったでしょ。

もうね、不安で不安で。

このU−CANの一問一答は10日前くらいかな。買ったの。

答えは〇×で赤で記載されてて、赤い下敷きで答えを隠しながらやる、

あ〜高校生のときに大学受験の勉強でこんなことしたなぁ、みたいなあれです。

これ、受験会場に行くバスや電車の中でやりました。

最後に目にしたのがこれってことになりますね。

気軽にどこでも出来るってのがとにかくよかった本でした。



試験1週間前は、仕事の休みの前の日なんかは夜中まで勉強しました。

あとは、ファミレス行ったりもしたし、お風呂の中に持ち込んでみたりもしました。

一日の勉強を「あ〜疲れた」で終わりにせず、「今日はこれで納得」みたいな、

切りの良いところまで止めませんでした。

なので8時間ぶっ通しの時も。

家族にはその1週間は本当に迷惑かけました。

夫の実家のお母さんに協力してもらい、その間だけは本当に勉強に集中できました。


試験そのものは手ごたえが全くなく、一緒に試験を受けた同僚と帰りに焼肉&ビールを

しながら、「また来年ね」なんて話して。


でも、その日に速報が出て、答合わせをしてみると、案外合っている・・・びっくり

私の問題には「これは違う」という×印が書いてあって、

まさに消去法で答えに導いた感じです。


年明けからは研修が始まります。

楽しみのようなそうでないような…ドキドキ大

とにかく目標にしていたケアマネに受かった、それだけで今は最高な気分です。


私は職業訓練校でヘルパー1.2級を取ったところから介護の道に入りました。

ちょうど10年まえのこと。介護職3年で介護福祉士を取りましたが

10年の間、転職2回、出産で職を離れていた時期もあります。

でもこうして受かったわけですから、やればできないことはないってことですよねまる









2012年12月21日
祝!ご報告
大変ご無沙汰してます!

さて、ご報告。

このたび、介護支援専門員(ケアマネージャー)の試験に合格しました拍手

なんと!初受験、一発合格ですロケット

ありがとうございますドキドキ小 はい、頑張りました走る

結果は、32点。支援分野17、医療15、という結果でした。

私は介護福祉士を持っていますので、福祉分野は免除でした。

今年のボーダーラインは、支援15、医療12でしたので、

私の点はまあまあだったかな。


あのね。

本当に難しかった悲しい

でも、勉強は裏切らなかった、それはね…。

試験問題を読んで、答えがわかるんじゃなくて、

「これは違うよね?!」

ってのが分かるようになっていたって事です。

問題は2択または3択のマークシートなので、

消去法。まさに。

正直、勉強を計画的にしていたわけではなく、

本格的に始めたのは1か月前。

でも、集中してやれば、この結果ですハート

ここで、私が使ってテキスト類、ご紹介します。



お勉強の方法などは次のブログで♪



















にほんブログ村 介護ブログ 介護福祉士へ
にほんブログ村

>> 次へ

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。