アフィリエイト広告を利用しています
ランキングに参加しています。 クリックしてくだせぇ〜m(_ _)m にほんブログ村 釣りブログ 四国釣行記へ
記事カレンダー
<< 2018年05月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
画像付き最新記事
カテゴリー

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年09月21日

リアルハンター(狩人)への道1〜狩猟免許取得〜

皆さんこんばんは。
はじめましての人ははじめまして。釣り好きたくぽこです

皆さんはお気づきでしょうか。このブログ、題名は「釣り好きたくぽこの釣り・狩猟・アウトドアブログ」となっているのを。




となっているんですが・・・













狩猟の記事が一個もないじゃん!!












と思われた方も中にはいるかと思います。


そこで、今回はブログはじまって以来(と言っても、まだ1週間も経っていませんが・・・)の狩猟についての記事です。



題は・・・









リアルハンター(狩人)への道〜狩猟免許取得〜







ということで、これから数回に分けてリアルでハンターになるための方法を紹介しちゃいます。(モンハンの話じゃないですよ


さて、最初なのでハンターになるための大まかな流れを説明していきますね。次回から細かな手続きを説明していきます


これから始める人のための狩猟の教科書 [ 東雲輝之 ]

価格:3,024円
(2017/9/21 21:59時点)
感想(2件)



というか、ぶっちゃけ、本気でやろうと思っている人は、この本を買ったらすべて書いているので、私の記事を読むより本を買っちゃったほうがいい(さらに言うと、インターネットの記事だけで全ての手続きを進めることはできませんので、結局この本を買うことになります)ので、さっさと買っちゃってください


とまぁ、いつも通り話が脱線していますね
そろそろ話を戻そうと思います。

さて、皆さん、ハンターと聞いて何を思い浮かべますか?モンスターハンター?それとも弓を持った狩人ですか?


syuryou1.JPG



日本では、どんな武器(道具)を使っても良いわけではなく使いたい道具に応じて免許を取ることになるため、ハンターは以下の4種類に分けられます。

1.網で狩りをする人(網猟免許所持者:主に鳥等を狩ります)
2.罠で狩りをする人(罠猟免許所持者:鳥獣類全般を狩ります。ただし、熊等の大型の危険な動物は範囲外です。)
3.空気銃で狩りをする人(第二種銃猟免許所持者:主に鳥等を狩ります。空気銃と言っても、モデルガンとは威力が桁違いで、普通に人を殺せてしまいます)
4.散弾銃や空気銃で狩りをする人(第一種銃猟免許所持者:なんでも狩ります)

皆さんがハンターになろうと思った時には、このうちのどれか(あるいは複数)の免許を取ることになるんですね。

ちなみに私は罠猟と第一種銃猟(第一種猟銃ではないですよ。銃で猟をするので銃猟です)を取得しています

さらに、先ほどの空気銃や散弾銃を使いたい人は銃の所持許可もとる必要があります

一度で取れれば良いのですが、そこはお役所仕事と言いますか、何と言いますか・・・













管轄が違うため2つの手続きをして別の試験を受けなければなりません。















狩猟免許は県の管轄、銃の所持許可は警察の管轄














なんですね



早くも面倒臭くなってきましたね


ですが、この面倒な手続きをクリアしていかないと狩猟はできないんです。特に銃は危険な武器ですので、通常は所持が禁止されているところを、その禁止を外してもらおうとするわけですから、相応の手続きが必要となるわけです。


さて、その相応の手続きですが、具体的に何をすれば良いのか説明していきます。


狩猟免許と銃の免許は管轄が違うため、並行して手続きを進めることができます(というか、並行しないと時間がかかりすぎます)。ですが、私は次の番号の順に手続きを進めることをお勧めします(理由は次回以降にお伝えしますね。)



1(共通):お近くの銃砲店に電話し、狩猟免許の申込用紙一式を貰う。その際に、狩猟免許及び銃の所持許可の申請をする際に必要な「精神科の診断書」をもらうために、お勧めの精神科を紹介してもらう。また、銃の所持許可についてアドバイスをもらう。
2(狩猟免許):狩猟免許の申込用紙一式の中にある、「精神科の診断書」を書いてもらいに精神科を受診すると(この時に異常ありとなると許可がおりません。)
3(狩猟免許):狩猟免許の予備講習申込書、狩猟免許試験申込書を提出
4(猟銃):警察署にアポを取り訪問する。その際に面接がある。
5(狩猟免許):予備講習を受ける。
6(狩猟免許):狩猟免許試験を受けて合格する。→狩猟免許取得
7(猟銃):銃の初心者講習を受講する。その際に試験がある。
8(猟銃):改めて所持許可の申請をする。
9(猟銃):警察による身辺調査を受ける。
10(猟銃):銃の教習資格の認定書を受領。
11(猟銃):射撃教習の申込を行う。
12(猟銃):射撃教習を受け合格し、教習修了証明書を受領する。
13(猟銃):銃砲店で銃の手配を済ませ、譲渡承諾書を受領する。
14(猟銃):銃砲所持許可を申請する。
15(猟銃):ガンロッカー等の立入検査を受ける。
16(猟銃):銃砲所持許可を受ける。
17(猟銃):銃を所持し、14日以内に警察に銃を持参して問題がないことの確認を受ける。→銃の使用開始



という手順になります。
















・・・


















・・























うんうん。言いたいことはわかりますよ。その言葉を私が代わりに言いましょう。















めんどくせーーーーーーーーーーーーー!!!!










次回以降は詳細になります。一つ一つ説明していきますね


また、狩猟および猟銃の試験用のテキストは次の二つです。あまり種類がないので、選択する余地はそれほどないかと思います。(それにこの2冊あれば筆記試験は十分です。)

これから始める人のための狩猟の教科書 [ 東雲輝之 ]

価格:3,024円
(2017/9/21 22:40時点)
感想(2件)



この本を読むと狩猟とは何かというイメージがわきます

猟銃等講習会(初心者講習)考査絶対合格テキスト&予想模擬試験4回分第3版 クレー射撃、狩猟へのファーストステップ! [ 猟銃等講習会(初心者講習)考査研究会 ]

価格:2,268円
(2017/9/21 22:42時点)
感想(1件)



銃の初心者講習会は「初心者講習会」と名前がついていますが、当日に試験があります。こちらの試験に通らないと次に進めませんので事前にこちらの本で勉強しておく必要があります。
銃のテキストも選択肢はそれほどないので、この本を買いましょう


四国の釣り情報に関するブログランキングに参加しています。他の登録者の方の情報もとても役に立ちますよ。
また、励みになりますので、宜しければクリックしてください
にほんブログ村 釣りブログ 四国釣行記へ
にほんブログ村
検索
プロフィール
たくぽこさんの画像
たくぽこ
はじめまして。四国全域で釣りや狩猟やアウトドア全般をして遊んでいるたくぽこです。 釣り歴=年齢とまではいきませんが、小さい頃から祖父に釣りに連れて行ってもらっていたため、釣り歴だけは長い(腕は下手くそ)です(´−`;) 楽しそうなことがあれば、なんでもやっていますので、皆で楽しく遊びましょう。 <釣り種目> アジング、メバリング、ガシリング、ジギング、エギング、青物、サーフ等々をやってます。 タコも釣ったりしていますが・・・何ていうんだろ?タコング??? <所持免許> ・小型船舶1種 ・狩猟免許(第一種銃猟(散弾銃を打てるやつね)、罠猟)
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。