アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

こういう非常事態の時こそ人間の本質が出る!!

 約1週間、宮城県石巻市や南三陸町、岩手県陸前高田市など東日本大震災で壊滅的な被害を受けた地域を取材した。家族を亡くした人の涙や避難所の厳しい状況、写真で見たことがある空襲直後のような街の惨状。やはり強い衝撃を受けた。そして、人間の持つ「弱さ」と「強さ」を目の当たりにした。

取材中の先月21日、南三陸町内の路上で、自称・震災ボランティアの男が、横転した車からガソリンを抜き取るところを見た。「なぜ、わざわざ被災地にまでやってきて…」。そう思うと同時に、人の「弱さ」を感じた。

 南三陸町内の避難所で自警団を組織する芳賀善隆さん(67)によると、安全であるはずの避難所でも、週に数件の車上荒らしが発生しているという。パトロールに向かう芳賀さんがつぶやいた。「こんな苦しい時だからこそ、助け合わないといけないのに」

 一方で、人の「強さ」にも触れた。「こんなところまで取材とは、大変だね。家族も心配してるんじゃない?」。大津波で建物の多くが流された南三陸町の中心部を見下ろす丘で出会った50代の夫妻は、余震が続く中での取材を気遣い、優しくこう声をかけてくれた。

 夫妻は、衣料品店を経営する長男を津波で失っていた。一度話し始めると、せきを切ったように思い出を語った。4月の入学シーズンを控え、制服の準備で慌ただしく働いていた息子さん。とても仕事熱心だったという。その丘から、幼い頃の長男と見た夕日が、どれほど美しかったかを聞かせてくれた。そして、いかに自慢の息子であったかも…。

 ひとしきり話した後、目に涙を浮かべた夫妻は「聞いてくれてありがとう」とぽつり。そして最後に「私たちは息子に『ありがとう』も『さようなら』も言えなかった。帰ったら、あなたの家族には、自分の気持ちを伝えてあげてね」。

 苦しい状況下でも、他人を思いやる心を決して失わない夫妻。人が持つ真の「強さ」とは、こういうものなのだと教えられた気がした。

悲劇の中でもこういう少しでも明るいニュースを!!

 大手シネコンのワーナー・マイカルが16日、宮城県名取市の商業施設「イオンモール名取エアリ」のイベントホールで、東日本大震災の被災者向けに映画「旭山動物園物語」(マキノ雅彦監督)の無料上映会を開いた。

イオンモール内にある同社のシネコンは震災の影響で休業中。「被災された地元の皆さんに、映画で少しでも笑顔を取り戻し、楽しんでほしい」(大山義人取締役営業本部長)と、子供たちに人気の高い感動作の上映会を企画。イオンモールと映画配給の角川書店の協力で実現した。

 名取市内の避難所から無料バスで案内された親子連れなど約20人が、用意されたジュースやキャラメルを食べながら100インチのスクリーンで観賞した。

 避難先の館腰小学校から友達と参加した伊藤桃佳さん(11)は「映画を見るのは久しぶり。こんな時に上映会を開いてもらってうれしい」と笑顔を見せていた。

犯罪を防ぐための一種の手段・・・

 【上海=河崎真澄】中国が鉄道の乗車券購入時に身分証の提示を求め、乗車券にも氏名を印字する「記名式」の導入を5月に計画していることが分かった。乗車時には乗車券と身分証をつき合わせて確認する。

 乗車券を買い占めて高値で転売する悪質な行為の締め出しが狙いという。だが治安当局が監視する人物から一般客まで、鉄道での移動状況がオンラインで監視できる制度となり、一部には批判の声も出ている。

盛光祖鉄道相が中国共産党機関紙、人民日報のインタビューで16日までに明らかにした。「記名式」は、在来線に新幹線型の車両を走らせる「動車」と呼ばれる特急の乗車券が対象だが、さらに、新幹線型の車両が専用路線を走る「高速鉄道」や在来線にも拡大される可能性がある。

 昨年の春節(旧正月)前後に広州など37の駅で「記名式」乗車券が試験導入されたことがある。6月1日の乗車券が売り出される5月22日前後に導入見込みだが、制度の周知はこれからで、パスポート提示が必要になるとみられる外国人旅客を含め混乱しそうだ。

 中国では国内線の航空券購入や搭乗、ホテルでの宿泊なども身分証かパスポートの提出とチェックが義務化されており、鉄道も「記名式」になることで“監視の目”が一気に広がる。

計画停電については電力会社側も相当苦労・・・

 「4月上旬に東京電力の計画停電は打ち切られましたが、同じ地域でも停電するところと、しないところがあったのはなぜですか。また、電気を一番使う東京23区では一部を除いて対象にならなかったのはなぜですか。23区のために周りが停電させられているようで不公平に感じます」=千葉県市川市の主婦(51)

日常生活で何気なく使っている電気だが、電力需要が供給能力を上回った場合、予期せぬ大規模停電が想定され、首都圏の交通網や病院機能がまひし、生命に関わる甚大な被害を引き起こす可能性がある。

 東京電力管内では、東日本大震災の影響で、福島第1原子力発電所だけでなく、福島、茨城両県にある火力発電所などが運転停止に追い込まれ、震災前に5200万キロワットあった最大供給能力が、3100万キロワットにまで減少した。3月の電力需要のピークは4700万キロワット。大規模停電を避けるため、東電が震災の3日後(3月14日)から実施に踏み切ったのが、地域ごとに交代で電気を止めて需要を抑える「計画停電」だった。

 東電では、管内の地域を自治体別に5つのグループに分けて計画停電を実施。ところが、同じグループや自治体であっても、停電する地区としない地区が出るという“格差”が生じ、東電には多いときで1日2万件以上もの問い合わせが殺到する事態となった。

 なぜ、こうした格差が生まれたのか。

 東電によると、電気は発電所から超高圧変電所を経て、各地区の配電用変電所で電圧が下げられ、各世帯へ送られる。計画停電では変電所ごとに下流の送電を止めるが、送電ルートは各自治体単位とはなっていないのだという。

 一方、東電では、停電によって社会的に大きな影響を与える施設や地域について、計画停電の対象から除外した。例えば、鉄道や大規模病院、被災地などだ。東京23区も地下鉄や私鉄などの交通網が複雑に入り組んでいるため、荒川、足立両区の一部を除いて計画停電の対象から外した。

 この結果、除外された施設や地域に連なる送電ルートにある地区では停電することなく、同じグループや自治体であっても、“明暗”が分かれることになったというわけだ。

 また、電力の需給状況によっては、グループ全体ではなく、一部だけ停電させるケースもあった。

公明党も民主と同じく日本のガン

 公明党の井上義久幹事長は15日の記者会見で、東日本大震災や福島第1原発事故への菅直人首相の対応について「極めて強い憤りを持っている。このまま(菅政権が)続いて本当に震災復興ができるのか今後、冷静に判断しなければならない」と述べた。

早期の倒閣には慎重姿勢を示したが、「トップが代わっても(事故対応が)できるならばそういう選択肢もある」と含みを残した。

 国民新党の亀井静香代表が呼びかけている政府の「復興実施本部」(仮称)への参加については「権限、役割、他の政府組織との関係が全く明らかでない状況では判断できない」と慎重な姿勢を示した。

 一方、山口那津男代表は佐藤雄平福島県知事との会談後、記者団に「大震災から1カ月が経過し目につくところが多々出てきている。首相の姿勢にもの申す」と語った。

チベット仏教信者って今どのくらいいるの??

 チベット仏教最高指導者、ダライ・ラマ14世は15日、中国の治安部隊が四川省アバ・チベット族チャン族自治州アバ県のチベット寺院を封鎖していることに懸念を表明した上で、中国政府が自制するよう説得する働き掛けを国際社会に求める声明を発表した。

ダライ・ラマはまた、この状態が続けば、同県において治安部隊による大規模なチベット人弾圧を招きかねないとして、僧侶やチベット族住民にも弾圧の口実を与えるような行動を慎むよう求めた。

 声明によると、中国政府に抗議する僧侶の焼身自殺を契機に、同県では先月16日から治安部隊が僧侶約2500人が居住する寺院を封鎖し、食料などの搬入を阻止している。(共同)

余震だろうと余震じゃなかろうと・・・

16日午前に茨城県南部で震度5強を観測した地震について、気象庁は同日午後の記者会見で「3月11日の本震の余震域から外れており、余震とはみていない」と説明。別の地震が誘発されたか、単独で発生したとの見解を示した。

会見した気象庁の長谷川洋平地震情報企画官によると、今回の地震は東日本大震災の本震である東北地方太平洋沖地震とは異なるプレートの境界付近で発生。「定常的に地震活動が活発な場所だが、3月(11日)の本震を受けてひずみがたまり、影響が及んだ可能性もある」という。

 この地震の余震については「震度4程度が予想され、それほど心配ない」とした上で、「本震の余震活動が続いており、土砂災害や家屋の倒壊などの危険性が高まっているおそれがある。引き続き十分に注意してほしい」と述べた。

 また発生当初、「栃木県南部」としていた震源について「茨城県南部」に訂正した。

2万7422人が41都道府県に避難!!

福島県は16日、東日本大震災を受けて県外へ避難した住民が、41都道府県で2万7422人に上ることを明らかにした。

 県によると、これまで近隣9都県への照会により1万9495人(15日段階)としていたが、あらためて全都道府県に照会したところ、他にも32道府県に福島からの避難者がいることが判明、約8千人増えた。

各県が把握している避難者は公営住宅などに入居している人に限られ、親戚や知人宅へ避難している人は含まれていない。このため、実数はもっと多いとみられる。

 46都道府県への照会は14日から始め、これまでに山梨、静岡、兵庫、和歌山、鳥取の5県を除き回答があった。最も避難者が多いのは新潟県の7561人。

先発・完投できるようなピッチャーになってほしい!!

 17日のロッテ戦でプロ初登板(先発)が予定される日本ハムの新人・斎藤(早大)は「コンディションはすごくいい。いい緊張感を持って準備ができている」と語った。

 同じ1988年生まれの楽天・田中、巨人・沢村が前日好投したことに「同世代の活躍は気になる。自分も頑張ろうと思う」と刺激になった様子。17日には早大で同期の広島・福井も巨人戦の先発が予想されており、「福井と一緒に初勝利できたらなと思う」と話した。(札幌ドーム)

アメリカでも大注目ですね!!

 米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)は15日、東日本大震災の翌日から休園していた千葉県浦安市の東京ディズニーランド(TDL)が約1カ月ぶりに営業を再開したとの記事を掲載。余震が続き、原発事故による放射性物質漏えいの懸念に神経をすり減らす日常からの「逃避」を提供したと指摘した。

写真付きの記事は「通常は年中無休で世界で最も成功している遊園地の一つの前例のない休園は、大震災後に日本全体を包む悲しみと自粛ムードを象徴した」として再開した15日の開園前に1万人が行列をつくったと紹介。ある女性(25)は同紙に「全て忘れたいの」と話した。

 大手ホテルを展開する米スターウッドグループの幹部は、米中枢同時テロ後も米国で自粛ムードがあったとしつつ、「人々の生活も前進するものだ」と指摘した。(共同)

<< 前へ     >>次へ
<< 2011年06月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。