アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年11月18日

マカダミアナッツオイルの効能や効果とは?

 マカダミアナッツオイルに含まれているパルミトオレイン酸。これは肌や腸、血管に良い効能や効果があるとされており、海外セレブの食事に積極的に取り入れられている食用オイルです。クセがなく加熱もできるので使いやすいオイルです。食用だけでなくブラシにも応用されていてそれで髪をとかすと艶のあるサラサラの髪の毛に仕上がるとされています。そのブラシは数万本売り上げた大人気商品となっています。


マカダミアナッツオイルの効能・効果
@乾燥肌の改善
 パルミトオレイン酸は皮脂にも含まれている成分です。体内に取り込まれたオイルは肌まで届いて皮脂を分泌する効能があります。そのため、乾燥肌を改善する効果に期待できます。

A血管を丈夫にする
 パルミトオレイン酸は血管内に入りやすいため、摂取することで血管が丈夫になる効能があります。これによって血流がスムーズになり、冷え性の解消、代謝アップ、くすみの改善など美容と健康に大きな効果が期待できます。

オーフスカールスハムン マカデミアナッツオイル 230g

新品価格
¥1,091から
(2015/11/29 16:45時点)



Bむくみの予防
 体内の水分を調節する効能があるカリウムやマグネシウムなどのミネラル成分が含まれているためむくみの予防や改善に効果があるとされています。

C便秘の解消
 マカダミアナッツオイルの主成分はオレイン酸。オリーブオイルと同じです。オレイン酸は小腸で吸収されにくい特性があるので大腸まで届いて油膜を貼ります。この働きによって糖の吸収が抑えられ、ぜん動運動を促進するので便秘解消の効能だけでなくダイエット効果にも期待できます。糖の吸収が穏やかになることで脂肪を合成させてしまうインスリンの分泌を抑えてくれるからです。

スポンサードリンク


2015年05月22日

エゴマ油の効果効能と摂取方法とは?

 荏胡麻とはシソに似ていますが同じものではありません。香りのクセが強く昔はあまり日本では好まれませんでしたが、韓流ブームなどからエゴマの人気と認知度は高まってきました。そして最近になって作られたエゴマ油がダイエットや認知症に良いと大変注目されています。
スポンサーリンク


エゴマ油のアレルギー体質の改善効果
 近年の研究でリノール酸の摂り過ぎが発癌だけでなくアレルギーの要因ということが明らかになってきました。エゴマ油のαリノレン酸がアレルギーの化学伝達物質を抑えるために花粉症やアトピー性皮膚炎の体質を改善する効能があると言われています。

エゴマ油のダイエット効果
 含まれているポリフェノールの一種の「ロズマリン酸」がダイエット効果があるとして注目されています。食べた炭水化物はエネルギーになりますが、余ると脂肪になって蓄積されます。ロズマリン酸は脂肪にさせずに体外へ排出させる効果があります。血糖値の上昇を抑えることにもなるので、脂肪の合成を促進するインスリンの分泌も抑えることになります。さらに「αリノレン酸」には脂肪の燃焼を助ける効果があるので三重のダイエット効果があるわけです。

エゴマ油の学習能力向上効果
 エゴマ油に含まれている「αリノレン酸」は体内で青魚に含まれる成分で有名なDHAとEPAに変化します。DHAは学習能力を高める効果があるので学習能力を高めると言われています。

エゴマ油の癌の予防と抑制効果
 近年の癌患者の増加の理由はリノール酸の摂り過ぎがひとつの原因と言われています。リノール酸はサラダ油、ひまわり油、マーガリン、植物性ショートニングに含まれていて家庭ではもちろん外食産業や加工品、お惣菜などで使われています。

 体内に入ったリノール酸は様々な化学反応を経て結果乳癌、肺癌、大腸癌、膵臓癌、前立腺癌などの発癌率を高めてしまうと言われています。エゴマ油のαリノレン酸がリノール酸の摂りすぎのデメリットを抑えてくれるので癌の予防や抑制効果があると言われています。

 この他にも血流を良くし血栓を予防する効能があるので動脈硬化の予防効果があります。高血圧、糖尿病、老化、うつ病の予防と改善をする効果があるとされています。

エゴマ油を使うときの注意点
 たくさんの効果をもたらしてくれる「αリノレン酸」ですがこの成分は熱に弱いので注意が必要です。そのため使うときはドレッシングにしてサラダなどに用いるのが一番良い摂取方法かと思います(*^_^*)

スポンサーリンク


プロフィール
胡桃割り人形さんの画像
胡桃割り人形
これまでの経歴は、食に関する業務歴16年余り。居酒屋、焼肉屋、デザート工場、野菜工場、スーパーの青果部門、栄養士の学校にもいました。そこでの卒業論文では雑草などの調理方法や効能などを論述しました。これまでの知識や経験、今も勉強していることをブログ上で執筆していきます(^_^)  ユーチューブではテレビではやらない食材の闇の情報、ちょっと変わった食材を初めて料理した動画をアップしています。 https://www.youtube.com/channel/UCCoxlDuKZIQAARun0BfwXug/featured?sub_confirmation=1
プロフィール
スポンサーリンク
最新記事
(08/11)カリフローレの食べ方や栄養素の効能とは?
(06/30)白いナスの食べ方や栄養素の効能とは?皮は食べれるのか?
(04/09)ホンビノス貝の食べ方と下ごしらえと砂抜きは必要?
(04/06)バカ貝の食べ方と栄養素の効能とは?
(04/03)うるいの栄養の効能や食べ方、見分け方や保存方法とは?
(02/28)ロマネスコの栄養素の効能や食べ方や保存方法とは?
(01/03)メカジキの栄養素の効能効果とは?
(11/20)柿の栄養の効能や食べ過ぎの悪影響とは?皮にも成分いっぱいだよ
(09/08)食用菊の栄養素の効能と食べ方について
(07/13)チャイブの栄養素の効果効能と食べ方とは?
(06/05)もずくの栄養素の効能と食べ過ぎのデメリット
(03/25)ピーカン(ペカン)ナッツの栄養素の効能とくるみの違いとは?
(12/05)ゴルゴの食べ方や栄養素の効能とは?葉っぱも食べれるよ!
(12/24)エンダイブの栄養の効能や食べ方とは?
(11/30)ラフランスの栄養の効能や食べ頃とカロリーと保存方法について
(11/06)こんにゃく(しらたき)の栄養の効能や効果とは?食べ過ぎは注意?
(08/15)カット野菜は栄養も効能も少ないし危険?
(12/18)デーツの栄養素の効能や食べ方、食べ過ぎの危険性とは?
(11/27)クプアス(白カカオ)の栄養の効能や食べ方とは?
(11/18)マカダミアナッツオイルの効能や効果とは?
検索
カテゴリアーカイブ
絶対オススメ記事
ファン
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。