アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年09月22日

鯨肉の栄養の効能や効果について

 昔は給食によく使われていたように庶民の食材でした。今では漁獲量を減らしたため珍しい食材になっていますが、まだスーパーなどで見かけることができます。
 販売されているのが少なくなったものの鯨肉は高タンパク、低脂肪、低カロリーで、おまけに低アレルゲンでありとても優秀な食材で、ダイエットにも生活習慣病予防にも効果的です。
スポンサードリンク


鯨肉の栄養の効能や効果
・ヘム鉄
 造血を促進する働きがあるので貧血や冷え性を改善する効果があります。非ヘム鉄よりも数倍吸収率が良いとされている栄養素です。

・DHA
 不飽和脂肪酸の一つで、脳細胞を活性化させるため記憶力を高め、アレルギー反応や老人性認知症の改善、癌予防などの効果があります。

・EPA
 血流をよくするため血栓を防ぐ効能があります。高血圧、動脈硬化の予防だけでなく癌予防、アレルギー症状の緩和の効果があります。

・バレニン
 鯨に含まれているアミノ酸で疲労回復や持久力をあげる効能があります。アスリートの中にはバレニンのサプリメントを摂取している人も多くいるようです。

・カルノシン
 鯨に含まれている旨味成分で、認知症予防にとても有効な成分とされています。疲労物質である乳酸を中和する働きもあり、疲労回復の効果もあります。特に赤身の部分に多く含まれています。

・コンドロイチン
 老化を防止する効果がある成分です。

スポンサードリンク


2015年08月07日

馬肉(桜肉)の栄養の効能やカロリーとは?犬にも安心で効果的!

 馬肉(桜肉)は低脂肪、低カロリー、高タンパク、高ミネラルで非常に優秀な食材です。そのため美容食、健康食として注目を浴びています。カロリーは牛肉や豚肉と比較して1/3程度、脂質は1/5〜1/8程度にもかかわらずミネラルやグリコーゲンは数倍含まれています。

 高齢者や女性、子供、ダイエットの方、疲れ気味の人などに特にオススメな食材で、フランスでは医師が病人に馬肉の摂取をすすめるほど信頼されている食材です。人間だけでなく飼い犬にもおすすめで、食の細い犬でも好む傾向があります(*^_^*)
スポンサードリンク


馬肉の栄養の効能や効果
・鉄分:冷え性や貧血を改善する効能が有り、不足するとだるい、疲れやすい、抜け毛、乾燥肌などの症状が出ることがあります。

・たんぱく質:馬肉のような良質なタンパク質は痴呆や動脈硬化、心疾患、脳疾患を予防する効果があります。また馬肉のタンパク質に多く含まれいるペプチドは血管を広げたり、保温、解毒などの効能があります。血流をスムーズにするため高血圧の方に非常に有効です。

・ビタミンA:免疫力を強くし、活性酸素を抑えてくれる効能があります。

・ビタミンE:高い抗酸化力があり、血流を良くしたり、美肌の効能があります。不足すると神経機能が衰えたり、不妊の原因となることがあります。

・ビタミンB12:赤血球の色素であるヘモグロビン合成を助けてくれるので、貧血の予防に効果的な栄養素です。

・カルシウム:骨粗鬆症を予防する栄養素で、神経や筋肉や傷口を治したりする働きにも関与しています。不足すると子供のくる病や高血圧、動脈硬化、認知障害などを起こすことがあります。

・グリコーゲン:即効性のあるエネルギー源であるため、疲れた体に良いです。

・必須脂肪酸:リノール酸やリノレン酸などの不飽和脂肪酸のことで、コレステロールを下げたり、血液循環を良くし、動脈硬化を予防し、血管を丈夫にする効果があります。

・セレン(セレニウム):強力な抗酸化作用があり、癌や老化や生活習慣病を予防する効果があります。

馬肉の安全性

@馬の心臓の働きはとても強いですが、腎臓や肝臓や脾臓などの解毒機能が必要である臓器が小さいため、飼育中にホルモン剤や抗生物質などの薬物投与が行われません

A馬の体温は豚や牛より5〜6度程度高いため寄生虫などが非常につきにくい

B抗原度がとても低いため、馬肉を食べることによるアレルギーは非常に起きにくいとされています。そのため、鶏肉や牛肉にアレルギーを持つ犬にもオススメのお肉ですぴかぴか(新しい)



2015年01月21日

牛肉の栄養の効果で心も体もキレイになりましょう

 牛肉はやや高価なものの美味しく人気の食材ですが、高カロリーであり女性の美容とダイエットの天敵と思われがちですがそれは大きな間違いですexclamation×2心も身体も綺麗になりたい方こそ牛肉を食べましょうわーい(嬉しい顔)
011918_li.jpg
牛肉が精神を安定させる
 牛肉は美味しさ、霜降り具合、ブランドなどに注目が集まりがちですが、脳内の興奮を鎮めるセロトニンを増加させるトリプトファンが豊富に含まれています。セロトニンは「幸せホルモン」とも言われ、沈んだ気分・不安な気持ちを抑えたり、明るく幸せな気分にしてくれます。これはセロトニンが自律神経や脳に働きかけるためです。

牛肉の栄養と効果
 ヘム鉄:鉄分は体内で作り出すことができないので食事から取るしかありません。鉄分の不足は貧血になり、「動悸」「息切れ」の症状が出てしまいます。ヘム鉄は野菜などに含まれている非ヘム鉄より5倍も吸収率が高いのです

 Lーカルニチン:高い脂肪燃焼効果がある。余分な脂肪を分解してエネルギーに変換する栄養素。牛肉の赤身の部分に多く、野菜などにはほとんど含まれていません。
スポンサーリンク


肉と女性
 女性は血液の流れに左右されやすい繊細な生き物です。血の巡りが悪いと貧血、冷え性、頭痛の原因になってしまいます。女性はスタイルを気にするあまり、肉の摂取を避けてしまいがちですがタンパク質、鉄分の不足で顔はくすみシミそばかすができて、肌はカサカサの乾燥肌になってしまいます。筋肉も落ちてしまい太りやすく痩せにくい体になってしまい悪循環を生みます。つまり鉄分と良質なタンパク質を含む牛肉を食事に取り入れることはおおきな美容効果に繋がるのです。もちろん男性も。脂肪分が気になる方は「もも肉」や「ヒレ肉」がおすすめです

牛肉の美味しい料理方法
 肉質が柔らかい「肩ロース」「サーロイン」「ヒレ」「ランプ」などはステーキやグリルに向いていて加熱しすぎないのがコツ。「肩」や「ネック」などの硬い部分はシチューなどの煮込み料理に最適です。

牛肉の保存方法
1〜2日保存したい場合:ラップで包み冷蔵庫へ。チルドがあればチルド室へ。
3〜4日保存したい場合:ラップで包みチルド室へ。チルド室がなければ冷凍庫へ。
5日以上保存したい場合:ラップで包み冷凍庫へ。半月程は持ちますが冷凍焼けが進み風味がみるみる失われてしまいますので早めのお召し上がりをm(_ _)m

牛肉と相性の良い食材
 レモン:ステーキには食欲をそそる美味しそうな焦げ目がついています黒ハートこの焦げ目はタンパク質が焦げたものです。タンパク質の焦げは発がん性物質を作るとされていますがレモンのビタミンCが分解してくれます。
 ほうれん草:非ヘム鉄を含むほうれん草と牛肉を組み合わせれば、貧血改善のお料理にぴかぴか(新しい)

スポンサーリンク


関連記事
氷をかじる人、絵の具を舐める人は読んで下さいm(_ _)m→https://fanblogs.jp/syokuzaiiroiro/3
プロフィール
胡桃割り人形さんの画像
胡桃割り人形
これまでの経歴は、食に関する業務歴16年余り。居酒屋、焼肉屋、デザート工場、野菜工場、スーパーの青果部門、栄養士の学校にもいました。そこでの卒業論文では雑草などの調理方法や効能などを論述しました。これまでの知識や経験、今も勉強していることをブログ上で執筆していきます(^_^)  ユーチューブではテレビではやらない食材の闇の情報、ちょっと変わった食材を初めて料理した動画をアップしています。 https://www.youtube.com/channel/UCCoxlDuKZIQAARun0BfwXug/featured?sub_confirmation=1
プロフィール
スポンサーリンク
最新記事
(08/11)カリフローレの食べ方や栄養素の効能とは?
(06/30)白いナスの食べ方や栄養素の効能とは?皮は食べれるのか?
(04/09)ホンビノス貝の食べ方と下ごしらえと砂抜きは必要?
(04/06)バカ貝の食べ方と栄養素の効能とは?
(04/03)うるいの栄養の効能や食べ方、見分け方や保存方法とは?
(02/28)ロマネスコの栄養素の効能や食べ方や保存方法とは?
(01/03)メカジキの栄養素の効能効果とは?
(11/20)柿の栄養の効能や食べ過ぎの悪影響とは?皮にも成分いっぱいだよ
(09/08)食用菊の栄養素の効能と食べ方について
(07/13)チャイブの栄養素の効果効能と食べ方とは?
(06/05)もずくの栄養素の効能と食べ過ぎのデメリット
(03/25)ピーカン(ペカン)ナッツの栄養素の効能とくるみの違いとは?
(12/05)ゴルゴの食べ方や栄養素の効能とは?葉っぱも食べれるよ!
(12/24)エンダイブの栄養の効能や食べ方とは?
(11/30)ラフランスの栄養の効能や食べ頃とカロリーと保存方法について
(11/06)こんにゃく(しらたき)の栄養の効能や効果とは?食べ過ぎは注意?
(08/15)カット野菜は栄養も効能も少ないし危険?
(12/18)デーツの栄養素の効能や食べ方、食べ過ぎの危険性とは?
(11/27)クプアス(白カカオ)の栄養の効能や食べ方とは?
(11/18)マカダミアナッツオイルの効能や効果とは?
検索
カテゴリアーカイブ
絶対オススメ記事
ファン
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。