アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

いよいよ2013年卒の就活

 12月からいよいよ解禁になった13年卒の就職活動ですが、やはり合同説明会にはうじゃうじゃと学生が集まっていたようですね。おそらく、有名企業に人が集まっていたことだろうと思います。
 しかし、何ども聞いたことがあるとは思いますが、あまりにも有名な企業でしたら、日を改めて何度も同じような説明会を繰り返してくれるので、家から遠い会場にはわざわざ足を運ぶ必要はないと思います。ただし、自分のライバルはこんなにいっぱい居るんだということを実感するために一度は足を運んでみてください。

話は変わりますが、もし食品メーカーの情報が欲しいという方がいればおっしゃってください。コメントお待ちしています。

インターンシップとボランティアについて

どうも久しぶりです!!

前回は、インターンのことだけで終わってしまったので、今回はボランティアについて検討していきましょう!(^^)!
※今回も、就職活動に使えるかどうかを基準とします。

それでは早速、結果からいきます!

ズバリ、ボランティアは使えるといってよいでしょう!!

しかし、それは海外ボランティアに限っての話です。なぜなら、国内のボランティアでは、前回に説明したとおり、就職活動のためにやったでしょ?って人事の人が思いかねないからです。海外にわざわざ、就活のためにボランティアとは少々考えにくいですからね…もちろん、そういう人もいますが、統計的に。。。

続いて、なぜボランティアは使えるのか??

それは、ボランティアは比較的長期であり、自発的に動くものであり、現地の人との触れ合い(つまり、外国人との交流)があるからです。

これは、前回の日記を見れば分かりますが、人事の評価を満たす事項が多いことが圧倒的な理由です。

ホントにそうなのかと思うかもしれませんが、グループ面接などで、人事の食いつきがまるで違うことがあります。

さらに言うと、ボランティアをしていないにも関わらず、自分でストーリーを作り、内定を得た知り合いもいたくらいですから、話す内容としては及第点と言えるでしょう。

ただし、私個人的な意見ですが、嘘だけは絶対にやめましょう!!!!

このことについては、皆さんが本格的にESを書く時期に触れます。

それでは、また(#^.^#)



インターンシップやボランティア

皆さんお久しぶりです(#^.^#)

夏バテにより更新をおろそかにしていました…ごめんなさい…

さてさて、今日のお題ですが、「インターンシップとボランティア」について!!

これは、この時期一番過敏になってる時期じゃないかな??

去年の自分は、それキリンのインターンだ!やれ味の素のインターンだ!!という具合に、応募をしようかと迷っている時期でした!(^^)!

まぁ、結果はダメでしたが‥ww

話を戻して、ここではインターンシップやボランティアの意義について考えてみます。

まずは、インターンシップから検討しましょう!!

更に、インターンシップはa,短期型(1日〜1週間)b,長期型(2週間以上)の2つに分類できます。

ここで、就活で役立つかどうかという軸で話を展開すると、ほぼa,短期型は意味はないでしょう!!

次に、b,長期型ですが、これは役立ちます!!というか、人事の食いつきがとても良いです!!!

同じインターンシップなのに、なぜこんなにも開きがあるのか?

その理由は、企業の採用基準にあります。

企業は、1,忍耐力 2,コミュニケーション力 3,率先した行動 4,学生時代に何を得たか?

概ね、これらをあらゆる質問で聞いてきます。

それでは、先ほどの2つのインターンシップと照らし合わせてみましょう!!

a,短期型…1→☓ 2→△ 3→〇 4→☓
b,長期型…1→〇 2→〇 3→◎ 4→◎
※あくまで、就活で使えるかの判断です!!

上記のようになりました。これは、理由はいらないですよね!!要は、長い期間やらないと、企業側は何のために、何を得たのか分かりづらいし、期間が短いと、就活のためにやったんじゃないの?って思ったりもします。

だから、もし「就活のためにとりあえず、1日だけやるかっ」てくらいなら、やらないでも良いと思います。

ただし、働くとはなんなのかという意識を自分に持たせたいのであれば、この限りではありません!!

なによりも、内定がゴールではないので、自分がそのインターンシップで成長できるのかという基準で、参加、不参加をきめてください!!


RealPlayer

大学に入った原点 資料請求から始まった

どうもー!!

卒論のレジュメが思いのほか早く終わったので執筆します(#^.^#)

今回のテーマは「大学受験の思い出」♪

何をいまさらと思う方もいるかもしれませんが、これ重要。特に3年生の皆さん!

遡ること、4年前、某予備校にて私は部活が長かったために、夏休みは毎日のようにDVD授業を受けてました。しかし、あるとき何でこんなに何時間も勉強しなければいけないのだろうと疑問に思いました。

そんなことを思いつつ、友人と話をしていた時のことです。彼らは夢を持っていました。先生になりたい、建築士になりたい、弁護士になりたいetc

私はそれまでは、ただ漠然と机に向かっていましたが、彼らのアツいまなざしに刺激を受け、夢を持ち、それをかなえるために勉強をするようになったのです。

さて、何が良いたいのかというと、就職活動においても目的だけは見失わないで欲しいということです(#^.^#)

このブログを読んでいる方なら、なんとしても食品メーカーに入ってください!!

大学の一括資料請求サイト

ちょっとアドバイス

今日は大学休みだし、2回目の投稿だよん(#^.^#)

今回の記事は、就職活動のなかでも忘れがちな、でも実は死活問題になる「交通費」についての話。。。

皆さんも先輩から話を聞くと分かると思いますが実はこれはかなりシビアな問題!!

私たちの親の世代は、説明会の段階で交通費をもらっていたとかいう時代ですが、今はまったく異なります。

ほとんどの企業は、最終面接までいかないと交通費は出ません。

この事実を知らずに、就活のためにバイトを辞めて知らない間に銀行の残高が、105円に。。。→はい、私です笑

皆さんには同じ轍を踏んでほしくないので、今回は私が実際にお世話になった短期のアルバイトを紹介します。

ド短期アルバイト
これなら、シフトを気にすることなく、スケジュール帳の間を縫って交通費を貯められるので現段階で残高がさみしい人はぜひ!!!

まぁ坊でした♪


この夏にやるべきこと

どうもー!(^^)!

本日もサクサクと更新していこうと思っています!!

今日のタイトルはズバリ、「この夏にすべきこと」!!!!!

えっ??何かしたほうが良いの?って思うかもしれませんが、それはもちろんそうです。

ただし、全員が全員これをやれば内定への近道になるなんていうことはありません。。。

それは、自分のペースと力を把握しながら大学受験をしてきた皆さんなら、重々承知だと思います。自分に合ったことをしなきゃ、力にはなりませんもんね(#^.^#)

さて、話を戻しますが、皆さんは「じゃあ何をやればいいのさ?!」ときっと思ったでしょう??

しかし、その時点で皆さんは、就活への第一歩を踏み出しています!!(っていうか、この時期にこのブログを見てる時点で皆さん素晴らしい)

なぜなら、就活は自分一人で意思決定を何度も繰り返し、修正し、という風に「自分に問いかける力」が必要だからです。

この力を本番まで養わずにいると、自分というものを見失ってしまう時期が訪れるので、頭の片隅にしまっておいてください。

遠回りしすぎましたね。。。では、「この夏にすべきこと」の発表!!!!

それは、「自分の弱点を知ること」です。

いわゆる「自己分析」の一種になりますが、これが実は一番大切。

皆さんは、大学3年生あるいは、短大・院生の1年生だと思います。ということは、20年近くは生きてきています。であるならば、この20年間で、克服できなかった弱点とは、それはそれは苦手なものだと思います。

個々で異なりますが、私で言えば数学が苦手であるとか、相手の目を見て話すのが苦手といったところでした。前者に関しては、夏休み中にSPIの本を買ってコツコツ勉強し、後者は普段の会話で意識を変えていきました。

もちろん、簡単にはいきませんが、就活がピークを迎えるまでには今から半年近くあり、こんな平凡な私でも克服することができました。この時期にして、意識の高い皆さんならばなおさらです。

ですから、「自分の弱点はなにか?」これを自分に問い、夏休みまでに答えを出しておきましょう!!!

質問があれば、コメントで受け付けます。












今日からやるぞ!!

さぁ、やってまいりました!!

食品メーカーを目指す人を応援する、「食品メーカー就職への手引き」!(^^)!

と言われても、「お前は何者だ?」という声が聞こえてきそうなので、まずは自己紹介から♪

名前「まぁ坊」

年齢「22才」

住み「東京」

大学「MARCH」

就活成果「食品メーカー内定4、他1」


こんなところですかね(*^。^*)

ブログは今回が初めてなんですが、できるだけ有用な情報を皆さんにお送りしていこうと思っていますので、末永くよろしくお願いします。

今後どうしていくかはまだ考えていませんが、各企業の試験内容や対策を伝え、できれば、メルマガを作り、購読者の方には私が実際に通過したエントリーシートを公開しようと思ってます)^o^(

それではまた今度♪










   
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。