アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
プロフィール

imura@インテリアコーディネーター
インテリアコーディネーターのimuraです。 おしゃれな素敵な部屋を簡単に作るにはどうすればいいか、日々研究しています。 快適美空間の法則を使って素敵な部屋づくり目指しましょう。 住宅購入や住まい全般、暮らし方についても書いていきたいと思っています。 写真の著作権はwithにありますので、無断使用はご遠慮ください。
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
https://fanblogs.jp/sutekiroom/index1_0.rdf
検索
検索語句

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
2012年01月31日 Posted by imura@インテリアコーディネーター at 13:39 | 内装、設備 | この記事のURL
内装材 ドアと引き戸
ドアと引き戸については図面ではどのように表現されているのかを見てみます。

これはマンションの間取図です。
オレンジ色の丸で囲まれたところがドア
青色の丸で囲まれたところが引き戸(スライドドア)です。






図面の上で、ドアがどちらの方向に開くのかをしっかり見ると、
ドアの前や後ろになる部分には家具が置けないことが多いですので、
どちらの方に家具をレイアウトすればいいのかがわかると思います。




2012年01月30日 Posted by imura@インテリアコーディネーター at 20:06 | 内装、設備 | この記事のURL
内装材 建具
ドアや引き戸などを建具といいます。部屋の出入口や窓などに使われています。
ドアは内側か外側に開けるもの、引き戸は横にスライドさせて開閉させるものです。

洋風住宅では、扉の片方を固定して回転させるようにして開けるドアが一般的です。
ドアは片方を固定するだけで良い。ドアの幅があれば設置できる。
気密性が高いなどのメリットがあります。
しかしドアを回転させるめのスペースが必要です。
また、開けたままの状態にするには、ドアストッパーなどで固定する必要があります。




一方、和風住宅では襖や障子、板戸、ガラス戸などが多くの場合引き戸が使われています。
スライドさせるためのスペースが必要ですが、開けた扉が横に動くだけなのでスペースがいらない。途中で開けたままの状態にして置けます。車椅子やベビーカーなどを使っているときには便利です。ユニバーサルデザインとして最近見直されています。



左側が引き戸タイプ、右側がドアタイプ
引き戸の場合半分しか開きません。ドアタイプは全開します。

2012年01月29日 Posted by imura@インテリアコーディネーター at 10:38 | 内装、設備 | この記事のURL
インテリア 壁材 タイル
インテリアでタイルが使われる所として、水まわりがあります。
キッチンのシンク前、洗面所、浴室の壁などに使われています。
その理由として、汚れにくく、デザイン性が高いことが挙げられます。

また、タイルにはたくさんの種類があります。
最近では室内に使われる吸湿性のあるタイルや汚れの落ち易いタイルなど機能性の高いタイルもあります。


リビングルームにタイルを使った例



洗面所にガラスタイルを使ってオシャレに

2012年01月28日 Posted by imura@インテリアコーディネーター at 10:56 | 内装、設備 | この記事のURL
インテリア 壁材 塗り壁
日本では古くから壁には漆喰や土壁という塗り壁が使われてきました。
左官工事で仕上げる伝統的な工法で湿式工法といわれます。
これに対し、壁紙や板張りは乾式工法と呼ばれます。

塗り壁は石灰や土などとノリ繊維質を水で混ぜ壁に塗っていくもので、材料によっていろいろな特徴があります。
防火性、断熱性に優れ、調湿性があるなどの特徴があります。

シックハウス症候群が問題になったことなどから、自然素材を利用した消臭機能が高い珪藻土、消石灰を原料とした漆喰などが見直されています。



2012年01月27日 Posted by imura@インテリアコーディネーター at 00:45 | 内装、設備 | この記事のURL
インテリア 壁材 アクセントクロス
壁の一部分に色やデザインの違うクロスを使ったり、タイルや石のような素材を使って壁の部分を強調してポイントを作ることがあります。
部屋の印象が大きく変わったり、特徴を付けることができます。

家具やカーテンなどと合わせることによってコーディネートがさらに引き立ちます。


紫の同系色でまとめたおしゃれで落ち着いた寝室



モリスのボーダークロスを使った洗面コーナー



2012年01月26日 Posted by imura@インテリアコーディネーター at 10:49 | 内装、設備 | この記事のURL
インテリア 内装材 壁紙 
壁紙にはたくさんの種類があります。

前回インテリアで大きな面積を占めるのでシンプルにすると合わせやすいというお話をしました。

しかし、大きな面積を占めるということは壁によってイメージを大きく変えることができます。
ヨーロッパやアメリカなどでは特に色やデザイン性のある壁紙が多く使われています。

輸入物のクロスにはとても素敵なものが多くあります。
壁紙は床材や天井に比べると張替えしやすいので、
好きな色やデザインのを選んで使うと素敵なインテリアの部屋にすることができます。


落ち着きたベージュのクロスとカーテンの組み合わせがおしゃれな寝室



2012年01月25日 Posted by imura@インテリアコーディネーター at 08:37 | 内装、設備 | この記事のURL
インテリア内装材 壁紙 選び方
インテリアの中で壁紙は大きな面積を占めるので、ベーシックなカラーを選ぶと家具やカーテンなどと合わせやすなります。
デザインや素材や表面の形状はインテリアのテイストの合わせるといいでしょう。

スッキリとしたモダンな部屋にはモノトーンの石目調


落ち着いた部屋にはトーンを抑えた織物調



和室には和紙や和紙風のクロス

などがよく使われます。

クロスは全体に貼るとサンプルで見るよりも明るく感じられることがあります。
また、照明などによっても印象が変わりますので、なるべく大きめのサンプルを見て決めるとよいでしょう。


2012年01月24日 Posted by imura@インテリアコーディネーター at 10:21 | 内装、設備 | この記事のURL
インテリア 内装材 壁材 クロス
インテリアの中で最も大きな面積を占める壁、壁の色や素材によって部屋のイメージは大きく異なります。

壁の素材として、塗り壁、壁紙、ペイント タイルなどがあります。

壁紙は最も広く使われている壁装材です。
たくさんの色やデザイン、素材が豊富です。

大きく分けて、紙クロス、布クロス、ビニールクロスがあります。

健康や環境に配慮して、天然素材や非塩ビ素材や水性インクを使ったものなどが増えてきています。

汚れ防止加工や抗菌加工されたものなど機能性のある壁紙などもあります。


非塩ビ系のオレフィン樹脂系のクロスを使ったリビングルーム


和紙クロスを使った和室



2012年01月23日 Posted by imura@インテリアコーディネーター at 09:07 | 内装、設備 | この記事のURL
内装材 床材 タイル
エントランスや玄関ポーチ、浴室、室内テラスなどにタイルが用いられます。

タイルは種類やデザインがたくさんあり、場所に応じて選ぶことができます。

タイル張りの床は床暖房やペットを飼う場合に使われる場合が増えてきています。


タイルで仕上げたキッチン




室内テラスと外のテラスを同じタイルでコーディネート

2012年01月22日 Posted by imura@インテリアコーディネーター at 13:25 | 内装、設備 | この記事のURL
内装材 床材 畳
タタミは日本古来の伝統的床材で和室に使われます。

乾燥させた藁を芯材に使い、イグサを編んで畳表として用いる天然素材の床材です。
適度な弾力性、高い保温性、室内の調湿作用や空気浄化作用など高い機能をもつ。

最近は材料の入手が困難であること、製造が難しいこと、重くて取り扱いが面倒であるという点や、家の気密性が高くなり、ダニ等の害虫が繁殖しやすいこと、カビが生えやすいこと、 厚みがありすぎるなどの理由から新素材が芯材として使われる畳が多くなっています。

和室に敷き詰める従来の畳のほかに、洋室の一部に置くタイプも出てきています。

畳表にもイグサの他、紙素材やプラスチック素材のもの、いろいろな色ものもが出てきています。

畳の縁は畳表を畳床に固定するために使う布で色やデザインがたくさんあります。
縁のない畳としては琉球畳が有名です。

洋室の横に作った畳コーナーは縁ナシの琉球タタミを使ってすっきりとした印象になります。







>> 次へ

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。