アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年02月08日

富士山の写真ばっかですいません

5日に雪が降ったので、朝日を浴びてる富士山をお見せしたかったです。
って言うか、自分が写真撮りたかったです。
同じこと考えている人いるみたいです。
3日も2人撮ってましたし、5日も2人撮っていました。・・・多分違う人です。
撮りやすいんですよ、道が通っているのでちょっと通りすがら「パチッ」ってね。

去年は、この時期からあと2週間連続で大雪だったんですよね。
国道も麻痺しちゃいましたから、1.0mの積雪なんて、生まれて初めてでしたね。
今年もあんな雪が降ったらとても困ります。
今、自分は病気と闘っています。下肢が絶対安静と言われていますので、雪かきが出来ません。
アレルギー反応おこしてて、腎臓に負担掛けている状態なので、自分で手さぐりで
セーブして生活してます。
今年は、富士登山は諦めてって、病院の先生に言われてしまいました。

足の筋肉が落ちて、こんなに滅茶苦茶細くなったふくらはぎも、初めて見ましたが・・・。
でもここから、様子見てチャレンジしていきたいです。




2月3日の富士山2月6日の富士山

        3日の富士山                    6日の富士山
                                左側に月が見えています!
  


2015年01月19日

富士山ってパワースポットですよね

富士山のおひざ元のパワースポットを紹介します。
ここは、小山町足柄の「嶽之下宮」と言う神社です。
この本殿は、建物的にも有名です。
建築関係者だったら知っていると思いますが、中部建築賞を平成元年に頂いている建物です。

当時購読していた、「新建築」に載っていたのを覚えています。
スーパーゼネコン竹中工務店の、設計施工の物件です。
地元で、賞を取った建物があるんだって記憶に残っていましたが、20年以上一度も行ったことが
なかったです。(見たかったんですが・・・)

それが何かの縁があったのか、参拝する事が出来ました。
20年以上時が経っていると思えないほど、神秘的で感動しました。

凄く元気を頂いた気がします。
結構、飛び込みでいろんな人たちが、訪れて参拝していかれるそうです。



特別の場所
須山の富士山演習場すすきと富士山


この頃、ちょっと楽しています。
連休の中日、天気も良かったので、嫁さんと買い物に行きながら
富士山の写真撮ってきました。

裾野から見た富士山気になりましたので、撮ってきました。
宝永山が真ん中です。

一枚は須山、一枚は東富士演習場のすすきと富士山
頂上の雪が、風に舞って飛んでいくのが分かるかな?

ほんの数秒で、景色が変わっていきます。
頂上はめちゃくちゃ強い風が吹いているんですよね。
富士山の師匠のアッコさんちに、新年の挨拶に行ったとき、
冬山の遭難を嘆いていましたが、下から見ても、厳しいのが分かるのに、この時期に
登る人は、プロじゃないと駄目だよなって本当に思いました。

2015年01月06日

新春の富士山

今回、新春の富士山写真のみですいません
1月1日に、雪が降りました、寒くて勢いがあったので、見る見るうちに真っ白になりました。


朝日を浴びる富士山電車と富士山


箱根山からの朝日を浴びている富士山       よく電車を入れた写真を撮っている場所で真似しました

滝ケ原の富士山忍野村の富士山


滝ケ原街道の富士山               忍野村の富士山です 陽が沈む時ダイアモンド富士が
                        見れるそうです、今度挑戦します

静岡県側と山梨県側ですと、形が全然違いますよね、小学生に富士山を書いてもらうと住んでいるところがわかるそうです。
裾野市の子供が描くと、宝永山が正面になるそうですよ。
色んな富士山があって、良いですよね。





2015年01月03日

新六合目前はこんな感じです

開けた登山道樹木の中の登山道


樹林帯の中の登山道と、開けた登山道を交互に抜けながら、いよいよ大きな樹林が少なくなり、
標高2700m位で森林限界になるそうです。
まだまだ気持ちの良い緑の道は続きます。

須走口は見ての通り、緑が多いので土埃も起こりにくく本当に登りやすいです。
マスクも用意したのですが、下山道の砂走まで使用しなくてもよさそうです。

水分補給の為、持ち物で水分を500ccで4本合計2.0リットル用意しました。
グリーンダカラ2本とストレートティー1本とオランジーナを用意しました。
一昨年は6本3.0リットル用意しましたが、2本お持ち帰りでした。
1.0Kg余計に持った計算です。
結果2.0リットルで、昨年も自分の場合ピッタリでした。
昼の食事用で1本500ccで大丈夫でした。

一昨年の経験で、バックパックのサイドポケットにペットボトルを入れて置くのは便利ですが
飲むつどそこから取り出しで、口にするのは手間がかかりました。
飲みたいときに、飲める道具を探しました。
LOGOSのボトルドリンクシステムを今回は用意しました。
ボトルにキャップして、胸元にチューブを用意して置くとそのまま飲めて便利でした。








2015年01月02日

一人で登るって事

富士吉田口の富士山


これは富士吉田口から見た、富士山です。
二年前、母方の伯母さんたちが静岡に遊びに来てくれた時、案内した写真です。
6月の梅雨の最中でしたので、霧が濃かったです。
全く見えなかったのですが、福島と沖縄から来ていたので、山の神様が霧を飛ばしてくれたのかな、
頂上が見えました。(思い出したので載せました)

登るペースをつかむのが、単独だと難しい去年より早く登りたいって変な意識が働いちゃった。
別に競争している訳じゃないのに、去年は5時間30分位だったから今年はって、
でも今年は少し違ってます。
一昨年は、ほとんど撮れなかった写真が撮れていますよ。
登り終わってから、振り返ると何もなかったからちょっと面白くなかったです。
今回は昨年撮った写真がかなり、このブログに載せられると思いますよ。

登山は、余裕を持って楽しみながら登るべきですね。
たまたま一緒になった人たちと、出来れば会話をしてコミニュケーションがとれれば
もっと楽しい時間が、すごせるでしょう。

何か起こった時、きっと助け合うことができると思いました。





2014年12月29日

山の天気と女心はって・・・言いますけど


基本的に今日は、すんごく良い天気なんです、前日天気予報も色々調べました。
アメリカ海軍の台風情報も調べました。雲一つかからないはずでしたが、雲・霧がすぐかかるんですよ
今、富士山見えたって撮るじゃないですか、次の瞬間こんな感じで富士山隠れちゃうんですよ。
まぁしょうがないですよね、暖かい湿った空気が富士市から上がって来て、富士山にぶっかり、東側の
御殿場や小山町に降りてきた時、冷やされて雲や霧になるんですよね。

山の天気は変わりやすい六合目2.JPG

今回もレインウエアは、一回も身に着けなくてすみました。
ですが、選ぶのに一番時間かけたのは、レインウエアだったんです。
天気が変わった時、性能が発揮される唯一のアイテムです。
何の性能かっていうと、防水透湿素材の事です。
一番有名なのが、ゴアテックス製です、雨風を防ぎながら、レインウエアの一枚中は、運動している
体から汗や湿気が絶えず出ている訳で、外から水の浸入を防ぎ逆に内側の湿気を外に逃がす働きを
しないといけないんですね、汗で体が冷やされてしまうからです。
ゴアテックス製が一番良いと思いますが、めちゃくちゃ高いです、3万円は楽にします。
そこで他社メーカーの素材も調べるのですが、ミズノのベルグテックとかパタゴニアのH2NOとか
(インターネットで各種素材比較しているサイトがありますので見てくださいね)
そちらも2万円近くします。
アウトレットファクトリーのAIGLEのスタッフさんに正直に聞きました。
ゴアテックス製を勧められるのかなって思っていたら、あなたはアルピニストですかって?
その人曰く、洗濯をすることによって性能が落ちていくんですよって教えてくれました。
高い素材を無理に選ばなくてもよろしいんじゃないですかって言ってコーテング加工をしている
レインウエアを勧めてくれました、効果のある期間は3〜5年の説明までしてくれました。
自分の予算に納まり、納得に行く買い物が出来ました。
今回の3大グッズの中で一番満足がいった商品でしたね。
でも、富士山では一回も使用しておりません

2014年12月20日

靴が大事ですね

昨年登ったとき、単独だったんですが富士吉田口から上で、やっぱり初心者で一昨日思いついたって
人が上がってきました。
道が一本ですから、前後ろで登っていて、挨拶をするともう知り合いになっちゃうんですよね。

単身赴任で、甲府市に来ていて世界文化遺産登録になった記念に登っちゃおうって思ったらしい、
さすが思いついて登ってきた人ですから(偉そうに自分が言うことではありませんが・・・)
靴はスニーカーだし、Gパンだったしすんごく普段着で登ってました。
お金かけなくても、大丈夫じゃんって内心思っちゃったんですが、その後とんでもない事に・・・
やたら転ぶんですよ、その人何でもないところで、滑ってお尻から尻餅つくんですね。
須走口から上がって来て、今まで一回も転んでないので凄く不思議だったんですが、トレッキング
ブーツが効いてるんですね。
不安定な登山道を、知らないうちに安全に歩ける靴、疲れないようにインソールはクッション性も
あるんですね,だから普通に登れているということが、実はすごい事だったんです

トレッキングブーツ

自分が選んだのはアウトレットファクトリーの特売コーナーにたまたま置いてあった靴でした。
色々なメーカーから選んだんじゃなかったんですが、自分に合っていた1足だったんですね。
運命の1足だったんです、多分専門店に行って探しても、分からなかったと思うしこんな感じ
も「あり」だったかな。





2014年12月14日

まだ新六合目前でした

画像で確認しました、登り始めてまだ1時間ちょっとの所でした、すいません。
新六合目下の標高2250m位の所かな?・・・の画像です。
便利ですね、プロパティ見ると撮影した時間が表示されているんですから、今まで載せた画像は
撮った順に載せています。
今まで、出会った登山者さんたちに、単独行の人はいませんでした。
友人のグループ、ご夫婦or恋人さんかな?
家族連れ、お父さんがリーダーシップをとって、息子さん夫婦と登っている、うらやましかった。
今年は、お父さんと小学生の男の子と話すことが出来ました。
親の思いは一緒ですね、自分で登ったことを思い出にして、将来の糧にして欲しいって言ってましたが、
小学生の体力って、半端じゃありませんよ、子供によって違いがあると思いますが、自分が見た子供たち
凄かったですよ、登っているのに平地とスピード変わらないですから、一番すごかった子は、ここから
だいぶ上に上がった所です富士吉田口との分岐点、頂上から降りてきたんです、お母さんと小学生の
男の子、男の子が先に歩いていて早いのでお母さんと離れてしまいました、須走口の方に下りてきちゃった、
アッと言う間に、高低差50mは下がっちゃった、お母さんちょっとパニックになっちゃって、子供の
名前を呼んでいるので、「よしおじさんとお母さんの所に戻ろう」って声を掛けたら、めっちゃ早かった。
又、アッという間に走って戻っちゃった、大人はヘロヘロなのに、目が点になりました。
自分だったら10分位かかるでしょう。小学生恐るべしです、自分の子供たちは誘ったのですが、
20代の社会人と高校生なので、登る必要性が感じられないとか言われて全然だめです。
「ちっ!こいつら男のロマンを感じないのか」って奥さんに言ったら、当たり前でしょうって・・残念
まだまだ、樹林が続きますよP1000015.JPG




2014年12月10日

登山用具は何が良いか感じた瞬間

富士山に登るために、スポーツ用品専門店を色々見に行ったんですが、何を選んだら良いか
本当に分からないですよね。
店員さんに聞けば良いと思うのですが、予算もあるし親爺だし、聞くこと自体苦手だから、
見てるだけみたいにななっちゃうんですよ、自分の場合。
事前調査は仕事でも慣れているので、人一倍知識を増やして行くんですよ、だから、
同じ店にも何回も行きました。
バックパックは前にも書きましたが、某アウトレットのコールマンで買いました。
選んだ理由は入口近くの、お得なコーナーに掛かっていた35リットルの特価って数字を見て
即決でした。
その一週間後、何だかわからないけどふらっと立ち寄ったら、今度は45リットルが、掛かってた
割引率見たら、買ってました、家で分からないように隠すの、大変でした。
でもそのおかげで、比較することが出来ました。
去年は大は小を兼ねるって言って、45リットルで、今年は去年荷物を入れすぎて重かったので
35リットルで行きました。
でも45リットルのほうが、ウエストベルトがしっかりしていて、荷物の荷重が腰骨に掛かるので
背中への負担が少なく、楽でしたし、荷室が分けられているので、ガサガサ探さなくても、
欲しいものを取り出せて便利でした。
会社の後輩とは、洒落でビーチサンダルとコンビニ袋をぶら下げて登山口立ってみるかって言って
ましたが、とんでもないことでしたね。
花が咲いてますP1000013.JPG


ファン
検索
<< 2015年02月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
最新記事
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
ヒデちゃんさんの画像
ヒデちゃん
50を超えて、100m1本ダッシュするために、ランニングを始め、この富士登山もそうだし、仕事で馬鹿にされないようにスマフォも取り入れた体験を打ち明けるので、それ以上に教えて欲しいなって思っています。
ブログ
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。