運動と健康食品との出逢いで健やかな毎日を
アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2021年10月30日

初めて運動する部位はネガティブ重視で、そして次に行うべきは・・

前回までに初めて行う部位はネガティブ動作を重視して、ゆっくりと
反復動作を繰り返すと筋肉の動きのイメージが掴み易いし、


持ち上げる時にも筋肉の動きと運動動作の軌道が分かっているので
負荷を逃がす事なく持ち上げる事が出来、スタートポジションまで

持って行きやすい。



前回のブログ→今まで動かした事の無い筋肉はネガティブ重視で
ゆっくり動作を行う




と言う事を書いたのですが、慣れない動作で運動時のバランスを
保ちながら行うのは難しいですし、動きや軌道も定まらなかったり

するのですが、ネガティブ動作重視で軽い重量で反復動作を
繰り返す事で、筋肉の動きのイメージを描けていなくても、


翌日か 翌々日にはキチンと筋肉痛となって身体に反応が返って
来ますので、まずは怪我をしない様に 筋肉の動きを掴むまでは

軽い重量で反復動作を行ってみて下さい。



軽い重量でマシントレーニングにより筋肉に負荷を掛けてみる


今回は初めて行う際には動きのイメージを描くのが非常に難しい
肩のウエイトトレーニング種目について書いて行きたいと思います。



まず、肩の運動で1番大きく筋肉を可動させる種目であるショルダー
プレスから書いて行きます。



バーベルでもダンベルでもマシンでも基本的に耳の位置から上に
拳上するのがショルダープレスなのですが、肩の場合、


胸のプレス種目とは違い、身体の前面でバー(シャフト)を拳上する
場合と、頭の後ろで上げ下げする場合とがあります。



関節を痛めてしまいやすい肩トレーニングの
注意点




この動作の違いは何か?と言うと、まずは肩の筋肉『三角筋』は
その名の通り前・中・後の3つの筋肉で構成されていると言う

構造上の大前提を意識する事が大事で、大まかに言えば身体の
前面で拳上する場合は前部・中部三角筋を主に刺激出来、


身体の裏面で拳上する場合は中部・後部三角筋を主に刺激出来ると
言った感じで捉えれば分かり易いかと思います。


三角筋のトレーニングは筋肉の構造を理解する事が大切.png



この様に、プレス種目は動作に慣れれば重めの重量で三角筋の全域に
渡り、強い負荷を掛ける事が出来るのですが、しかし、ここで1つ


大きな問題があるのですが べンチ台に寝て胸と肩と三頭筋で支えて
反復動作を行うベンチプレスとは違い、ベンチに腰掛けた状態で行う為、


その負荷は三角筋と三頭筋だけに留まらず、その動作の姿勢上どうしても
腰に重量がドッシリと乗ってしまうのです。


ショルダープレスを行う時はダブルピンタイプのウェイトベルトを装着して腰を負担から守る.png



なので、腰に痛みを感じている場合や慢性的な腰痛を抱えている場合は
避けた方が無難な種目だと思います。




勿論、ウエイトトレーニングを安全に行う為に腹圧ベルトをガッチリと
巻きつけて腰を保護しながら行うのが良いのですが、それでも腰痛が

強く出ている方の場合は、腰痛を悪化させてしまう恐れがあるので、
バーベルやダンベル、マシンを用いたショルダープレスは避けて、

レイズ系の種目で軽めに肩の運動を行う事をおすすめします。



次回は それぞれのショルダープレスについて綴って行きたいと
思います。


【ダブルピンタイプのトレーニングベルトでガッシリと
腰周りを締め付けて負担から腰を守る↓↓】





















ファン
RSS取得
検索
最新記事
写真ギャラリー
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ
記事ランキング
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。