トレーニングや日常で怪我をしやすい腰部・腰椎を守る意識: 運動と健康食品との出逢いで健やかな毎日を
アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2020年01月02日

トレーニングや日常で怪我をしやすい腰部・腰椎を守る意識

昨日は『しっかりとストレッチをして怪我をしやすい腰を守る
と言うタイトルでトレーニング中は勿論、その後のストレッチや

マッサージなどの筋肉を解すケアが上手く行えていない場合には
非常に痛め易い腰部・腰椎をキッチリと守る為にストレッチを

トレーニング前やトレーニング後に しっかりと行い、怪我の
危険性を少しでも軽減させましょう。と言う事に ついて

綴りました。

昨日のブログ→しっかりとストレッチをして
怪我をしやすい腰を守る


ゴールドジムの高品質サプリメント


腰は日常生活の中でも何かと負担を受け易い部位で、腰を痛めて
しまうと、立ったり座ったりと言う動作や普通に歩行する、

と言った何気ない日常の動作をスムーズに行う事が難しくなって
しまいます。


昨日も書いた様に、ほんの少し肩よりも前に頭部を出した姿勢で
状態を屈めるだけで腰部へ負担が掛かり始め、前傾を深くすれば

する程に腰椎に乗っかる負担は大きくなってしまいます。

腰痛が悪化すると感じる腰椎・仙骨の強い軋み/
炎症・血液の循環


だからこそストレッチを行い、筋肉を解してからトレーニングに
臨む事と、背筋を張って角度に気を付ける事が非常に大切に

なる訳です。


腰を丸めながらデッドリフトやベントオーバーローイングなどの
脊柱起立筋が大きく関わる背中のトレーニング種目を行おうと

した時と、背筋を張りながらガッシリと重量を腰の筋肉で支えながら
同様のトレーニング種目を行おうとするのでは、筋力の出力の仕方も

変わりますし、怪我の危険性の面でも大きく異なると思います。

背中の厚みを作るトレー二ング/ベントオーバー
ローイング


背中のトレーニングを行う時に背中を丸めながら行うと言う事は
あんまり無いと思いますが、いずれにしろ 背中を丸めながら

(あるいは丸めないまでも、背中を張る事を意識し無いで)

行うと、背中トレーニングとして不完全燃焼に なってしまいますし、
余計な怪我に繋がってしまうでしょうから避けましょう。

腰が痛む時に行う対策/腰が痛む時に行えない事

やはり背中のトレーニング種目を行う時には、背中の筋肉を大きく
引っ張ったり、ググッと強く収縮出来る様に背筋を張りながら行う。


と言う意識が とても大事になりますし、その意識が腰への負担を軽減し、
余計な怪我の防止に繋がるので、まずは背中トレーニングを行う際には

背筋をピン、と張りながら筋力を発揮する事を考えながら行いましょう。

背中トレーニングの最後はデッドリフトで
仕上げる


特にデッドリフトやベントオーバーローイングを行う時には、背筋を
張った状態を意識し無いと、腰の筋肉(脊柱起立筋)で支えられずに

腰椎に その負担がモロに乗っかってしまうので、腰椎を痛めて
しまわない様に しっかりと背筋を維持しながら反復動作を行い、

背中全体の筋肉を活性化させましょうね。


背筋を張り続ける、と言うのは なかなか大変なのですが、背筋を
張る事を意識すると 必然的に背中の収縮感も強くなるので


あんまり動作に慣れいない内から背筋の張りを意識しながら
行ってみて下さいね。

背中の広がりと厚みを際立たせる脊柱起立筋



この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9531010
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
RSS取得
検索
最新記事
写真ギャラリー
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ
記事ランキング
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。