自宅トレーニングをする時に どうしても気になる床の傷を回避する手段: 運動と健康食品との出逢いで健やかな毎日を
アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2019年11月20日

自宅トレーニングをする時に どうしても気になる床の傷を回避する手段

前回は『家にベンチ台を置くスペースを作れ無い場合の
トレーニングは どうするか?
』と言うタイトルで

自宅の状況的にベンチ台を置くスペースが どうしても
取れない時には せめてダンベルを2~3セット用意すれば


基本的にスタンディング状態での運動ばかりに なりますが、
充分に全身に負荷を与えるトレーニングを行う事は可能です。


と言う内容に ついて綴りましたが、前回も書いた様に
ベンチ台を自宅に置く為にはゴロン、と寝っ転がれる位の

スペースがあれば充分なので、そのスペースを確保出来ないと
言うケースは極めて稀だと思うので、ほとんどの人の場合、


ダンベルと一緒にベンチ台も揃える事が出来るかと思います。

前回のブログ→家にベンチ台を置くスペースを
作れ無い場合のトレーニングは どうするか?


ベンチ台を設置する為のスペースは、寝っ転がれる位の
スペースがあれば充分に自宅トレーニング用に取り入れる事が

可能である。と言う事を ここ数回に渡り書いて来ましたが、


運動自体もベンチ台から大きくはみ出して行う様な運動は
そう無いので、(ベンチ台の横幅よりも大きく はみ出して


行う種目はダンベルフライなど、ごく限られた種目だけです。)
ここ数回に渡り書いて来た様に、上半身の種目に関しては

満足行くトレーニングが行えると思います。

狭い部屋にベンチ台を取り入れる時、どの位の
スペースが必要か?


部屋の狭いスペースで上半身を上手く鍛える/
ベンチ台選び


家で運動を行う時に どうしても気に なってしまう事が
あります。


それはベンチ台に座って行うコンセントレーション・
カール等だったら運動を終えたら そっと床にダンベルを


行う事が出来ますが、ダンベルベンチプレス等の寝て
重量を上げ下げする運動を行う場合には、


下ろす瞬間まで意識するのは ちょっと難しくなります。


ダンベルベンチプレスを行う体勢上の問題なのですが、
通常、ダンベルベンチプレスを行う時は


まずベンチ台の端に腰掛けて、そして両膝の上にダンベルの
底面を一旦 置いて、その体勢からベンチ台にゴロン、と


寝転びつつ、両腕に握ったダンベルを胸の位置まで持って来て
そのまま上下に上げ下げして大胸筋を収縮・伸展させる事で

胸の筋肉を刺激する訳ですが、自宅で行う場合には この後が
重要なのです。


寝ている姿勢で重量を上げ下げしている時に筋力の限界に
達したらバーベルベンチプレスの様に顔の位置辺りにある

ラック部分にバーベルシャフトを掛ける。と言う事も
出来ませんし、かと言ってダンベルをパッ、と放して

床に落としてしまうと、床が傷付いてしまいますし、ドドン!
と言う衝撃や音が近所に響いてしまいます。


勿論ん、余程 重い重量のダンベルを扱っている時は そっと
下ろそうとするよりもパッと放してしまった方が

安全な場合も あります。



しかし、手から離さずとも何とか なりそうな場合は、両手
いっぺんに放すのでは無く、片手づつ そっと床に置いて行く

方法で床へのダメージを最小限に留めましょう。



基本的にラバーダンベルならば、片手づつ そっと床に置いて
行けば床面を傷付ける事は無いのですが、

ラバー加工されて居ない鉄が剥き出しのダンベルの場合は
床自体にフロアマットを敷いて床を守る事が大切になります。


フロアマットを敷くと衝撃吸収や音を抑える事にも繋がるので
床を守る為に取り入れてみて下さいね。

自宅トレーニングで欠かせないのがダンベルや
バーベルを置く際のラバーマット




フロアマットで床を守る

床にフロアマットを敷く事で振動や衝撃から床を守る→

この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9438355
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
RSS取得
検索
最新記事
写真ギャラリー
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ
記事ランキング
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。