日常生活の中で意識する事の無い首の筋肉に刺激を与える: 運動と健康食品との出逢いで健やかな毎日を
アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2019年10月25日

日常生活の中で意識する事の無い首の筋肉に刺激を与える

前回は『僧帽筋を鍛える運動として可動域を狭めて
デッドリフトを行う
』と言う内容で僧帽筋の締めの

種目として行う事で、イマイチ動きの分かり難い
僧帽筋の筋肉でも最後の最後に しっかりと負荷を

与える事が出来る様に なると思います。

僧帽筋を鍛える運動として可動域を狭めてデッドリフトを行う

この様に、普段使う事の少ない筋肉は最初にトレー
ニングをした時に動きが分かりづらい面が あるので、


兎に角 筋肉の可動範囲内で反復運動を行う事で筋肉痛を
何度も経験して、少しづつ筋肉が活性化して行く事で


筋肉が少しづつ太くなり、トレーニングを行う際にも
ドンドン感覚が掴める様に なって来ます。


例えば僧帽筋以外にも、首の筋肉や腹斜筋などは日常
生活の中で意識して動かす事は無いので、


この辺りの筋肉が発達したり、また発達させる為に
運動を行う際に筋肉の動きが捉え難かったりします。


僧帽筋以外にも普段動かす事の無い筋肉は意識的に
動かして 少しづつ発達させて行くしか ありませんが、


首の筋肉などは可動範囲が狭いので、直ぐにでも
運動を開始して筋肉を発達させる方向に持って

行きやすいです。


首の場合はベンチ台の様に安定感のある台の上に
横になり(仰向け)、台の上から頭だけ はみ出す様に


位置させ、そこで腹筋の要領で、頭を釘の可動範囲内で
上げ下げするだけなので、動作自体は非常にシンプルです。


ネックレイズはフロント、バック、サイドと腹筋・背筋
などと同様に前部・後部、側面を鍛える事が出来るので


ある意味、色々自由な運動を行いやすい部位で あります。


但し、首は非常に繊細な部位ですから、しっかりと
ストレッチを事前に行うなどして 首に変なダメージを

負わない様に注意する必要が あります。


肩回りや僧帽筋が発達している上に、首まで発達して
居ると、なかなか その辺では見掛けない体型になると

思いますので、首の筋肉も発達させてみて下さい。


首の場合は、ベンチ台に仰向けにならずとも、座り
姿勢でも首への負荷を与える事が出来ます。


首は日常の中で意識的に負荷を掛ける様な動きを
する事は無いので、腕でググっと押して、

それに首の筋力で抗おうとするだけで大きな刺激に
なります。


これも正面から手で押すパターンと横から押す
パターンや、後ろに手を組んで押すパターンなどで


簡単に刺激を与える やり方が あります。


首が筋肉痛になると、翌日辺りから姿勢などにも
気を付けなくてはならなくなるので、


かなりツラい日常に なり、筋肉痛が癒えるまでは
ロボットの様な動きをせざるを得なくなりますが、


首の筋肉が発達してくる毎に筋肉痛にも慣れて行き、
筋肉痛が生じる事に対して やった分だけ安心感も

生まれて来るので、まずは普段動かす事の無い筋肉が
慣れるまで反復運動を行ってみて下さいね。



ベンチ台で首を鍛える


首の筋肉を安定して鍛える為にベンチ台を活用する→

この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9344144
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
RSS取得
検索
最新記事
写真ギャラリー
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ
記事ランキング
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。