大胸筋トレーニングを行う際に肩への負担に気を付ける: 運動と健康食品との出逢いで健やかな毎日を
アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2019年10月05日

大胸筋トレーニングを行う際に肩への負担に気を付ける

前回は『スベンドプレスを大胸筋トレーニングの
締めとして行う理由
』という事で大胸筋を鍛える時に


序盤に行うよりも、大胸筋トレーニングを行う上で
高重量を扱える種目を最初の方に行い、


大胸筋の筋力を消耗させてから 締めの種目として
スベンドプレスを行う方が肉体的にも効果的だし、



精神的にも満たされて 満足の行くトレーニングが
行える、と言う事を綴ったのですが、



大胸筋トレーニングの流れとしては大体、ダンベル
フライ(もしくはマシンフライ)などの上腕三頭筋の


関りが少なくて、ほとんど大胸筋のみに負荷が乗る様な
種目を最初に行い、続く種目として強い筋力を発揮できる


ベンチプレスを行い、そして大胸筋の血流が高まった所で
その後は多少扱える重量は下がっても、大胸筋の上部、


もしくは下部に直接的に刺激を与える事が出来る
インクラインベンチプレスかデクラインベンチプレスを



行うなどの流れが大胸筋の上部・中部・下部に満遍なく
刺激を与えられるので良いと思いますし、


私が好んで行う流れなのですが、何で最初にダンベル
フライなどのフライ種目から入るのか?と言うと、



私は割りと肩を痛め易いのですが、軽くストレッチを
行ってから、軽めの重量で2セット位 ベンチプレスを行い、



そして本番セットに突入する、と言う事も 嘗ては行って
居たのですが、この流れだと どうにも肩が痛むな〜。


と思って、色々なパターン・組み合わせを試した結果、
軽いストレッチの後 最初に行うのはダンベルフライが



適して居るな、と言う結論に至った訳です。



固定式ラバーダンベルで胸を鍛える


ベンチ台に寝て、腕を両サイドに開いて行く際には
当然ながら肩関節も大きく動く事に なるので、


軽い重量を握り、最初にウォーミングアップの為に
2セットだけダンベルフライの動作を行う事で



ストレッチと なると同時に、血流も高まり身体が
温まるので肩関節の可動も多少広がり、



フライ種目プレス種目を行う際に 特に痛みを
感じる事無く、(もしくは軽減され)動作を


反復出来る様になるのです。



勿論、マシン・フライでも良いのですが、私の場合
先程も書いた様に 肩関節を割りと痛め易いので、



完全に軌道が固定されているマシンで行うよりも、動作の
軌道を微調整しながら行えるダンベルフライの方が


身体に合っています。(勿論どちらかが良いか?は個人差が
あるでしょうが)




フライに限らず、プレス種目でも コントロ―る出来る重量で
あるならば、動作の軌道上で肩が痛むポイントを避けながら



反復して筋肉に『安全に』負荷を与え続ける事が可能に
なるので私はダンベルを重宝しています。



そうした流れで、大胸筋に刺激を与えて筋肉を追い込んだ後は
スベンドプレスでダメ押しの強烈な収縮感を与えると


非常に満足度の高い大胸筋トレーニングの時間を
過ごせると思います。

固定式ラバーダンベルで大胸筋を鍛える→

この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9272003
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
RSS取得
検索
最新記事
写真ギャラリー
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ
記事ランキング
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。