身体の前側を鍛えたら後ろ側を鍛える事も重要/胸と背中のトレーニング: 運動と健康食品との出逢いで健やかな毎日を
アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2019年05月18日

身体の前側を鍛えたら後ろ側を鍛える事も重要/胸と背中のトレーニング

前回はトレーニングに慣れてきたらスーパーセット法を取り入れる
と言う内容で主動筋と拮抗筋を同じ日に鍛える事で思いがけない程の

成果を感じられる、という事を綴りましたが、

今回はそれに関連した身体の筋肉バランスの事について
綴って行きたいと思います。

簡単に言えば胸のトレーニングをしたら その後ろ側に位置する
背中の筋肉も鍛えて 筋肉のバランスが偏らない様に意識しながら

計画的にトレーニングを継続していく事が大切だと言う事です。


これは私自身、10代のトレーニングを始めたばかりの頃に
陥ったことなのですが、当時腕立て伏せを毎日ひたすら何百回も

行う事が筋肉を強くする近道だ!と何故か信じ込んでいて
とにかく腕耐え伏せのみを毎日行い続けて居ました。
毎日の腕立て伏せは弊害を生む

腕立て伏せの姿勢だと間接的に腹筋も多少刺激が行っていたので、
特に腹筋を別で行ったりはせずに、腕立て伏せのみを 唯黙々と 

行う日々を過ごしていて、胸や三頭筋、それと間接的に多少刺激が
加わっていた腹筋は10代の身体にしては かなり発達していましたが、

ところが全く行って居なかった身体の後ろ側はペラペラのままでした。


すると身体に影響が出始め、背中に引き攣りを感じたり、腰を痛めたり
してしまいました。(腰は腕立て伏せの姿勢が悪い為だと思いますが)

丁度、腕立て伏せを ひたすら行う日々を続けて3年ほど経過した
頃の事でした。


このままでは いけない、と まずはバーベルセットを入手し、背中のトレー二ングを
意識的に行う様にしたところ いつの間にか背中の引き攣りは感じなくなって居ました。




背中のトレーニング種目であるベントオーバーローイング


同時にウエイトトレーニングの方法なども 調べる様になってからは
毎日トレーニングをする事が 寧ろ腰の痛みなど、身体の怪我に繋がって居ると

気付いて 毎日行うと言う事はしなくなりました。

私の経験上の出来事を書きましたが、前をやったら後ろもやる、という
非常にシンプルな意識の持ち方なので、誰でも実行できます。

前をトレーニングしたら後ろも行う。これは前回書いた拮抗筋と主動筋の
話しにも繋がりますが、それぞれの部位がキチンと発達すれば、

筋力の伸びや均整の取れた身体を作り上げる事が出来ますし、
何よりも前も後ろも均等にバランス良く発達させる事が出来れば

怪我をしにくい身体を保つことも充分可能だと思います。


主動筋と拮抗筋については 前回スーパーセット法でのトレーニング方法を
書いたのですが、通常のトレーニング時は 今日胸をやったからと言って

同日に背中を行ったり、1セット間で胸・背中をまとめて行う必要も
ありません。

スーパーセット法は非常に効率的ですが、同時に非常にキツい
トレーニング方法でもある為、スーパーセット法では行えない、


と言う場合には 1日目のトレーニング日に胸を行って、間に休息日を
挟み、その翌日に背中のトレーニングを行うなどして

とにかく無理の無いようにトレー二ングを継続させて下さいね。




この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8815705
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
RSS取得
検索
最新記事
写真ギャラリー
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ
記事ランキング
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。