バーベルスクワットで脚を追い込む: 運動と健康食品との出逢いで健やかな毎日を
アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2019年03月04日

バーベルスクワットで脚を追い込む

前回までは前腕のトレーニング種目について綴って来ましたが、
今回からは脚のトレーニング種目について



書いて行きたいと思います。



その中でも一番キツイ種目として避けられがちな
バーベルスクワットから触れて行きますが、






何故バーベルスクワットが避けらえるのかと言うと
先に書いた様に とにかく辛いからと言うのが



理由だと思います。






僧帽筋と肩にズシン!と重量が乗り、バーベルが
ブレ無い様に手で軽く支えながら、



しゃがみ込んで立ち上がるのを繰り返す訳ですから
よく足のトレーニングとして自重で やる事の多い





ヒンズースクワットと違い、一切手を振ったり反動や
勢いを つける事が出来ないので、




踏ん張って動作を繰り返すしか無いので 非常に辛いのです。




そして、重量が重くなる程、あるいは反復動作中に
筋力が限界に近づくほどに酸欠状態になり、



1セット終えるごとにフラフラしてしまいます。




これだけ辛い種目なので、多くの人はフリーウエイトの
バーベルスクワットを避けがちに なってしまうのも



仕方が ありません。





もう一つ付け加えると、これまで書いて来た色々な
トレーニング種目と異なり、




1セットに付き 20回などの高回数を目標に行うのも
酸欠に陥りかけてしまい、




非常に辛いので、これまでの種目同様に慣れていない内は
軽めの重量で高回数を行い、動作に慣れようと思っても




重量設定・回数設定が難しいのです。


バーベルスクワットを行い、脚の筋肉を鍛える



動作は背筋を丸めない様に意識しながら、バーベルを担いで
肩幅程度の足幅に開いて真っすぐ膝が床と平行になる位まで



腰を降ろして行きます。


膝と太ももが平行になる位置まで身体を下して行くバーベルスクワット


スクワットに慣れていないから、筋力が ある程度
強くなるまでは低負荷高回数で行おうと、





あまりにも多めに設定しようと思うとバーベルスクワットの
場合は、これまでの種目と異なり、




却って辛くて、幾らも継続出来ないで 足のトレーニング種目から
バーベルスクワットを外してしまい、




二度とやらなくなってしまう場合もあると思うので、
10回〜12回程度行える重量設定で行う事をお勧めします。




トレーニングで大事なのは まずはこれまで行った事ない
トレーニング動作に慣れて 今まで意識して



動かした事のない筋肉を活性化する事なので、
まずは継続出来そうな範囲内でコツコツと継続して行ける




重量で行いましょう。




少しづつ継続して行き、2〜3か月して少し慣れてきたら
バーベルスクワットの前にプレイグゾースト法(事前疲労法)として



スクワットの前にプレイグゾースト法としてレッグエクステンションを行う



レッグエクステンションをスクワットの前に行い、予め
大腿四頭筋に刺激を与えて疲労させて置く事で




スクワット時に普通にスクワットを行うよりも、大腿部に
強い刺激を与える事が出来ます。

スクワットを安全に行えるラックはこちら→
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8609884
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
RSS取得
検索
最新記事
写真ギャラリー
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ
記事ランキング
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。