背中の広がりと厚みを際立たせる脊柱起立筋: 運動と健康食品との出逢いで健やかな毎日を
アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2019年02月20日

背中の広がりと厚みを際立たせる脊柱起立筋

前回はロープーリーを行う事で腰への負担を
軽くしながら、しっかりと目的である広背筋から




僧帽筋に掛けて絞り込む事が出来る、と言う事に
ついて綴りましたが、今回は背中の厚みを作る上で





欠かすことの出来ない脊柱起立筋を鍛える種目である
デッドリフトについて書いて行きたいと思います。


バーベルシャフト&プレートセットで脊柱起立筋を鍛える

デッドリフトは読んで字の如く、死ぬ程ツラい
種目で あります。





下にあるバーベルを握り身体を直立に なるまで
起こすだけ、と言う文章にしたら




非常にシンプルな種目で、たったそれだけの動作の
何がツラいの?と疑問に感じてしまう程、





動作としては単純なのですが、同じ様に死ぬ程ツラい種目
として有名なバーベルスクワットにしても、




バーベルを担いで脚を屈伸させるだけなので、字面で
見ただけではツラさが分かりづらいのですが、





この2種目の何がツラいのか?と言うと、理由の
1つとして 物凄い高重量を扱える点ですね。




なまじ高重量を扱える物だから、意識が飛びそうに
なる程、歯を食い縛って踏ん張って力を振り絞るので、




あっという間に酸素を消費してしまい、意識が飛びそうに
なりながらも酸素が足りない状態になってしまうのです。




そして、理由の2つ目は正に酸素が関係しているのですが、
通常身体を激しく動かしたりして





ハーッ、ハーッ、ゼーッ、ゼーッ、と 肩が息をする度、
大きく上下するほど激しく呼吸を繰り返している時に


意識がボーッとなってしまいます。




それと同時に背中の筋肉が突っ張る様な感じが
しますよね。



重りを何も持たずとも、その様に背中が突っ張ったり
呼吸が苦しくなったりするのに、




スクワットは重いバーベルを担ぎながら
脚を大きく可動させるので、




あっという間に呼吸が激しくなり、酸素が
足りなくなります。





しかし、それでも後1回、もう1回と歯を食い縛って
踏ん張るので、その肉体的負荷は図り知れません。






デッドリフトの場合は正に背中の大部分をググッ、と
収縮させる種目なので、





浅い呼吸の合間合間に深い呼吸を一瞬混ぜたり
する以外は 動作中、ほとんど まともに呼吸をする事が




難しい為、たちまちの内に脳へ送る酸素が
不足してしまい、トレーニングジムでは






セット間は ぐったりして、その他の種目よりも
長めに休んで次のセットに備える人が多いです。





初めてデッドリフトを行う時は40kg位の重量で
16回〜20回くらいの高回数を目指して行い、




動作をしっかりと身体で覚えた方が良いです。




何しろ、腰への負担が大きい種目である為、背筋を
伸ばして丁寧に動作を行うと言う事を




最初に身に付けた方が後々大きな怪我を
しなくて済むからです。
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8574174
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
RSS取得
検索
最新記事
写真ギャラリー
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ
記事ランキング
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。