コンセントレーションカールで狙い通り二頭筋に負荷を乗せる: 運動と健康食品との出逢いで健やかな毎日を
アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2019年01月18日

コンセントレーションカールで狙い通り二頭筋に負荷を乗せる

前回はケーブルカールをアタッチメントを変えたパターンでの
やり方と、プリチャーカール台を使用したワンハンド・

ダンベルカールの やり方に ついて綴りましたが、今回はプリチャー
カール台
が無い場合にも肘を固定して反動の原因を防ぎつつ、

二頭筋に的確に負荷を乗せ続ける事が出来る方法に ついて書いて
行きたいと思います。


前回のブログ→ケーブルと台を使用した2種類の
カールで二頭筋を追い込む



二頭筋の種目は基本的に動作がシンプルですし、視界の中に捉えながら
動作を行えるので、降ろしすぎて、あるいは上げすぎて負荷が

逃げてしまう角度なども非常に分かり易い種目です。


動きが掴み易いという事は、刺激を的確に与える事が出来る可動範囲も
イメージし易いと言う事でも ありますが、筋肉に負荷がガッツリ

乗っている範囲内と言う物を意識しすぎてしまうと短い可動域で
イイ加減に行ってしまう恐れも ありますが、基本的に そう言った


段々と可動範囲が狭く短くなってしまう事態を避けるには、可動範囲内で
出来るだけ大きい動きを意識するのが手っ取り早い解決法だと思います。


二頭筋種目の場合、ほとんどの動作が下にある重りを上に巻き上げると
言う物ですが、(一部身体の上方にあるグリップを握り下方の身体側に

巻き込む種目も あります)


シンプルで今日トレーニングを始めたばかりの人でも、割とガンガン行えて
しまう種目でも あります。


スタンディング・ダンベルカールで筋力を高める


しかしながら、筋肉に対して初めて行う様な動作を反復すると言う事
自体でも身体に とっては、大きな刺激に なるのに反動を使って

ガンガン行ってしまうと、それは早い段階で腱を痛めたり、関節を
痛める事に繋がってしまうので、可動範囲内での丁寧な動作を

心掛けましょう。


今回はコンセントレーション・カールと言う種目に ついて書いて
行きます。


基本の動作は、これまでの二頭筋種目と変わらず、下に位置する
重りを肘と平行線よりも高く巻き上げて身体側に引き寄せる。

と言う動作の反復です。


ただし、今回のコンセントレーション・カールはフラットベンチ台に
座って行う種目に なります。


フラットベンチ台を活用して筋力を高める


そして、肘はカール動作を行う腕と同じ方の太ももの内側にピッタリと
付けて、腕が遊ばない様に動作を制限してしまいます。


肘をピッタリと付けて 腕の動きを制限する、と言うのは前回のプリチャー
カールと同じ要領です。


こうする事で、二頭筋に より強く負荷が掛かるので、筋肉に刺激を
与えたレップス数分だけの成果を期待できます。


二頭筋は肘と平行の位置より上に手先を挙げた辺りから筋肉が収縮し
始めますので、出来るだけ大きな可動範囲で行うと言う大前提は

ありますが、筋肉の収縮感を強烈に意識するのは この肘との平行
ラインと言う境界を跨ぐ前後と言う事に なります。


下から肘のラインを越えた所で、強烈に引き込んで引ききった
トップポジションで2秒〜3秒静止する事を意識するだけで

二頭筋に与えられる負荷が より強烈に なります。


【フラットベンチ台の上で安定感を高めてコンセント
レーションカールで二頭筋を強く太くする↓↓】





フラットベンチ台で二頭筋を鍛える

コンセントレーションカールを安定して行うベンチ台は こちら→→
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8482732
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
RSS取得
検索
最新記事
写真ギャラリー
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ
記事ランキング
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。