シーテッドで行うリアレイズで三角筋後部をパンプさせる: 運動と健康食品との出逢いで健やかな毎日を
アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2019年01月01日

シーテッドで行うリアレイズで三角筋後部をパンプさせる

前回前々回とリアレイズ種目で三角筋後部を刺激する方法について
綴って来ましたが、今回は同じ肩の後ろ側を刺激する事を目的とした

リアレイズ種目でも座って行うシーテッド・リアレイズについて書いて
行きたいと思います。


前回のブログ→リアレイズで収縮感を得る為に
意識するポイント



ベンチ台に腰掛けて、スタンディング状態から行う同種目と同じ様に
背筋をピン、と伸ばしたまま 上体を前に倒し、お腹や あばら骨が

太ももに触れる位の位置でキープしながら、ダンベルを持った腕を
身体の後ろ側に持ち上げて行く、とi言う やり方です。

シーテッド・リアレイズで三角筋後部を鍛える

椅子に座って背筋をキープしながらリアレイズ動作を行うだけで、
中腰姿勢を保ちながら行わなければならないスタンディングでの

リアレイズより、その点は脚の疲労が無い為、楽に感じる部分は
あると思います。


リアレイズで三角筋後部を引き締める


しかし、シーテッド種目の時は毎回書いている気がしますが、座って
行う分、身体を揺さぶって反動をつけたりは出来なくなるので、

腕・肩の可動範囲内で丁寧に筋力を発揮しなければ なりません。


つまり、誤魔化しが利かなくなるので、より筋肉に的確に刺激を
与えられる一方、筋肉に掛かる負荷は大きくなるのでツラさは

増します。


反動が必ずしも悪という訳では無いですが(意図してテクニックと
して使うチート(反動)は寧ろ筋力を伸ばすのに効果的だと

思います。)


座った状態でのリアレイズで三角筋後部を鍛える


この様な そもそも重めの重量で行う事が出来ない種目の場合には、
『重さで筋肉にガンガン刺激を与える』と言う思考は捨て、

丁寧に的確に行いましょう。


前回も書いた様に、動作中に意識するのは肘の動きのイメージです。


肘から身体の後方に持って行き肘の可動域いっぱいに達したら、
肘から先の腕を後方に開いて行く。

肘の動きをイメージしながら身体の外側に開いて行くリアレイズ

と言う様なイメージで行うと、非常に三角筋後部の収縮感を得るのが
容易に なると思います。


背中のトレーニング種目の時も そうですが、三角筋後部と言うのは、
日常生活では ほぼ使う機会が無い為か、トレーニングで負荷を

掛けて収縮・伸展を繰り返している時、と言うのは、非常に心地よさ、
気持ちよさを感じます。


それはトレーニング後の疲労感も そうですし、後日筋肉痛になった
時にも背中や三角筋後部の場合は痛さよりも、気持ち良さが

先行します。


丁寧に動作を繰り返して この感覚を感じてみて下さい。

トレーニングはイメージする事が大切です。


三角筋後部を刺激してパンプしているイメージ、翌日には強い
筋肉痛を感じているイメージを しっかり脳裏に描いて、

モチベーションを高めて下さい。


【固定式軽量ダンベルで三角筋後部を丁寧に鍛える↓↓】



固定式軽量ダンベルで肩を鍛える


軽いダンベルで肩の筋肉を的確に刺激するならこちらから→→
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8434814
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
RSS取得
検索
最新記事
写真ギャラリー
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ
記事ランキング
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。