両手でダンベルフロントレイズを行い効率的に鍛える: 運動と健康食品との出逢いで健やかな毎日を
アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2018年12月21日

両手でダンベルフロントレイズを行い効率的に鍛える

前回は片手づつ行うダンベルフロントレイズに付いて書きましたが、
今回は両手で同時に行うダンベルフロントレイズに ついて

書いて行きたいと思います。


前回のブログ→ダンベルフロントレイズで肩前部に
刺激を与える



片手づつ行う場合のメリットは、片手づつ交互に動作を行う為、
筋肉の収縮・伸展に集中しやすい点です。


しかし、一方の腕にも意識を向けていないと、三角筋の緊張状態が
逃げてしまい、筋肉が弛緩してしまう、と言うのがデメリットと言うか、

難点として挙げられます。


座った状態で三角筋前部を鍛えるシーテッド・
フロントレイズ



刺激が逃げる事で余分に2〜3回分行えるだけの余力が残ってしまうので、
その分無駄に疲労してしまうので、片側をコントロールしつつも、

片側にも意識を向けて置くので慣れない内は少し動作が難しいかも知れません。


一方の両手を同時に挙げるフロントレイズの場合のメリットは?と言うと、
両手同時に行う為、時間を大幅に短縮出来ると言う点。


そして、きっちりと動きを掴む事が出来れば片手づつに比べて収縮時の姿勢を
保持しやすく、より強烈な絞り込み感を得られる点でしょうか。


デメリットと言うか、難点は両手で下から上に腕を持ち上げる動作故に、
反動を使ってしまいがちに なる所ですね。


腰を支点に、振り子の様な動作でギーコー、バッタンとしたシーソーの
様に身体を振ってしまうと、三角筋への刺激が逃げるばかりか、


支点と なっている腰を痛めてしまう事にも繋がりかねないので、
最初の段階で軽い重量で動作に慣れて置く事が大切です。


フロントレイズの動作は簡単で、身体の前面に順手で握ったダンベルを
太ももから5p〜10cmほど離したスタートポジションから片手づつの


フロントレイズと同じ要領で 肘を気持ち曲げたまま、鼻・目線の
高さまで持ち上げるだけです。


先ほども書いた様に、動作中に振り子運動に ならない様に気を
付けながら、丁寧に反復する事で短時間で強い収縮感を得る事が

出来ます。


両手でフロントレイズを行う際に反動を封じるなら→シーテッド・
フロントレイズその2



鼻・目線の高さまで持ち上げきったトップポジションで三角筋を
意識的に絞り込むと、より強い刺激を与える事が出来ますので

試して見て下さい。


軽い重量で16回〜20回程の反復運動を3セットも繰り返すと、肩の
パンプ感を強烈に感じると思います。


これまでにショルダープレス、サイドレイズと やって来てのフロント
レイズなので、前部・中部と肩は充分な程、刺激を与えられて

疲れているので筋肉が温まっている内に 一先ずストレッチして肩関節を
解して おきましょう。


肩関節が硬いと肩の怪我に繋がり易いので、トレーニングと同じ位
ストレッチも大切です。


なので、トレーニングで刺激を与えて、ある程度 温まったら合間、合間に
ストレッチを挟む事も肩のトレーニングには重要です。


肩関節を痛めてしまうと、ほとんどの上半身のトレーニングに支障を来て
しまうので、特に肩関節は大切にケアしましょう。


【ストレッチ用のアイテムを活用する事で しっかりと
肩関節を解し、和らげて怪我の不安を解消する↓↓】


ストレッチ用アイテムを活用して身体を解す

肩トレーニングの合間にストレッチをするなら こちらから→→
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8406376
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
RSS取得
検索
最新記事
写真ギャラリー
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ
記事ランキング
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。