アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年05月01日

LCHP(ローカーボ・ハイプロテイン)で毎日を健康に過ごす!


 これまでのスタンダードであった

低カロリーでバランスが良い食事がヘルシーとされてきました。

しかし現在の医学・栄養学において

低カロリー食は、健康的とは言えず

人間の生命維持に必要な栄養が不足することになり

体調を崩しやすくなるのです


低カロリーを意識するよりは、低糖質(ローカーボ)

そして、人間の体を主な構成要素であるたんぱく質と脂質を

積極的に取る必要があります。

たんぱく質は体のあらゆるパーツを作り

脂質は体を動かすエネルギーになるのです。

それがLCHP(ローカーボ・ハイプロテイン)です。


これを意識した食事を継続することで

糖尿病や肥満などの生活習慣病やガンなど

様々な疾病や体調不良が改善するといわれております。

野菜や炭水化物中心からお肉中心へ!


ということで、

今回は、母の日・父の日を前に、

お世話になった方への贈り物に豪華で、健康に良く、喜ばれる!

お肉のギフトはいかがでしょうか?




ma-steak_1.jpgmb-shabushabu_1.jpg


mb-yakiniku_1.jpgma-sukiyaki_1.jpg







こちらのサイトがすごいのは下指差し

日本全国のブランド和牛を取り揃えているのです。

それぞれのブランドをクリックすると

そのブランド牛の歴史や特徴が細かく記載されており

お肉を選ぶ楽しさがあります



お肉の贈り物【肉贈】







普段自分では買わないようなブランド和牛のギフトは

老若男女問わず、喜んでもらえる贈り物です。


お肉の部位や、食べ方、地域、予算でも検索できるので

とても便利です。

もちろんご自分で購入して楽しむのもありです



現在、5月14日の母の日に向けて

母の日特集を行っているので

ぜひチェックしてみてください。









ブログランキングに参加しております。
私のブログがあなたのお役に立てましたら、
こちらをクリックして応援してください!







私のブログを読み、レモネードダイエットに興味があり、ぜひやってみたい方。
不安や質問などがある方は、どうぞお気軽にコメント欄に書き込んでください。
コメント確認次第、順次お答えしていきたいと思います。
あと皆さんの体験談などございましたら、それらも合わせて コメント欄に書いていただけると嬉しいです。
皆さんが体験した経験をみんなでシェアして レモネード仲間を増やしたいと思っております!

2017年04月09日

完全栄養食品の『卵』にこだわりましょう!やみつきになる採れたて『地養卵・じようらん』がすごい!!

Easter-eggs-476x290.jpg




もうすぐイースターということで今日は卵のお話をしようと思います



最近では日本でもディズニーのイベントなどのお陰で

知名度が高くなりましたよね。



キリスト教徒ではない日本人にとってはただのイベントですが

イースターは『復活祭』とも呼ばれ、

キリスト教におけるもっとも重要な日となります。

この日はキリスト教において生命の誕生を意味する『卵』

を使った遊びや料理が振る舞われ

クリスマスと同じように家族でお祝いするようです。


イースターの日にちは毎年変わるのも特徴で

その決め方は、『春分のひの後の最初の満月から数えて最初の日曜日』

定められており、ちょっとややこしいのですが

2017年の今年は4月16日になるそうです。



私はキリスト教徒ではないので特に関係はないのですが

『卵』は大好きです



皆様は卵を一日にどのくらい食べていますか?


今や、卵は完全栄養食品として注目を集めており、

しかも安いという私達にとってありがたい食品なのです!


一昔前には『卵は一日一個しか食べてはだめ』なんていう間違った考えが浸透していましたが

世界的にそれは間違いだったと近年ではその栄養価が見直されております。


ZFjp6.jpg



卵は完全栄養食品というだけあった多様な栄養素が含まれております。

タンパク質・脂質・ビタミン類・ミネラルなどを

バランス良く含んでいるため、

いろんな種類のサプリメントを飲むくらいなら

卵を食べたほうが身体にとって自然でより健康的といえます。



しかし、一概に卵と言っても様々な種類があるため

選ぶときには気をつけなければなりません。


卵は、ひよこが一匹育つのに必要な栄養がギュッと詰まっています。

その栄養はどこで作られるのでしょうか?




そう、母鶏からです!


母鶏自体が健康的な生活をし、良いものを食べていなければ

その卵に良い栄養がいくわけがないのです。

それは、人間でも同じですよね。

妊娠した母親がタバコやらお酒やら薬なんかをやっていては

健康的な子供は産まれません。



基本的に安い卵には安い理由があり

その玉子を産むニワトリの餌や飼育方法に問題があります。


安い卵の注意点


 大規模な養鶏場にニワトリをギュウギュウ詰めにして

 大量に購入した安いエサを与えて

 少しでも卵の原価を安くしている現状があります。



images.jpeg




 ぎゅうぎゅう詰めにしたニワトリはストレスで病気になりやすいため

 それを避けるためにエサに抗菌剤や成長促進剤などの

 抗生物質を混ぜた配合飼料を与えており

 薬漬けにして病気にならないようにしているのです。


Canadian-scientists-seek-ways-to-improve-chicken-health_strict_xxl.jpg
 


 そしてニワトリの食べるエサの穀物にも問題があります。

 
 安い卵を販売している生産者のえさはほぼ100%が輸入品といわれ

 毒性の強いポストハーベストが残っていたり、

 遺伝子組み換えの穀物を多く使用している可能性が高いのです。


 いくら安いからと言ってそのような環境で育ったニワトリの卵が

 私達の健康に良いかどうかは疑問であり
 
 完全栄養食品とはいえないのではないでしょうか?



そのような現状の中で、

より安全で安心な物を求める消費者の間で『地養卵・じようらん』が注目されております。



スクリーンショット 2017-04-09 午前4.22.17.png



そんな数多くある『地養卵』のなかでも

特にひときわ、こだわりを持って生産されている

九州の熊本の生産者さんである『おすそわけ村』の『地養卵』についてご紹介します。







『地養卵・じようらん』とは?


 
 ヒナの段階から細菌や害虫などの侵入を厳重にチェックし、

 「地要素」と呼ばれるブラ・ナラの樹液やヨモギ・海藻・唐辛子・酵母など、

 天然配合飼料で育てた「地養鶏」が産んだ、

 高品質ブランド卵が『地養卵』です。



 100%天然資料で育てたニワトリが産む『地養卵』は

 もちろん、安全で安心な卵ですがそれだけではありません。



地養卵は美味しい!


 餌に含まれるナラの樹液や海藻、ヨモギに含まれる有効性部による相乗効果で

 卵に含まれる還元糖が通常より多くなるため

 甘みとコクが強くなります。

 更に、餌に含まれるミネラルの働きで、安い卵特有の

 生臭さがなく、ほぼ無臭です。

 

 一度この美味しい卵を食べてしまうと他の卵は食べられなくなるようです。

 『おすそわけ村』で地養卵を購入されて方のレビューを一部ご紹介します。


 ●60代 女性

  今までスーパーの安売りをチェックする日々でしたが
  もうその必要がなくなりました(笑)
  もうスーパーの卵が食べれないです!
  あまり卵を食べない孫も、この卵は食べてくれますよ〜。

 ●30代 女性

  義理の母と共同で購入しています。
  はじめは義母も私も「ちょっと贅沢を…」の感覚でしたが、
  卵独特の?いやな臭いがせず美味しいです。
  今は定期で購入していますが家族皆大満足です。


 ●50代 男性

  とても美味しいです。
  孫は生卵が苦手な子でしたが、
  この卵にしてから食べてくれるようになりました。
  
スクリーンショット 2017-04-09 午前4.21.37.png



 卵は生で食べるのが熱に弱いビタミンを摂取するのに良いと言われております

 ただ安い卵では、生臭く、白身もベチャッとしているため苦手な方も多いのではないでしょうか?

 『おすそわけ村』の地養卵は、生が一番美味しく、味覚の鋭敏なお子様でも

 食べることが出来る昔ながらの本物の卵なのです。




 
飼育環境が違う!


 美味しい卵を産むニワトリは、育っている環境が違います。

 『おすそわけ村』のニワトリは九州のサンサンと降り注ぐ太陽のもと

 大地を健康的に羽ばたき、走り回って育つため

 ストレスがなく、ニワトリ自身がとても健康なのです。

 ニワトリにとって自然な環境で育つからこそ

 安心で安全で美味しい卵が出来るのです。


スクリーンショット 2017-04-09 午前4.21.04.png


  

鮮度にこだわる無洗卵



 『おすそわけ村』の卵は無洗卵なのです。

 無洗卵?字の通り洗っていない卵になるわけですが

 不潔なわけではありません。

 生まれたての卵と言うのは、クチクラ層と呼ばれる

 抗菌作用のある膜で覆われていて

 これを洗い流さないほうが鮮度を保つことが出来ると言う訳なのです!


 『おすそわけ村』では、出荷する際に

 一個ずつ汚れをタオルで拭き取るため

 鮮度も保ちつつきれいな状態で受け取ることができます。




このように、『おすそわけ村』の地養卵は、

より安全で鮮度にこだわって美味しいものを生産しているのです。

健康で美味しいものをお探しの方はぜひお試しください。

購入・詳細はこちらのバナーをクリックするとホームページに移動します。

 

 





先程も言いましたが『おすそわけ村』の卵は

得にとれたての鮮度にこだわっております。

より鮮度を保ち美味しい状態を長くキープするには、

お家での『保存方法』がとても重要です!




これからご紹介する『保存方法』は

地養卵に限らず卵全般において使えるので参考にしてみてください。




常温保存は可能?


 不可能ではないのですが推奨しません。

 卵は常温でも2週間〜2ヵ月(季節による)は
 
 保存できるのですが、生食は保証できません。

 生で食べるのであれば、常温保存はせず冷蔵保存で2週間以内がベストです
 
 それ以降は、必ず加熱して食べる事をおすすめします。
(食品衛生法でも生食用殻付卵は10℃以下で保存することが望ましいと定められている。)


ドアポケットでの保存は避けよう



 冷蔵庫によっては、ドアポケットに卵入れが
 
 ついている家庭もあるかもしれませんが
 
 ドアポケットでの保存はできるだけ避けましょう。

 ドアポケットに入れてしまうと、扉の開閉時に振動が加わり
 
 殻にひびが入る恐れがありそこから中に菌が侵入する可能性があります。

 卵にとってひびは大敵なのです。
 
 卵入れに入れ替えるより、パックのまま保存した方が鮮度が長持ちするので

 入れ替えは不要です。

 
 
尖った方を下に向ける


 卵の尖っていない方には、

「気室」と言う呼吸するための部屋(空間)があります。

 卵が古くなって、黄身が浮かび上がってきても、

「気室」があるおかげで、黄身が殻に直接当たるのを防ぐことができるのです。

「気室」を上にすることで卵が安全に、より長持ちするようになります!
 


匂いの強いものの近くに置かない


 卵には1万個以上の小さな気孔があり外の空気を吸収しています。

 生きている証拠ですね。

 ですので臭いの強いものの近くや魚や肉の近くにおいてしまうと

 その匂いを吸収してしまうため、できるだけ避けるようにしましょう。



以上が卵を美味しく、鮮度が長持ちする『保存方法』でした。

ぜひお試しくださいね。


濃厚なコクと甘味・さらに低コレステロール!【村の採れたて地養卵】









ブログランキングに参加しております。
私のブログがあなたのお役に立てましたら、
こちらをクリックして応援してください!







私のブログを読み、レモネードダイエットに興味があり、ぜひやってみたい方。
不安や質問などがある方は、どうぞお気軽にコメント欄に書き込んでください。
コメント確認次第、順次お答えしていきたいと思います。
あと皆さんの体験談などございましたら、それらも合わせて コメント欄に書いていただけると嬉しいです。
皆さんが体験した経験をみんなでシェアして レモネード仲間を増やしたいと思っております!


2017年02月27日

『ヘルシーな食事とは?』野菜中心?カロリーオフ?それは間違いです。

healthy-food-fill-raw.jpg



ヘルシーな食事と聞いてみなさんはどんな食事を思い浮かべるでしょうか?

おそらく、『野菜や穀物を中心とし、肉や脂を控えた低カロリーな食事』

というようなものを思い浮かべるのではないでしょうか?



テレビや雑誌などでも『健康的な食事』『ダイエット・メタボに効果的な食事』として

必ず登場する表現ですよね。


多くの医療機関の食事指導にも取り入れられており

『血圧を下げる』『コレステロール値を抑える』などのワードもよく登場します。

ヘルシーな食事と呼ばれるこれらは本当に身体に良いのでしょうか?



例えば、

 肉や脂肪分を摂らない代わりに植物性たんぱく質である大豆製品を選び

 肉を食べるにしても脂肪分の少ない鶏のササミを選ぶと言ったところですよね。



xl_5724_soy-bean-bud-finedininglovers.jpg



 しかし、

 大豆製品などの植物性たんぱく質は動物性たんぱく質に比べて

 栄養素に乏しく、植物全てに存在する細胞壁の存在により

 身体に吸収しづらいということは、あまり知られていません。



 効率的なエネルギー回路であるTCAサイクルを

 動かすために必要な『鉄分』に関してもそうです。


iron-foods.jpg



鉄分を含む食事といえば、

 みなさんは、肉やレバー、ほうれん草を思い浮かべると思います。

 肉やレバーに含まれる鉄分はヘム鉄と呼ばれ人体に吸収されやすいのですが

 ほうれん草に含まれる鉄分は非ヘム鉄と呼ばれ吸収されにくいという大きな違いがあります。



 このような例をとってみても

 植物性の食品では人間に必要な栄養素を十分に摂ることが出来るはずがないのです。


gaaal.jpg




 そもそも、人類はもともと肉食動物として進化してきた経緯があり

 草食動物のように食物繊維を消化する能力や、長い消化器官がないのです。

 肉食動物である人間は、やはり動物性食品があっているのです。



血糖値に関しては


 炭水化物中心の食事やスイーツやジュースなどの糖質が主要な原因です。


3-sugar-acne-problem.jpg



コレステロールに関しては

 2015年5月に日本動脈硬化学会が、

 『食べたコレステロールは体内のコレステロール値をあげない。』とし

 コレステロールの摂取上限を撤廃する方針を打ち出したのです。

 これは2015年2月のアメリカFDAの決定に追随したもので、

 今まで正しいとされてきた食事制限に大きな変化をもたらす出来事でした。

 『コレステロールの塊とされた卵は1日1個まで』などという

 間違った話が世間には浸透しており今だに信じている方も多いと思います。


egg_in_hand.jpg



卵は、

 たんぱく質・脂質・ビタミン・ミネラルの全てが豊富で

 しかも安価という非の打ちどころのない『スーパーフード』です。

 足りない栄養素をサプリなどで摂るくらいなら卵を食べましょう。

 卵の白身にはたんぱく質が豊富で

 黄身には、ビタミンB群、ビタミンD・Aが豊富(白身よりも少ないがたんぱく質も含まれています。)


栄養を良い効率良く摂取できる卵の食べ方としては

 熱に弱いビタミン類もしっかり摂れる生卵が一番です!

 しかし、生卵はちょっと苦手という方には、

 黄身が半熟になるよう調理して食べることをお勧めいたします。



 私たちの身体にとって本当にヘルシーな食事とは

 栄養素が豊富で吸収しやすい食事ではないでしょうか。






ブログランキングに参加しております。
私のブログがあなたのお役に立てましたら、
こちらをクリックして応援してください!






私のブログを読み、レモネードダイエットに興味があり、ぜひやってみたい方。
不安や質問などがある方は、どうぞお気軽にコメント欄に書き込んでください。
コメント確認次第、順次お答えしていきたいと思います。
あと皆さんの体験談などございましたら、それらも合わせて コメント欄に書いていただけると嬉しいです。
皆さんが体験した経験をみんなでシェアして レモネード仲間を増やしたいと思っております!

  




2016年10月25日

風邪をひいたらおかゆ?今までの常識が非常識


 風邪をひいた時に食べる食べ物といえば、

一般的に消化に良いと言われている

お粥や、うどん、なんかを想像するのではないでしょうか。


5.jpg


これは、私が子供の時から言われており

『お粥やうどんは消化に良い』

『風邪=お粥』

なんて図式が出来上がっています。



長年このことになんの疑問も持たず今まで過ごしてきましたが、

私がMEC食などに興味をもつようになってから

実際はそうではないことがわかりました。


MEC食の提唱者である渡辺医師の見解では、

肉・卵・チーズMEC食で ボケない老けない疲れない! [ 渡辺信幸 ]




野菜に比べて肉の方が消化に良く、

風邪をひいてしまった時でも

お粥やうどんを食べるよりも

お肉を食べた方が胃に負担がかからないそうです。


その理由は、


両者の細胞壁の違いにあるそうです。

お肉の細胞壁が柔らかく、野菜の細胞壁は固い。


その細胞壁の違いをゆで卵で例えると


野菜は殻付きのゆで卵で

お肉は殻をむいたゆで卵



05e1bc0eddfda47de23dfbd5046c9c02.jpg



必然的に細胞壁の柔らかいお肉が消化がいいということになるんです。


また、脂っこいお肉を食べると、

胃がもたれるというのも間違いで、


脂を食べると胃腸の動きが活発になるそうです。


ですから、脂を食べると胃の内容物がどんどん進んでいくため

胃もたれになることはないのだそうです。


また、お粥やうどんなどの炭水化物が消化に悪いわけに

あまり噛まないで飲み込んでいるということが考えられます。


ただでさえ消化が良くないのに、

噛まないとなると最悪です。

胃の中で消化に時間がかかるということは、

胃はずっと働き続けなければならないのです。


基本的に肉食である人間は

本来の食性と違う、

穀物、野菜、果物を食べるのであれば、

特にたくさん噛むことが大事なのだそうです。

皆さんも、風邪をひいてしまった時には、お肉を食べて、早めに治しましょう!!


ブログランキングに参加しております。
私のブログがあなたのお役に立てましたら、
こちらをクリックして応援してください!






2016年08月15日

MEC食で体質改善!糖質を抑え糖尿病などの生活習慣病からおさらばです!


 みなさんは、MEC食をご存知ですか?

MEC食(メック食)とは、

Meat(肉)
Egg(卵)
Cheese(チーズ)の頭文字から名づけられました。

この3つの食品を中心にし、ひと口30回よく噛んで食べることで、

1日に必要な栄養素を摂るという食事になります。

このMEC食は今までの食事法とは一線を画すものなのです。

続きを読む
3日間で-3kgを目指す!マスタークレンズダイエット!
記事ランキング
最新コメント
ファン
最新記事
カテゴリーアーカイブ
写真ギャラリー
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。