アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog
人気ブログランキングへ
<< 2011年02月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新記事
プロフィール

杉森 ゆき
このサイトを登録 by BlogPeople
リンク集

-天気予報コム-
無料・カウンター
Today:

Yesterday:


パンチラ無料・出会い無料 出会い系不倫 パートナー結婚情報

広告

posted by fanblog
2008年09月25日
マタニティーブルー・妊娠うつ
妊娠するとホルモンの変化のせいで、妊婦は落ち込みやすくなったり、
鬱っぽくなったりすることがあるそうなのですが、
私もどうも感情の起伏が激しくなっている感じがします。

頭では、
『あれ?そんな大したことじゃないのに、何を私は興奮してるんだろう?』
わかっているのに、感情の暴走が止められない…。
旦那の少しきつめの冗談をいつもならこちらも笑って受け流すのに、
今はダイレクトに受け止めてしまって受け流すことができない…
そんな時もあります。

一年ほど前の長男の時もそうだったので、またか…という感じで、
子持ちの母熊は気が立ってて危険ってやつだなぁなんて
冷静に考えている自分もいるんですけど…。

妊娠して、お腹も大きくなってきて、疲れやすくなっている私。
産婦人科の先生によると、貧血でなくても、妊娠自体疲れやすくなるんだそう。
息切れしたり、頭がくらくらする時もあって、息子の遊び相手をするのも、
きつくなってきています。

長時間抱きあげてやることはできません。
おんぶも頻繁にすると参ってしまう。
もちろん高い高いなど、身体を使った遊びは無理です。
だんだん活発になってきた息子には、
絵本の読み聞かせや積み木遊びみたいなおとなしい遊びは、
すぐに飽きてしまうみたい。

そのうちに、私の身体にダイビングしたり、噛みついたりして甘えてきます。
そんな息子からお腹を庇わなければいけない私は、なおさらぐったりしてしまい、
息子の相手がよくできなくなってしまいます。

平日の日中は、ほとんど私と息子だけ。
最低限の家事くらいしなきゃと思うと、
後追い真っ最中の息子を待たせて泣かせる時も多々あります。

保健師さんに、
「未満児保育もありますよ?無理しないでくださいね。」
と言われましたが、幼稚園に入る頃までは、私はできるだけ自分で育児をしたい。
頑なにそう思っていました。

でも、私の身体を心配する旦那から、
「お腹の子のことも考えなくてはいけないよ?
(まだ保育園に入れるのが嫌なら)お袋にパートになってもらうよ?」
と言われて、頭の中がぐるぐるに…。

私の都合でお義母さんに正社員からパートに移ってもらうのは、嫌だ。
妊婦でも仕事を続けている人はたくさんいて、みんな頑張ってるのに、
家事と育児がちゃんとできないなんて、これくらいでへばるなんて、
私はなんて頑張りが足りないんだろう。

そんな風に思うようになっていた矢先、ある日曜日、家族が仕事休みの日、
息子が私に背を向けて、ハイハイで一目散に、
義母や義父、旦那に向かって行く様子が、胸に刺さりました。

いつもなら、何てことなく、仕事がお休みのみんなと遊べて嬉しいんだなって思うのに、
頭では、そう思っているのに、心は動揺して止められないのです。

あぁ、息子はあんなに抱き上げてもらいたいんだ。
私ではやっぱり遊びが足りないんだ。
いつも息子に我慢させてしまってるんだ。
未満児保育に預けたくない、自分で育児したいというのは、私の我が儘で、
息子にとっては、保育園の方が、仲間ができて、たくさん遊べていいのかもしれない。
私の我が儘で息子に可哀想な思いをさせてしまってるんだ。
もしかして充分に遊んであげられない私は、息子に嫌がられてる?
そんな思いが一時に沸き出して、感情が爆発してしまいました。

旦那の前では泣けても、他の家族には泣き顔を見せたくない。
息子が義母と遊んでいるうちに、自分たちの部屋で、
溢れる感情と涙を抑えきれずにいると、心配した旦那が様子を見に来て、
息子を連れてきてくれました。
息子も赤ちゃんながら、私の様子がおかしいことを察したのでしょうか。
私の元へ来ると、旦那の腕から身を乗り出して、抱きついてきてくれました。

旦那と息子が元気づけてくれて、気分が落ち着き、浮上することができました。

後で旦那がそれとなく義母に相談したそうで、私に話してくれました。

旦那、
「お袋に、
 『年子の兄のあんた(旦那)は、9割じいちゃんばあちゃんに預けられていたけど、
 あんたも最終的には親のところに戻ってきたでしょう?(親が一番でしょう?)』
 と言われたけど、そういえば、そうだったよ。子どもには親が一番だって。
 だから、(息子も)大丈夫だよ。」

私も普段だったら平気だったのでしょうが、心の動揺しがちな今、
マイナス思考に囚われて抜けられなくなってしまっていました。
でも、旦那や義母、息子の励まし、労り、勇気づけが、心強い助けになるのですね。
みんな、どうもありがとう。
でも、まだ未満児保育をする気はないよ。
頑張るから、このままでいさせてね。
私のかわいい息子、ママのそばにいてね。

年子のお母さんたちは、みんな同じようなことを思ったりするのかしら?
私は弱いなぁ。
旦那、いつも支えてくれてありがとうね。
少しずつ強いお母さんになれるように頑張るよ。
でも今は、きつい冗談は勘弁ね!

この記事のURL

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。