アフィリエイト広告を利用しています
カテゴリ別検索
ファン
写真ギャラリー
最新記事
月別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年03月17日

自分で掴みにかかる:盛田昭夫

相談者「なんで俺には運がないんだろう…。あぁ…幸運が訪れないかなぁ…。」


偉人「座っていてボタモチを待っていてはダメなので、
自力を発揮してボタモチを取りに行く欲がないような人間に、用はない。」

盛田昭夫.jpg
盛田昭夫(1921-1999)
電気機器メーカーソニー創業者の一人。1992年、名誉大英帝国勲章を受勲。
ソニーの創業者・盛田昭夫は、ソニーを世界的企業にしたいと考えていました。そのためにはアメリカ市場に進出することが急務であり、アメリカの上流階級に人脈を作らなければなりませんでした。しかし、盛田は出会いをただ待っていただけではありません。アメリカの上流階級の人間と知り合うためにアメリカに移住し、毎日のようにパーティを催して自宅に知人を招きました。そのパーティは次から次へと人を集め、一流ジャーナリストや政財界の要人がやってくるまでになりました。また同時に盛田はブロードウェイに芝居を見に行き、英語力を磨き、流行語や笑いをマスターしていきました。こうして盛田はアメリカに幅広い人脈をつくり、ソニーを成功へと導いたのです。
 運命の赤い糸に期待しすぎてはいけません。自分で運命を切り開きましょう。

2015年03月11日

ひたすら行動する:福沢諭吉

相談者「失敗することや先のことを考えると、なかなか前に踏み出せません…。」


偉人「あまり人生を重く見ず、
捨て身になって何事も一心になすべし。」

福沢諭吉.jpg
福沢諭吉(1835-1901)
日本の武士、蘭学者、著述家、啓蒙思想家、教育者。慶應義塾の創設者であり、専修大学、一橋大学、東京大学医科学研究所の創設にも尽力した。
 福沢諭吉は、子供の頃からやってみたいと思ったことをすぐに行動に移す性格でした。「アンモニア水を作ってみたい」と考えた彼は、庭先で実験をして近所で悪臭騒ぎを起こしました。また、自分が学んだオランダ語が外国人に通じるかを試しに横浜に出向いたとき、世界の主流はオランダ語ではなく英語だと知りました。すると今度はすぐさま英語を学び、「咸臨丸」に乗せてもらいアメリカへ渡ります。こうして西洋の文化を肌で感じた諭吉は、帰国後「慶応義塾」を作り、自分が海外で学んだことを若い世代に教え、優秀な人材を輩出していきました。
 物事を深刻に考えすぎず、魅力を感じる世界にどんどん足を踏み入れましょう。それが、自分を最も成長させる方法なのです。

2015年02月23日

変人でいこう:マーク・トウェイン

相談者「成功者は変人が多いと聞きますが、実際そうなのですか?」


偉人「新しいものを考えついた人も、それが成功するまではただの変人にすぎない。」
A person with a new idea is a crank until the idea succeeds.

マーク.jpg
マーク・トウェイン (1835-1910)
アメリカ合衆国の作家、小説家。ミズーリ州出身。『トム・ソーヤーの冒険』の著者として知られ、数多くの小説やエッセーを発表、世界中で講演活動を行うなど、当時最も人気のある著名人であった。
 マーク・トウェインがまだフリーライターだったころ、パリの万博や地中海、エジプトなどを回る旅行ツアーの存在を知りました。しかし、参加できるのは富裕層ばかりで、一介のフリーライターであるトウェインには手の出ない金額でした。しかしどうしても旅に出たかった彼は、新聞社に頼み込んで「世界各地から50回、通信記事を送る」という約束をもとに、参加費用を全額負担してもらったのです。彼の旅行記はのちに本にまとめられ、大評判となりました。彼が晩年に完成させる小説は、どれもみずみずしく冒険心にあふれたものですが、そういった感性は旅の中で磨かれたものだと言えるでしょう。
 自分が良いと感じたことを実行に移すことは、時として周りから変な目で見られるかもしれません。しかし、それが成功すると誰も変人とは言わなくなります。他の人から変人と言われても、その先にある成功だけを見て進んでいきましょう。

2015年02月22日

経験は強い武器になる:アンデルセン

相談者「あなたの作品では、どのようにして登場人物を創りあげたのですか?」


偉人「私が書いたものは、ほとんどが私自身の姿であり、
登場人物はすべて私の人生から生まれたものです。」

アンデルセン6.jpg
ハンス・クリスチャン・アンデルセン(1805-1875)
デンマークの代表的な童話作家、詩人である。代表作は『マッチ売りの少女』『みにくいアヒルの子』『雪の女王』など。
アンデルセンは貧しい家庭の生まれでした。幼い頃から富と名声を得ることを夢見て、同級生の女の子には「僕が偉くなったら、僕のお城の牛の乳しぼり役にしてあげるよ」、母親には「有名になって楽をさせてあげるよ」と言い続けていました。そして、その夢を実現するために、役者、オペラ歌手、劇作家、バレエダンサーと様々なことにチャレンジし、自分の世界を広げていった結果、ついに世界中の人から愛される童話を作れるようになったのです。
 一つのものにこだわるのも大事ですが、今自分がいる場所がふさわしくないのなら、アンデルセンのように新しい可能性を求めることを恐れてはいけません。

雪の女王 七つのお話でできているおとぎ物語



2015年02月12日

即決断:黒田官兵衛

相談者「勝負に出ることを心に決めました。だけどもうちょっと調べてから行動しようかな…。」


偉人「戦いは考え過ぎては勝機を逸する。
たとえ草履と下駄とをちぐはぐに履いてでもすぐに駆け出すほどの決断。
それが大切だ。」
官兵衛.jpg
黒田官兵衛(1546-1604)
戦国時代から江戸時代前期にかけての武将・大名。本名は黒田孝高(くろだよしたか)で官兵衛は通称。
豊臣秀吉の側近として仕え、調略や他大名との交渉などに活躍した。竹中半兵衛と双璧をなす秀吉の参謀と評され、後世「両兵衛」「二兵衛」と並び称された。
官兵衛は頭が良すぎたため、秀吉に高く評価されると同時に恐れられていた。

2015年02月10日

勇気を出し、声に出す:シャネル

相談者「自分に自信を持つために、勇気ある行動をとり続けたいです!」


偉人「今もなお、最も勇気のいる行動とは、自分の頭で考え続けること。そしてそれを声に出すこと。」
The most courageous act is still to think for yourself. Aloud.

シャネル5.jpg
ココ・シャネル(1883-1971)
フランスの女性ファッションデザイナーであり、CHANELの創始者。
シャネルは、コルセットが多用されていた1910年代-1920年代の女性服に対して抱いていた「どうして女は窮屈な服装に耐えなければならないのか」という疑問への回答として、スポーティでシンプルなデザインの「シャネル・スーツ」を生み出しました。このように、それまでの伝統や常識を覆すことで、その人気を確立したシャネルですが、それを可能にしたのは自分で考え抜き、世間から非難されるリスクを承知で声に出しつづける『勇気』があったからでしょう。僕たちも何も考えずに生きるのではなく、自分で考え、勇気を出して行動していきたいですね。

ココ・シャネルという生き方


2015年02月04日

ロマンスと冒険:チャップリン

相談者「人生は一度きり!ワクワクするような大冒険がしたいです!!」


偉人「浮浪者、紳士、詩人、夢想家、孤独な人、皆いつでもロマンスと冒険にあこがれてるんだ。」
A tramp, a gentleman, a poet, a dreamer, a lonely fellow, always hopeful of romance and adventure.

チャップリン.jpg
チャールズ・チャップリン(1889-1977)
イギリスの映画俳優、映画監督、コメディアン、脚本家、映画プロデューサー、作曲家である。
幼い頃、お金もなくどん底生活をしていたチャップリンは、いくつかの貧民院や孤児学校を渡り歩き、生きるために床屋、印刷工、ガラス職人、新聞やマーケットの売り子とあらゆる職を転々とし、時にはコソ泥まで働いた。その傍ら俳優斡旋所に通い、ダンス一座「エイト・ランカシア・ラッズ」に加わった。1901年には父親がアルコール依存症によって死去。その後、チャップリンは様々な劇団を転々とし演技のスキルを積んでいった。

挑戦し続ける者:カーネギー

相談者「私の目標は周りの人間から“希望がない”と言われるようなものです。それでも挑戦すべきでしょうか?」


偉人「この世で重要な物事のほとんどは、
全く希望がなさそうに見えても挑戦し続けた者たちによって成し遂げられてきた。」
Most of the important things in the world have been accomplished by people who have kept on trying when there seemed to be no hope at all.

カーネギー7.jpg
デール・カーネギー(1888–1955)
アメリカの作家で教師にして、自己開発、セールス、企業トレーニング、スピーチおよび対人スキルに関する各種コースの開発者。ミズーリ州の貧しい農家に生まれ、今日でも支持の高いベストセラー『人を動かす』、『道は開ける』などを著している。 カーネギーの著書では、他者に対する自己の行動を変えることにより、他者の行動を変えることができる、という考えが柱のひとつとなっている。
貯金が500ドルに達した時、 カーネギーは講演会の講師になるという長年の夢を叶えるために販売職を退職。
その後、カーネギーは無職のほぼ一文無しの状態となり、YMCAを住まいとした。そこで、スピーチを教えるという構想を抱き、クラスを受け持たせてもらう見返りとして純利益の80%を渡すと言って、「Y」というマネージャーを説得し、講義を重ねるにつれ徐々に頭角を現していった。

2015年02月02日

未来を開発する:アラン・ケイ

相談者「将来が不安です。少しでも未来を予測できたら気が楽になるんですが…。」


偉人「未来を予測する最善の方法は、未来を開発することだ。」
The best way to predict the future is to invent it.

アラン・ケイ.png
アラン・ケイ(1940-)
アメリカ合衆国の計算機科学者、教育者、ジャズ演奏家。パーソナルコンピューティングの父、と言われることもある。主に、オブジェクト指向プログラミングとユーザインタフェース設計に関する初期の功績で知られている。
1984年からケイはアップルコンピュータ社のフェローとなった(なお、ジョブスにピクサー買収を強く勧めたのも、彼)。その後、Walt Disney Imagineeringにフェローとして迎えられた。2001年、子どもの教育と関連するソフトウェア開発を目的とする非営利組織 Viewpoints Research Institute を創設。

2015年01月30日

最初の一歩:キング牧師

相談者「先の見えない今の世の中では、何をするにも“不安”が付きまとってきます。」


偉人「疑わずに最初の一段を登りなさい。階段のすべて見えなくてもいい。とにかく最初の一歩を踏み出すのです。」
Take the first step in faith. You don’t have to see the whole staircase, just take the first step.

キング牧師8.jpg
マーティン・ルーサー・キング・ジュニア(1929-1968)
アメリカ合衆国のプロテスタントバプテスト派の牧師である。キング牧師の名で知られ、アフリカ系アメリカ人公民権運動の指導者として活動した。
キングの提唱した運動は「非暴力主義」だった。マハトマ・ガンディーに啓蒙され、一切抵抗しない非暴力を貫いた。非暴力主義は無抵抗で弱腰の姿勢と勘違いされがちだが、キングは「非暴力抵抗を大衆市民不服従に発展させる。そして支配者達が「黒人は現状に満足している」と言いふらしてきた事が嘘であることを全世界中にハッキリと見せ、決して単なる弱腰姿勢ではなかったことを証明した。

世界をつくる人とは?:キング牧師

相談者「夢に向かって、地道な作業を続けていると、“本当にこれで夢を叶えられるのか?”と疑問に思ってしまいます。」


偉人「ほとんどいつも、創造的でひたむきな少数派が世界をより良いものにしてきた。」
Almost always, the creative dedicated minority has made the world better.

キング牧師7.jpg
マーティン・ルーサー・キング・ジュニア(1929-1968)
アメリカ合衆国のプロテスタントバプテスト派の牧師である。キング牧師の名で知られ、アフリカ系アメリカ人公民権運動の指導者として活動した。
キングの提唱した運動は「非暴力主義」だった。マハトマ・ガンディーに啓蒙され、一切抵抗しない非暴力を貫いた。非暴力主義は無抵抗で弱腰の姿勢と勘違いされがちだが、キングは「非暴力抵抗を大衆市民不服従に発展させる。そして支配者達が「黒人は現状に満足している」と言いふらしてきた事が嘘であることを全世界中にハッキリと見せ、決して単なる弱腰姿勢ではなかったことを証明した。

臆病者の道:キング牧師

相談者「逆らうよりも、世間に合わせて生きる方が賢い生き方だと思いませんか?」


偉人「黙って服従することは、しばしば安易な道ではあるが、
決して道徳的な道ではないのだ。
それは臆病者の道なのだ。」


キング牧師2.jpg

マーティン・ルーサー・キング・ジュニア(1929-1968)
アメリカ合衆国のプロテスタントバプテスト派の牧師である。キング牧師の名で知られ、アフリカ系アメリカ人公民権運動の指導者として活動した。
キングの提唱した運動は「非暴力主義」だった。マハトマ・ガンディーに啓蒙され、一切抵抗しない非暴力を貫いた。非暴力主義は無抵抗で弱腰の姿勢と勘違いされがちだが、キングは「非暴力抵抗を大衆市民不服従に発展させる。そして支配者達が「黒人は現状に満足している」と言いふらしてきた事が嘘であることを全世界中にハッキリと見せ、決して単なる弱腰姿勢ではなかったことを証明した。

最大の悲劇:キング牧師

相談者「街で不良がサラリーマンに絡んでたんです。だけど周りの人たちは見て見ぬフリで、私も何もできませんでした・・・。」


偉人「最大の悲劇は、悪人の圧制や残酷さではなく、善人の沈黙である。」
The ultimate tragedy is not the oppression and cruelty by the bad people but the silence over that by the good people.

キング牧師.jpg
マーティン・ルーサー・キング・ジュニア (1929-1968)
アメリカ合衆国のプロテスタントバプテスト派の牧師である。キング牧師の名で知られ、アフリカ系アメリカ人公民権運動の指導者として活動した。
キングの提唱した運動は「非暴力主義」だった。マハトマ・ガンディーに啓蒙され、一切抵抗しない非暴力を貫いた。非暴力主義は無抵抗で弱腰の姿勢と勘違いされがちだが、キングは「非暴力抵抗を大衆市民不服従に発展させる。そして支配者達が「黒人は現状に満足している」と言いふらしてきた事が嘘であることを全世界中にハッキリと見せ、決して単なる弱腰姿勢ではなかったことを証明した。

挑戦と覚悟:アンドレ・ジット

相談者「新しいコトに挑戦したいのですが、失敗するのが怖くてなかなか動けません。」


偉人「長い間、海岸を見失うだけの覚悟がなければ、
新大陸を発見することはできない。」
Man cannot discover new oceans unless he has the courage to lose sight of the shore.


アンドレ・ジット.jpg

アンドレ・ジット (1869-1951)
フランスの小説家。
ジットの作品のひとつである『日記』は半世紀以上書かれ、フランス日記文学を代表する。
20世紀を代表する作家であるジットは、まさしく「一か所」に止まらない人であり、全くありとあらゆる方向からのアプローチをした人でもある。
プロフィール
相談者さんの画像
相談者
初めまして!相談者です! 偉人の言葉は見るたびに励まされたり、考えされられたりして心の支えにもなります。 そんな偉人の言葉をより楽しんでいただくために『相談形式』で紹介していきます。 紹介する偉人たちからの言葉で、モチベーション保持や新しいアイデアを生み出すきっかけになれば嬉しいです。 僕の座右の銘は 「おもしろき こともなき世を おもしろく」です。 よろしくお願いします♪
ブログ
プロフィール
記事内検索
最新コメント
最新トラックバック
RSS取得
タグクラウド
タグクラウド
検索
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。