アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

【7.5坪の家】2013年5月8日『1階建具工事、2階スイッチパネル棚』

1階の大判建具が入りました。




廊下と洗面を、主にお風呂に入る時に仕切る引き戸です。

家族構成が僕、妻、子供(男2人)の為、
鍵をかけて入るどころか子供がある程度大きくなるまでは
締めもしないで親子一緒に入るという使い方になりそうなので

壁に見えるようになるべく大きく作って、しかもクロスを巻いてもらうことにしました。
(写真はまだクロス貼る前です)




閉じた時にあたる巾木が通っていて、建具が欠き込まれています。


R階、3階内装はほぼ完了。




それから2階のスイッチパネル棚ができてきました。




この棚が7.5坪の家のコントロールセンター(大げさ)

インターホン室内機、給湯器パネル、床暖房パネル、スイッチ、コンセントが集約してあります。

家電話の子機、携帯等の充電が必要なものも置く予定で、
コンセントからのコードが見苦しくならないように棚板には一部穴があけてあります。

【7.5坪の家】2013年5月7日『建具搬入、手摺工事』

この日の朝は建具屋さんが来ていました。




建具の数は少ないのですが、
使い勝手や見栄えを考えると1つ1つに結構癖のある要望があって、
何度かやり直しになったものもありました。

僕は(他の建材同様)建具にもとても疎くて、
工場でどこまでつくってくるものなのか、
現場で何を仕上げるものなのか、さっぱり知らなかったので
入ってきたものを眺めてるだけで結構発見がありました。


さてもう一つの大きな変化は階段の手摺です。


当初CGやスケッチを書いていた時は手摺はない方がいいと思っていましたが
法規上片側には付ける必要があり、検査が終わったら取ってしまうということも
まじめに考えていました。

でも、施工途中で現場を確認して、
子供や年配の方のためにはあった方がいいとわかり、

なるべく目立たないものとして既成品や事例をかなり探しましたが、
全くピンと来るものがありませんでした。

で、こういう場合、

  目立たない方がいいと思って控えめなものがうまく行かない場合は
  逆に目立たせるとうまくいくことがある。

という(僕独自の)セオリーでこんなふうにつくってもらうことにしました。




(塗装前です)

厚み30o、幅120oという、必要以上に大きい手摺を、
浮かせて付けています。実際には腕木は見えてますがそれはあまり気にせず。




端は10mm程あけて造ってあり、必要以上に大きい重量感のある手摺が
浮いているような、なかなかバランスのよい手摺になりました。

【7.5坪の家】2013年5月5日『クロス貼り工事』

5月3日の時点ではストリップの階段周りは




このようにパテで埋めてある状態でしたが
5日に確認したところ、、




大変綺麗にクロス貼りが進んでいました。




近づいても継ぎ目がよくわからないくらい綺麗です。


【7.5坪の家】2013年5月3日『外観、クロス貼り工事』

そして翌日、ついに完全に囲いがとれた7.5坪の家です。




なかなかイメージどおりになりました。

強いて言うと笠木のステンレスのヘアラインが
もう少ししっかり入っていていもよかったかも知れませんが、
(映り込みが強い感じがするという意味です)
長く住むうちに徐々にくすむと思うので、そのうちしっくりくるでしょう。

7.5坪の家は使用している材料の中で、経年を楽しむものがほぼありません。

コールテン鋼とか無垢材とか経年で楽しめる素材はほぼ採用していないので
この笠木をそれとすることにしました。




今日はスカッとした空で、こういう日にこれくらいの色合いで見えて大変満足です。


さて内部ではクロス貼り工事が始まりました。




クロスはビニールクロスはリリカラのベースシリーズという
最も安いものを選定してます。

経験上、白系統を選んだ場合
グレードの高いものを頑張って選んだところで
貼り上がってしまうとたいして変わらないということで。


今回は壁も天井も、居室も廊下もトイレも全て同じ。

では手間がかからないかというと、、梁や斜めの天井などもそうですが




壁から持ち出しの形状となっている階段など
変な形状の部分ばかりでとても大変だと思います。

壁紙屋さん、何卒よろしくお願いします。

【7.5坪の家】2013年5月2日『ヴェールを脱ぐ7.5坪の家』

ついに仮囲いをとる日がやってきました。

その瞬間をとらえようと朝行くと、、




既にシートはとれていました。




あぁ、、あ、、お、おお〜っ!




カメラ持って近づきながら実際に声を出してしまっていたかどうか、、
正確には覚えていませんが、多分結構大きな声を発していたと思います(笑)

小さいながらも大きく設けた2階の開口部の効果か、なかなか堂々と見えます。

色合いも曇り空でこの感じなら、悪くないと思いました。


これは、、、成功、、かな、うん。

ドカーンという衝撃ではなくて、徐々に押し寄せる実感という感じで、
毎日思い描いてイメージを重ねていたものがその通りにできてみると
案外そんなものなのかもしれないと思いました。




1階の窓のバランスもうまくいっている。



その後、中に入り、今度は内部2階からの開口を確認しました。

低い天井の1階から階段をあがると、、
抜けが良くて実際より広く感じるリビング、になったかな。




ものも多いし、この後建具が入り、縦ブラインドのカーテンが入るので
まだまだ変わってしまうと思いますが、大きく取った窓とその光を受ける内部の大判ガラスは

予想を遥か超えて7.5坪の家の2階の広がりを作ってくれていました、やった!

前に書いたエッセンスはなんとなく抽出できているように思いました。


これは大成功だ!


職人さんたちが忙しく働いている中で、高揚感と共にしばし佇んていました。

<< 前へ    
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。