アフィリエイト広告を利用しています
最新記事
プロフィール
ペンギンの欲しい物リストを作成しました。ご支援をお願いいたします! https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/NSVA3HUHFFEF?ref_=wl_share
カテゴリーアーカイブ

2020年09月22日

艦橋構造と艦砲射撃のお話【軍事技術】

『露天甲板で艦砲射撃が海の浪漫だろうが〜!』
\PR!/

海上自衛隊の新型護衛艦になる、30FFMの船体建造がかなり出来上がってきたようです。

そんな建造途中の30FFMを見て、ああ射撃屋さんの嘆きが聞こえそうと思ってしまいました。

艦橋上部の防空指揮所で艦砲射撃という、海の浪漫は消えていく運命になりそうです。

そんな、艦橋構造物と艦砲射撃とのお話についてご紹介します。
\こちらもご参考に!PR/

(1)30FFMには大砲射撃の浪漫が無い!

30FFM護衛艦が、2020年11月に進水・命名式を迎えるにあたって船体構造物がかなり出来上がってきたようです。

そんな中で、艦橋構造部を見ると今までの護衛艦とかなり違いが出ています。

1.1 艦橋とマストが一体化!

30FFMの特徴として、艦橋構造物と合わせて統合マストセンサが一体化しています。

図1 30FFM
図1 30FFM艦橋構造物.jpg
引用URL:https://pbs.twimg.com/media/EgjV443VgAE8zhN.jpg:small

一応、イメージ図では艦橋の上部にスペースができるようですが、おそらくほとんど立ち入りしないエリアになるでしょう。

図2 30FFMイメージ図
図2 30FFMイメージ図.png
引用wiki

そんな30FFMを見て、射撃屋さんの嘆きが聞こえそうです。
『大砲射撃の浪漫が失われた〜(涙)!』
1.2 射撃と艦橋の意外な関係

今のようなシステム艦が主流となった時代では、戦闘指揮はCICで行うのが一般的です。

対空射撃でも、基本はCICで行いますが訓練では艦橋で指揮をすることもあります。

図3 射撃時の艦橋
図3 射撃時の艦橋.jpg
引用URL:https://www.mod.go.jp/msdf/sf/news/images/y2054.jpg

ひと昔前では、艦橋上部に防空指揮所で射撃指揮が行われました。

図4 護衛艦「ゆうぐも」
図4 護衛艦ゆうぐも.jpg
引用URL:https://www.mod.go.jp/msdf/oominato/gallery/ships/yugumo/img/main.jpg

1.3 射撃と艦橋構造物の技術

護衛艦には、艦橋構造物の技術として遮風板を付けている場合があります。

遮風板が艦橋についている護衛艦は、艦橋上部での射撃指揮を考慮されています。

図5 護衛艦「あぶくま」
図5 護衛艦あぶくま.jpg
引用URL:https://lh3.googleusercontent.com/proxy/

艦橋のガラス板の上部にある、縦型のスリットが遮風板です。

\おススメ!法的視点からの自衛隊PR/

ここまでできる自衛隊 国際法・憲法・自衛隊法ではこうなっている [ 稲葉 義泰 ]

価格:1,760円
(2020/10/1 16:53時点)
感想(0件)


\PR!/

(2)中級課程で射撃課程と大騒ぎ!

私ペンギンが幹部中級課程共通教育にて教育を受けている時に、射撃課程の人と射撃方法でよく議論になりました。

「艦橋上部の露天甲板に射撃指揮機能を残すべきか?」

2.1 むらさめ型で露天射撃をさせろ〜!

ある日、射撃課程の学生からこんなことを言われました。

『何でむらさめ型に露天甲板の射撃設備を常設しなかったんや!』
『うぇえ〜!いいじゃんかよ!CIC射撃が基本だろうが!』


図6 むらさめ型護衛艦艦橋
図6 むらさめ型艦橋.jpg
引用wiki

むらさめ型以降だと、FCS-2方位盤のほかにいろいろ設置する電子機器が多くなりました。

応急的にTDT(目標指示装置)を設置できればよいので、最初から支持柱を設置していません。

図7 TDT(目標指示装置)
図7 TDT.jpg
引用URL:https://www.mod.go.jp/msdf/sf/news/images/y1398.jpg

・・・電波関連機器の置き所に困って、上部指揮所を無くそうとしたのはヒミツ!

『いいから露天甲板で撃たせろ〜(怒)!』

射撃課程学生の怒りは、なかなか静まりませんでした。

2.2 あきづき型以降はスペースなし!
あきづき型護衛艦以降では、FCS方位盤が無くなった代わりに通信用レドームが艦橋上部のスペースに置かれるようになりました。

図8 護衛艦「しらぬい」
図8 護衛艦「しらぬい」.jpg
引用wiki

射撃マークの人が怒るのも分かるよな〜!

射撃指揮用甲板として、長らく軍艦の地位を占めた艦橋上部を占拠されたのですから。

『神聖なる艦橋をなんと心得る!』
『大空の下で大砲射撃!海の浪漫を忘れたか!』


射撃マークの人からは、さんざん文句が出ましたがレーダー機器もいっぱいです。

もはや、海の浪漫ともいえる露天甲板は時代に合わなくなってきているのかもしれません。

2.3 船体設計の人もおっかない!

艦船技術の世界で、船体部門を担当する人を「船体屋」と呼んでいます。

FCS−3を搭載するために、船体設計担当者にデーターを持って行ったときに、

『貴様ら、GM値とメタセンターを知らんのか(怒)?』

と脅されるほどFCS-3搭載の代わりに、艦橋から重心を下げるためにいろんなものを下すことになりました。

軍艦美の一つだった、遮風板も時代の流れにおいていかれた存在といえます。

艦砲射撃などの攻撃は、CICで行う代わりに艦橋周辺の設計技術がステルス一辺倒になりました。
\PR!/

(3)射撃の浪漫は遠くになりにけり

いまや護衛艦にもステルス性が求められる時代となり、昔のような露天甲板からの射撃指揮という浪漫が失われていきます。

3.1 技術的トレードオフの世界

最近だとFCS-3など、射撃用レーダーが大きく重くなりました。

その結果、設計技術では露天甲板での射撃は不必要と切り捨てる形になっています。

時代の趨勢かもしれません。

3.2 射撃の浪漫は不滅だ!

ただ、一度露天甲板での主砲射撃を体験すると病みつきになります。

図8 主砲射撃
図9 主砲射撃.jpg
引用URL:https://it-it.facebook.com/JMSDF.PAO.fp/

射撃浪漫と技術の両立はなかなか難しいですね〜!
\PR!/

菓子と関連情報紹介!ロゴ.png
防衛・軍事ランキング
↑ブログ主の更新意欲維持の為↑バナーをクリック↑
↑していただければブログ主が↑頑張ります↑
posted by sstd7628 at 17:11| Comment(2) | TrackBack(0) | 軍事技術

2020年09月11日

海自ついに北極圏突入成功!練習艦隊海を往く!

『北極圏に赤いクマさんはいるかな〜?』
\PR!/

2020年8月26日に出発した海自遠洋練習航海は、ついに北極圏に到達しました。

海上自衛隊として、史上初の偉業を成し遂げた練艦隊と実習幹部は頑張っています。

それでもなお、北極圏と高緯度地域の脅威はまだ待ち受ける!

元気に帰って来いよ〜!
\こちらもご参考に!PR/

(1)ついに北極圏到達!

海上自衛隊の、2020年度遠洋練習航海(後期)では北極圏突入という史上初の計画となりました。
(参考記事):『【海自】北極圏突入!2020遠洋練習航海(後期)が始まる!
ついに、北極圏に練習艦「かしま」が到達した模様です!

1.1 練習艦「かしま」北極圏に

2020年9月10日の防衛省自衛隊公式Twitterによると、練習艦隊はついに北極圏に到達した模様です!

図1 北極圏が見えた!
図1 北極圏が見えた.jpg
引用URL:https://twitter.com/JMSDF_PAO/status/1303990612618698752/photo/4


海上自衛隊史上初の出来事であり、記憶に残る遠洋練習航海となっているでしょう。

ちょうど見えている島は、ダイオミード諸島と呼ばれる米ロの最前線となる島です。

図2 ダイオミード諸島
図2 ダイオミード諸島.jpg
引用wiki

ツイッターの写真は、米国側のリトルダイオミード島のほうかな?

1.2 赤道祭ならぬ北極祭?!

海の世界では、赤道を通過したときに「赤道祭」が行われます。

図3 赤道祭
図3 赤道祭.jpg
引用URL:https://www.mod.go.jp/msdf/4el/cf4_isead18_03/0001.jpg

色々と怒られそうですが、古くからの船乗りの慣習として行われています

今回は、赤道祭ならぬ「北極祭」が行われた模様です。

図4 北極祭
図4 北極祭.jpg
引用URL:https://pbs.twimg.com/media/EhizvfbUwAA9dwZ?format=jpg&name=large

・・・なんだかペンギンさんがいますが、北極にペンギンっていましたっけ(汗)?

白くまや「赤いクマ」ならいるはずですが・・・

図5 赤いクマ
図5 赤いクマ.jpg
引用URL:https://ae01.alicdn.com/kf/HTB1R4lXelfM8KJjSZFrq6xSdXXao/CCCP.jpg_q50.jpg

今回は現れなかったかな?

1.3 高緯度地域はすごいよ〜!

私ペンギンは、遠洋練習航海でアラスカ州アンカレッジ港への寄港経験はあります。

高緯度地域だと、いろんなスゴイことが待ち受けており海の洗礼をもろに浴びました。

今回もスゴイことになるでしょう。
\北極圏を見るならこれだ!PR/

【中古】【ブックレット付】水曜どうでしょう 香港大観光旅行 門別沖 釣りバカ対決 北極圏突入−アラスカ半島620マイル− / 大泉洋【出演】

価格:5,060円
(2020/9/11 15:15時点)
感想(0件)

\PR!/

(2)船が岸壁から消える!通信がつうじん!

高緯度地域に入港すると、ホントにいろんなことが発生します。

船乗りとしてホントに鍛えられる海域でしょう。

2.1 ぎゃー!船が消えた〜!!

アラスカアンカレッジでの最大の思い出は、
『岸壁に帰ってきたら、船が消えていた!』
というものです。

正確には、アンカレッジ港は干潮と満潮の水位差が非常に激しいため、岸壁係留の艦が8mくらい下に下がっていました。
(大きいところだと10mくらいになるとか。)

図6 アンカレッジ
図6 アンカレッジ.jpg
引用wiki

噂では聞いていたけど、練習艦「かしま」の船体が完全に岸壁の下まで下がっていました。

図7 アンカレッジの岸壁(かとり時代の写真から)
図7 アンカレッジ岸壁.jpg
引用URL:http://www.jpsn.org/images/captain/0729_enkou/09-02.jpg


薄暗い中で、帰ってきたら自分の船が消えるのは結構なホラーになります。

2.2 通信がつうじないよお〜(泣)!

高緯度海域に進出すると、通信環境が非常に悪くなります。

まず最初に通信が困難になるのが、衛星通信です。

図8 衛星通信領域
図8 衛星通信領域.gif
引用URL:https://www.jsat.net/common/img/contour/superbird-c2-cont4.gif

高緯度海域になるほど、衛星通信の受信レベルが落ち込んできます。

私が現職のころは、もっと衛星通信環境が悪い状態でした。

さらに、UHFなどの短波通信も気象や磁気嵐の影響で通じなくなります。

『通信がつうじん!通信がつうじないよおおお〜(泣)!』

練習艦「かしま」に配置されている「通信長」が、毎回狂乱状態になるのがアンカレッジ訪問時のお約束です。

頼みの綱は、中波・長波通信ですが雑音がひどい!

通信がつながることが、あれだけありがたいことがよくわかりました。
\PR!/

(3)夕日を思い出に頑張れよ〜!

2020年の遠洋練習航海(後期)は、宗谷海峡を越えてオホーツク海を航行しました。

滅多に経験できないことなので、生涯の思い出になるでしょう。

3.1 洋上の夕日の美しさ!

遠洋練習航海は、キツイ日々ですが楽しみもあります。

洋上で見る夕日は、船乗りでないと味わえないものです。

図9 洋上の夕日
図9 洋上の夕日.jpg
引用URL:https://www.mod.go.jp/msdf/operation/training/enyo/2020a/#enyo2020a-005-4

3.2 元気に帰ってこいよ〜!

後期日程もかなりキツイ計画ですが、何とか頑張ってきてください。

元気に帰国する日を待ってるよ〜!がんばれ実習幹部!!
\PR!/

菓子と関連情報紹介!ロゴ.png
防衛・軍事ランキング
↑ブログ主の更新意欲維持の為↑バナーをクリック↑
↑していただければブログ主が↑頑張ります↑

2020年09月03日

図演準備B戦闘準備と立ちはだかる国内法の壁!

『撃たれてから武力行使するしかないのか・・・』
\PR!/

海上自衛隊幹部中級課程での、図上演習において大方の作戦内容が決まりました。

TG21.1は、海上作戦の詳細を検討し始めますが大きな国内法の壁が立ちはだかります。

防衛出動命令と武力行使の間にある、知られざる隙間により敵に有利になってしまう!

TG21.1の行動は、最初の犠牲にならざるを得ないのか?!
(前回記事):『【図演準備A】揚陸場所を巡って演習作戦会議が大紛糾!
\こちらもご参考に!PR/

(1)TG21.1に立ちふさがる国内法の壁!

図上演習において、TG21.1は離島北東沖合に展開して敵X国の攻撃に備えることになりました。

図1 展開する護衛隊群
図1 展開護衛隊群.jpg
引用URL:https://www.mod.go.jp/msdf/efhq/images/sp/index/slide03.jpg

作戦準備を行いますが、さらに状況付与が行われ国内法及び国際法の順守という難しい課題が与えられます。

1.1 TG21.1周辺に敵X国漁船が張り付く!
展開するTG21.1は、防衛出動準備命令(自衛隊法第77条)に基づき作戦予定海域に進出します。

そんなTG21.1に対して、統裁部から無常の状況付与が行われます。
『敵X国情報収集船と思われる漁船がTG21.1に並走している』

図2 情報収集船
図2 情報取集船.jpg
引用URL:https://pbs.twimg.com/media/Ck_0AUeUkAELgyx?format=jpg&name=900x900
明らかに情報収集船と考えられるのですが、現状では手出しができません!

情報と艦艇識別から情報収集船ですが、確証がないためです。

1.2 図上演習では法令順守も採点対象!
図上演習は、ただ単に戦闘に勝てばよいというものではありません。

@国内法と国際法を順守して作戦行動を行っているか?
A作戦開始前に武力使用をしていないか?
B国際法に基づいた海上での処置をしているか?


これらの行動について、非常に厳しく採点されます。

敵X国の船だからどんどん沈めてしまえ!なんてことは許されません。

防衛出動命令発令前に、国内法で認められている行動の範囲内に収めているかなどがチェックされます。

敵X国の艦船でも、攻撃対象にできる船か攻撃不可の船なのかをはっきりさせる必要があります。

図3 病院船
図3 病院船.jpg
引用URL:https://lh3.googleusercontent.com/proxy
病院船への攻撃は、1949年ジュネーブ第2条約ではっきりと攻撃不可となっています。

そんな国際法や国内法を守りながら、図上演習を進めていきます。

1.3 対策はどうする?!
漁船を改造した情報収集船は、ソ連が得意とした戦術です。

よく米軍の演習において、操業中を装って接近して情報収集を行います。

図4 米軍とソ連情報収集船
図4 米軍とソ連情報収集船.jpg
引用URL:https://pbs.twimg.com/media/Ck_0CLeVAAEoNML?format=jpg&name=4096x4096

防衛出動待機命令や、防衛出動命令発令後についても情報収集船の取り扱いは難しいものになります。

作戦会議において法規を順守する形で、
@防衛出動待機命令中は、可能な限り対象船を隔離して作戦情報を与えない。
A防衛出動命令は発令後、情報収集船と確認できれば拿捕を行う。
B情報収集船から直線攻撃を受けた場合、正当防衛及び武器等防護のため自衛反撃を行う。


消極的すぎると思われますが、国内法及び国際法でのギリギリの対応になります。
\ソ連軍の物!/

限定100本!ロシアのSTURMANSKIE シュトルマンスキー 旧ソ連空軍復刻モデル/手巻きクロノグラフ腕時計/送料無料/POLJOT3133ムーヴメント/秋山宇宙飛行士着用

価格:159500円
(2024/3/6 14:04時点)
感想(0件)


\PR!/

(2)防衛出動=武力の使用ではない!

以前の記事で、防衛出動待機命令や防衛出動命令に関連することに触れたことがあります。
(参考記事):『【幕僚編A】実動演習事前準備!任務「離島奪還」作戦!
防衛関連法は、世間一般で考えられているより法令の厳しさがあります。

2.1 武力攻撃事態や存立危機事態

防衛出動命令は、自衛隊法第76条に規定されています。

(防衛出動)
第77条
『内閣総理大臣は、外部からの武力攻撃(外部からの武力攻撃のおそれのある場合を含む。)に際して、わが国を防衛するため必要があると認める場合には、国会の承認(衆議院が解散されているときは、日本国憲法第五十四条 に規定する緊急集会による参議院の承認。以下本項及び次項において同じ。)を得て、自衛隊の全部又は一部の出動を命ずることができる。ただし、特に緊急の必要がある場合には、国会の承認を得ないで出動を命ずることができる。』


防衛出動命令については、武力攻撃事態等と存立危機事態において発令される形になります。

図5 武力攻撃事態等
図5 武力攻撃事態等.png
引用URL:https://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2019/pdf/R01020502.pdf

ここで、普通ならば防衛出動では武器使用許可が出たと思うでしょう。

しかし実は法令上のレトリックで、「防衛出動=武力の使用」にはなりません。

防衛出動が出ても、武器使用がまだ許可されていない状態が存在します。

2.2 自衛権発動新3要件が必要!

防衛出動の武力の行使については、自衛隊法第88条に規定されています。

この武力の行使については、自動的権限付与とはなりません。

防衛出動命令発令後、自衛権発動の新3要件を満たしてから初めて武力行使権限付与となります。

「自衛権発動の新3要件」(平成26年7月閣議決定)
@わが国に対する武力攻撃が発生したこと、又はわが国と密接な関係にある他国に対する武力攻撃が発生し、これによりわが国の存立が脅かされ、国民の生命、自由及び幸福追求の権利が根底から覆される明白な危険があること
Aこれを排除し、わが国の存立を全うし、国民を守るために他に適当な手段がないこと
B必要最小限度の実力行使にとどまること


となっています。

集団的自衛権に絡んだ話として、国会で議論になりましたが本当の問題点が置き去りになりました。

『攻撃を受け、被害が出ないと自衛権が発動できない』

自衛権発動の乱用を防ぐためとはいえ、現場としてはかなりキツイ縛りです。

護衛艦が被弾してからようやく、反撃できるという法理論になるのです。

図6 駆逐艦スターク被弾
図6 スターク被弾.jpg
引用wiki
\PR!/

(3)現場の苦悩・・・

現場では、対艦ミサイルが向かってきた時点で正当防衛として迎撃対処を行うでしょう。

その後紛争や戦争が終結した場合、命令違反で処罰の対象になるかもしれません。

防衛出動と、自衛隊法第88条による武力の行使の間にある「グレーゾーン」が残っています。

3.1 本当に必要な議論を!

集団的自衛権の論争ばかりが先行して、ほんとうに必要な時に自衛権行使ができない事態になる可能性があります。

安全保障の論議では、現場で発生しているギリギリの状況を再度議論してほしいものです。

図上演習においては、情報収集船対処と自衛権発動にて最後まで悩まされることになりました・・・
\PR!/

菓子と関連情報紹介!ロゴ.png
防衛・軍事ランキング
↑ブログ主の更新意欲維持の為↑バナーをクリック↑
↑していただければブログ主が↑頑張ります↑
最新コメント
検索
記事ランキング
  1. 1. いわゆる任務艦の話に関するエトセトラ!
  2. 2. 【艦補処】自衛艦隊司令部後方幕僚に派遣!(その1)
  3. 3. 【海上自衛隊】海自幹部候補生になったペンギンのお話その1(カナヅチ編)
  4. 4. 【海上自衛隊】海自幹部候補生になったお話その7(卒業編)
  5. 5. 【艦発隊】特別警備隊(SBU)に関係する研究について
  6. 6. 【韓国レーダー照射】技術的視点から首謀者を推測する。
  7. 7. 【海上自衛隊】空母より強襲揚陸艦が欲しいのが現場の本音!
  8. 8. 【海上自衛隊】ネットのコピペで出現!結婚式での大和逸話!!
  9. 9. 【世界情勢】ロシアSLBM最高機密の写真が流失?!
  10. 10. 【海上自衛隊】船務士だって仕事してるもん!なんにもせんむ士じゃない!
  11. 11. 【アニメコラボ】アニメコラボで大騒動・・・!その時・・・!
  12. 12. 【自衛隊】海上自衛隊から防衛省に出向したら世界が変わった(笑)
タグクラウド